2013年8月

2013.08.04(日)

 貝塚市・コスモスシアター中ホールで開催された貝塚市吹奏楽祭2013に出演しました。本校の他、貝塚高校、貝塚市立第四中学校、貝塚市立第五中学校、貝塚市吹奏楽団が参加しました。各団体の演奏の他に全員での合同演奏も行いました。
 本校の演奏曲は @♪合奏の種より喜びの歌・ふるさと(後藤洋・編曲)、 A♪ミッキー・マウス・マーチ(J.ドッド 作曲、P.ジェニングス 編曲)、 B♪ヘリオスフィア(坂井貴祐)。@Aは全員で演奏し、コンクールに出場しない一年生の初舞台ともなりました。Bはコンクールメンバーで演奏しました。
 全員での合同演奏は ♪風になりたい(宮沢和史・作曲、小島里美・編曲)  当日の様子は貝塚市吹奏楽団のウェブページでも紹介されています。主催者の貝塚市吹奏楽団の皆様、お世話になりありがとうございました。

楽屋での準備

ホールのあちらこちらでパート練習

本番前に参加者全員での記念撮影

本校全員での演奏

本校コンクールメンバーでの演奏


参加者全員での合奏

2013.08.06(火)

 部室の清掃をしました。38期生は引退し、39期生・40期生の新体制がスタートしました。

2013.08.09(金)

 貝塚市立第四中学校吹奏楽部の約20名が来校し、基礎合奏の合同練習をしました。

2013.08.12(月)

 大阪府吹奏楽コンクール・大阪府大会(大東市・サーティーホール)を1・2年生全員で鑑賞しました。
 【部員の感想(一部)】
 今回、府大会を見に行って思ったことは、先生の言ってたように北地区の代表さんが凄いと思いました。演奏中ピッチのズレもなく音の強弱もあり一つ一つが丁寧やなと思いました。北地区の府立枚方津田高校が奨励賞だったことに驚きを感じました。他の北地区の優秀賞と何が違うかったのか…。そこを分からないといけないのかもしれませんが、分かりませんでした。予想をしても予想通りになったものは少なく私の演奏の感じ方もまだまだやと思いました。どうやって演奏するか、どうやって演奏を感じるか、府大会を見に行って本当に大切にしないといけないことやと思いました。私も演奏者としては未熟やと思いますが気持ちから入っていけたらなと思います。そして、来年は先輩のためにも府大会に行きたいと、心からそう思いました。府大会を見に行くことが出来て良かったです。

 今まではDVDやビデオ等で演奏を聴かせてもらっていましたが、実際に演奏を目の前にしているのとは音の感じ方が全く違いました。自分達よりも一回りも二回りも技術が高い学校は沢山あって地区からのレベルの上昇を直に感じれました。そこからまた関西大会となるとその壁は非常に厚いです。各校の全体の演奏、また自分の所属しているパートは強く意識して聴き取っていました。演奏技術の高さから改めて自分達の実力不足もわかりました。ただ、どの学校も他にはわからない努力がきっとあるとも思いました。最後の結果発表で予想に反した結果もあったので、前に先生が言っていた「個々の学校の差はほんの僅か」と仰っていたのをしみじみと考えました。これまではいまいち実感が湧きませんでしたが、今日聴きに行ったのを機に来年度へ向けて頑張っていきたいと思います。

 地区とはレベルがあがっていて、ほとんど私立校だったので、日根野高校が公立校で優秀をとっていたので少し嬉しかったです。しかし公立校の代表がなかったので残念でした。昨年関西金賞の朝鮮高級学校と建国高校が代表を逃していて、びっくりしました。南地区がなぜ、レベルが低いかが、わかりました。やはり、コンクールは、圧倒的に私立が多いです。でも、来年は最低でも公立校として胸を張って府大会で優秀をとりたいです。

 府大会を見に行って感じた事は、北地区の高校は凄いな、と感じました。二番目、三番目の府立枚方津田高校と金蘭会高校・中学の演奏はとても良かったです。最後らへんに演奏した、大阪信愛女学院中・高校も良かったです。後、建国高校、賢明学院中学・高校も良かったなと感じました。賢明学院中学・高校は地区大会で演奏が聴けなかったので聴けて良かったです。トップバッターの日根野高校の梁塵秘抄も地区大会よりパワーアップしているような感じがしました。梅花中学・高校の梁塵秘抄も良かったです。府大会を見に行けてよかったです。勉強になったし、これから頑張ろうって思えました。これからもいろんな演奏を見ていきたいです。

 今日は素晴らしい演奏をたくさんきけて勉強になりました。今日を学んだ事を来年にいかせるようにこれから頑張ろうと思います。審査でびっくりしたことが建国高校が上手だったのに関西に行かなかったことです。来年は関西に行ってほしいです。日根野高校に負けないようにこれからも練習頑張ります!!!!!!

