9月下旬の植物

堤防上の植物には定期的な刈り込みが入る、これは10月の刈り込み前に撮影した秋の野草の姿。 夏の間あまり目に付かなかった昆虫が花を訪れている。気温はまだ高く、日照時間も長い。枯れている植物はないが、開花が終わり結実が始まっている。 この時期は植物観察にとても適した時期である、刈り込みがある環境では、その時期も事前に知っておくこと。堤防上や河川敷の場合は国土交通省に問い合わせる。 学校の敷地内であれば、教職員で相談して実習の日取りと刈り込みの日取りを調整することも、実習を行うための事前準備として必要。枚方市の淀川堤防上で撮影。

アカツメクサ.jpg
アカツメクサ
マメ科
オガルカヤ.jpg
オガルカヤ
イネ科
オギ.jpg
オギ
イネ科
カゼクサ.jpg
カゼクサ
イネ科

カナムグラ.jpg
カナムグラ
クワ科
キンエノコロ.jpg
キンエノコロ
イネ科
クサネム.jpg
クサネム
マメ科
コツブキンエノコロ.jpg
コツブキンエノコロ
イネ科

コバノセンダングサ.jpg
コバノセンダングサ
キク科
チカラシバ.jpg
チカラシバ
イネ科
ニシキソウ.jpg
オオニシキソウ
トウダイグサ科
ネズミノオ.jpg
ネズミノオ
イネ科

ヤハズソウ.jpg
ヤハズソウ
マメ科
ヤブガラシ.jpg
ヤブガラシ
ブドウ科
ヨウシュヤマゴボウ.jpg
ヨウシュヤマゴボウ
ヤマゴボウ科
ヨモギ.jpg
ヨモギ
キク科