【社会と情報 授業について】
					
					  ■履修条件
					   選択必履修
					
					  ■対象生徒
					   2年次生
					
					  ■目標
					   「情報モラルや望ましい情報社会の構築」「情報社会に積極的に参加する態度を身につける」
					   ・情報社会の特性や在り方を考える。
					   ・ネットワーク上のルールやマナー、情報の安全性などに関する知識や取り扱い方を習得する。
					   ・情報とメディアの特徴、情報のディジタル化の仕組み、情報手段の基本的な仕組みなどについて理解する。
					   ・コミュニケーション手段の発達をその変遷と関連付けながら理解する。
					   ・情報通信ネットワークの特性を踏まえ、情報の受発信時に配慮すべき事項などについて理解する。
					
					  ■内容
					  情報の授業は、コンピュータの使い方を教える授業ではありません。
					      「情報」をどう取り扱っていくか
					  が、大きなテーマです。
					
					  @ビジネス文書作成練習
					  A情報の表現と伝達(インタビュー記事作成)
					  B情報モラル(ディスカッション、ポスター作成、グループ発表)
					  C表計算ソフトを使ったレポート作成
					  Dホームページ作成
					  Eテーマ別発表(個人発表)
					
					  コンピュータがなくても授業はできますが、
					  「情報」を取り扱うにあたっての「道具」として、コンピュータを使用します。
					
				
				
			 
			Copyright(C) 2011 Sakaihigashi High School Information Study All Rights Reserved.