5月が終わります

まだまだ綺麗に咲いています。

緑豊かな学校です。早く再開したいものです。

「学び方が大事」だと生徒の皆さんは理解していますか?

やることをやろうとすると、一定の時間は必要だが、

学び方が違っていると時間の割に効果がない。

できないのは「できないやり方」でやっているから。

頑張ったつもりなのに上手くいかないなと感じたら、まずやり方を見直す。

失敗するようにするから失敗している。自戒も込めて、そう思う。

うまくやっている人の真似をすることもひとつの方法だが、

それが自分に合っているかは、いろいろ試して確認が必要。

見て覚える人、声に出して覚える人、書かないと覚えにくい人、様々だ。

ほかの人と話すうちに考えが整理される、

ほかの人に説明出来たら本当の理解に近づく、

というのは、いろいろな人に共通している気がする。

「私だけ」(オリジナル)は試行錯誤から辿り着く。

オリジナルはかっこいい。

あと一歩だけ前に進もう。