2月9日(木)5限、クラス対抗で「百人一首歌留多(かるた)大会」が行われました。
1年生で行われる、最後の学年行事です。
勝負は1班4人を基本とする班対抗戦で、読み手は授業担当の教員が交代で勤めました。
勝負は序盤からなかなかの盛り上がりを見せ、
1年間をともに過ごしたクラスメイトとの最後の行事でもあるからでしょう、
寒い体育館フロアも暖まるほどの熱戦が繰り広げられました。
ドイツ語バージョン、英語バージョン、中国語バージョンの歌まで披露されたことも、
大会に彩り(いろどり)を添えてくれたようです。
激戦を制したのは2組でした。
しかし、どのクラスもめいいっぱい楽しんでいたようです。
今年の学年行事はこれで終わりですが、来年以降も、今度は先輩として、
行事を盛り上げていってほしいと思います。
66期生の進路通信 Success 第5号を2月6日に発行しました。是非ご覧ください。