1925年(大正14年) | 大阪府立佐野職工学校として開校 (紡織科35名・機械科35名) |
1934年(昭和 9年) | 鉄筋新校舎完成 |
1941年(昭和16年) | 大阪府立佐野工業学校と校名変更 |
1948年(昭和23年) | 大阪府立佐野工業高等学校と改称 |
1962年(昭和37年) | 文部大臣より産業教育優良校として表彰される |
1963年(昭和38年) | 紡織科を繊維工業科と改称 |
1983年(昭和58年) | 電気科新設 |
1991年(平成3年) | 繊維工業科をテキスタイル工学科と改称 |
1994年(平成6年) | 機械科を電子機械科と改称 |
2005年(平成17年) | 大阪府立佐野工科高等学校開校 創立80周年記念を迎える |
2013年(平成25年) | 第5回ものづくり日本大賞文部科学大臣賞受賞 |
2015年(平成27年) | テキスタイル系(プロダクト工学専科、デザイン工学専科)より産業創造系(製品開発専科、テキスタイルデザイン専科)への学科改編 創立90周年を迎える |
2025年(令和7年) | 創立100周年を迎える |