2024年アーカイブ

今年も1年生大会に参加しました!

こんにちは! 12/25(水)、今年も清水谷高校にてYear-End Challenge Cup(1年生大会)が行われ、6チームが集まりました。結果は以下の通りです。 豊中 0-2 三国丘 豊中 0-2 高津 初めて1年生主体のチームを組んで試合をするということで、1年生はポジションや練習メニューを考え、準備をしてきました。しかし、試合前の一週間ほどはインフルエンザ等で満足に練習ができず...

公立高校大会予選リーグ結果

こんにちは! 昨日(12/15)、摂津高校にて公立高校大会の予選リーグが行われました。結果は以下の通りです。 豊中 0-2 摂津 豊中 0-2 渋谷 部別が終わってからテスト休みを挟んでの大会となりましたが、勝敗以前に、秋までに課題として取り組んでいたこと、できるようになっていたことが、何も出せないまま終わってしまいました。レセプション、二段トス、ラストボール、個々のプレーはもちろん、連...

期末テストが近づいてきました...

こんにちは。顧問の井上です。 先日の大会では多くの応援をいただきありがとうございました。部員たちも、勝ち敗けといった結果だけではなく、多くの学びを得ることができたようです。また、試合翌日にはミーティングも行い、これまでの7ヶ月間の取り組みと試合内容とを振り返り、全員で次の目標とその実現のために何をすべきかを考えました。ここから3年生の引退まで、本当にあっというまだといつも思います。2年生は残され...

新人大会1次予選結果

こんにちは! 11/17(日)、茨木西高校にて新人大会1次予選が行われました。結果は以下の通りです。 豊中 0-2 茨木西 豊中 2-1 香里ヌヴェール 豊中 0-2 牧野 よって、3部リーグ残留となりました。 この大会は私たちの目標の一つで、新チームが始まったときから、この大会を目指して練習を行ってきました。2部昇格は叶いませんでしたが、接戦の中、1勝という形で自分たちの成長を実感できたこ...

市民大会に参加しました!

こんにちは! 11/3(日)、千里体育館にて豊中市民バレーボール大会が行われました。例年行われていた市民大会に今年度から高校生の部ができ、私たち豊中高校も今年度初めて参加しました。結果は以下の通りです。 豊中0-2履正社A 豊中1-2履正社B 4チームでのリンク戦となりましたが、惜しくも一勝をあげることができませんでした。履正社高校Bとの試合では、一セット目を先取したものの、二セット目...

すっかり秋になりました

こんにちは!久しぶりの更新です。 学校では中間考査が終わり、先日の校内大会、来週の芸術鑑賞など、秋の行事が数多く予定されています。ようやく秋らしい気候にもなり、穏やかな日々が続いています。 バレー部では、中間考査後から毎週末に練習試合を組んでおり、11月の新人大会に向けてチーム練を中心に練習を行っています。10/27(日)には箕面学園高校さんと練習試合を行いました。 レセプションやサーブ...

2年生は北の大地へ!

こんにちは。顧問の井上です。 一昨日(9/17)より、2年生は3泊4日の修学旅行です。待ちに待ったこの4日間、たくさんの思い出を作って、元気に帰ってきてくださいね。 2年生がいない4日間は、1年生だけで練習することになります。もともとの部員数も多いわけではありませんが、2年生がいないとやはり人数的に寂しいです。ですが、少人数だからこそできる練習もあるはずなので、1年生だけのこの期間を前向きにと...

GLHSバレーボール大会が本校で行われました!

こんにちは! 8/25(日)、本校にてGLHS女子バレーボール大会が行われました。 (写真では奥のコートはネットを張る前ですが)3面ネットを張って9チームが集まり、丸一日かけて総当たり戦と順位決定戦を行いました。最終結果は、豊中高校は8位となりました。 試合に関しては、特にレセプションが上がらないセットでは、本当に何もできずあっというまにゲームが終わってしまいました。相手のサーブミスがないと...

2024年度 合宿②

合宿の続きです。 大きな怪我や体調不良もなく、無事に終わった合宿でしたが、始まる前は不安もありました。 もちろん、合宿でみんなと一緒に過ごしたり、練習したりする楽しみや期待もありましたが、去年と同様に人数が少なく、また、宿泊先は行ったことのない場所ということもあり、1年生はもちろん2年生にとっても分からないことが多くありました。 合宿が終わった今振り返ってみると、暑い中で連日練習が続き、しんど...

