12月下旬の植物
ウキクサはこの時期には姿を消すが、アオウキクサは農業用水路で見ることができた。
水中のオオカナダモとササバモも緑色が薄い。夏から秋まで隆盛を誇った植物は寒さに枯れて、その姿は美しい。春一番に花を咲かせる野草は、
この時期地面に這いつくばって陽の光を受けている。彼らは5月には枯れて、夏の雑草の茂る期間を種子の形で過ごす。
樹木は葉を落とし冬芽をつけて春を待つものもあるが、ツバキのように葉を落とさず花を咲かせるものもある。風の通らない日だまりには、
ハルノノゲシとナズナが花を咲かせていた。茨木市で撮影。