2021年アーカイブ

感謝(^^)/

 2021年が終わろうとしています。コロナ禍に明け暮れた1年でしたが、学業に、部活動に、学校行事にと、さまざまな場面で頑張った生徒の皆さんにとって、確かな成長の1年になったことでしょう。また、日々の生徒たちの生活を支え、本校の教育活動に深い理解とご協力・ご支援を保護者の皆様に厚く御礼申しあげます。  先日、9月に実施しました「花高祭・体育の部」当日にPTA役員の方々が撮影してくださった映像や数多...

 本日、豊中市文化芸術センター大ホールで「第13回 大阪府高等学校芸術文化連盟ダンス部門コンテスト」が行われ、応援に行ってきました。22校が出場し、各校から総勢576名のダンス部員がそれぞれステージに立って、それぞれ見事なパフォーマンスを披露しました。  昨年度、並居る強豪校を制して最優秀賞に輝いたので、今年度はディフェンディング・チャンピオンとしての負荷がかかった大会です。花園高校の演技順は1...

大活躍!~第3学区高等学校バドミントン大会

 12月25日(土)、26日(日)の2日間、第3学区高等学校バドミントン大会が行われ、花高バドミントン部が出場しました。そして、女子ダブルスの部で2年生の生地さん&大崎さんペアが第3位、女子シングルスの部では1年生の古澤さんが優勝しました。  1年生ながら実力十分な古澤さんは、1回戦、2回戦...と順当に勝ち上がり、決勝でも相手を圧倒する強さで2セット先取し見事優勝しました。1年生の優勝はあまり聞...

渋柿の光る朝

 随分寒くなりました。今年最後の日曜日の朝、大阪は雲のない晴天です。時折強い北風に、すっかり葉を落とした落葉樹の小枝がかすかに震えてみえます。  食堂北側の大きな柿の木に、たわわに実った柿が朝日を浴びて光っています。鳥たちが一切つつかないところを見ると渋柿に違いありません。  柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺  子規  渋柿を見ると、無類の柿好きだった言われる正岡子規を思います。鳥も喰わぬ渋柿を酒樽に...

 イブの日に3年普通科「韓国・朝鮮語入門」の2学期最後の授業があり、生徒たちがクリスマスカードをつくって姉妹校の全北外国語高等学校へ届けました。  コロナ禍で顔を合わせての交流が難しい状況が続いていますが、学んできたハングルで丁寧に書いて素敵なメッセージカードを届けたり、チャンスがあればZoomで交流したり、つながり続けています。 「全北外国語高校の友達のみなさんへ」(全員) 「幸せで暖かいク...

Christmas Live in HDC !(12/24)

 終業式が終わり、午後1時半から体育館前でダンス部のクリスマス・ライブが行われました。 花高祭ではコロナ禍のため、発表することができなかった1、2年生部員が日頃の練習の成果を披露してくれました。大勢のギャラリーが拍手と手作りのグッズでステージを盛り上げます。途中、会議の打ち合わせ等が入り、全ての演技を観ることはできませんでしたが、次から次へと趣向を凝らした、クリスマスにお似合いの明るく優しい創作...

2学期終業式を行いました

 2学期初めの臨時休業を補うため、年度当初の予定を変更して1、2時間めに授業を行いました。1時間め、グラウンドに出ると3年2組、4組の「体育」の授業で、ソフトボールをする生徒たちに出会いました。  「先生、今日が引退試合やねん!」  笑顔で話しかけてきた彼女がソフトボールの試合をするのは、本当にもうないかもしれません。何か少しだけ淋しくなりました。長かったようであっという間の2学期でした。  「...

自転車の安全運転について

 2学期もあと1日になりました。スタートは新型コロナウイルスの第5波の感染拡大により、本校でも繰り返し臨時休業措置を取るなど、少なからず影響を受けましたが、10月には落ち着きを取り戻し、何とか教育活動を続けることができています。オミクロン変異株の流行が心配ですが、3学期もこの状況が継続し、第6波の襲来を免れたいものです。  冬休みを前に、今日は生徒の皆さんに自転車の安全運転義務についてお話します。...

