
会場:高槻城公園芸術文化劇場南館トリシマホール(演奏) 高槻センター街・高槻一中前(高槻音頭踊り連) <演奏曲> 「焔(ほむら)」「豊年(ほうねん)」「彩(いろどり)」 <踊り連> 「高槻音頭(たかつきおんど)」 今年も高槻まつりトリシマホールステージのオープニングをつとめさせていただきました。少しで も祭を盛り上げることができていたらうれしいです。 一方、高槻音頭踊り...
会場:高槻城公園芸術文化劇場南館トリシマホール(演奏) 高槻センター街・高槻一中前(高槻音頭踊り連) <演奏曲> 「焔(ほむら)」「豊年(ほうねん)」「彩(いろどり)」 <踊り連> 「高槻音頭(たかつきおんど)」 今年も高槻まつりトリシマホールステージのオープニングをつとめさせていただきました。少しで も祭を盛り上げることができていたらうれしいです。 一方、高槻音頭踊り...
会場:西大冠小学校グラウンド 盆踊り大会2日目、この日も暑い一日でしたが、雨も無く演奏することができました。前日以上にたくさんのお客さんに来ていただきました。演奏・太鼓体験を通じてみなさんに喜んでいただけたらうれしいです。 <演奏曲> 「キラリ新星(きらりしんせい)」「豊年(ほうねん)」「彩(いろどり)」 「舞志(ぶし)」「秩父屋台囃子(ちちぶやたいばやし)」 太鼓体験 「黎明...
会場:西大冠小学校グラウンド 今年も西大冠校区盆踊り大会によんでいただきました。暑い日でしたが、たくさんの人が来場されている中で演奏させていただきました。太鼓体験では子どものみなさんにも太鼓に触れてもらいました。今回は25代目の部員のデビューでもありました。演奏が終われば、緊張した顔もほぐれていました。 <演奏曲> 「キラリ新星(きらりしんせい)」「豊年(ほうねん)」「彩(いろどり)」 「...
7月25日(金) 西大冠校区盆踊り大会 18:10-18:50 西大冠小学校 7月26日(土) 西大冠校区盆踊り大会 17:40-18:20 西大冠小学校 8月 2日(土) 高槻まつり(ステージ) 13:35 高槻城公園芸術文化劇場南館トリシマホール ※入場にはまつりへの協力金が必要です。 ...
会場:芥川高校・食堂 芥川高校のOBチーム和太鼓Iris(アイリス)主催で2年ぶりに芥川和太鼓交流会がおこなわれました。高槻北・芥川・大冠など3高校のチームから社会人のチームまで高槻島本地区の12チームが集まりました。個性豊かなチームを間近に見ることができて、高槻北高校和太鼓部にとって大きな刺激を受けられる交流会になりました。そして、23代目が引退した後の24・25代目のチームのスタートとな...
会場:高槻城公園芸術文化劇場南館トリシマホール 今年もゴールデンウィーク最終日にトリシマホールで高槻北高校和太鼓部の単独公演を開かせていただきました。今年も600名をこえるお客様に見に来ていただきました。和太鼓部員たちの、緊張と必死さと笑顔がごった混ぜになった、高校生のエネルギーほとばしる演奏を楽しんでいただけたのではないでしょうか。 今回の演奏会が23代目(47期生)の引退の演奏会となり...
会場:本校視聴覚室 高槻市在住の外国人の方に太鼓体験をしていただく機会をいただきました。部員たちは最初、戸惑いながらの太鼓体験でしたが、参加者の太鼓を楽しんでおられる姿を見て、自分たちも楽しんで取り組むことができました。お疲れさまでした。ありがとうございます。 <演奏曲> 「豊年(ほうねん)」「黎明(れいめい)」
会場:高槻城公園芸術文化劇場南館トリシマホール 高槻市内の和太鼓チームが10チーム集まるにぎやかなイベントに参加させていただきました。今回も高槻北和太鼓部のOGの方に司会をつとめていただきました。たかつき和太鼓フェスティバルではいつも大きな拍手をいただきながら、楽しく演奏させていただいています。 <演奏曲> 「業火絢爛(ごうかけんらん)」 合同演奏「宴―EN―(えん)」...
★2025年 3月 2日(日) たかつき和太鼓フェスティバル <14:00開演 高槻城公園芸術文化劇場南館トリシマホール> 有料 チケットの購入が必要。 https://www.takatsuki-bsj.jp/tat/event/20241023-2853 ★2025年 4月 8日(火) 午後 新入生歓迎会 【校内行事】 <本校体育館> ★2025...
会場:本校体育館 とんでもない緊張感をあじわった芸文祭から休む間もなく文化発表会。学校の中で演奏は友だちの前で演奏することは、緊張はするけれども温かい雰囲気なので楽しんで取り組めます。応援ありがとうございます。 <演奏曲> 「業火絢爛(ごうかけんらん)」 <合同発表>「Magic/大不正解」
会場:富田林市すばるホール 今年は「業火絢爛(ごうかけんらん)」にアレンジをくわえて芸文祭に臨みました。もともとリズムやメロディーの変化があり、いろいろな楽器やコーラスも入れるなど複雑な曲です。そんな曲にアレンジを加えて自分たちらしい曲にしようとすることは、考えていたよりはるかに困難なことであり苦しいことでした。練習もうまく進まず、投げ出したくなることもありました。けれども、少しずつでも曲が...
会場:高槻城公園芸術文化劇場南館トリシマホール 高槻市の二十歳のつどいのオープニングの演奏をさせていただきました。華やかな装いの二十歳のみなさんの前で、温かい雰囲気の中で演奏させていただきました。少しでも彩(いろどり)をそえる演奏になっていたならば、光栄です。 <演奏曲> 「業火絢爛(ごうかけんらん)」
会場:高槻城公園芸術文化劇場北館中ホール 文化庁邦楽普及拡大推進事業による芥川高校邦楽交流会に参加させていただきました。芥川高校和太鼓部はもとより、芥川高校和太鼓部のOBチーム、民謡・踊りのチーム、琴・尺八のアンサンブルのチーム、そして浪速高校雅楽部が参加するという交流会でした。ふだんふれる機会がないジャンルの演奏からたくさんの刺激を受けて学べる機会でした。高槻北の特色もしっかり発揮できたと...