ちょっと見学~授業編⑲~

10月22日(火) 晴れ

今日は1年生の実習にお邪魔しています。

先週の金曜日に科目選択説明会があり、自分たちの進路を意識し始めての実習。この班では本日はノギスでの寸法の測り方を勉強していました。

普段は長さを測る時は定規を使うことが多く新しい道具を渡されて、「どんな風に使うんだろう?」と興味津々な様子。先生から目盛の読み方の説明を聞いて、実際に練習してみると、やはり初めてなのでぎこちない様子でしたが、10分もすると何とか読めるようになっていました。休憩後はプリントを使って目盛を読む練習をたくさんしていくとのことでした。

今週は懇談週間もあり、担任の先生に進路の相談をするご家庭や生徒も多いそう。担任の先生達に相談しながら、みんなそれぞれの個性を活かせる進路を見つけていけるといいですね。

頑張れ!藤工生!!

IMG_1257.JPG