"DONBURI戦隊4レンジャー"これは、いったい何者!? 1 タンパク質のツナレンジャー 2 カロテンの人参レンジャー 3 ビタミンCのキヌサヤレンジャー 4 みんな大好きタマゴレンジャー もう、おわかりですね。 高等部生徒が考案する給食献立・・・2年生の新メニューです。 4色で見ためにも美しく、次はどれにしようかと、いろんな味が楽しめる丼です。 4レンジャーの...
2015年2月アーカイブ
&...
第24回大阪支援学校サッカー大会が、J-GREEN堺で開催されました。 2月7日、本校も出場しました。 当日は、大阪府内にある(特別)支援学校から17校、計226人の参加がありました。 本校の選手たちも、広くて、きれいに整備された人工芝のピッチを懸命に走り続けましたが、残念ながら勝利にはつながりませんでした。 試合...
2月3日~6日は、本校高等部の「進路学習週間」でした。 1・2年生は校内実習(空き缶つぶし、織り、木管抜き、釘の袋詰め、仕切りケースの包装等)に取り組みました。 その他、1年生は福祉事業所や企業の見学、2年生は地元NPOが主催する大仙(仁徳)陵の清掃活動、3年生は身だしなみ講習会を行いました。 また、外部から講師を招いて「遅刻・欠勤」「身だしなみ・姿勢」...
高等部生徒が考案する新しい給食献立・・・3年生のテーマは「煮物」 6組の「京都風彩りおでん」が選ばれました。 出汁にこだわった上品な味! めざしたのは「京都の旅館に出てくるお...
1月31日、大阪府教育センターで「人権文化発表交流会(第11回)」が開かれました。 本校高等部「ヒューマンライツ同好会」のメンバーが、舞台発表部門で同好会の活動紹介をしました。 参加を予定していた生徒2人のうち1人が手術入院することになり、その分の発表は事前に行った校内人権集会でのようすをビデオで紹介することになりました。残るメンバーが「あとは任せて」と当日の発表に...