 今日の府大会ツアーは、行って本当に良かったです!!!!凄い学校は、本当にずば抜けて上手かったです。でも、関西に行くだろうと予想した建国高校が府止まりだったのは予想外でした!!!!南地区では聞けないような、演奏がたくさん聴けて勉強になりました。皆もきっと勉強になったと思います…目標にしたい音も出来たと思います。まず、南地区代表の日根野高校や賢明学院高校を超せるようなsoundを貝南ブラスの皆で少しずつ作っていきたいです!!!!

 今日は府大会の演奏を聞いて鳥肌が立つ高校とかいっぱいあって感動しました。自分の中で来年の目標がはっきりわかったような気がしました。日根野高校の優秀賞にはびっくりしました。これからは目標を達成できるように頑張ります。

 とても感動しました。特に大阪朝鮮高級学校の演奏が印象に残りました。理由はみんなが笑顔で楽しそうに吹いていたし、一人一人が音をしっかりと吹いていて、とても格好よかったからです。今日聞いた演奏に比べると自分がどれだけできないかとても思い知らされました。なので今日聴いた演奏を目標にしてこれから毎日の練習を今よりももっとがんばりたいです。

 やっぱり、府大会に出てる高校は上手でした。一つ一つを丁寧に演奏して一音一音狙ってる、という感じでした。代表に選ばれた高校は出だしからして違いました。賢明学院中学・高校の演奏には鳥肌がたちました。今日鑑賞した演奏の良いところをたくさん吸収して、来年は府大会を見に行くのではなく演奏する側になりたいです。 結果発表には驚きました。こんなこともあるんだな、と改めて関西への道は厳しいと実感しました。今日は、勉強になりました。関西大会も見に行きたいです。

 今日はとても勉強になりました。北地区や中地区などの代表校は迫力が凄かったです。信愛女学院中・高校の演奏が終わった時、鳥肌がたちました。私も鳥肌がたつような演奏を目指したいです。結果を予想したのですが、建国高校が関西に行けなかったのがすごくびっくりしました!来年はサーティーホールの舞台に立って代表校に選ばれて関西大会に行きたいです!そのためには基礎練をしっかりして、みんなと1つの音楽をつくる事を意識していきたいと思います。そして、日根野高校より上手い演奏を目指します!

 今日、府大会を見に行ってレベルが違いすぎるな...と思いました。ピッチはほとんどずれて無いし、どんな風に演奏したいのかとかがちゃんとイメージされてて凄いと思いました。「府大会に行きたい!とか、関西行きたい!」とか言っても、今の私の実力じゃ行けないなと思いました。

 今日は色々な学校の演奏を聞けてとても勉強になりました。目標の音が出来たりして行ったかいがありました。信愛女学院中・高校の関西行きは予想してましたが建国高校の府大会どまりは予想外でした。建国高校のあの演奏でも関西に行けないということは、もっと中身のつまった練習をしないといけないと思いました。賢明学院中・高校や信愛女学院中・高校のような演奏ができるようにこれから頑張っていきたいです。目指せ関西で頑張ります。

 府大会はやっぱりレベルが高いなと感じました。今日の演奏で1番印象に残ったところは大阪朝鮮高級学校です。みんなの表情がすごく良かったし、まとまってる感じがすごく伝わってきたからです。今日の演奏を聴いて自分はまだまだダメと思いました。これからはもっと練習してはやく上手くならないといけないと思いました。

 今日は府大会を見に行っていろんな学校の演奏を聴くことができてよかったです。審査結果では建国高校が関西大会に行けなかったことと、日根野高校が優秀賞だったことにびっくりしました。来年はあの舞台に立って演奏したいと思いました。

 一番目の日根野高校は聞いたあとに優秀賞だと思った演奏だった。あと、金蘭会中・高校の演奏も同じように思った。結果は予想通りにどちらとも優秀賞だった。9番目の大阪朝鮮高級学校のクラリネットの指の速さには驚いた。はやく自分もできるようになりたい、これからより練習に励もうと思った。

 今日の府大会で初めて北地区の高校の演奏を聴きました。やっぱり想像通りすごかったです ずっとDVDで見ていた建国高校の演奏を生で聞けて嬉しかったです。今日は全ての団体が素晴らしかったです。みんなの気持ちが聴いてて伝わってきました。色々学べました。行きたかった府大会。来年こそは絶対!!それに向けて今から基礎力をもっともっとつけます。日根野高校、優秀賞でビックリでした。おめでとうございます。今日はとてもいい勉強になりました。明日からも部活、がんばります。

 今日は府大会の演奏を聞いてみてやっぱり地区大会とはレベルが違うことがよく分かりました。そして色々な学校の演奏を聞いてとても勉強になりました。今日の経験をいかしてこれからも頑張って練習していきたいです。あと日根野高校が優秀賞とってたのには驚きました。貝南も来年こそは府大会へ行って、優秀賞をとって関西へいきたいです。これから日根野高校を越えるような演奏を頑張っていきます。

