今朝はさまざまな数学のトピックに関するセミナーでした。有名なケーニヒスベルクの橋の話を扱い、一筆書きができる図形とそうでない図形の違いについて学びました。写真は、実際に一筆書きできるかチャレンジしている様子です。


そのあと、集合や素数に関する講義を受けて、英語での証明の書き方を学びました。


昼食を取った後も、数学のセミナーは続きます。午後は、「チョコレートゲーム」と呼ばれる遊びをしました。これには必勝法があるのですが、それに早く気づいた生徒もいて、スタッフの方を驚かしていました。


その後は3人グループになって、3題問題を解きました。ディスカッションしたり、スタッフの方に積極的に質問したりしている様子を見て、とてもたのもしく思いました。


ケンブリッジ大学数学科の博士課程に在籍している日本人学生のお話を聞いている様子です。ケンブリッジ大学へ進学した経緯や入試の仕組み、研究内容などを話していただきました。生徒たちにとってはいい刺激になったのではと思います。

本日で、数学研修のプログラムはおわりです。一人ずつ修了証が授与されました。









夕食のあと、「Modeling the living planets」と題して、UNEP(国連環境計画)の研究者の方によるセミナーを聞きました。生徒も熱心に質問していて、非常に有意義なセミナーになりました。

これにて、数学研修は今日で終了です。毎晩おこなっていたミーティングもこれで最後です。明日はロンドン市内を観光します。
