7月下旬〜8月上旬の植物

ホオノキ、センニンソウ、タチドコロ、ヤマアジサイ、クリ、コスモスは京都北山ので撮影。ケカモノハシ、ネコノシタ、テッポウユリ、ハマゴウ、 コマツヨイグサ、ハイビスカスは和歌山県の天神崎で撮影、その他の植物は茨木市で撮影。日常の生活圏である寝屋川市・茨木市から離れると、 いつもと違った植物を目にすることができる。海辺の植物は潮風にさらされても容易に枯れないし、山間の植物は人里の乾燥した高温条件では恐らく生育しないだろう。 植物は動物と違って、移動能力がない。植物の生息環境がおぼろげながらでも連想できるようになると、植物観察が楽しくなる。

アメリカディゴ.jpg
アメリカディゴ
マメ科
アオギリ.jpg
アオギリ
アオギリ科
テッポウユリ.jpg
テッポウユリ
ユリ科
ナンキンハゼ.jpg
ナンキンハゼ
トウダイグサ科

カクレミノ.jpg
カクレミノ
ウコギ科
ネコノシタ.jpg
ネコノシタ
キク科
クリ.jpg
クリ
ブナ科
ハイビスカス.jpg
ハイビスカス
アオイ科

ハマゴウ.jpg
ハマゴウ
クマツヅラ科
ヤナギハナガサ.jpg
ヤナギハナガサの花
クマツヅラ科
ヤナギハナガサ2.jpg
ヤナギハナガサ
クマツヅラ科
ヤブジラミ.jpg
ヤブジラミ
セリ科

ヤマアジサイ.jpg
ヤマアジサイ
ユキノシタ科
グロッバ.jpg
グロッバ
ショウガ科
コウボウシバ.jpg
ケカモノハシ
イネ科
コスモス.jpg
コスモス
キク科

コマツヨイグサ.jpg
コマツヨイグサ
アカバナ科
ホテイアオイ.jpg
ホテイアオイ
ミズアオイ科
ホオノキ.jpg
ホオノキ
モクレン科
センニンソウ.jpg
ボタンヅル
キンポウゲ科

タチドコロ.jpg
タチドコロ
ヤマノイモ科
タチスズメノヒエ.jpg
タチスズメノヒエ
イネ科
不明5.jpg
フカノキ
ウコギ科