![]() |
ようこそ、佐野工科高校全日制のホームページへ!
本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 大阪府立佐野工科高等学校
佐野工科高校 校長の橋本敏和です。
本校は、1925年に府立で3番目に古い職工学校として創立され、大阪万博が開催される今年、2025年に創立100周年目を迎える
泉南地域にある唯一の伝統と実績のある工科高校です。
『産業創造系』『機械系』『電気系』を有し、ものづくり教育を柱とした教育を実践し、
産業界で活躍する人材育成において、高い評価をいただいています。
ものづくりのプロセスを通した学びは、教室で学んだ知識を「使う」「試す」場面であり、トライ&エラーを経験することにより、学ぶ楽しさや意義を知ることができます。
本校では、多くの大会やコンテスト、資格取得において非常に優秀な結果を残しており、数多くの全国的な規模の大会に挑戦し、数々の賞を受賞するなどの輝かしい成績を収めています。
学年職員室を各学年のフロアーに設置し、学校生活や学習に不安を感じる生徒が、担任の先生に気軽に相談することができる環境をつくり、きめ細やかな支援ができるようになっています。
さらに、定期考査を廃止し、年間5回あった定期考査をなくすことで、授業時間の確保をおこなうとともに、その期間を「チャレンジ月間」として、生徒が自分の学びたいことや新しいことにチャレンジする期間としました。
今年度は、一人一台のPCのより一層の活用をめざして、最新の技術のメタバース(仮想空間)での授業やVR技術の活用と運用に取り組んでまいります。
この素晴らしい伝統とチャレンジ精神を大切に、本校のさらなる発展に向けて、生徒にとって素晴らしい3年間を過ごすことができる学校づくりを進めてまいりたいと思います。
校長 橋本 敏和