小学校国語3,4年生のページ

  教  材  名
     光村出版 東京書籍 学校図書 三省堂 教育出版


 
説明的文章 イルカのねむり方 自然のかくし絵 にせてだます 米と麦 めだか
ありの行列 もうどう犬の訓練 合図としるし 「農業」をする魚 くらしと絵文字
すがたをかえる大豆 人をつつむ形 ミラクルミルク   どちらが生たまごでしょう
かるた   冬眠する動物たち    
文学的文章  海をかっとばせ ゆうすげ村の小さな旅館 つり橋わたれ ピータイルねこ 消しゴムころりん
ちいちゃんのかげおくり サーカスのライオン モチモチの木 わすれられないおくり物 わすれられないおくりもの
三年とうげ 木かげにごろり わにのおじいさんのたから物   モチモチの木
モチモチの木 手ぶくろを買いに     のらねこ
           おにたのぼうし


説明的文章 大きな力を出す ヤドカリとイソギンチャク むささびのひみつ 打ち上げ花火のひみつ アーチ橋の進歩
動いて、考えて、また動く 広告と説明書を読みくらべよう あめんぼはにん者か 月のかげ絵 花をみつける手がかり
アップとルーズで伝える くらしの中の和と洋 手で食べる、はしで食べる
じゃんけんのしくみ 「便利」ということ
ウナギのなぞを追って 「ゆめのロボット」を作る 点字を通して考える    
文学的文章 白いぼうし こわれた千の楽器 白いぼうし 白いぼうし やい、とかげ
一つの花 ごんぎつね ごんぎつね いわたくんちのおばあちゃん 一つの花
ごんぎつね 世界一美しいぼくの村   ごんぎつね ごんぎつね
三つのお願い       夕鶴
初雪のふる日        
国語科は全ての教材がExcelシートに掲載されています。
利用方法については利用の手引きをクリックして確認してください。
単元別テストライブラリーへ戻るボタン