カリキュラム

私たちに電気のない生活が考えられるでしょうか。 このように現代生活と電気は切っても切れない関係にあります。 電気系では電気の基礎から電気を使った色々な装置・設備までを実験・実習を交えながら学んでいます。 そして卒業してからも社会に通用する電気技術者の育成を目指して3年間勉強しています。

電気系の授業内容を下の表で紹介しておきます。

本校電気系は、卒業して一定の実務経験を積めば第3種電気主任技術者資格が得られる通産省の認定校です。

また、在学中にも各種資格試験にチャレンジすることが出来るように授業も含めて講習会や補修などを実施しており、 毎年多数の生徒が資格を取っています。 (例えば、第2種電気工事士、危険物取扱者、アマチュア無線、アナログ3種、工業英語など)

工業技術基礎(前期):電気計測技術の基礎として、抵抗の接続方法やオームの法則などを学習したり、 電子オルゴールやテーブルタップを製作したりする。

電気基礎実習(後期):後期からは電気系を選択した生徒を対象に行う。 産業基幹エネルギーである電気についての基礎的な技術を実際の作業を通して習得させ、ものづくりに主体的に対応できる能力と態度を育てる。

  • キルヒホッフの法則、倍率器、分流器について
  • 電気工事の基礎
  • テスタの製作

電気技術専科

工業技術基礎(前期):電気計測技術の基礎として、抵抗の接続方法やオームの法則などを学習したり、 電子オルゴールやテーブルタップを製作したりする。

電子制御専科

電気エネルギーの応用技術や制御技術につい幅広く学習し、社会に貢献する電気技術者を育成する。

電子制御の基本であるコンピュータのOSからアプリケーションソフトの利用法までを学習する。 また、電子回路を使った制御回路等を学習することにより制御に関する基本的技術を習得させ、それらを応用できる能力を育てる。

2年生の専門学習内容

[選択科目]
電気基礎
電力技術
電気技術実習
電気機器
電力技術

電気技術専科

電力機器の基礎から応用までを学習する。また、環境に配慮したエネルギー利用および制御に関する知識、 技術を総合的に学習することにより、技術革新に主体的に対応できる電気技術者を育てる。

3年生の専門学習内容

[選択科目]
電力技術
電気技術実習
電気製図
課題研究
電気基礎
電気機器
電力技術
電子技術

電子制御専科

各種電子および電気機器の制御方法を習得するだけでなく、 光通信をはじめとした各種通信技術を学び、マルチメディア時代に対応できる能力と態度を育てる。

3年生の専門学習内容

[選択科目]
電力技術
電気製図
課題研究
電力技術
電子回路
電子計測制御
通信技術
[必須科目]
電子制御実習

最後に
電気はあらゆる産業の源であると同時に、我々の生活を豊かにする源でもあります。
これからもっと電気のことを知りたいと思う人や電気に興味のある人は是非電気系の門をたたいてみてください!!