ダンス発表会③~1年女子「体育」(12/22)

 1年で最も影が長くなる日、冬至を迎えました。明日からは少しずつ昼が長くなります。これから季節は真冬へと向かいますが、光は一足早く春を迎える準備を始めます。  さて、いよいよ1年女子「体育」のダンス発表会もあと7組と4組を残すだけになりました。今日はその2クラスの発表が1時間めに行われました。  まずは7組です。Back numberの「水平線」、YOASOBIの「群青」の2曲に合わせて、先生...

 先日、「第15回『韓国語を楽しもう!』高校生大会」がオンラインで行われ、見事、第二外国語で「韓国・朝鮮語文化」を学んでいる2年7組の姜雪さんと2年8組の鈴木愛佳さんの「キムヂャン」が優秀賞に選ばれ、12月19日(日)に行われた表彰式に、呉聖姫先生と一緒に出席されました。  そして、今日の放課後、ふたりはいただいた賞状を持って報告に来てくれました。  「韓国語を楽しもう!」高校生大会は、在日本大...

ダンス発表会②~1年女子「体育」(12/21)

 今日は2時間めに1年3組、8組女子の「体育」のダンス発表会を見学しました。課題曲は「水平線」と「群青」です。授業の前半は本番に向けての最後のチェックをしました。担当は渡邊先生、「10秒あれば1つできる」というテンポでの動きがお見事です。  10時15分、まず3組のステージです。  「水平線」は静かにすれ違うところから始まります。コロナ禍でできなかったこと、ともに過ごせなかった人、壊れた夢、深い...

クリスマスライブ!~吹奏楽部(12/20)

 放課後のお昼時、音楽室に生徒たちや先生方が続々と集まってきました。吹奏楽部のクリスマスライブが始まりました。11人の生徒たちと村山先生、山下先生も加わって、素敵なハーモニーを聴かせてくれました。指揮は大和先生です。  演奏曲は、「名探偵コナン」のメインテーマ、「ミッションインポッシブル」のテーマ、そして、Buck number の「クリスマスソング」の3曲です。   決して大人数のフル・オー...

 昨日18日(土)に午後3時、東日本大震災の復興道路として国が整備を進めてきた三陸沿岸道が全線開通し、一般車の通行が始まりました。仙台から青森県八戸までの359kmをおよそ5時間で結びます。原発事故も重なって未曾有の大災害が生起して10年と9か月、まだまだ避難所生活を余儀なくされている方がたくさんいらっしゃる中、全線の開通は地域の方々にとって、少しでも明るい出来事として喜んでられるだろうと嬉しく思...

年の瀬に思う

 今年もあと僅かになりました。来週はクリスマス、再来週はお正月です。学校では部活動や進学講習などで、たくさんの生徒や先生方がおられることでしょうが、出勤するのを止めて朝から散髪に行きました。  少し待って案内されて席に着くと、「もうしばらくお待ちください。」とファッション雑誌を鏡の前に置いていかれました。正確に読めそうにないローマ字が並んだ名前の雑誌の表紙には、スラリとした白人男性の写真とともに「...

実力診断テスト分析会を行いました(12/17)

 昨夜からの雨のあと、にわかに北風強くとても寒くなりました。2学期もあと一週間、今日は期末考査後の授業がない等で返却できなかったテストの返却を行いました。そごの後、1年生はグループでの探究活動も行いました。  午後からは部活動や進学講習など、校内のあちこちで生徒たちの頑張る姿が見られます。    午後2時から、11月4日に実施した「1、2年実力診断テスト」の分析会をベネッセの方をお招きして行いまし...

 もっと寒くなって午後から雨になるかと思っていましたが、降り出したのは夜になってからでした。帰宅して天気予報を見ると、この週末はグンと寒さが厳しくなり、日本海側で大雪になりそうとのこと、大阪も最高気温は8℃とこの冬一番の冷え込みになりそうです。  展開3教室では12時半から14時半までの2時間、ECC外国語専門学校講師の古川先生をお招きして、「英検準1級対策講座」が行ってもらいました。見学に行っ...

ダンス発表会①~1年女子「体育」(12/15)

 昨日1年女子「体育」のダンス発表会がありました。2時間め1年1,2組、3時間め5,6組です。担当は渡邊先生、今日まで練習してきたことの集大成、個性豊かに、そして、クラス一丸となった演技をバッチリ決める本番です。  トップバッターは1組です。曲はback numberで「水平線」、そして、YOASOBI「群青」です。皆で同じ動きを合わせるところと、ペアやカルテットになって創作して演舞するところが...

