角館スタンプラリー わらび座「おもひでぽろぽろ」観劇
わらび座の民舞教室で民舞を練習し、夜に発表会(劇場の舞台で踊ります!)
ホテル「ゆぽぽ」泊
今日もお天気で、順調にホテルを出発しました。
角館では、日差しが暖かく、少し歩くと暑くなるほどでした。小京都と言われる町並みを楽しみました。
おもひでぽろぽろのミュージカルを鑑賞した後、newソーラン節の稽古に入りました。
間奏部分でおこなう、オリジナルダンスも考えました。
一度舞台でも稽古をし、晩御飯・最終リハーサルをはさんで本番の発表会でした。
各クラス楽しく発表や鑑賞をおこない、またインストラクターの方々が常にハイなテンションで場を盛り上げてくださいました。
各クラスが終わったあとは教員が発表し、そのあと学年全員で踊りました。今日の数時間で何回通しで踊ったことか…若いみんなの体力はすごいなあと思いました。
最後にインストラクターの方々が手話と共に歌をプレゼントしてくださり、それも皆で手話を学びながら歌いました。
最後の最後に、その歌の楽譜と、ソーラン節のCDを各クラスにプレゼントしてくれました!
みちのくの小京都、角館の街を、スタンプラリー形式でまわります。
スタートは角館駅です。
![]() まずはみんなでポーズ! |
![]() さあ、出発〜 |
![]() 次のチェックポイントへ向かいます |
![]() 班のみんなで記念撮影 |
![]() 武家屋敷の並ぶ通り |
![]() 武家屋敷の門の前で |
![]() 武家屋敷「小田野家」 |
![]() こちらはチェックポイントの天寧寺 |
![]() 里山の秋です |
![]() お祭りで使う曳山の前で |
![]() 人形のポーズを真似てみました! |
![]() 今日は暖かくて、アイスがおいしかったよ |
「ようこそ、みちのくの小京都 かくのだてへ」
人力車に乗りました!
わらび座の劇場前に集合。これから「おもひでぽろぽろ」を鑑賞します。
わらび座の民舞教室で。夜の発表会に向けて練習をします。
練習風景1
練習風景2
練習風景3
練習風景4
練習風景5
休憩中の一コマ。およそ3分半〜4分のソーラン節を、みっちり2時間ほど練習しました。
今日の夕食です。
夕食後、発表会前に最後の仕上げ練習。
これから舞台だよ〜
円陣を組んで声を出し、気分を盛り上げます。「いくで!」「おー!」
newソーラン節 発表会開幕!
ソーラン節、最高!!
10月6日、再更新して、写真を追加しました。