・芸文祭に向けて、絵を描き、その絵を港南造形高校へ搬入しました。芸文祭では、誰でも絵を飾ってもらえるわけではなく、厳しい審査を通った絵しか飾られません。残念ながら一年生と二年生は落ちてしまいましたが、三年生の先輩が選ばれており、自分もそのくらいの絵が描けるようになりたいと思いました。また、どの作品もレベルが高く素晴らしいと思いました。
・ブロック展では、千里文化センターに作品を展示し、地域の方々に作品を観ていただきました。ブロック展では、絵を展示するだけでなく、地域の子供たちと一緒に鬼の帽子を作ったり、受付の手伝いをしたりしました。このような活動をする機会は中々ないので貴重な体験でした。
ちなみに、美術部だからといって絵を描くだけでなく、肉体労働も多く、時に美術部からは、釘を打つ音が聞こえてきたり、搬入のときは、一抱えもあるキャンバスを持ち階段を上ったり下りたりまた上ったり...。
絵を描くだけかと思ったら意外と肉体派な美術部でした。
来年度は、更に画力の向上や芸文祭にも選ばれるような作品が描けるように頑張ります。
次の展覧会
夏の高校展