6月中旬の植物(その2)

3月に花を咲かせていたモモとハナズオウの木に果実が熟していた。ハナズオウはマメ科の植物で、マメの入ったさや型の果実(=マメ果)ができている。畑では、小学校の理科でおなじみのカボチャとキュウリの花が咲いている。食用に供せられるカボチャとキュウリは果実であり、雌花のもとの子房が成長してできる。したがって、子房をもたない雄花にはこれらの果実はできない。果実を見れば、それに先立った開花があったことを思い、花を見れば果実がいつどのような形で熟するのか思いを馳せてみるとよい。茨木市で撮影。

アオギリ.jpg
アオギリ
アオギリ科
ムクゲ.jpg
ムクゲ
アオイ科
チョウセンアサガオ.jpg
チョウセンアサガオ
ナス科
ラベンダー.jpg
ラベンダー
シソ科

モモ.jpg
モモ
バラ科
ナツツバキ.jpg
ナツツバキ
ツバキ科
ナンキンハゼ.jpg
ナンキンハゼ
トウダイグサ科
カナメモチ.jpg
クロガネモチ
モチノキ科

カボチャ.jpg
カボチャ
ウリ科
ガクアジサイ.jpg
ガクアジサイ
ユキノシタ科
キバナノノコギリソウ.jpg
キバナノノコギリソウ
キク科
キュウリ.jpg
キュウリ
ウリ科

ネズミモチ.jpg
ネズミモチ
モクセイ科
ムクゲ白.jpg
ムクゲ白
アオイ科
ハナズオウ.jpg
ハナズオウ
マメ科
ハナゾノツクバネウツギ.jpg
ハナゾノツクバネウツギ
スイカズラ科

ハナミズキ.jpg
ハナミズキ
ミズキ科
ヤブガラシ.jpg
ヤブガラシ
ブドウ科
ヤマモモ.jpg
ヤマモモ
ヤマモモ科
ケンポナシ.jpg
ケンポナシ
クロウメモドキ科

ケンポナシの花.jpg
ケンポナシの花
クロウメモドキ科
コレオプシス.jpg
コレオプシス
キク科
ザクロ.jpg
ザクロ
ザクロ科
タイサンボク.jpg
タイサンボク
モクレン科

タケニグサ.jpg
タケニグサ
ケシ科
マサキ.jpg
マサキ
ニシキギ科
カミヤツデ.jpg
カミヤツデ
ウコギ科