行われた授業の一部を紹介します。 ・1年生 「たまがわの隠れた生き物たち」 「大阪の宝」 「パステルを使った静物画」 ・2年生 「音楽と映像のコラボレーション」 「美術館のオープンデータを活用したミュージアムグッズデザインを通じて学ぶ著作権と鑑賞の学習」 「有田焼の絵付けデザイン」 ・3年生 「合成写真」 「私たちが思うたまがわ」
たまがわブログ
学校行事や授業の取り組み、パックツアーや修学旅行の記録などを発信していきます!
生徒会活動の一環として、8月1日(木)に大阪市にある 大阪府立なにわ高等支援学校にお邪魔させていただきました。 昨年度から始まった生徒会プロジェクト「他校との交流会」で、 今年は、新たになにわ高等支援学校の生徒会のみなさんを交えて、 すながわ・なにわ・たまがわの3校で交流会を行いました。 本校の生徒会メンバーは、鶴橋駅で集合し、環状線で最寄りの芦原橋まで行き、 そこから徒歩約10分でなにわ高等支援...
9月26日(火)共生推進教室の設置校間交流で、枚岡樟風高校へ金剛高校のみんなで行きました。 交流では、枚岡樟風高校の先生に溶接について教えていただき、体験もさせてもらいました。 溶接は枚岡樟風高校の授業で実際に行われているものですが、みんな初めての体験に緊張しながらも 一生懸命参加することができました。 みんなで身だしなみチェックをして、「ご安全に」のポーズ! 初めての溶接にドキドキでした。 ...
9月16日土曜日 金剛高校の文化祭に行ってきました!! 全校生徒に参加希望を募り、2名の生徒が参加しました。 普段乗らない電車にも乗れてウキウキ♪ インターネット部では、QRコードを読み込むとプログラミングされたガラポン抽選器 が回り、景品をもらいました。 2人とも3等の駄菓子が当たりました!! 宝探しゲームの会場では、見事ナゾを解いてシールをゲットしました!! 共生推進教室の生徒を...
今、17 期生(2年生)が関わっているプロジェクトがあります。 それが、『"届けよう、服のチカラ"プロジェクト』です。 このプロジェクトは、みなさんが知っている有名な会社「UNIQLO・GU」と連携した取り組みです。 2 どんなプロジェクトかというと... 【着なくなった子ども服を集めて、難民の方々など、世界中で服を本当に必要としている人々に 服を届ける。】というプロジェクト内容になっています。 ...
生徒会活動の一環として、8月2日(水)に泉南市にある大阪府立すながわ高等支援学校にお邪魔させていただきました。 同じ大阪にある高等支援学校でありながら部活動以外での交流が初めて?の両校。 今回は機会を得て交流させていただきました! 朝8時半に学校に集合、9時過ぎの電車に乗って揺られること約1時間半。10時半 和泉砂川駅に到着。 やっと着いたー!と話す生徒たちはすでにお疲れモード?しかしまだまだ!...
17期生(2年生)が取り組んでいる「"届けよう、服のチカラ"プロジェクト」の出張授業のために、7月20日のLHRの時間にユニクロ様より外部講師が2名来校されました。 「"届けよう、服のチカラ"プロジェクト」とは、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)とユニクロ、GUなどを手掛ける株式会社ファーストリテイリングが提供する、日本全国の小・中・高校生を対象としたアクティブ・ラーニングプログラムで、「出...
6月27日(火)共生推進教室の生徒たちとたまがわ本校生との学年交流が行われました。 1年生は、〇×クイズなど共生推進教室の生徒たちが考えたゲームをしました。 2・3年生は、ドッジビーをしました。 最初は緊張していた生徒たちも、レクリエーションを通して交流を深め、楽しく参加することが できました!
3月11日(土)に開催されました花園ハッピーパークに参加しました。 地域の方にものづくり科の生徒が作った木製お守りを配布し、交通安全の呼びかけを行いました。 河内警察署員の方々、近鉄ライナーズの金子惠一選手、佐原慧大選手、野口大輔選手、淺岡勇輝選手、村田毅選手、林隆広選手と一緒に活動することもできました。思い出に残る1日となりました。 河内警察署のみなさま、近鉄ライナーズのみなさま、ありがとうござ...
1月19日(木)に地域の方にむけて、製品販売、河内警察署による交通安全啓発活動を行いました。76人の方に来校いただきました。多くの方に製品をご購入いただきました。ありがとうございました。 050119_たまがわランド.pdf
過去の記事
- 2025年 (01)
- 1月 (01)
- 2月 (0)
- 3月 (0)
- 4月 (0)
- 5月 (0)
- 6月 (0)
- 7月 (0)
- 8月 (0)
- 9月 (0)
- 10月 (0)
- 11月 (0)
- 12月 (0)
- 2024年 (01)
- 1月 (0)
- 2月 (0)
- 3月 (0)
- 4月 (0)
- 5月 (0)
- 6月 (0)
- 7月 (0)
- 8月 (01)
- 9月 (0)
- 10月 (0)
- 11月 (0)
- 12月 (0)
- 2023年 (11)
- 2022年 (03)
- 2021年 (02)