2024年度 合宿①

こんにちは! 8/6(火)~8/9(金)、丹波篠山にて3泊4日の合宿を行いました。去年はホテルに宿泊しましたが、今年はバレー部全員でロッヂに泊まることになり、1・2年とも同じ大部屋で生活を送りながら練習を行いました。田んぼや黒豆の畑に囲まれた場所で、特に朝晩は大阪と比べるとかなり涼しく感じました。 部屋の窓から見える畑です。 練習は、朝練・昼練・夜練の3部練で、初日と2日目は基礎を中心に...

総体予選ラウンド結果

こんにちは! 7/20(土)、大商学園高校にて、大阪高校総体予選ラウンドが行われました。結果は以下の通りです。 豊中 0-2 春日丘 春日丘高校さんとは直前にも練習試合をさせてもらっており、この試合でもその時と同じような展開となりました。レセプションが上がらず、上がってもラストボールをミスしてしまったり、チャンスを返して相手のいいように攻撃されてしまったり、終止相手のペースで試合を進...

久しぶりの3年生

こんにちは。顧問の井上です。 7/11(木)、3年生が卒業アルバムの写真撮影で練習に顔を出してくれました。 引退してから約三か月、中間考査、体育大会、期末考査といろいろなイベントがあり、その都度4人それぞれが頑張っている様子を見聞きしていました。今日は久々のバレーボールのようでしたが、少し動くと感覚を取り戻し、球出しや練習相手にもなってくれました。いつもは人数が少ないので、3年生がこうして元気に...

次は総体に向けて

こんにちは! 明日から期末考査一週間前になり、部活動もオフになります。6月は公式戦もなく、体育大会が終わってからは日曜に練習試合を入れてチーム作りを行っています。昨日は千里青雲高校さんに伺いました。 まだまだボールをつなぐだけで精一杯ですが、先週よりサーブのミスが減ったり、粘り強いレシーブができたり、スパイクにつながる二段トスが上がったりと、本当に少しずつではありますが、できることが増...

新ユニホーム!!

こんにちは! 6月も半ばとなり、7月の期末考査も近づいてきました。6月下旬からテスト前に入りますので、練習できるのもあと一週間ほどということになります。明日と来週の日曜日には練習試合も予定されており、それに向けて、今日もフォーメンションの確認を行いました。 さて、先日、新しい長袖のユニホームが届きました。これまでのものは番号がはがれかけていて、洗濯のたびにアイロンをかけて、圧着をしてもらっていま...

春季大会2次予選結果

こんにちは。 5/26(日)、関西福祉科学大学高校にて、春季大会2次予選トーナメントが行われました。結果は以下の通りです。 豊中 0-2 関西福祉科学 豊能大会から1ヶ月もなく、中間考査で練習できない期間もありながら、この日を迎えました。少し声を出せるようになったり、繋ごうという意識が見えるようになったものの、試合内容を振り返ると、やはりほとんど何もしないまま終わってしまいました。 レセプシ...

76期生3名が来てくれました

こんにちは。顧問の井上です。 5/4(土)、今年卒業した76期生が3名練習に来てくれました。 普段は私一人で練習を見ているので、部員一人一人まで目が届かないことも多く、球出しをしながら教えることが大変なときもあります。なので、こうしてバレーのうまい卒業生が練習に来てくれると本当に助かります。今日も球出しをしてくれたり、技術を教えてくれたり、チームの対戦相手に入ってくれたりと、練習をサポートしてく...

豊能地区大会結果

こんにちは! 5/3(金)、刀根山高校にて豊能地区大会が行われました。結果は以下の通りです。 豊中 0-2 池田 豊中 0-2 箕面 豊中 0-2 刀根山 3年が引退し、新入生が入部してから約2週間、なんとか即席のチームの形を作ることができました。去年は人数不足でこの大会は棄権するしかありませんでした。なので、まずはチームが組めたことに感謝したいです。試合結果は、正直、何もできなかっ...

