【情報の科学 授業について】
					
					  ■対象生徒
					   情報技術に興味がある生徒(3年次)
					
					  ■目標
					   「情報技術の面から情報社会を考える」「情報社会の発展に主体的に寄与する能力・態度を身につける」
					   ・情報技術の面から情報社会の特性や在り方を考える。
					   ・ルール、マナー、情報の安全性に関する知識を習得する。
					   ・社会の情報化や情報技術の進歩が人間や社会に及ぼす影響を理解する。
					   ・情報手段の基本的な仕組みを理解する。
					   ・情報サービスを活用できるようにするため、基礎的な知識と技能を習得する。
					
					  ■内容
					  情報の授業は、コンピュータの使い方を教える授業ではありません。
					      「情報」をどう取り扱っていくか
					  が、大きなテーマです。
					
					  @数値でできる情報表現と情報通信(2・8・10・16進数、文字コード、画像処理)
					  Aネットワークのしくみ
					  B表計算ソフトを使った統計
					  Cテーマ別発表(個人発表)
					
					  コンピュータがなくても授業はできますが、
					  「情報」を取り扱うにあたっての「道具」として、コンピュータを使用します。
					
				
				
			 
			Copyright(C) 2011 Sakaihigashi High School Information Study All Rights Reserved.