水郷御領方面

◎御領の水郷
都市再開発部の一角に昔の水郷の面影が模型のように残っている。深野池が新田開発されて以来、このあたりでは寝屋川などの川筋につながる水路(井路川)がたくさん作られた。大きな川では剣先船が綿や米などを積んで下流の大坂などと行き来し、井路では剣先船をまねた井路川船が(鴻池新田会所に現存)行き来した。この御領の一角では舟入場のある段蔵や井路川船、水車などが当時の面影そのままに残っている。
ホームに戻る
[四条畷楠公神社方面]
[飯盛山方面] [野崎観音周辺]
[平野屋方面] [鴻池新田方面]
[おまけ:資料館]