今日は、午前中にESOL(布施高校の生徒だけの英語の授業)、午後はバディと
一緒に授業を受けるという流れでした。
遠足などが入っていない日は、これが基本の流れとなります。
ESOLの雰囲気はとにかく和やかです。
間違っても否定されることなく、ポジティブな返答が返ってくるので、生徒たちも
一生懸命 発言します。
ホストファミリーを紹介するために、親族関係の単語の復習をしたり...

オーストラリアや日本の迷信について調べたり...


2チームに分かれて英文を伝言していき、どちらがより正確に伝言できるか競ったり...


盛りだくさんの授業でした。
午後の授業では、情報の授業や英語の授業などをバディと一緒に受けたそうです。
もちろん英語のレベルも上がるので、なかなか大変なようですが、バディの助けも
あってついていけているようです。
明日はチョコレートのレッスンがあるということで、みんなワクワクしながら
帰路に着きました。
最後にランチの様子を載せておきますね。
今日も素晴らしい晴天で、外でピクニックのようなランチタイムを過ごしていました。

一緒に授業を受けるという流れでした。
遠足などが入っていない日は、これが基本の流れとなります。
ESOLの雰囲気はとにかく和やかです。
間違っても否定されることなく、ポジティブな返答が返ってくるので、生徒たちも
一生懸命 発言します。
ホストファミリーを紹介するために、親族関係の単語の復習をしたり...

オーストラリアや日本の迷信について調べたり...


2チームに分かれて英文を伝言していき、どちらがより正確に伝言できるか競ったり...

盛りだくさんの授業でした。
午後の授業では、情報の授業や英語の授業などをバディと一緒に受けたそうです。
もちろん英語のレベルも上がるので、なかなか大変なようですが、バディの助けも
あってついていけているようです。
明日はチョコレートのレッスンがあるということで、みんなワクワクしながら
帰路に着きました。
最後にランチの様子を載せておきますね。
今日も素晴らしい晴天で、外でピクニックのようなランチタイムを過ごしていました。

