10月24日(木) くもり
2限目の物理実験室から楽しそうな声が聞こえてきました。
2年生の物理基礎の授業で実験をやっている様子。
本日のテーマは「ものの重心を探そう」
まず、厚紙を好きな形に切り、そこに2カ所の穴をあけて、糸と錘を使い、重心を調べるようです。
上手に成功したら、重心に鉛筆をのせた時、クルクル回ると聞いて生徒達のやる気は満々!
しかし、簡単そうに見えて難しく生徒たちは悪戦苦闘。
何度も何度も話し合いをし、チャレンジしていました。
成功すると、歓声が聞こえてきて笑顔いっぱいです!
このあと、考察や原理を自分たちで調べながらレポートを書いていくとのことです。どんな考察をしてくれるのか先生達も楽しみですね。
頑張れ!藤工生!!



2限目の物理実験室から楽しそうな声が聞こえてきました。
2年生の物理基礎の授業で実験をやっている様子。
本日のテーマは「ものの重心を探そう」
まず、厚紙を好きな形に切り、そこに2カ所の穴をあけて、糸と錘を使い、重心を調べるようです。
上手に成功したら、重心に鉛筆をのせた時、クルクル回ると聞いて生徒達のやる気は満々!
しかし、簡単そうに見えて難しく生徒たちは悪戦苦闘。
何度も何度も話し合いをし、チャレンジしていました。
成功すると、歓声が聞こえてきて笑顔いっぱいです!
このあと、考察や原理を自分たちで調べながらレポートを書いていくとのことです。どんな考察をしてくれるのか先生達も楽しみですね。
頑張れ!藤工生!!



