7月19日(土)本校のフォークソング部が「茨田まつり2025」に出演するということで見に行ってきました。昨年度までこのお祭りには茨田高校の軽音楽部が出演されていたそうですが、今年度本校のフォークソング部が出演させていただくことになりました。 大勢の子どもたちがお祭りを楽しんでいる中、会場のメインステージで3曲を披露。夕方とはいえまだまだ暑い時間帯でしたが、部員も顧問の先生も一生懸命に頑張っていまし...
- トップ
- 2025年
2025年アーカイブ
7月18日(金)1学期の終業式を行いました。 私からは以下の話をさせていただきました。 ・命を大切にしてほしい ・目標を持ってこの夏休みを過ごしてほしい 長い休みですが、生徒のみなさんが充実した日々を過ごし、2学期始業式には元気な姿を見せてくれることを願っています。
職員玄関に、生物化学の授業のレポートが掲示されていました。 内容は「免疫について」です。 普段から体調には気をつけているつもりなのですが、免疫のことまでは考えていませんでした。十分な睡眠やバランスの良い食事、適度な運動など、よく言われていることですが、あらためて常日頃からの過ごし方が大切なのだと思いました。 特に最近はとても暑い日が続いていますので、きちんと体調管理をしたいと思います。 終業式ま...
2年生の美術の授業を見学に行きました。 石のスケッチをした後、版画の鑑賞をしていました。作品はこの1学期に制作したもので、同じ講座の人の作品にそれぞれ感想を書いていました。 私も4枚ほど感想を書かせてもらいましたが、どの作品もとてもお洒落で素敵な作品でした。先生の指導と生徒のセンス・技術がマッチしたものだと思います。2学期も素晴らしい作品を期待しています!
7月6日(日)に住之江区の南港球場に、硬式野球部の試合を見に行きました。 たいへん暑い中、選手・スタッフはよく頑張っていました。結果は負けてしまいましたが、途中までは本当に良い勝負。惜しいチャンスが何度もあって...私もついつい大きな声を出してしまいました。最後まであきらめない選手たちの姿に元気をもらいました。 かなり遠い会場にもかかわらず、生徒や先生も応援に駆けつけてくれていて、そんなことも選手...
試験期間中ではありますが、硬式野球部が大会に向けて練習をしていました。 とても暑い中、選手・スタッフとも一生懸命に取り組んでいました。 そんな練習を校舎の陰から見ていると数名の生徒に声を掛けられました。どうやら日曜日は野球部の応援に行くそうです。同じ野崎高生の頑張りを応援するって素晴らしいことですね。 ちょっと遠いのですが、私も応援に行こうと思います。 試合は7月6日(日)南港球場で11:00...
今日は情報の授業を見学させてもらいました。 ワープロの実技テストの日だったのですが、簡単と思っていたら私も操作が分からないことがあって色々と勉強になりました。 今週はいくつかの授業を見学しました。どの授業でも生徒の頑張りや先生方の工夫が見られてとても楽しかったです。 来週からは期末考査が始まりますので、また期末考査後に見学に行こうと思います。 生徒のみなさん、試験勉強頑張ってください!
今日は梅雨の合間の晴れでした。 雨が降ると、私は少し憂鬱になったりもしますが、紫陽花はとても元気に咲いています。 以前に勤めていた学校にも立派な紫陽花が咲いていましたが、野崎高校の紫陽花もとてもきれいに咲いています。お世話をしてくださっている方に感謝です! 来客用玄関で生物化学の授業作品(第2弾?)が展示されていました。 前回よりもバリエーション豊かな作品でした。お時間のある方...
6/5(木) 素晴らしいお天気のもと、体育大会を実施しました。 どの種目も真剣そのもの。ですが、出場選手を応援する姿、健闘を称え合う様子があちこちで見られました。そんな温かい雰囲気のある野崎高校は最高です! 応援団は、短い期間で演技や衣装等よく準備していました。本当に凄いの一言。幹部生徒のリーダーシップも素晴らしかったです。 生徒会のみなさんは今日のために、放課後遅くまで準備や話し合いをしていまし...
体育大会に向けて、応援団が練習をしていました。 本番まであと三日。残り時間は少ないですが、力を合わせて頑張ってください!! 奥(左側)は、テントの準備をしている先生方です。 いつもありがとうございます。
来客用玄関に、生物化学の授業作品が展示されていました。 まさに紫陽花を連想させるような美しい作品で、思わず見入ってしまいました。 1色のインクの中にはいくつかの色が含まれているのですね・・・特に黒色にはびっくりしましたよ。
5/22(木)午後から、グランド横にある花壇の整地を行いました。 大変暑い中でしたが、多くの先生の協力のもと無事に整地を終えました。 普段何気なく見ている草花も、このような地道な作業のお陰で立派に育っているのだと実感しました。先生方、ありがとうございました。
5/20(火) 本日から1学期の中間考査が始まりました。 これまでの学習の成果を確認し、今後の取り組みに活かしてもらえればと思います。 特に3年生は進路に向けての大切な試験となりますので、悔いのないように頑張ってください!
今年度1回めのカフェココアルが開催され、私も初めて参加しました。 来店者の多さにびっくりでした!! (写真では分からないですが、奥にもたくさんの生徒・先生がいます) 美味しいコーヒーを飲みながら、生徒のみなさんと楽しくお話をさせてもらいました。 あっという間に時間が過ぎてしまい、気が付くと会議の時間・・・。 NPOのみなさん、ありがとうございました。次回も楽しみにしています。