|
松永晃治くん (65期生・平成25年卒業) |
 |
私は、高校入学から3年間野球を続けました。2年の夏からキャプテンを任されたのですが、チームをまとめるのがすごく難しく、いつもどうやったらうまくまとまるかを考えていました。何度もやめようと思いましたが、先生や野球部の仲間に支えてもらいながら3年間やり遂げることができました。
|
また、3年の夏休みは毎日学校に来て就職の勉強と面接練習に取り組みました。就職の勉強は、野球のしんどさとはまた違うしんどさがあり、勉強するのがいやになることもありましたが、「何があっても内定を勝ち取りたい」と思い、必死に取り組みました。その結果、無事志望していた企業から内定をもらうことができました。内定をもらうことができたのも、何度も何度も面接練習をしてくださった先生や、勉強を教えてくださった先生方のおかげだと思います。
泉尾高校の先生は、頑張っている人には全力でサポートしてくださいます。 |
|
|
大塚美佳さん (65期生・平成25年卒業) |
 |
泉尾高校では、進路指導の面がしっかりしていると思います。高校3年の夏休みには、先生に何度も面接練習をして頂き、自分では一般常識の勉強を一生懸命取り組みました。夏休みから本番までに多くの面接練習をしていただいたので、本番では自信を持って言いたいことをしっかり言うことができました。
進学にしろ、就職にしろ自分一人の力では出来ないと思います。泉尾高校では、やる気があれば先生方が一生懸命サポートしてくださいます。多くの先生方に励ましてもらったことをとても感謝しています。 |
|
|
伊藤大騎くん (65期生・平成25年卒業) |
 |
私は、高校に入るまでは、勉強をあまり真面目に取り組んできませんでした。しかし、高校では、そんな自分を変えようと、まずは普段の授業を真面目に取り組む事にしました。1年生、2年生の夏休みには勉強合宿に参加しました。3年生では、様々な進学講習を受講するとともに、面接練習を何度もしました。そのおかげで、無事志望大学に合格することができました。
泉尾の先生方は、夢を実現するために絶対に力を貸してくれます。入学したその日からやるべきことをしっかり取り組めば、進路決定がとてもスムーズにいくと思います。 |
ぜひ、みなさんも泉尾高校で自分の夢に向かって頑張ってください。また高校生活では、私は文化委員長を2年、生徒会長を1年させていただきました。私は生徒会に入り、重大な仕事を任されやり切ることにより、責任感を身につけることができました。学校をまとめるというのは大変ですが、服装をきちんとする、敬語を意識するという事で常識な面も改めて身につきます。学校を動かす何かがしたい!と思っている人は、生徒会に入ってくれたらと思います。 |
|