8月中旬の植物

湧き水のある水田では、クワイが栽培されていて花を咲かせていた。見慣れないウリの花を見つけて撮影し、何のウリかと見回すとゴーヤ(ニガウリ)がぶら下がっていた。道ばたのフェンスにはヘクソカズラが赤と白の上品な花を咲かせていた。ヤブジラミの花は、小さな花が集まって、ひとつの大きな花のように見える。昆虫の複眼では、きっと一つの花に見えるだろう。寝屋川市と茨木市で撮影。

エノキグサ.jpg
エノキグサ
トウダイグサ科
クサネム.jpg
クサネム
マメ科
クワイ.jpg
クワイ
オモダカ科
コゴメガヤツリ.jpg
コゴメガヤツリ
カヤツリグサ科

コヒルガオ.jpg
コヒルガオ
ヒルガオ科
ジュズダマ.jpg
ジュズダマ
イネ科
セリ.jpg
セリ
セリ科
タマガヤツリ.jpg
タマガヤツリ
カヤツリグサ科

ニガウリ.jpg
ニガウリ
ウリ科
ヒデリコ.jpg
ヒデリコ
カヤツリグサ科
ヘクソカズラ.jpg
ヘクソカズラ
アカネ科
ヤブジラミ.jpg
ヤブジラミ
セリ科