
伊丹空港に到着しました。 各クラスごとに解散しています。 瞬きの間に、終わったような。 でも思い出すと、素敵な心絵が浮かんできます。その絵は一人ひとり違うくて、どれも鮮明です。 台風の心配していたことを忘れてしまうくらい、天候に恵まれたこのHR合宿。 みなさんいかがでしたか。慣れない環境の中で、普段できない体験をしましたね。 キズナは深まりましたか。友達、班、クラス、学年。(ORANGE ...
伊丹空港に到着しました。 各クラスごとに解散しています。 瞬きの間に、終わったような。 でも思い出すと、素敵な心絵が浮かんできます。その絵は一人ひとり違うくて、どれも鮮明です。 台風の心配していたことを忘れてしまうくらい、天候に恵まれたこのHR合宿。 みなさんいかがでしたか。慣れない環境の中で、普段できない体験をしましたね。 キズナは深まりましたか。友達、班、クラス、学年。(ORANGE ...
天気は曇り、時々、晴れ、時々、雨。(全部です。) さて、お世話になっている民泊先を、巡回しています 普段はなかなか見る機会のない植物でいっぱいです 民泊中の活動は、サーターアンダギーを作ったり、沖縄ソングを歌ったり、昨日は見ることのできなかった古宇利島に連れて行ってもらった家庭もありました☺️
今帰仁村観光協会の方々から、あたたかくお迎えいただきました。 生の三線の音色とともに、沖縄民謡『安里屋ユンタ』のプレゼントをいただきました。 生徒も手拍子とご準備いただいた沖縄の太鼓、「パーランクー」で場を盛り上げました。しばしの間ですが、貴重な体験を各家庭してきてくださいね🌺 さぁ〜ゆいゆい っと。
沖縄フルーツパークでランチです。 タコライスや沖縄そば、サーターアンダーギー等でした😆 途中で、先ほど午前中の活動で行った、大阪県立博物館での「なぞとき」ランキング結果発表と表彰が行われました🌺どの班もよくがんばりましたね。 また、昼食後はお土産を買う生徒や、ゲームを楽しむ生徒で賑わっております
2日めの最初の活動場所は、首里城と沖縄県立博物館です。 その前に、バス移動が50分ほど。 バス移動ではバスレク盛り上がっております。 ランダムで選ばれた人が、ある二者択一のお題に対しての回答を決め、それを全員で予想するというゲームです。 自分へのご褒美、焼肉か寿司か?とろサーモンでしょ! post script お題の後すぐに、「そんなん一択やろ〜っ!!!」 ってノリが好きです。 ...
初日が終了しました。 有志レクの参加団体はなんと18! それぞれが創意工夫なされたもので、どれも見応えのあるものばかりでした。 バブリーダンスから、ソロ歌唱、ダンス、コント、着ぐるみダンスなどなど。 最後は集合写真をとり、最上最高の想ひ出となりました。 そして、みなさま、おつかれさまでした。慣れない環境で、たくさん活動して疲れたことでしょう。ゆっくり寝て、明日に備えます🌺🌺🌺表示
夕食のあとは、学年レクでした。 HR合宿委員、今日この日まで、綿密な打ち合わせや準備本当におつかれさまでした。教員の幼き頃の写真などをヒントに、誰かを当てる"Who are you?"クイズ。 あっという間に時間が過ぎ去っていきました。 大歓声大爆笑で、盛り上がりまくりました🌺
ホームルーム合宿1日めの夕食は、ホテルでビュッフェ。 野菜や果物やデザートのケーキ、ラフテーやポテトなどなど😆 個人的にもずくスープがとてもおいしかったです。ジューシーもおいしかったです。慣れない円卓に、みんなは夕飯を運んで、なごやかな時間を過ごしていました。
昼食を終えた後、サザンビーチホテルに到着しました。そこから各クラスに分かれてビーチや芝生でクラスレクを行いました。晴天にも恵まれ、風も強い中ビーチバレーをしたり、ドッチボールをしたり、借り人競争をしたり、砂浜に絵しりとりをしたり、クラス写真を撮ったり、浜辺で遊んだり、スイカ割りのようなものを催しをしたり...したり、ETC みんな笑顔満開でした。
ご飯を終え、大満足で次に向かうかーーっと 思ったところで、 ひとつとても素敵な偶然すぎる知らせが。 今回、私たちが乗った飛行機の中に、卒業生の機長さんと客室乗務員さんが、、、!! とっても素敵なお手紙までいただきました。 安心安全なフライト、ありがとうございました。 改めて感謝申し上げます。✈️😊
HR合宿先である沖縄県について行っている探究活動。 個人がテーマを決定し、班に分かれました。 各班、工夫を凝らしたものでした。特に、発表の仕方、スライドの内容/構成、中にはユーモラスも交えながら、、、 1年前とは比べられないほど上手なプレゼンでした。