1年冬季講習がんばってます(12/15)

 午後1時から、1年生希望者対象の冬季講習会が行われていました。今日と明日の2日間、更に力をつけようと頑張る生徒たちが集まりました。  1年7組の教室では、宮原先生が古典文法を教えられていました。助動詞の、意味、活用形、接続について徹底理解、講習を受けてから部活に行く生徒もいました。  隣の教室では、米澤先生が英文読解の講習を行われていました。集まった5人の生徒たちは、とても熱心に英文を読み解...

スピーキングテスト行ってます~1年GTEC(12/15)

 昨日、1年生を対象に行ったGTEC Basic アセスメント版のスピーキングテストが、今日から順次英語の授業中に行われています。  1時間め、1年7組の生徒たちが会議室にやってきました。マイクやヘッドフォンを装着し音声ガイドに沿って進めます。一斉にタブレットに向かって話し出す生徒たち、頑張ってください。

1年GTEC Basic にチャレンジしました(12/14)

 朝方は冷んやりとしましたが、太陽の陽射しをいっぱいに浴びて爽やかな日和になりました。今日は2時間めまで授業を行い、1年生だけ残って先ほどまでGTEC Basic (アセスメント版)の3技能検定を実施していました。写真は、まさにリスニングテストが行われている最中で、校舎に流暢な英語が響いています。  スピーキングテストは明日から英語の授業で順次行われます。国際文化科に限らず、全校で英語力の向上や...

 アメリカ南東部では記録的な高温が続く中、竜巻による甚大な被害が発生しました。家屋や建造物などあらゆるものを吹き飛ばしながら、なんと300㎞以上も縦走したというのです。太平洋を隔てた遠い国での出来事ですが、他人事とは思えません。突如襲いかかる自然の猛威にはなす術がないことを改めて思い知らされました。思わぬ被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申しあげます。  中河内の空は青く、今日も穏やかな光に包ま...

バドミントン~2年「体育」(12/3)

 12月3日(金)6時間めは、2年1、2組女子の「体育」を見学しました。担当は増本先生、種目はバドミントンです。体育館フロアにはネットが張られた6面のコートができています。  はじめに、いつものように体育委員が前に出て、準備体操などをリードします。  早速、ラケットを持って3人ずつコートに入り、3on3で5分間、前後左右に揺さぶる打ち方の練習をしました。「おやっ、皆、結構上手やなぁ」というのが...

バスケットボール~1年「体育」(12/3)

 12/3(金)3時間め、体育館で1年3、4組女子の「体育」を見学しました。桝谷先生の担当でバスケットボールです。いつものように体育委員が前に出て、ランニングと体操を行います。  「では、ボールを取りに行って左右1回ずつドリブルで1周しましょう。」  先生の指示があるやいなや、生徒たちはものすごい勢いでボールを取り、すぐさまドリブルで駆け出しました。元気いっぱいです。  次はシューティング練習3...

中小企業の地位と役割~3年「政治・経済」(12/1)

 12月1日(水)5時間め、3年6組「政治・経済」の授業を見学しました。本日の単元は「中小企業の地位と役割」、担当は大出先生です。  はじめの10分は、「政治・法律分野」の復習・応用問題をFace to Faceでされました。先生が発問されるごとに「はい、はーい」と元気に手を挙げて答える生徒たちがいます。 (1)裁判官は何色の服を法廷で着ているか。それは何故か。   黒色。「法服」の黒色はどんな...

 11月30日(火)1時間め、3年4組「コミュニケーション英語Ⅲ」の授業を見学しました。担当は味岡先生、授業はこれまでにつけた英語の総合力を伸ばすような内容です。  はじめに「第18回システム英単語」テストです。英語の意味または書き取り30問、制限時間は4分です。終われば直ぐに答え合わせ、何度も繰り返し、読んで書いて覚えていきます。  今日はテキストUnit15の長文速読読解です。ワード数は36...

 11月26日(金)6時間めは、1年3、4組の「数学Ⅰ」の授業を見学しました。「数学Ⅰ」は2クラス3展開の26名程度の人数で実施しています。担当は田口先生、三角比と図形の学習です。前の時間に学習した正弦定理と余弦定理を使って、未知の辺の長さや三角形の面積などを求めます。  はじめに復習。sinθ、cosθ、tanθ の値を先生が言えば、直ぐにθの値を生徒たちが答えます。             ...

