ちらしずし、冬瓜の煮物、そうめん汁、七夕ゼリー、牛乳
- トップ
- 2022年
2022年アーカイブ
ビーフカレー、新玉ねぎとわかめのサラダ、いちごゼリー、牛乳 今年度最初の給食は「ビーフカレー」でした。ごろごろのお肉は、調理員さんが 朝からじっくり2時間以上煮込んでくれたおかげで、とてもやわらかくなっていました。
ごはん、鯨の竜田揚げ、キャベツソテー、さつまいものみそ汁、牛乳 クジラは昭和30年頃、今のようにお肉が簡単に食べられなかったころの給食でよく登場していました。低カロリーで、成長期に大切なタンパク質が多く含まれています。 しょうが、にんにく、りんご、しょうゆなどに漬け、片栗粉をつけて揚げていきます。 固くなりすぎないよう、調理員さんが揚げ具合を見極めながら揚げてくれました。
ごはん、ちゃんこ鍋、じゃこピーマン、海老芋の甘辛揚げ、牛乳 今日は富田林産の海老芋が出ていました。海老芋は里芋の仲間です。 40キロ近くあった海老芋を、調理員さんがひとつひとつ皮をむき、角切りにしてくれました。
ごはん、タラのカラフル焼き、野菜炒め、野菜シチュー(非常食)、牛乳 今日は非常食の野菜シチューでした。栄養教諭が教室を見回っていると、 自分で袋を開けてこぼさないように慎重に器に移している子や袋ごと食べるのにチャレンジ している子、初めての食べ物に躊躇している子などいろいろな様子が見られました。