生徒指導
- 「挨拶をしよう」「敬語を使おう」「5分前集合をしよう(時間を守ろう)」を開校以来三つの柱にしています。外部から来校される方からも「生徒さんが本当によく挨拶をしてくれますね。」とお褒めの言葉をいただいています。
- 法律に抵触するような行為はもちろんのこととして、学習の場としての学校の規則や集団生活を乱すような言動については厳しく対処しています。
- 遅刻指導については回数に応じた指導をしていますが、改善されない場合は保護者同伴の上指導することもあります。
- 単車については「4無い運動」を推進しています。「免許を取らない」「単車に乗らない」「単車を買わない」「単車に乗せてもらわない」高校生年齢の事故率が高いという現状があるとともに、高校生には社会的責任が取れません。
- 頭髪の染色・脱色・パーマ・エクステンションなどは禁止しています。
生徒心得(校則)
本校生徒全員に配布している、生徒心得をご覧になっていただけます。学習や服装など、学校生活に関する決まりをまとめたものです。
最後に
本校は節度ある中で教職員と生徒間の敷居が低く、互いに気持ちのいい学校生活が送れています。
本来ルールとは「縛るもの」ではなく、集団の中でお互いが気持ちよく過ごせるように個々の生活を「守るもの」であると考えています。