3年生の引退セレモニー

こんにちは! 本日4/27(土)、引退した3年生が練習に来てくださいました。3年生が引退してから1・2年だけで練習をしていたので、4人の先輩方の活気ある声やプレーが懐かしく感じられました。練習にもいつも通り参加しつつ、1年生の初心者に教えたり、球出しをしたり、普段2年生だけではうまく回らないところをさりげなくフォローもしてくださいました。あらためて先輩方の存在の大きさに気づき、2年生もそういう存在...

新チームが始まって1週間

こんにちは! 3年生が引退し、先週から新チームでの活動となりました。2年生だけのスタートとなり不安もありましたが、1年生も入部してくれ、現在部員は10人となりました。 とはいえ、チームを組むには一から練習が必要です。試合に出ることになる1年生は、初心者はもちろん経験者も、高校のボールやネットの高さに慣れる必要があります。基本的なプレーやルールを身につけないまま試合に出ることはできません。練習し...

春季大会1次予選結果

こんにちは。顧問の井上です。 4/14(日)、泉北高校にて春季大会1次予選(部別大会)が行われました。結果は以下の通りです。 豊中 1-2 渋谷 豊中 0-2 泉北 豊中 0-2 池田 よって、3部リーグに降格となりました。 この大会で3年生は引退となります。この代はもともと人数が少なく、人数不足で試合を棄権するところからスタートしました。そこからなんとかチームを組めるようになりましたが、...

3年生の引退に向けて

こんにちは! 明日4/14(日)は、春季大会1次予選(部別大会)です。この大会で3年生は引退となるため、本日が3年生の最後の練習となりました。いつも通り「雰囲気よく、声を出して」ということを意識し、2時間半ほど体を動かして明日に備えました。 3年生が全員に作ってくれたおまもりです!! 現在仮入部期間中のため、放課後の練習に1年生が体験に来てくれています。すでに入部届を提出し...

卒業おめでとう!

こんにちは。顧問の井上です。 3/28(木)、今年卒業した76期生が練習に参加してくれました。4セットほどゲームを行いましたが、プレーの仕方や声のかけ方など、現役のときを思い出させるようなプレーもあり、見ていて懐かしかったです。この学年は、本当にバレーが好きな学年だったなとあらためて思います。 試合のあとは、2年生と卒業生から挨拶をもらい、贈り物を渡して卒業を祝福しました。私もかわいいハンカチを...

西田杯予選結果

こんにちは! 3/23(土)、高槻北高校にて西田杯予選リーグが行われました。結果は以下の通りです。 豊中 0-2 渋谷 豊中 2-0 槻の木 今までならミスになっていたようなレセプションや2段トスで、今日は上達を感じられる場面もありました。つなぎの部分でも、みんなで粘って得点にできたラリーもありました。ですが、ミスが続き流れを相手に渡してしまったり、いざというときに消極的なプレーをしてしまったり...

75期の先輩方が来てくださいました!

こんにちは! 久々の投稿になります。この間、学年末考査や卒業式があって、部活の活動はありませんでしたが、昨日から練習を再開しました。本日は75期の先輩方が3名練習に来てくださいました! 現在大学1回生の先輩方ですが、お二人は今もバレーボールをされているそうで、球出しやご指導もしてくださいました。もうお一人は現在バレーはしていないとのことでしたが、動き始めるとさすがで、一緒に楽しく練習に参加してく...

新人大会2次予選結果

こんにちは! 1/21(日)、登美丘高校にて新人大会2次予選が行われました。結果は以下の通りです。 豊中 0-2 春日丘 1セット目は、レセプションのミス、二段トスやスパイクミスなどが続き、思うような形が作れないまま、終始相手のペースで試合が進んでしまいました。2セット目は、序盤にサーブでリードし、ディグで粘れたところから点差を広げることができましたが、徐々に追いつかれると弱気になってしまい、最...

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。顧問の井上です。いつも豊中高校女子バレーボール部を応援してくださっている皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 本日1/4(木)より、2024年の練習が始まりました。例年通り、まずは豊高近くの稲荷神社へみんなで初詣にいきました。 今年の運勢を占っておみくじも引きましたが、2年生が「末吉」、1年生はまさかの「凶」でした。部員たちはショックで叫んでいました...