9月2日(月)、2学期始業式を行いました。既に2.3年生は先週から授業を開始していましたが、3学年が揃ってのこの時期に実施しました。学習アンケート実施などLHRの時間の関係でオンライン方式で実施しました。
校長式辞として、前半は、夏休み期間の各クラブの活躍の様子を紹介しました。後半は、パリオリンピックの男子バレーボール日本代表チームの活躍と石川選手の激闘を終えた後の言葉を紹介しました。結びとして学習面を中心に引き続き2学期に取り組んでほしいことを伝えました。
各分掌の代表の先生から2学期の学校生活についての話がありました。生徒会会長から学校祭の話がありました。
いよいよ学校祭が始まります。お互いに協力することで全力で楽しんでください。3年生の皆さんは、クラスの仲間と励まし合いながら進路実現に進んでください。1・2年生の皆さんは、日頃の授業を大切にして力をつけてください。
生徒の皆さんにとって、充実した学校生活を送ることで「強いから優しい=Challenge and Hospitality」の自分力を高めることにつながる2学期となることを願っています。
始業式終了後、以下のクラブの表彰を校長室で行いました。
男子硬式テニス部7名、女子硬式テニス部2名、水泳部23名、ソフトボール部4名(堺地区準優勝・地区優秀選手)、男子バレーボール部(ブレイザーズカップ優勝)、女子バレーボール部2名(Bブロック優勝・高体連優秀選手)、陸上部25名、ダンス部(近畿大会2位)、吹奏楽部(南地区金賞、府大会銅賞)、美術工芸部3名 *詳しくは登美丘NOWに掲載していますのでご確認ください。