6月下旬の植物
梅雨に時期には様々な園芸植物が開花し町中はとても色鮮やかになる。対照的に田植えが終わった水田では、
除草が入念に行われて、花咲く雑草などほとんと見られない。街路樹のアオギリが小さな花を咲かせている。春に花を咲かせたイロハモミジには、翼のような形の果実(=翼果)ができている。この果実は風によって運ばれる。ペチュニアの花を見ると、アサガオのように花びらがつながっている合弁花であることがわかる、ペチュニアとアメリカイヌホオズキはナス科の植物で、ナス、トマトやピーマンのなかまである。茨木市と寝屋川市で撮影。