2014年12月アーカイブ

【お茶を点てに来てください】

                       「めざせ!おもてなしマイスター!!」を合言葉に、10月下旬から昼休みに准校長室でお茶会(・・・と生徒が命名しました)を開いています。    本校がある堺市は「茶道」を大成させた千利休が生まれたところです。  みんなもおもてなしの心を...

【じんけんカレンダーになりました】

 阪急阪神ホールディングス様の人権週間に活用するポスター・カレンダーの募集があり、本校高等部で選択美術の授業をとっている生徒が応募しました。    12月9日、阪急電鉄本社ビルにて応募作品が展示され、先日、学校に本校の生徒作品11点が掲載された卓上型カレンダーが届きました。     そのうちの3点は、阪急電車の車内吊りポスターになり、来年1月2日~6日まで阪...

【堺ブレイザーズ ホームゲーム観戦】

12月20日、21日に堺市金岡公園体育館で、2014/15V・プレミアリーグ 堺ブレイザーズホームゲームが開催されました。     (株)ブレイザーズスポーツクラブ様よりご招待いただき、本校小学部、中学部、高等部の児童生徒がゲームを観戦しました。    間近で繰り広げられる熱戦!強烈なスパイク!華やかな応援! バレーボールプレミアリーグならではの迫力に圧倒されました。 &nb...

【フレンドリーサッカー大会に出場しました】

 12月13日(土)堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター(J-GREEN堺)で、第12回大阪支援学校フレンドリーサッカー大会が開催されました。   府内の(特別)支援学校25校から360人の参加があり、朝から夕方まで熱戦が続きました。    この日は、朝からとても冷たい風が吹いていたのですが、選手たちは寒風をものともせず、ゴールめざして、広く、美しい芝のフィールドを駆...

【田辺大根の給食を実施しました】

  9月中旬に種をまいた「なにわの伝統野菜 田辺大根」 12月8日に100本を収穫し、高等部のみんなが冷たい水で洗って、大根についた土をきれいに落とし、給食室まで配達しました。   翌日の給食メニューは・・・「堺支援の菜飯」「堺支援田辺大根煮物」それに「ぶりの照り焼き」「牛乳」です。みんなが届けた田辺大根を、調理員さんが愛情を込めて調理してくださいました。   「田辺...

【あいさつ運動】

11月の下旬から12月の初めにかけて、高等部生徒会の前期役員、後期役員のみんなが合同であいさつ運動に取り組みました。  お揃いのイベントベストを着て、のぼり、小旗、ポスターを持って準備はOK!  通りかかる人に元気にあいさつしながら、大阪府・大阪府教育委員会が推進する「こころの再生」府民運動の啓発用ティッシュやマグネットを配りました。   瞳を輝かせて、積極的に自分の...

【ひまわりが咲いています!】

校門近くの花壇にひまわりが咲いています。 12月に? この寒さの中で? そうなんです! 夏には「赤いひまわり」「白いひまわり」「黄色いひまわり」が咲き誇っていた花壇に落ちた種から、こんなに美しい花が咲きました。 もう1週間になります。寒風の中、咲き続ける芯の強さに、元気を分けてもらっています。  

【グリーンメッセ2014に出店しました】

11月23日、本校に隣接する堺市都市緑化センターで「グリーンメッセ2014」が開かれ、本校高等部1年生、職業コースの生徒が出店しました。    堺市都市緑化センターには、日ごろから高等部1・2年生職業コースの実習で大変お世話になっています。   また、6月に同センター内「里山の庭」で「ホタル観賞会」が開催されましたが、本校の子どもたちが学級でその餌となるカワニナを養殖し、灯りと...