11月1日(土)文化祭2日め。開始と同時に楽しんできました。 【フォークソング部】 金木犀の香る中庭でのライブ。素敵な歌声に観客もうっとり。 【園芸部 作品展示】 アロマキャンドルやペーパーウエイトなどの美しい作品です。 【イラスト部 作品展示】 一枚一枚とても丁寧に描かれています。 【生活科学部 作品展示】 家に持って帰りたいお洒落なリース。 原寸大のカーオ...
野崎高校 校長ブログ
学校の様子について、本校校長が記していきます。
10月31日(金) いよいよ今日から文化祭です。 1日めは体育館でのオープニングフェスティバル。 各クラス・クラブの発表で大いに盛り上がりました。 フォークソング部 ダンス部 生徒会企画 生徒会企画では台本にない演出も飛び出し、会場は熱気に包まれました。 明日もみんなで楽しみましょう!
10月29日(水)今日の放課後も、色々なところで文化祭に向けての準備が行われていました。 文化祭まで残り二日。限られた時間ですが、みんなで協力をして文化祭を成功させたいと思います。
10月24日(金)生徒会のメンバーが放課後遅くまで文化祭の準備をしていました。 1日めに予定している"生徒会企画"の準備とのことです。文化祭を盛り上げるために一生懸命に取り組んでくれています。 詳しくはお伝えできないのですが、とても面白い企画のようですので、みなさんお楽しみに! 生徒会のみなさん、遅くまでありがとうございました。
10月23日(木)来週行われる文化祭に向けて、各クラスでの準備作業が進んでいます。 何かの撮影風景 看板の制作 割りばし鉄砲? (懐かしい!) こちらも看板づくりです。 どのクラスでも協力し合いながら準備を進める生徒の姿が見られました。 残り1週間、頑張ってください! 舞台(照明器具)の準備 先生方も応援・準備ありがとうございます。
10月10日(金)午後から職員研修を行いました。 本日のテーマは教育相談です。本校に来てくださっているカウンセラーの先生のお話を聞き、日々の様々な課題について、グループに分かれて意見交換や発表をしました。 普段はこのようにじっくりと話し合う時間はなかなか取れませんが、10/8の職員人権研修に引き続き、考査期間の午後を有意義に活用できたと思います。 先生方、ありがとうございました。
10月7日(火)放課後に後期生徒会役員の認証式を行いました。 前期は体育祭や学校説明会で大活躍してくれた生徒会のみなさん。後期も文化祭や50周年式典などたくさんの行事が予定されていますが、前期に続いての役員さんも多いので経験を生かして頑張ってもらいたいです。
10月1日(水) 職員玄関に、萩の花が展示されていました。 体育館横に咲いていたと書かれていましたので、早速体育館に行ってみると、とても立派な萩の花が咲いていました。暑い暑いと思っていても、季節は進んでいるんだと実感しました。 個人的にはもう少し涼しい方が有難いのですが。
9月22日(月)かなり前から秋の気配はしていたのですが、今日は本当に秋が来たことを実感できるようなさわやかな天気でした。日中も過ごしやすくなって、何をするにも良い時期かと思います。 グランドではサッカー部、野球部が今日も練習に励んでいました。 サッカー部は少し人数が増えたように思います。
9月14日(日) サッカー部の公式戦の応援に行ってきました。 本校は、門真西、布施工科との3校合同チームで清水谷高校との試合に臨みました。 相手よりも一人少ない人数にもかかわらず序盤は数的不利を感じさせない内容でしたが、結果は0-7の敗戦でした。苦しい状況でも最後まで諦めずにボールを追いかける選手たちを見ていて、私はとても勇気をもらいました。これまでの練習や試合での頑張りが、今後の人生に大きな意味...
