2021年10月アーカイブ

頼朝亡きあと~3年「日本史研究」

 6時間め、3年選択科目「日本史研究」の授業を見学しました。昨年度、化学講義室と一緒に空調設備を整えた社会科教室、担当は藤田先生です。  時代は鎌倉、頼朝亡き後、世情が大いに揺らぐ中、北条氏が台頭していきます。  「頼朝だから独裁政治をしても周囲はついていった。それは、頼朝は、自分だけでなく、武士の皆が幸せになることを目的にしていることを理解していたからです。」と先生がおっしゃいました。  当時...

区分求積法を学ぶ~3年「数学Ⅲ」(10/29)

 4時間めは、3年理系クラスの「数学Ⅲ」の授業を見学しました。担当の先生は岡田卓巳先生です。  今日は、「第7章 積分法とその利用」の「区分求積法」についての学習です。  f(x)=x2+1 の0から1までの積分が、関数f(x) x軸、x=1のグラフに挟まれた面積を示すことは2年次の数Bで学習済みです。区分求積法はこの面積を細かいn個の長方形の集まりであるとして求める方法です。  「和の極限を求...

鷗外を読む~3年「現代文B」(10/29)

 今日も秋晴れの穏やかな一日になりました。陸上部は今日、明日の2日間、ヤンマーフィールド長居で行われる3、4地区秋季大会に出場、来年4月の阪奈和大会出場に向けて頑張っているところです。  昨日は3年生の授業を見学しました。まず、2時間めの3年7組「現代文B」の授業を見学しました。教材は森鷗外の「舞姫」、担当は福田先生です。  はじめに、3分間の漢字の書き取りテスト第36回です。私も一緒にチャレン...

2年「進路講演会」を行いました

 6時間め、2年生は講師をお招きし「進路講演会」を行いました。大きく4つの系統に分かれて話を聴きました。共通のテーマは「今からすべきこと」です。  体育館では、大学進学講演が行われ、約240名が参加しました。入試スケジュール、理想的な勉強のリズムをつくる日々の習慣、各大学入試状況について、など、ためになる話がたくさんありました。  就職・公務員の教室では、公務員の種類や仕事の内容、試験内容やスケ...

課題研究発表に向けて~2年「探究学習」

 2年生は、今まで取り組んできた課題研究の発表の準備を始めていました。  「問い」に対する「仮説」を立て、その根拠を3つ挙げて、確からしさについて研究し、結論づけていきます。そして、自分はどう考え、どう行動するか、主張を述べます。  根拠の確からしさの追究は、研究者にとって最も重要なひとつであることは、どの分野においても共通しているでしょう。根拠の確からしさの確実性が高ければ高いほど、その根拠に...

"Let's 探究"~身近なテーマから始める

 3年生が「めぐみ」の視聴をしている時間、1年生の教室では、先週に続いて自分で選んだ身近なテーマについての探究を、グループに分かれて紹介し合って共有し、深めていました。  そして、各班で話し合ったことを発表し、クラス全員で共有しました。テーマはさまざまでとても興味深いです。「信号の赤はなぜ『止まれ』か?」~当たり前のことを疑問に思う感性と発想がとてもいいなと思う内容がたくさんありました。  これ...

拉致問題を考える②~「めぐみ」を視聴して

 秋晴れの穏やかな一日になりました。毎週木曜日の5時間めの授業は「総合的な探究の時間」です。3年生は先週に続いて人権学習です。すべての人が生まれながらにして持つ「幸せに生きる」権利について、拉致問題に焦点を合わせて深く考えました。  アニメ「めぐみ」は、1977年、当時中学1年生だった横田めぐみさんが学校からの帰宅途中に、北朝鮮当局によって拉致された事件について、残された家族の苦悩の日々や懸命な...

早速利用しています(^^)

 放課後しばらくして、リニューアルオープン初日の図書館を覗きに行きました。早速、新着図書を手にする人、英文法の解説書を借りる人、奥では期末考査に向けて世界史の勉強を熱心にしている人もいました。訊くと世界史が苦手だということ、逃げることなく向き合って克服しようと取り組んでいる姿には頭が下がります。  昼休みには図書委員さんたちが当番で図書の整理や貸出業務などをしています。「ようやくスタート地点に立...

