中学部ブログ

【中学部後期生徒会選挙】

9月19日(金)に中学部の生徒会選挙が行われました。今日の選挙に向けて、立候補者は演説練習をがんばってきました。またクラスメイトも各クラスを回って応援演説で立候補者の応援をしました。 選挙が始まると、生徒は立候補者全員の演説を聞き、順に投票していきました。聞くときは静かに聞いたり、演説が終わったら大きな拍手をしたりして盛り上がりました。投票結果は月曜日以降に発表されます。生徒会役員に選出された生徒...

【中学部2年生 調理実習】

9月18日に中学部2年生家庭科2・3班合同で調理実習を行いました。 防災食がテーマということで、ビニール袋にお米を入れて熱湯で蒸す体験をしました。沸騰したお湯に15分入れたあと、5分間蒸らして、実食しました。「美味しい!」と笑顔で食べる生徒の姿が印象的でした。 また、折り紙を折ってコップをつくり、実際に水を飲む体験をしました。もしもの時の備えるということで、生徒は先生の話を真剣に聞きながら調理実習...

【中1 音楽】

中学部1年生の音楽では、曲に合わせてドラムを叩く練習をしています。曲に合わせてながら、タイミングを合わせて楽器を鳴らせるように楽器のイラストをモニターに表示し、視覚的にわかりやすいように提示していました。子どもたちもTV画面を見ながら、タイミングに合わせて上手に叩いていました。演奏が終わると、他の友だちから拍手をもらい嬉しそうにしていました。今後の上達も楽しみです。 ...

【朝の運動】

9月になり、まだまだ暑い日が続いていますが、朝の時間は少しずつ過ごしやすくなってきました。中学部では、久しぶりに朝の運動がありました。みんな元気にランニングした後は、ラジオ体操で体を動かしました。学年や学部の友だちや先生と、楽しそうにおしゃべりしながら活動していました。

【中3 お楽しみ会】

 1学期もあとわずかになってきました。3年生では、1学期の締めくくりとしてみんなで「お楽しみ会」を行いました。クラスや個人で出し物を発表し合いました。歌やダンス、クイズ大会などがあり、みんな大盛りあがりでした。                         

【あいさつ運動】

7月1日から4日までの4日間、中学部の玄関前であいさつ運動を行っています。生徒会のメンバーが、標語の書かれた旗を持ちながら「おはようございます!!」と大きな声で児童生徒にあいさつをしています。児童生徒も「おはようございます。」とあいさつを返していました。 暑い中ですが、爽やかなあいさつが響き渡っています。

【中2総合 校外学習の事前学習】

中学部2年生は7月4日の校外学習に向けて事前学習がはじまっています。それぞれのクラスで行先について調べ、壁新聞としてまとめました。クラスで作成した壁新聞は学年の廊下に掲示されて、他の生徒も見ることができます。休み時間などにほかのクラスの壁新聞を見て、「すごいなぁ」などと感想を言い合っている姿が印象的でした。

【SDG's出前授業の様子】

6月27日、中学部3年生の総合の授業に明治安田生命の方が来校されて、出前授業が行われました。4班に分かれて『ハッピータウン』という教材を使用し、まちの課題を知り、まちをハッピーにするためには何が必要かをチームで協力しながら考えました。 生徒はそれぞれ、まちの持続・発展に何が必要か班で話し合いながらコインを使って地図を埋めていきました。途中でボーナスポイントがもらえるイベントが起こるとさらに活発に班...

【中2 社会理科】

2年生の社会理科では、ヒマワリの花を育てています。今日はみんなで、作製した看板と柵を設置しました。アイロンビーズで作った「YAO GARDEN」はカラフルで素敵な看板でした。暑い中でしたが、スコップで穴を掘って頑張って作業していました。ヒマワリが大きく育つのが楽しみです。

【中学部クラブ活動】

運動会も終わり、6月からクラブ活動が始まりました。毎週木曜日の5時間めと6時間めがクラブとなります。この授業は1年生~3年生の合同授業となっており、球技、文化、ダンス、音楽、デジタルなど9つのクラブに分かれてそれぞれ活動します。 他学年の生徒と一緒の授業ということで、はじめは緊張した様子も見られましたが、いざ活動が始まると皆楽しそうに踊ったり体を動かしたりしていました。 デジタルクラブではタブレ...