
12月24日(火)、2学期終業式を行いました。インフルエンザが流行していることから各教室でオンライン形式で行いました。 校長式辞として、前半は、登美高祭(歌合戦・文化祭)や各クラブの活躍の様子の紹介、各学年の人権学習の振り返りをしました。後半は、ノーベル平和賞の受賞式に参加した高校生平和大使の言葉「微力だけど無力ではない」を紹介しました。あわせて、本校のアメリカ「ケントリッジ高校」との交流をは...
12月24日(火)、2学期終業式を行いました。インフルエンザが流行していることから各教室でオンライン形式で行いました。 校長式辞として、前半は、登美高祭(歌合戦・文化祭)や各クラブの活躍の様子の紹介、各学年の人権学習の振り返りをしました。後半は、ノーベル平和賞の受賞式に参加した高校生平和大使の言葉「微力だけど無力ではない」を紹介しました。あわせて、本校のアメリカ「ケントリッジ高校」との交流をは...
12月23日(日)、第58回公立高校大会のベスト8が出そろい、枚方市立総合体育館において準々決勝以降が行われました。一部校どうしの豊島高校との対戦となりました。多くの保護者の皆様や関係の皆様のご声援、誠に有難うございました。 序盤は、相手エースの強打が決まりリードを許す展開となりました。レシーブが安定し強打が決まりだし、中盤で逆転することができました。そのままリードを保って第1セットをとりまし...
12月23日(日)、第58回公立高校大会のベスト8が出そろい、枚方市立総合体育館において準々決勝以降が行われました。大塚高校との対戦となりました。多くの保護者の皆様や関係の皆様のご声援、誠に有難うございました。 序盤から相手の攻撃が決まり、リードを許しました。センター攻撃やバックアタックなどが決まり、追いかけましたが追いつくことができずに第1セットを失いました。第2セットも相手のセンターからの...
12月22日(土)、第58回公立高校大会地区決勝トーナメントが開催されました。予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントに進出しました。多くの保護者の皆様、関係の皆様の応援、誠に有難うございました。 2回戦は、桜和高校と対戦して2-0で勝利しました。3回戦は、布施高校との対戦となりました。序盤は、相手エースの強打に苦しめられましたが、中盤から多彩な攻撃で得点を重ねて1セットをとりました。第2セ...
12月22日(土)、第58回公立高校大会地区決勝トーナメントが開催されました。予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントに進出しました。1回戦は、桜塚高校との対戦となりました。多くの保護者の皆様や関係の皆様のご声援、誠に有難うございました。 序盤から多彩な攻撃で得点を重ねて1セットをとりました。第2セットも得点差を広げ、センター攻撃やバックアタックで得点を重ねていきました。本校のペースでゲーム...
12月15日(日)、第58回公立高校大会地区予選が開催されました。天王寺高校、山本高校、金剛高校の4校のリーグ戦となりました。多くの保護者の皆様や関係の皆様のご声援、誠に有難うございました。 天王寺高校と対戦しました。第1セットの序盤からレフトからの攻撃が決まるなど得点を重ねていきました。守備面でも的確にセッターに返し、攻撃につなげていきました。1・2セットとも大差でとることができ、勝利しまし...
12月15日(日)、第58回公立高校大会地区予選が開催されました。花園高校に勝利し、リーグ戦2試合目は布施工科高校との対戦となりました。多くの保護者の皆様や関係の皆様のご声援、誠に有難うございました。 第1セットを勝利し、第2セットは1年生主体でのぞみましたが残念ながら23-25で落としました。第3セットは、序盤からセンター攻撃やバックアタックが決まって得点を重ねていきました。後半も本校のペー...
12月15日(日)、第19回ひがしふれあい文化祭が堺市東文化会館で開催されました。ダンス部が、公演を行いました。ひがしふれあい文化祭は、堺市東区の地域の皆様がつながる大切にされてきた取り組みです。 本校のダンス部は、登美高ダンス部にしかできない「唯一無二」のダンスをめざして活動しています。本年度もDCC(全国高校ダンス部選手権)・全国大会出場ダンススタジアム(日本高校ダンス部選手権) の代表と...
12月9日(月)、2学期期末考査の最終日となりました。生徒の皆さん、2学期の期末考査大変お疲れ様でした。クラブ活動も再開され、生徒たちの元気な声が校内に響き活気が戻ってまいりました。 12月15日(日)、第19回ひがしふれあい文化祭が開催されました。吹奏楽部が、オープニングで公演をさせていただきました。ひがしふれあい文化祭は、堺市東区の地域の皆様のつながる大切な取り組みです。 本校の吹奏楽部...