図書館リニューアルオープン(^^)/

 絵に描いたような空と光に満ちた朝を迎えました。マスクを外し、空に向かって大きく深呼吸。気分爽快です。  今日の昼休み、図書館がリニューアルオープンします。中間考査最終日から2週間閉館して、書架の入替やテーブルの移動、フローリングのワックスがけなどの改装を行い、また、23日(土)には、PTA役員・実行委員の方々に大規模な蔵書整理を行ってもらいました。  動画収録スタジオの設営など、まだまだ、これ...

卒業アルバム用の写真撮影

 昨日はよく降りました。今朝は体育館横の落葉樹の紅葉が進んだように感じました。一雨ごとに季節が前に進みます。  中間考査明けから57期生卒業アルバム用の写真を撮影してもらっています。部活動やスナップ写真、生徒たちの今しかない「顔」がアルバムとなって、かけがえのない大切な1冊になることでしょう。  先生方も撮影してもらっています。今日は昼休みに玄関先で事務職員の皆さんの集合写真を撮ってもらっていま...

快挙!ベスト4進出~ラグビー合同チームD

 冷たい雨の一日になりました。毎週月曜日と水曜日は7時間授業です。今日から3日間は放課後に追認考査を行うため、45分の短縮授業にしていますが、生徒たちは7時間集中力を切らさずに授業に臨むことができているでしょうか。  1時間め、1年7組の「英語理解Ⅰ」の授業では、オーストラリアのToowoonba State High Schoolの生徒たちとWeb交流をしました。1学期に初めて持つことができたつ...

霜降のころ

 季節がひとつひとつ前に進んでいます。暦では「霜降」の頃を迎えました。朝方、刈り取った田んぼは白く、霜を置くようになると、山里は本格的な紅葉に彩づきます。大阪はまだそこまでではありませんが、落葉樹の枝先から紅葉が始まっています。  今日の大阪の日の入りは17時13分。今月初めより30分も早く、また、昨日は例年より2週間ほど早い「木枯らし1号」も吹きました。駆け足で一気に秋が深まっています。  昨日...

PTA実行委員の皆さま大活躍!~図書館蔵書大整理

 今日は朝からPTA実行委員の方々に来てもらい、朝9時から図書館蔵書の大整理を行ってもらいました。19日に柏原東高校から譲り受け搬入された書架等に、分類番号順、著者名(五十音)順に予め決められた場所にきちんと並べて立てていきます。村井先生、日野先生の進行で、作業内容も罰理ホワイトボードにバッチリです。  24名の役員・実行委員の方々と先生も一緒になって、精力的に作業を進めてもらいました。    ...

1年大学見学会(秋の遠足)

 1年生はクラス単位でバスに乗って大学見学会を行いました。行程は半日単位で大学見学会と近くの名所や観光スポットの散策を組み合わせました。同志社大(今出川・京田辺)、関大、京都産業大、甲南大の各キャンパスを巡り、説明会をしてもらいました。 〈1組〉甲南大学岡本キャンパス・神戸ハーバーランド 〈2組〉同志社大学今出川キャンパス・京都東山(写真は八坂神社) 〈3組〉関西大学千里山キャンパス・万博公園...

ぶらり京都~2年秋の遠足(10/22)

 修学旅行が3月に延期になったため、1学期に実施できなかった遠足を、春から秋に季節をかえて実施しました。京の都の小旅行、晴天にも恵まれて、仲間とともに楽しい時間を過ごすことができたことでしょう。  三条大橋を背景に集合写真を撮りました。午後4時頃、引率の先生から無事に解散したとの連絡が学校に入り、写真も送ってくれました。まだまだ新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に気を緩めることはできませんが...

3年は授業~Chromebookで朝学を始めました

 3年生は授業です。昨日皆で準備を行い、今日から全員Chromebookを使って朝学をしました。  はじめに健康チェックを行い、そのままスクロールして今日は英語の小テストを行っていました。  生徒に訊くと、「使いやすい」となかなかの好評です。先生からも、「問題の正答率がすぐに分かるなど便利な使いかたができそうだ」と聞きました。  3年生は僅かの期間になりますが、少しでも実りある使い方ができれ...

