張り切ってみた サイエンス部

みなさん、おひさしぶりです!

文化祭後になったので、今ブログでは、文化祭のために行った実験の中から2つ紹介しようと思います。

1.牛乳からヨーグルトを作る!

用意するもの:牛乳・ヨーグルト(今回は恵ヨーグルトし使用)・クリップ2つ・スプーン(大)

     +α 顕微鏡・0.1%のスクロール水・スライドガラス・カバーガラス

手順:1.牛乳にヨーグルトをスプーン約2杯入れる

   2.牛乳パックの口を閉じ、暖かい部屋で1日、2日放置し完成

 +α 3.小さじ一杯の元のヨーグルトと完成したヨーグルト、それぞれにスクロール水1mL混ぜてプレパラートを作り顕微鏡で見る 

*乳酸菌は細長く動かないよ

IMG_5799.jpg

*恵ヨーグルトの乳酸菌

*完成したヨーグルト

結果:恵ヨーグルトは酸味の強かったが、完成したヨーグルトではまろやかになりチーズのような風味になった。

2.色が変わる水

用意したもの:ペットボトル・紙コップ2コ

    薬品:インジコカルミン・グルコース・炭酸カリウム

手順:1.2つ目の紙コップに60℃,100mLの水合計約8gのグルコース。炭酸カリウムを混ぜる

   2.2つ目の紙コップに約60℃,5mLと約2gのインジコカルミンを混ぜる

   3.ペットボトルに1を入れ、後に小さじ1杯の2を入れて黄色になるまで待って完成

video-output-5DCB918C-189D-43EE-9323-342834FE447E.mov

仕組み:炭酸カリウムによって水をアルカリ性にする。アルカリ性条件下の時インジコカルミンがグルコースに還元され、青→赤→黄。そして、振ることによりインジコカルミンが酸化し黄→赤→青と変色を繰り返すことができる。

次はいつ更新するのかわかりませんが、楽しみにしていてください!!