図書館のページ

図書委員によるブックカバーの作成

11月開催、「第5回ビブリオバトル」で出場者の参加記念品として、図書委員がミシンで縫製したブックカバーを作りました。 布を選んで型紙を使って裏・表2枚の布をカット、ミシンで縫製、縫製後は丁寧にアイロンをかけると完成です。 出場者への記念品は何にしようか...。栞や小物など数あるアイデアの中からブックカバーになりました。 各々が選んだ布の組み合わせでオリジナルティー溢れるブックカバーが完成しました。...

「図書館報508号」発行

12月24日の終業式 図書館報508号発行しました。 今回は図書委員2年生2人が担当しました。 記事の内容はビブリオバトル出場本、図書委員作成のブックカバーの紹介、おススメ本紹介、後期図書委員役員の紹介、かるた会の案内などです。 図書室にもビブリオバトル出場本を展示していますので、気軽に借りてください。

『第5回ビブリオバトル』を開催しました。

先日、11月18日(金)放課後、図書委員会主催『第5回ビブリオバトル』を開催しました。 今回は1年生2名、2年生3名 5人のバトラーが登場してお気に入りの本の魅力を紹介をしました。 バトラーのみなさん、各々の語り口やジェスチャーなど交えてお気に入りの本を紹介してくれました。 最初はくじを引いて紹介順を決定し、ビブリオバトルタイマーを用いて紹介タイム5分間、質問タイム2分間を繰り返し、終了後「どの本...

11月8日(金)15時40分から『第5回ビブリオバトル』開催

本日11月8日(金)15時40分から図書委員会主催『第5回ビブリオバトル』を開催します。 図書委員 読書指導係(6人)で企画・運営しました。 今回は1年生2名、2年生3名 5人のバトラーが各々の語りでおすすめの本を紹介をします。 みなさん、ぜひとも観戦に来てください!

第5回ビブリオバトル 出場者募集!

本校で2020年にビブリオバトルを開催してから今年で5回目になります。 企画・運営する図書委員(読書指導係)さんがビブリオバトル出場者募集のポスターを作成してくれました。 現在、4名が出場を希望しています。紹介したい本や面白い本など、各々で紹介方法は十人十色です。 10月11日(金)放課後、ビブリオバトル出場者説明会をします。 さらに皆さんからの出場参加を募集を待っています!

文化祭(9/6・7)での『ブックカバー』パネル展示

今年の文化祭はブックカバーに着目したパネル展示を行いました。 ミシンを使って縫製して作るブックカバー 三年生 図書委員さんが作成しましたので作成中の様子、順序をパネル展示にしました。 いろいろな布から2枚をチョイス、選ぶ作業も楽しいですョ。 皆さんもお気に入りの布で唯一無二のブック...

図書館報507号発行

今回の図書館報は主に7月に選書実習で選んだ図書の紹介と2024年前期、図書委員役員&各係長の紹介と図書委員委員長からのメッセージ、今夏のおススメ本特集、夏休みの図書館開館日などです。 普段、学校の勉強や部活に一生懸命頑張っている生徒の皆さん 夏休みはいつもより少しゆとりの時間もあるかと思います。 時間がなくて読みたくても読めなかった本や気になっている本、話題の本など沢山あります。 是非、図書館で借...

7月5日(金)期末考査終了後、お昼から図書委員による選書実習がありました。 選書実習とは「図書委員が書店に出向いて書店に並んでいる数十万冊に及ぶ書籍の中から図書館に置く本を選んで購入すること」です。 1~3年生の図書委員17名でJR大阪駅近くの紀伊國屋書店 グランフロント大阪店に行ってきました。 売り場面積もかなり広く、様々なジャンルの本がたくさん並んでいて、嬉しくも楽しい90分間の選書時間があ...

図書館報(号外)〔オーケストラ鑑賞〕

2024年度 最初の図書館報(号外)です。 内容は5月27日(月)に開催 オーケストラ鑑賞について、主に ・プログラムの紹介    ・オーケストラと指揮者   ・オーケストラで使用する数々の楽器たち 「クラッシック音楽鑑賞には予習が大事です。演奏される曲の展開や作曲された背景等を知っておくとより楽しむことができます。」と、音楽科、若松先生からお話がありました。 今回、図書館報(号外)を担当してくれ...

図書委員1人1冊おススメ本紹介!

新学期に入り、早くも1週間が経ちました。 こちらは昨年度末に1・2年生図書委員33名全員で「図書委員1人1冊おススメ本紹介!」を図書委員委員長が中心となって企画してくれました。 33名全員で各々のおススメ図書の紹介文を書きました。 図書館におススメ図書を展示していますので、ぜひ借りてください!