 10月22日(金)午前8時、近隣の商業施設プレジールの駐車場をご厚意で集合場所としてお借りし、大型バス8台が待機していました。今日は、1、2年生「秋の遠足」です。  1年生は、クラスごとにバスに乗って大学見学を兼ねて出発します。緊急事態宣言が解除され、引き続き感染防止対策をしながらですが、見学や散策も可能になりました。訪問先は次のとおりです。  1組・7組  甲南大学(岡本キャンパス)+ 神...

Chromebookを活用した学習が始まっています

 先日配付したChromebookの活用が始まっています。1時間め1年3組「保健」の授業では、薬物乱用防止の啓発ビデオを各自のChromebookで視聴していました。従来のプロジェクターに映し出された映像を見るのと違って、とても見やすく集中できるようです。  3年生では、明日から「朝学」で使用するためのセッティングを行っていました。生徒はとても見やすくて使いやすいとなかなかの評判です。効果的な活...

卒業生に聴く~2年「進路講演会」

 6時間め、2年生は体育館に集まり「進路講演会」を行いました。今回は、54期生の久光美羽さんをお呼びし、ご自身が花高生だった頃を振り返りながら、どのようにして進路を切り拓いてきたか、実直に話してもらいました。  久光さんんは、現在奈良県立大学地域創造学科の3回生です。奈良県立大学は文系の単科大学ですが、久光さんは「自分の学びたいことが学べ、自分で研究できる大学」だと、とても充実した学生生活を過ご...

Let's 探究!~1年「総合的な探究の時間」

 1年生の「総合的な探究の時間」では、「進路探究」として自分の進路を考えるための礎をつくる学びを重点的に行ってきました。  今日は、探究の範疇を広げて、生徒たちが日常生活の中で興味や関心があることを題材に、「探究」とはどんな学習活動か学んでいました。  まず、「JAPAN」について連想することを画用紙に記し、発想を広げていきました。各班いろいろな言葉が書かれています。  次にその中で、何か一つ...

拉致問題を考える①~3年人権学習

 今日の5時間め、3年生は「私たちの人権をまもるために」の表題で人権学習を行いました。各教室で担任の先生が、作成したスライド資料に沿って学んでいきました。スライドには合計6つの質問があり、一緒に考えるようになっていました。 Q1.(基本的)人権ってなに?  「.誰もが生まれながらにしてもっている、人間として幸せに生きていくための権利」  最初の質問は、誰もが答えられそうですが、では、実際そんな社...

中国から留学生がやってきました(^^)

 今日は嬉しいお知らせです。中国から曹 高歌(そう こうか)さんが留学生として本校にやってきました。今日から2月までのおよそ4か月間、1年8組の一員として生徒たちとともに学びます。  曹さんは、AFS日本協会の「アジア架け橋プロジェクト」の留学生として、当初は8月に来日し2学期からともに学ぶ予定でしたが、コロナ禍でようやく来校することが実現しました。曹さんはどれほどこの日を待ち遠しくしていたこと...

後期生徒会執行部役員認証式を行いました

 急に涼しくなりました。上空に寒気が入ってきたせいか、夜になっても空は灰白色の雲に覆われて、折角の栗名月を愛でることもできそうにありません。今日は旧暦9月13日、旧暦8月15日の中秋の名月に対して、「後の月」「月の名残」「栗名月」「豆名月」などと呼ばれ、満月前の少し欠けた月を鑑賞する習慣が古くからあったそうです。少し欠けた月を愛でるところは、いかにも日本独特の文化のように思います。これから日ごとに...

部活動頑張ってます(^^)

 中間考査明けの休日は部活の生徒たちが頑張っています。今日は12時から花園中央公園陸上競技場で「東大阪記録会」が行われ、陸上部が参加しています。中学生も参加し、超過密ダイヤになりますが、「コロナ禍で出場の機会が多く奪われてきた生徒たちを考え、リレーの取りやめなど種目の割愛をすることなく、皆を参加させたいという主催者側の思いに敬服しました。選手の皆さん、頑張ってください。  昨日(10/16)は、...

