2024年10月アーカイブ

後発隊(1.3.4.5.7.8組)伊丹空港到着

19:58に伊丹空港に着陸しました。 只今より飛行機を出て出口へ向かいます。 全員大阪へ無事帰ってくることができ、安心です。 疲れてると思うので、帰ったら寝かせてあげてください。

先発隊(2.6.9組)伊丹空港到着

先発隊2,6,9組が伊丹空港に到着しました。 疲れきった表情、寂しげな表情、どこか落ち着いた表情、みんな様々な面持ちで帰ってきました。 生徒が帰宅したら、たくさんの思い出話をきいてあげてください。 生徒より 沖縄県内で最後の行程となるタクシー研修が終了し、 生徒たちは那覇空港にて保安検査場を通り帰りの飛行機を待っています。 出発前は長いと思っていた4日間という日程も、 今は短かったように思えま...

4日目那覇空港到着

全クラス那覇空港へ到着し、先発隊2.6.9組は搭乗口へ向かっています。 後発隊1.3.4.5.7.8組は搭乗券を渡して、待機中です。 これから沖縄を後にし、帰阪していきます。 後発隊は搭乗口に到着し、自由時間です。 先発隊はこれから搭乗します。 到着予定は、先発隊18:55、後発隊19:50です。

4日目タクシー研修

生徒たちは朝からタクシーでいろんな場所へ出発しました。 教員も生徒が回るところを散策しています。 出会うと先生のシールがもらえるシールラリーも行ってます。 どんなシールかお楽しみに! 国際通りでシールを7枚もらったという生徒に出会いました。 その他、昼食にスパムおむすびやソーキそばを食べる生徒、おみやげを買う生徒など、たくさん楽しく過ごしている姿が見られました。 那覇空港の集合...

4日目朝の様子

おはようございます。 最終日がはじまりました。 昨日の夜も雨が降っていましたが、現在は清々しい天気です。タクシー研修の状況を随時報告していきます。

3日目全体レクリエーション

修学旅行3日目-すなわち修学旅行最後の夜を有志によるダンスや漫才などの全体レクが彩りました。 1グループ目は漫才でした。 沖縄を観光したいから練習(?)に付き合うという始まりでしたが、ルートが修学旅行に似ていたため生徒たちも状況を想像しやすく、会場の盛り上がりは一気に最高潮となりました。 2グループ目、3グループ目、4グループ目、5グループ目は ダンスを披露してくれました。 みんなでコールをする...

3日目ター滝トレッキング及びマングローブカヌー

ホテルからアクティビティ事に分かれ、ター滝トレッキング及びマングローブカヌーに参加する生徒は ブセナ海中公園よりグラスボートに乗船しました。 ここから先、約20分間のコースとなっています。 約20分という短いクルーズでしたが、2箇所の観賞地点でカラフルな魚やサンゴを見ることが出来ました。 ター滝トレッキング及びマングローブカヌーに参加する生徒は金武町へ移動し、水牛車に乗車しました。 マ...

3日目AMシュノーケリング

朝は雷がなって、シュノーケリングはもしかすると中止になるかもしれないと心配していましたが、天候が改善し無事に体験することができました。 ボートに乗って深いところまで行きましたが、水底が見えるほど透き通っていて驚きました! 水族館などでお馴染みの熱帯魚や初めてみる魚など、色とりどりの生き物たちを見ることができました。 シュノーケリング自体もそうですが、珊瑚には水温を下げる役割をする台風が不可欠である...

3日目ビーチレク マーブルバナナ

朝から雨模様だったのですが、ビーチレクをする直前で雨がやみ、楽しくレクができる状態となり、滞りなく進めることができました! みんなではしゃぎながら楽しくしていました!   <生徒より> 修学旅行も後半、3日目は選択別体験を行いました。 私を含む約200名は午前中にビーチレクをしたのですが、 運営担当の活躍により大盛況、みんな全力で楽しんでいました。 午後はウエットスーツを着用し、バナナボート...

3日目朝の様子

おはようございます。 本日はマリンスポーツや文化体験を行います。どんよりとした天気ですが、生徒たちの明るさとパワーで 1日楽しく過ごしてくれると思っています。 お楽しみに。

2日目夕食かりゆしビーチリゾートオーシャンスパにて

ホテルでの食事がはじまりました! 卓盛でみんなでよそって食べています! これまでの修学旅行の話などを楽しそうに会話が絶えない様子です! 本日はこの後、お風呂に入り、部屋でクラスメイトと楽しい時間を過ごすことと思います! 本日は天気に恵まれ、全ての行程を予定通り終えることができました。 明日の天気もよくなってほしいと望んでいます!

2日目美ら海水族館

美ら海水族館にて約2時間、わずかな時間ではありましたが、日本ではここと海遊館でしか見られないジンベイザメや、沖縄の美しいサンゴ、ウミガメ、マナティなど、水族館の展示を満喫し、2泊の宿、かりゆしリゾートビーチへと移動を開始しました。

2日目(1.3.4.5.7.8組)大宜味村離村式

昨日の夕方から本日までの民泊が終了しました! お世話になった民家の皆さま、ここでしかできない体験をたくさんさせていただき、本当にありがとうございました! 生徒からの感謝の言葉にも、自然の偉大さを改めて感じ、ここでしか食べられない食事を食べ、感謝でいっぱいという言葉もありました! この経験を生徒には生かしてもらえたらと思います! この後は美ら海水族館へ向かいます!

2日目(2.6.9組)今帰仁村離村式

2,6,9組は今帰仁村での民泊を終えました。 離村式では生徒代表の三線の演奏、また遊びにおいでというありがたいお言葉とともに、「荷物にならないお土産」をたくさんいただき、美ら海水族館に向かいます。 <生徒より> 約一日間の民泊を終え2,6,9組は離村式会場に集合しました。 離村式では民泊で三線を教わった9組の生徒たちによる「海の声」の弾き語りもあるなど、それぞれが新しい体験が出来ました。 この...

2日目民家での体験

生徒の様子を見て回っていると、いろんな体験をさせていただいてました! 農家の作業を見させていただいたり、 (雨が多いため地面がぬかるんでて体験が叶わなかった生徒もいました) 海辺の岩場で魚を手掴みしたり、 波と戯れたりしていました! この後やんばる公園でマングローブを見る生徒や、博物館に行く生徒など、まだまだ体験をさせていただくようです! 追記 琉装体験をした生徒もいました! 後ろの山は...

2日目開始!

おはようございます。 生徒たちはそれぞれの民家の方と楽しいひとときを過ごしていることかと思います。 13時に今帰仁村、大宜味村で離村式を行い、美ら海水族館へ行き、クラスのみんなと海の生物と戯れます。 本日も随時更新していきますね。