冬の陽射しに

 おはようございます。1年で太陽が最も低い頃になりました。窓から入る陽射しは部屋の奥まで入ってきます。イメージと少し違うように思いますが、晴れた日の教室は冬が一番明るくなります。  鉢のまま夏を越してくれたシクラメンがたくさん花をつけてくれるようになりました。早々と春を待ち兼ねているかのように10月に植えたビオラもたくさん花をつけ、花弁いっぱいに光を浴びています。休日の朝、ささやかなスペースで穏...

言葉に刻まれた本心~2年「現代文B」(11/26)

 11月26日(金)3時間め、2年6組「現代文B」の授業を見学しました。太宰治の短編「葉桜と魔笛」の最終段落、担当は青木先生です。  死の淵に直面している妹と、側にいる姉、交錯する二人の思いが、葉桜の向こうから聞こえてくる軍艦マーチの口笛、午後6時というその一瞬に融け合います。その一瞬が、太宰治の作家としての研ぎ澄まされた感性と卓越した才能により鮮やかに表現されています。  先生は、時系列に沿っ...

 11月26日(金)1時間め、3年6組「現代文B」の授業を見学しました。森鷗外の「舞姫」第十段落、担当は髙橋先生です。  「舞姫」の作者、森鷗外は1862年2月生まれ、現在の東京大学医学部を卒業し、文学と医学に名を馳せた人物です。「舞姫」は彼自身のドイツ留学の経験が大きく影響している作品で、エリスのモデルは日本に帰国した彼を追って来日したエリーゼ、豊太郎のモデルは彼自身あるいはドイツで親交のあっ...

「第2回PTA実行委員会」が行われました(12/10)

 本日午後3時から視聴覚室にて令和3年度の「第2回PTA実行委員会」が行われました。また、先だって午後1時30分から図書館にてPTA役員会が行われました。ご多用の折にもかかわらず、多くの方にお集まりいただきありがとうございました。  実行委員会は、中野副会長の司会で進められました。西畑会長のご挨拶、私の挨拶のあと、各学年主任から生徒の近況報告、文化国際部長の枠谷先生から図書館のリニューアルとコロ...

大雪のころ(12/9)

 期末考査3日めが終わりました。大雪のころを迎えて一段と寒くなるかと思えば、昨日の雨の後、季節が少し逆に戻ったようです。明日も小春日和の陽気になりそうです。  午後からの職員会議のあと、「観点別評価WG」が行われました。12月24日(金)の全体会に向けて、「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体態度」の3観点の評価方法や学年末評価及び評定の算出について、具体的なプランを策定して示せるように話...

 11月25日(木)3時間め、2年8組「英語表現Ⅱ」の授業を見学しました。担当は名倉先生、副詞の使い方についての学習です。名詞に情報を与える形容詞に対して、名詞以外(おもに動詞)に情報を与えるいろいろな副詞について、語順に気をつけて学んでいきます。  はじめに復習の例文テストです。生徒たちはさらさらと書き、直ぐに交換して採点しました。よくできています。  (1)私は、彼女の質問にゆっくりていねい...

 本日14時30分から、東大阪市立文化創造館において、大阪中小企業同友会中河内ブロック主催「旧第5学区公立学校の先生との懇談会」が行われ、第5地区公立高校、府立支援学校の教職員31名、同友会30名が一堂に会しました。本校からは私を含め5名の教職員が参加しました。ハローワークの方も来てくださり、地域の発展のために、「若者をどう育てていくのか、協力し合って何ができるのか?」とテーマに、グループ討論を行...

3年「模擬選挙」を行いました(12/2)

 玄関を入ったところに、先月から「投票箱」と「記載台」がクラス数と同じ8セット置かれていました。東大阪市からお借りしたもので、今年も3年生が使いました。  11月25日(木)に、「衆院選2021NHK選挙Web」に掲載されている各党の政策別公約を読んで、自分は比例選曲でどの党に投票するかを判断し、その根拠と自分の考えを明確に示すことをしました。  「新型コロナ対策」「経済政策」「子育て支援・教育...