「3年大学入試説明会」を行いました(10/15)

 放課後、3年生の教室では、これかは本格的に始まる大学公募制推薦入試に向けて、一般入試も含めて大学を受験する生徒たちが、6教室に分かれてmeetで進路指導部長の森本先生の話を聴きました。  第一志望の大学に合格することを第一に考え、家族とも話をして受験計画をしっかり立てること、公募推薦入試の準備に傾倒しすぎて、第一志望大学一般入試の勉強が疎かにならないようにすることなど、どれもが大切なことです。...

ギターで歌をつくる~1年「音楽Ⅰ」

 今日は4時間めに1年1組と4組の芸術選択の「音楽Ⅰ」の授業を見学しました。担当は村山先生です。授業では秋になってギター演奏の練習をしてきました。旋律を奏でたりコードを弾いたり、パートに分かれて演奏したり、取り組んできました。  そして、ギターを使って1フレーズの簡単な歌をつくることに挑戦しました。この時間は作った曲の発表会、相互評価を生徒たちが行いました。  まずテーマを決めて、そのテーマに合...

 6時間め、「2021年度 後期生徒会執行部役員選挙」の立会演説会が選挙管理委員会の運営により放送で行われました。司会進行は選挙管理委員長の3年7組髙木さんと副委員長の3年8組伊木さんです。  はじめに前期会長の3年2組南さんから前期を振り返っての挨拶がありました。そして、伊木さんから選挙に際しての注意がありました。 「立候補者の選挙公約を静かに、よく聴いてください。また、選挙公報を参考にして、...

歯科検診を行いました

 中間考査が終わり、今日から平常授業です。それぞれの授業で早速テストが返却される中、学校歯科医の田幡先生に来ていただき歯科検診が行われました。当初は1学期に予定していましたが、コロナ禍のため今日まで延期になっていました。  田幡先生の他、3名の応援の先生にお越しいただき、会議室で同時に4人の先生による検査を行うことができたので、次々とスムーズに検査を進めることができました。「虫歯ゼロ―!」と笑顔...

全校生徒にChromebookを貸与しました

 今回の2学期中間考査最終日は考査を1時間だけにして、2時間めは一斉に全校生徒にChromebookを貸与しました。すでに各府立高校で順次貸与されているところですが、本校でも先生方が必要な準備をされ、本日、きちんと生徒たちに渡すことができました。  3階1年生、2階3年生、1階2年生の順に化学講義室に保管していたChromebookを生徒たちが落とさないように慎重に教室まで運びました。  2年...

図書館☆大改装中!

 中間考査もあと1日になりました。今日から2週間図書館を閉館し、いよいよ「花園高校図書学習情報センター」の設置に向けての大規模改装の作業が始まりました。真ん中にあったスチール製の大きな書架は全て撤去、黒ずんでいた床も先生方がワックスがけをして、ご覧のとおりピカピカに、部屋がぱぁーっと明るくなりました。  19日(火)には、柏原東高校から譲り受けた木製の書架がやって来ます。書棚には、生徒たちが思わ...

頑張ってます☆テスト勉強(^^)

 考査中の完全下校は午後4時。当日の考査が終わりすぐに帰宅する生徒もいれば、学校に残って友達と一緒に勉強する生徒もいます。  午後に教室を覗いてみました。「友達と一緒に」といってもさまざまです。前後に連なって勉強に没頭している二人の机上を見ると、数学と英語、同じ科目ではありません。「一緒に」というより「互いの存在を感じて」と言ったほうが適切だと思いました。凜とした空気に包まれて、一人で勉強するよ...

寒露のころ

 秋分から15日、寒露のころを迎えています。長雨が終わり、朝夕に葉先に宿る露が冷たく感じるようになるなど、本格的な秋の訪れを感じる頃になりました。  とはいうものの、まだまだ陽射しが強く日中は汗ばむほどです。近くの田んぼでは稲刈りの真っ最中、刈り取った稲穂を干す作業が行われていました。空もすっかり秋色なのに、景色と気温が少し合っていないようです。  生徒たちは、中間考査の真っ最中、家で頑張って勉...

