一人一人の「希望の進路」の実現に向けた学習の取り組み
|
学力向上の取り組み
- 毎日の授業を何よりも大切にしています。学力向上のために宿題、復習テスト等を常に与えています。
- 早朝、放課後、夏休み・冬休み期間に進学講習を行っています。
- 1,2年生では全員、英検を受験。
-
- きめ細かい授業・講習
- 英語、数学では少人数授業を実施しています。(1クラス20名)
- 3年生では春季と夏期講習に力点を置き、春季では基礎力の育成、夏期では入試対策の問題演習を中心に行っています。
- 本校教師による講習とは別に、大手予備校のサテライン授業も3学年の希望者対象に行っています。
- 英語と国際交流を重視
- ますます必要とされる英語に対応して英検受験を在校生全員に勧めています。
- 1、2年生では英検(2級取得をめざします)を全員で受験します。
- 海外からの修学旅行生と交流会を行っています。
- ロータリークラブのご支援による交換留学制度があります。また、短期・長期もあります。
- 自習室の開放、「土曜自習室」の設置
- 平日は午前7時から午後6時30分まで自由に使うことができます。
- 土曜日は講師(卒業生)が付き添います。(午前9時から午後4時45分まで)
- 年間10回受験できる校内模試
- 3年生は年間10回模擬試験を校内で実施しています。
- 小論文指導
- 1学年から小論文・ディベートの指導を行っています。
- スピーチやプレゼンによる自己啓発とコミュニケーション能力の向上を図ります。
- 高大連携授業
- 大阪府立大学看護学類地域保健学域 : 2年時に選択科目の1つとして大学の授業を受講でき、単位認定しています。
- 大阪大谷大学 : 2年時に全員体験授業を受けに行きます。
- 四天王寺大学 : eコースにて教員になるための内容で講義していただいています。
- 1年時、全員で大学見学会(8~10大学)を行っています。
|
|
3年間を見据えた本校の進路計画(pdfファイル)
|
|
NEW◎令和4年度の進路行事予定(pdfファイル)
|
|
NEW◎令和4年度の模試(3年生)予定(pdfファイル)
|
|
|
|
74期生,2022年進路先人数一覧
4年制大学
|
短期大学
|
専門学校 |
公務員 |
民間就職
|
国公立
|
私立
|
私立 |
看護医療
|
その他
|
7 |
243 |
13 |
23 |
12 |
4 |
4 |
|
73期生,2021年進路先人数一覧
4年制大学
|
短期大学
|
専門学校 |
公務員 |
民間就職
|
国公立
|
私立
|
私立 |
看護医療
|
その他
|
8 |
224 |
15 |
24 |
25 |
10 |
1 |
|