9月6日(土)、阿武高祭の2日めを無事に終えることができました。
今日は、各クラスの創意工夫あふれる企画を見てまわり、生徒の皆さんの想いと力がたくさん詰まった時間を一緒に楽しませてもらいました。どの教室でも生徒たちの笑顔があふれ、保護者の皆さまをはじめ招待された多くの方々も終始笑顔で過ごされている姿がとても印象的でした。
特に、3年生の劇はどのクラスも練習を重ねてきたことが伝わり、完成度の高い舞台に仕上がっていました。仲間と意見を出し合い、役割を果たし、協力してひとつの作品を創り上げる姿は、まさに高校生活の集大成ともいえるものでした。その努力の過程で、責任感や協調性、忍耐力といった力が確かに育まれていると感じます。
阿武高祭は単なる行事ではありません。仲間と過ごす中で、自分の思いを伝える力、人の意見を受け止める力、全体の中で自分の役割を果たす力など、これからの人生に必要な力を育ててくれる大切な学びの場です。おもて舞台に立つ人だけでなく、裏方で支える人、準備や運営に奔走する人、それぞれの頑張りが合わさって一つの大きな成果となります。
今年度の阿武高祭をやり遂げたことで、生徒の皆さんは確実に一回り成長したと思います。その成長を、今後の学校生活や進路に向けての歩みに生かしてくれることを願っています。
阿武高祭を支えてくださった保護者の皆さま、地域の皆さまにも心より感謝申しあげます。
9月8日(月)は代休になります。ゆっくり休んでください。
9月9日(火)からは6時間授業になりますので、気持ちを切り替えていきましょう!
本日は本当にお疲れ様でした!