4月上旬の植物(その2)

サクラの開花に気付かない人はほぼいないだろうが、アオキやヤナギの開花に気付く人は少ない。目立たないところでも多くの植物が花を咲かせ、葉を広げる。こんな季節に、冬に開花したビワとロウバイの実が熟しはじめている。 野草は、まだ多くが地面近くで花を咲かせる。厳しい冬は過ぎて、これからは 草丈の高くなる野草が成長を始める。寝屋川市で撮影。

アオキ.jpg
アオキ
アオキ科
ムラサキサギゴケ.jpg
ムラサキサギゴケ
ゴマノハグサ科
ツルマンネングサ.jpg
ツルマンネングサ
ベンケイソウ科
ライラック.jpg
ライラック
モクセイ科

ロウバイ.jpg
ロウバイ
ロウバイ科
トキワハゼ.jpg
トキワハゼ
ゴマノハグサ科
オオシマザクラ.jpg
オオシマザクラ
バラ科
ナンテン.jpg
ナンテン
メギ科

キリ.jpg
キリ
ゴマノハグサ科
キランソウ.jpg
キランソウ
シソ科
キジ.jpg
キジ
シュロ.jpg
シュロ
ヤシ科

ハナズオウ.jpg
ハナズオウ
マメ科
クサノオウ.jpg
クサノオウ
ケシ科
ビワ.jpg
ビワ
バラ科
コギシギシ.jpg
コギシギシ
タデ科

コゴメヤナギ.jpg
コゴメヤナギ
ヤナギ科
フキ.jpg
フキ
キク科
フサアカシア.jpg
フサアカシア
マメ科
ソメイヨシノ.jpg
ソメイヨシノ
バラ科