7月2日(火)昨日から定期考査がはじまりました。
午前中で終わるので、明日の教科の勉強たっぷりできますね~!?と思いきや、この時期の機械系3年生は資格取得のために、超多忙学生生活を送っております。
本日は、製図室にて、機械製図検定試験の1次合格者のみが受検できる2次試験のために図面の製作をしています。
機械製図検定試験とは、全国工業高等学校校長会主催の資格試験で、1次は図を描く問題と知識を問う問題がでます。
1次で合格した者が、2次試験に進めます。2次試験は図面をきれいに正確に描く試験です。
ゆっくり時間をかけて描くときれいには描けますが、それではこの検定試験は合格できません。
補習では、立体図面をみて、きれいに正確にそして時間内に図面にする作業をおこなっています。
今日はまだ2日目なので元気ですが、5日目には疲れがでてくるでしょうね。気合いで乗り切りましょうね。
さらに、希望者は初級CAD検定試験も同時期にありますので、手書きの練習をした後に今度はコンピュータで図面を描く試験勉強もしています。
初級CAD検定試験についてはまた次回に・・・。
がんばれ藤工生!!
午前中で終わるので、明日の教科の勉強たっぷりできますね~!?と思いきや、この時期の機械系3年生は資格取得のために、超多忙学生生活を送っております。
本日は、製図室にて、機械製図検定試験の1次合格者のみが受検できる2次試験のために図面の製作をしています。
機械製図検定試験とは、全国工業高等学校校長会主催の資格試験で、1次は図を描く問題と知識を問う問題がでます。
1次で合格した者が、2次試験に進めます。2次試験は図面をきれいに正確に描く試験です。
ゆっくり時間をかけて描くときれいには描けますが、それではこの検定試験は合格できません。
補習では、立体図面をみて、きれいに正確にそして時間内に図面にする作業をおこなっています。
今日はまだ2日目なので元気ですが、5日目には疲れがでてくるでしょうね。気合いで乗り切りましょうね。
さらに、希望者は初級CAD検定試験も同時期にありますので、手書きの練習をした後に今度はコンピュータで図面を描く試験勉強もしています。
初級CAD検定試験についてはまた次回に・・・。
がんばれ藤工生!!
