2024年5月アーカイブ

【ファシリテーションボールで楽しく身体を動かそう】

中学部では、体育や自立活動の時間にファシリテーションボールメソッド(FBM)に取り組んでいます(FBMについては本校ホームページのメニュー→支援教育→支援教部ニュースをごらんください!)。 ボールがあれば、より一層身体を大きく動かすことができ、関節の可動域も自然に広がります。 写真の日は体育で取り組みました。ボールにうつぶせになってリラックスしたり、リズミカルにストレッチをしたりしました。バランス...

【上之島中学校との生徒会交流】

5月24日(金)、八尾支援学校で集めたたくさんのペットボトルキャップを、今年度の中学部の生徒会メンバーで上之島中学校に持っていきました。上之島中学校では、生徒会の皆さんが出迎えてくれました。両校生徒会での顔合わせは、緊張しながらも大きな声で挨拶をすることができました。その後、ペットボトルキャップを渡しました。 ペットボトルキャップは回収業者に買い取られて、その買い取り金額の一部が寄付になり、海外の...

【中2数学の授業】

今回は中学部2年生の数学の授業の様子をお伝えいたします。 授業開始後10分は各自プリント学習に取り組み、そのあと全体で面積の学習をしました。前回は各自で机の面積を、今回は2人1組でペアになって、教室の扉の面積を測りました。150㎝のメジャーより長いものは、2人で協力しながら長さを測りました。扉の縦の長さ、横の長さが分かった後は、それぞれで縦の長さと横の長さとを掛けて面積を求めていました。  

【玉ねぎを使った学習を行いました】

5月13日(月)の2年生家庭科の授業で、たまねぎを使用した授業を行いました。 玉ねぎに関するクイズに始まり、皮むき作業の説明の後、実際に玉ねぎの皮むきをしました。作業中、分からないことは教員に聞きながら、頑張って最後まで作業に取り組むことができました。生徒が剥いた玉ねぎの皮は、乾燥させて、煮出して、染料にする予定です。

【2・3年生 前期生徒会選挙】

5月10日(金)に前期生徒会選挙がありました。2年生は3名の立候補者、3年生は6名の立候補者が、みんなの前で演説を行いました。クラスで盛り上げて候補者を応援していました。演説後、どの候補者へ投票するかを自分で考えて決め、順番に投票をしていきました。 生徒会新役員が中心になり中学部を盛り上げていってほしいです。              

2年生 運動会練習

 5月7日(火)に2年生の運動会練習がありました。学年で隊形移動や演技の練習などを行いました。音楽をよく聞きながら、タイミングを合わせて輪になったり、整列したりして演技の隊形の確認をしました。みんなで大きな声を出して、迫力のある演技をしていました。本番に向けて頑張っています。