このページで提供している情報:
教育目標とカリキュラム |
|
行事予定 | 同窓会便り |
諸書類の発行について | Topに戻る |
教育目標 |
「知・徳・体の調和のとれた円満な人格を養成し、社会に適応し、その有為な形成者となりうる人間を育成する」 |
|
この目標を達成するために、基礎的学力の充実を図りつつ、様々な校内・校外の活動に取り組んでもらっています。学校行事の例については、年間行事をご覧下さい。 |
学習指導の重点
学校教育計画より抜粋
基礎的・基本的な学力を身につけさせるとともに、自発的な学習習慣を育てる。
継続的な基礎学力アップ教育(愛称キソップ)に学年団として取り組み、学力向上の喜びを体得させる。
理論的・科学的な思考力を養い、創造し、表現する力を育成する。
生徒一人ひとりの特性に応じ、意欲的な生徒および学習到達度の低い生徒に対しては個別指導を行う。
学習評価については、日常の学習態度・レポート・面接など多様な方法で個に応じた評価を行う。
環境・福祉・情報活用等については時代の要請に応えるよう各教科・科目の学習に取り入れる。
中国からの帰国生については、特別メニューによる国語教育を行うとともに、放課後の補充指導により適応能力を高める。
カリキュラム表 |
入学年度 | 14 | 備 考 | |||||||||
教科 | 類 型 | 普通コース | 理科 型 | ||||||||
学 年 | I | II | III | 計 | I | II | III | 計 | |||
科目 | 学級数 | 5 | |||||||||
国 語 | 国 語 I | 4 | _ | _ | 13 15 |
4 | _ | _ | 13 | _ | |
国 語 II | _ | 4 | _ | _ | 4 | _ | |||||
国語表現 | _ | _ | 2△ | _ | _ | _ | |||||
現 代 文 | _ | _ | 3 | _ | _ | 3 | |||||
古 典 I | _ | _ | 2 | _ | _ | 2 | |||||
地理 歴史 |
世界史B | 2 | 2 | _ | 10 | 2 | 2 | _ | 7 |
_ | |
日本史A | _ | _ | 3 | _ | _ | 3 | |||||
地理A | _ | _ | 3 | _ | _ | _ | |||||
公 民 | 現代社会 | 2 | 2 | _ | 4 6 |
2 | 2 | _ | 6 | _ | |
政治・経済 | _ | _ | 2△ | _ | _ | 2 | |||||
数 学 | 数 学 I | 4 | _ | _ | 8 10 |
4 | _ | _ | 13 | _ | |
数 学 II | _ | 4 | _ | _ | 4 | _ | |||||
数 学 B | _ | _ | _ | _ | _ | 2 | |||||
数学演習A | _ | _ | 2△ | _ | _ | 2 | |||||
理 科 | 物理IA | _ | 2 | _ | 10 12 |
_ | 2 | _ | 14 |
△印から2〜4単位を選択 | |
物理 IB | _ | _ | 2△ | _ | _ | _ | |||||
化学 IA | 2 | _ | _ | 2 | _ | _ | |||||
化学 IB | _ | _ | 2△ | _ | _ | 3 | |||||
生物 IA | 2 | _ | _ | 2 | _ | _ | |||||
生物 IB | _ | _ | 2△ | _ | _ | 3 | |||||
地学 IA | _ | 2 | _ | _ | 2 | _ | |||||
地学 IB | _ | _ | 2△ | _ | _ | _ | |||||
保健体育 | 体 育 | 3 | 3 | 3 | 11 13 |
3 | 3 | 3 | 11 |
_ | |
保 健 | 1 | 1 | _ | 1 | 1 | _ | |||||
ライフスポーツ | _ | _ | 2△ | _ | _ | _ | |||||
芸 術 | 音/美/書 I | 2 | _ | _ | 4 6 |
2 | _ | _ | 4 |
_ | |
音/美/書 II | _ | 2 | _ | _ | 2 | _ | |||||
音/美/書 III | _ | _ | 2△ | _ | _ | _ | |||||
外国語 | 英 語 I | 4 | _ | _ | 12 14 |
4 | _ | _ | 12 |
_ | |
英 語 II | _ | 2 | 2 | _ | 2 | 2 | |||||
オーラル・コミュニケーションA | _ | 2 | _ | _ | 2 | _ | |||||
オーラル・コミュニケーションB | _ | _ | 2△ | _ | _ | 2 | |||||
英語演習A | _ | _ | 2△ | _ | _ | _ | |||||
家 庭 | 家庭一般 | 2 | 2 | _ | 4 6 |
2 | 2 | _ | 4 |
_ | |
食 物 | _ | _ | 2△ | _ | _ | _ | |||||
商 業 | 情報処理 | _ | _ | 2△ | 0 2 | _ | _ | _ | 0 | _ | |
教科・科目の計 | 28 | 28 | 28 | 84 | 28 | 28 | 28 | 84 | _ | ||
特別 活動 |
ホームルーム活動 クラブ活動 |
2 | 2 | 2 | 6 | 2 | 2 | 2 | 6 | _ | |
総 計 | 30 | 30 | 30 | 90 | 30 | 30 | 30 | 93 | _ | ||
選択の方法 | △印から10単位を選択 | _ |
特色ある授業 |
「情報処理の授業」
![]() |
3年生で行われる「情報」は、 Windows NT
でネットワーク化されたコンピュータ(一人一台)で、Microsoft
Word や Excel
などによる文書作成・表計算等の実用的な使い方を学びます。教員は、二人一組で共同して授業を行い(ティームティーチング)、質問などにもきちっと対応できる体制をとっています。
|
講義形式の授業とは、異なって課題作品の作成が中心となりますので、「コンピュータは初めて」という人も1年間の授業を終える頃には、かなり使えるようになります。 |
「帰国生に対する日本語抽出授業」
帰国生諸君は、普段は他の生徒達と一緒に授業を受けていますが、日本語については、特別な授業も受けています。工夫を凝らした手作りの教材により、在学中の3年間で驚くほどの力を付けて、卒業していきます。
「ライフスポーツ」
3年生での選択科目の一つに「ライフスポーツ」があります。これは、テニスやゴルフなど、高校卒業後も生涯楽しめるスポーツを持ってもらおうという考えから生まれたものです。
教育目標とカリキュラム |
|
行事予定 | 同窓会便り |
諸書類の発行について | Topに戻る |