 今日の府大会で思ったことは、レベルが高かったことです。個人的には大阪朝鮮高級学校の演奏がよいと思ったのですが、関西大会には進出しませんでした。日根野高校と梅花中・高校なら、日根野高校のほうがパンチがあってよいと思いました。「こうもり」セレクションが、東大谷高校と信愛女学院中・高校でかぶっていましたが、やはり信愛女学院中・高校のほうがよいと思いました。予想は、金蘭会中・高校以外外れました。

 僕は 今回の大阪府大会を鑑賞して一番凄いと思ったのは、プログラム3番の金蘭会高校・中学です。他の学校よりも最初の方の演奏だったのに印象が強くて、トロンボーンの音も凄くて、なによりメロディとその他の違いがよくわかりとても楽しめました。府大会なのでどの学校も凄かったのですが、やはり最初の金蘭会高校・中学が凄い印象が残り、クラリネットが聞こえすぎていたり、パーカッションが目立ちすぎていたりしていた気がします。そういう曲だったのかもしれませんが、僕は主役のはっきりしていた金蘭会高校・中学が良かったと思いました。金蘭会中学・高校は関西大会にも出場のでもう一度観れることがとても嬉しいです。

 今日の演奏はどの学校もとてもすごかったです!私は初めてゆっくりコンクールの演奏を聞いたのですが、どの学校も音がそろっていて地区大会の時と迫力が全然違うなと思いました。まだまだ私は練習不足で足元にも届かない未熟者ですが、来年までに頑張って練習して上手くなって先輩方や同期と一緒に今日見た舞台に上がりたいと思いました。関西大会も行ってみたいですが、府大会には絶対に出場したいと思います。

2013.08.18(日)

 部員有志で泉佐野市吹奏楽団のサマーコンサート(エブノ泉の森ホール)を聴きに行きました。
 【部員の感想(一部)】
 今日佐野吹の演奏を見に行って、中川さんの指揮で吹きたいと思いました!企画が観てて凄く楽しかったです。中川さんの喋り?は、なんか、惹きつけられるというか、面白いし、聞きやすいと思いました!ピッチもそんなにうわんうわんして無かったと思います。

2103.08.19(月)

 部員有志で関西吹奏楽コンクール(奈良県・橿原文化会館)を聴きに行きました。

2013.08.21(水)

 クラリネットパートで“Courage”クラリネット・アンサンブル レッスン&ミニコンサート(岸和田市・浪切ホール)を聴きに行きました。
 【部員の感想(一部)】
 今日はものすごく勉強になりました。まず、アンサンブルが、めっちゃすごかったです。ちゃんと一人一人が自分の吹く音をしっかり吹いていて、かっこよかったです!!!あんな音を吹けるようになりたいです!それと、クラの試し吹きをさせてもらいました。やっぱり値段によって吹きやすさがぜんぜん違いました。やっぱり高いのは、吹きやすかったです!私も、今日聞いた演奏に近づけるようにがんばりたいです!

 自分はアンサンブルとは何か全然知りませんでした。今日初めてプロの人の演奏を聴きました。音が柔らかく聴こえました。指揮者がいないのに全員がそろっていてすごいなと思いました。それがアンサンブルの特徴であることも知りました。また機会があればききたいと思いました。

2013.08.22(木)

 クラリネットパートが日根野高校で、和泉高校、日根野高校の部員と一緒に武井先生のレッスンを受けました。武井先生、ありがとうございました。  
【部員の感想(一部)】
 今日は、武井先生のレッスンのおかげで自分の音が少し変わった気がしました。ロングトーンも、せっかく毎日やってるのに、ちゃんとしっかりまっすぐ伸ばすことを意識してないので、もったいないなぁとおもいました。なので、明日からはちゃんと意識してやりたいです!それと、私はリードを選ぶときただ自分が吹きやすいだけで選んでいたのてちゃんといい音で吹けるようになりたいので、リードを選ぶところから、これからはちゃんとしていきたいです!今日は、とても勉強になりました。また、いいところをいっぱい盗んで、自分も成長していきたいです!

 日根野と和泉と一緒に練習して思ったのは自分は練習不足たどいうことです。全然ついていけなかったし…。もっともっと練習して上手くならなと思いました。 今回の合同練習は自分のためにめっちゃなったと思います。次、またする機会があればその時にはちゃんとついていけるように練習していこうと思いました。
  

2013.08.24(土)

 部員有志で泉佐野市立佐野中学校吹奏楽部の定期演奏会を聴きに行きました。

2013年07月 <<< 2013年度に戻る >>> 2013年09月

Copyright (C) 2013 Kaizukaminami high school BrassBand club. All rights reserved.