73期 3年生へ
~休校期間中のonline SHR vol.25 (2020.5.10)
*
*HP-「73期3年生向け 新型コロナウィルスに係る臨時休業、及び期間中の分散登校について」を必ず確認してください。
*
*
73期生の皆さんへ
本日は英語チェックのみ配信します。
*
今日の範囲は NS 第12章(386-427) ですです。
明日の範囲は シス単 18 第5章(91-181)です。満点をとれるよう準備しましょう
*
*
ネクストステージ 確認テスト No.386 ~ 427
解答は最終行から31行下にあります。
解答時間は「2分半」をめどに。
*
*
[ A ]空所に入れるのに最も適切な語句を,下の①~④から1つずつ選びなさい。
(1) ( ) what I could understand, they convinced the government to back down.
① By ② As far as ③ About ④ From
*
(2) I went skiing ( ) Mt. Zao last weekend.
① until ② at ③ to ④ for
*
(3) That girl ( ) the red sweat suit runs around the track every morning.
① at ② for ③ in ④ to
*
(4) The land will be sold only ( ).
① for an acre ② to acres ③ in acre ④ by the acre
*
(5) She is putting a lot of posters ( ) the walls of her room.
① at ② by ③ in ④ on
*
(6) ( ) my surprise, she didn't come to their wedding party.
① At ② By ③ To ④ With
*
(7) This is the heaviest snowfall ( ) twenty years.
① after ② at ③ in ④ on
*
(8) Unfortunately, we do not have any apartments available ( ) furniture.
① at ② in ③ on ④ with
*
(9) It is very mild ( ) the middle of January.
① for ② with ③ on ④ of
*
(10) That professor is considered ( ) the most notable scientist in Japan.
① for ② as ③ from ④ to
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
Next Stage 4/E No.386 ~ 427
(1) ④ ◆Next Stage〈419〉 判断の根拠・観点を表すfrom「...から判断すると」
△fromには,判断の根拠や観点を示す用法があり,「...に基づいて/...から判断して」という意味を表すことがある。
【+プラス】本問のfromは,ほぼjudging from A (→p.72【整理18】)に置きかえられる。
△convince A to do「Aを説得して...させる」
【訳】私が理解できたことから判断すると,彼らは政府に非を認めさせた。
(2) ② ◆Next Stage〈398〉 go doingの後の前置詞
△go skiingをはじめとするgo doingの形は,前置詞toではなく,doingに合わせた前置詞を用いる。go swimming in the river/go skating on the lake/go sightseeing in Londonなど。正誤問題などでも頻出。
【訳】先週末,私は蔵王山にスキーに行った。
(3) ③ ◆Next Stage〈406〉 着衣のin
△衣服などを身につけていることを示す場合,inを用いる。
【+プラス】in red[white]だけでも「赤い[白い]服を身につけて」の意味になる。
【訳】赤いトレーニングスーツを着たあの少女は,毎朝トラックを走っている。
(4) ④ ◆Next Stage〈399〉 単位を表すby the A「A単位に/Aぎめで」
△by the Aと必ずtheを用いること,Aには単位を表す名詞が来ることを押さえる。cf. by the hour「時間ぎめで」
【訳】その土地は,1エーカー単位でのみ売られるだろう。
(5) ④ ◆Next Stage〈397〉 場所を表すonの用法
△onが場所を示す前置詞として用いられるのは,「接触」を前提にして,「面」を意識する場合と考えればよい。必ずしも「...の上」である必要はない。本問は,その典型的用例。
【訳】彼女は,自分の部屋の壁にたくさんのポスターを貼っているところだ。
(6) ③ ◆Next Stage〈410〉 結果のto─to+A's+感情名詞「Aが...したことに」
△「to+A's+感情名詞」は,結果としての感情状態を表す。「Aが...したことに」と訳せることが多い。
【訳】驚いたことに,彼女は彼らの結婚パーティーにやって来なかった。
(7) ③ ◆Next Stage〈395〉 最上級+in+時間「...の間のうちで最も~」
△前置詞inは,最上級やfirstやlastのある表現の後で「...の間のうちで」の意味を表す。本問は最上級の後で用いられたもの。
【+プラス】for the first time in five years「5年ぶりに←5年間で初めて」など「Aぶりに」の表現も押さえておこう。
【訳】今回の降雪は,ここ20年で最もすごい。
(8) ④ ◆Next Stage〈415〉 所有のwith「...を持って」
△withは「...を持って/...の付いた」という所有の意味を表すことがある。
【訳】残念ながら,当社には家具付きアパートの空室はありません。
(9) ① ◆Next Stage〈408〉 観点・基準のfor「...のわりには」
△forには「...のわりには」という観点・基準を表す用法がある。
【訳】1月半ばのわりにはとても天気が穏やかです。
(10) ② ◆Next Stage〈423〉 前置詞as「...として」
△asには,接続詞用法(→Point 102,p.143【整理35】)以外に,「...として」の意味の前置詞としての用法がある。
【訳】あの教授は日本で最も著名な科学者だと思われている。
*
*
【参考】*英語check(シス単&ネクステ) 出題予定表
5/11 シス単 18 第5章(91-181)
5/12 NS 第18章 (642-704)
5/13 シス単 19(1-240, 選択肢なし)
5/14 NS 第19章(705-742)
5/15 シス単 20(241-457, 選択肢なし)
*
*
*皆さんからの「学習」「教科」「進路」に関する質問や相談は 次のアドレスにメールで送ってください。(送信の際、メール本文中にクラスと名前も忘れず書き込んでください。)
できるだけ早く返信したいと思います。なお、このメールは休校期間中のみの使用となります。