2月28日(金) くもり 本日10時より第18回 藤井寺工科高等学校 卒業式が行われました。 担任の先生達に誘導され入場した卒業生たち。 3年間本校でたくさん積んだ経験を胸にとても誇らしい顔で入場していました。 表彰では自身の努力が実を結んだ姿に本人はもちろん参列者も目を離せません。 また、卒業生代表の答辞では3年間の思い出や想いを気持ちを込めて述べ、多くの人に感動を与えるものとなったことでしょ...
2025年2月アーカイブ
2月14日(金) 大阪の工業系の高等学校が集まり、課題研究の発表会を開きました。 課題研究とは、工業系の高校では3年間の集大成となる授業です。 内容は、自分でテーマを決めて学習したことをどう生かすかを研究するものです。 本校では、スマートボールを製作しました。 他校の作品は、井戸を掘り水耕栽培をしてみたり、ロボットを作ったりと見ごたえのあるものばかりでした。 本校2年生は、新しいPBLに取り...

2月14日(金)晴れ 本日、2学年の探究発表会が5、6時間目に行われました。 生徒たちはこの1年間、自分で計画したテーマを調査し、実際に実行し取り組んだ研究成果のを発表しました。 発表内容は、工業、アート、経済、スポーツ、地学、化学、文学、などの様々な分野の取り組を説明をしていました。 課題研究などの発表は、大きな会場(視聴覚室)を使用し班ごとに研究発表を行いますが、今回は2学年の各HR教室と選...

2025年2月7日金曜日 本日5、6限を使って1年生は球技大会を開催しました。 種目は、ドッヂボールです。 総当たり戦で各クラス6試合おこない、勝ち点の多いクラスが優勝しました。 まず、はじめに各クラスで準備運動と作戦会議をしました。 どのクラスもかなり気合いが入っていました!! 人数をあわせるために、担任の先生が,入ったクラスもありました!! 2時間フルに使い、この寒い中、汗だくになって...

2月7日(金)晴れ 本日2学年は5、6限目の時間に進路説明会、放課後にインターンシップ説明会を行いました。 進路説明会では、進路選択を目前にひかえ、進路に対する心構えや知識を深め、来年度の状況に対応できるようにするために行いました。 進路指導部長の説明を聞いている生徒たちは、来年度に向けて自分の進路選択について真剣に考えながら聞いていました。 生徒達は、4月から自分の進路選択するにあたって、「今か...

2月5日(水) 曇り時々雪 放課後、グラウンドに行くと1、2年生が元気よく体育の補習をしていました。いつも水曜日の放課後に行われる補習ですが、先週と今週の補習では生徒たちに混ざって何人か先生たちの姿が見られました。 生徒たちを応援するために1年生の担任の先生達が持久走に参加していたとのこと。 生徒達は「先生も走ってくれるならいつもよりやる気が出てきた!」、「応援しに行く!」と明るい顔でグラウ...