職員人権研修を行いました(10/8)

 昨日、午後から「特定非営利活動法人ぱあとなぁ」代表で理事長の地村貴士さんをお招きし、職員人権研修を行いました。「ぱあとなぁ」は障がい者等に対して、社会参加促進のため日常生活の支援サービスを提供し、福祉サービスに係わる人材の育成と資質の向上を図り、福祉の増進及び障がい者等が主体性をもって安心して暮らせる地域社会づくりに寄与することを目的とし、おもに次にあげた活動をされています。 (1)障がい者の自...

「大阪府学生科学賞」審査会に行ってました

 今日は朝から大阪府教育センターで行われた「第65回大阪府学生科学賞」の審査会に出席していました。毎年この時期に行われ、小・中・高それぞれ最優秀賞を6点、優秀賞6点、学校賞1校を決定します。最優秀賞の研究作品は日本学生科学賞に出品されます。  今年度の予備審査を合格した作品は合計212点、そのうち39点が高校生による研究でした。課題研究や自主学習など個人の研究や部活動等の協同研究による作品で、中...

2学期中間考査が始まりました

 今日から2学期中間考査が始まりました。10月13日(水)までの1週間、授業で学んだことがどれほど定着しているか、理解し応用できる力がついているか、自己検査することが重要です。定期考査は先生が成績をつける確かな根拠の一つになりますが、生徒の皆さんは「自己検査」と捉え、検査結果で明らかになった弱点を補うアクションを起こして欲しいと願っています。  この意識を持つだけで、学力は相当伸びると思います。 ...

大切なもの

 朝から昨年度末で閉校(八尾翠翔高校との機能統合)になった柏原東高校へ行ってきました。教室や職員室などに残されたいろいろなものが廃棄される前に、本校で必要なものをもらって大切に使うためで、事務職員や先生方に何度も来てもらっています。今日はいよいよ運送会社に見積もりを依頼するにあたり、積み荷の確認です。  4階から順に教室を回っていくと、なんだか涙が出てきそうになりました。3年生の教室の黒板には「あ...

食欲の秋~3年「生活美術」の作品

 今日も秋晴れの一日、とはいえ、大阪の最高気温は昨日と同じ30.9℃と汗ばむ暑さ、10月に30℃を超えるのは珍しいのではと思います。日本の南海上に中心を持つ帯状高気圧が広く日本列島を覆って秋雨前線を押し上げ、しばらく天気のよい日が続きそうです。  いい天気が続くと食欲も出てきます。3年次選択科目「生活美術」の作品は本物そっくり、どうやって制作したのでしょう。花高祭で展示され、その後も美術室前に展...

進学相談会に行ってきました

 今日は、天満橋OMMビル2階展示ホールで行われた「五ツ木の進学相談会」に参加し、本校ブースに来られた中学3年生の生徒さんや保護者の方々に本校の概要や取組みについて話してきました。  コロナ禍の中の開催のため、午前700組、午後900組の完全予約制の入場制限が行われていました。各ブースでの説明は15分、午前10組、午後12組の予約は直ぐにいっぱいになりました。生徒も保護者もとても熱心に聴いてもら...

1年「書道Ⅰ」作品展示

 花高祭文化の部で展示された1年「書道Ⅰ」の団扇の作品が南館3階書道教室前に展示されています。団扇に一文字、創作の作品はそれぞれ個性いっぱいです。  きっと生徒たちもできあがりを楽しみながら制作していたことでしょう。自分ならどんな漢字を書くかなぁ。昨年12月14日に京都清水寺で発表された「今年の漢字」(日本漢字能力検定協会主催)は「密」でした。2021年はどんな漢字が選ばれるのでしょう。  達...

 昨日、1年生は午後から「進路講演会&分野別進路説明会」を行いました。はじめに基調講演として、全国で延べ3400回以上ご講演をされてきた近畿大学入学センター高大連携課参事 屋木清孝さんを講師にお招きし、パワフルで軽快な口調で、生徒たちの考え方の課題にズバリと切り込み、どうあるべきかを分かりやすく話してくださりました。 「地球1周ぐるりと巻いたロープを地表から1mだけ持ち上げるとき、あと何mのロー...

カレンダー

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近の記事