2学期末考査が始まりました(12/7)

 一日雨模様になりました。今日から12月13日(月)までの1週間は2学期末考査です。雨の中、生徒たちが登校してきました。少し電車の遅延がありましたがスムーズに行うことができました。  今回の考査は来年度から始まる「観点別学習状況の評価」に向けた試行の目的を兼ねています。「知識・技能」と「思考力・判断力・表現力」を分けて評価する必要があるため、設問には「知識」や「思考力」などの語句が表記されています...

男子柔道~1年「体育」(12/6)

 12月6日(月)天気は下り坂、雲が広がりつつあります。今日は、期末考査前最後の授業、午前中で切り上げて明日からの考査に備えます。  2時間め、1年4組、7組男子「体育」の授業を見学しました。担当は阪本先生、柔道です。  柔道の授業は接触が避けられないので、コロナ禍の中、実施を見送っていましたが、ようやくできるようになりました。オミクロン変異株の感染拡大が心配ですが、このまま教育活動ができること...

世界の政治体制~1年「現代社会」(11/24)

 11月24日(水)2時間め、1年8組「現代社会」を見学しました。担当は須藤先生、世界の政治体制について学びました。  私は、大学入試共通テスト(当時は「共通一次」と呼ばれていましたが)で、社会は「日本史」と「政治・経済」で受験しましたが、特に「政治・経済」はとっても苦手で、教科書やノートを読み返しても、頭に入ってくる気がなかなかしなかったことを思い出します。今から思えば、「ポイントをおさえて関...

 先ほど長居公園で行われた「2021年大阪ロードレース」が終わりました。穏やかな天気でランナーにとっては暑いぐらいだったかもしれませんが、まずまずのコンディションだったと思います。男子も女子も間近で見ると、そのスピードに感心します。私なら100mも持たない(30mぐらい走ったら怪我をしそうです)速さで30kmを完走するのですから、日頃の練習の内容と積み重ねがいかに凄いかが覗えます。1時間38分49...

頑張れ、ジュニアオリンピック!

 おはようございます。今日は長居公園で行われる「大阪ロードレース」の競技役員に向かうところです。競技場から周回コースへ30kmを選手たちが快走します。また、元気をもらってこようと思っています。  さて、今日は、3年生の林竜雅さんの、またまた全国大会出場のお知らせです。今週12月10日~12日に神奈川県川崎市とどろきアリーナで行われる「2021川崎トランポリンジャパンオープン兼全日本社会人選手権大...

2年「GTEC Advance(検定版)」を行っています(12/4)

 おはようございます。凛とした空気に包まれた穏やかな初冬の朝を迎えています。校庭の桜や欅などの広葉樹はほとんど落葉し、すっかり冬の景色になりました。  今日は2年生を登校日にして、全員、英語4技能の学力を測るGTEC検定版を受検しています。スピーキングテストに必要なタブレットやヘッドホンなどの機材は生徒数の半分しか送られてこないので、学年一斉に実施することはできず、3、4、5、6組は先に登校して...

 今日は3年生最後の昼休みです。食堂は3年生でいっぱい。たくさんの人が「卒業弁当」を美味しそうに食べていました。よく見ると、なんとびっくり「福引券」が付いています。  「先生、私、当たったよ~」と1等の文字が書かれた当たりくじを見せてくれました。特賞を当てた生徒もいました。皆嬉しそうです。  午後1時、続々と3年生が集まってきました。これから大ジャンケン大会の始まりです。  オーナーの要海さん...

2年国際教養科「探究発表会」(11/25)

 先週木曜日(11/25)5、6時間め、追手門学院大学社会学部社会学科教授 平野 智之 先生を講師にお招きし、視聴覚教室で2年国際教養科「探究発表会」を行いました。7,8組の全19グループから選出された各クラス4グループがそれぞれの研究テーマについて発表しました。各グループの持ち時間は5分、「問い」「仮説」「調査・研究」「結論」「主張」がまとめられた模造紙を貼り出してグループの皆が交替でスピーチし...

留学生とともに~2年「国際理解教育」(11/18)

 6時間め、2年生の教室にECC国際外語専門学校で学ぶ留学生23名がやって来ました。留学生の皆さんは、アジアや東南アジアから日本語等を学びに来られています。  それぞれの国や地域の文化や伝統、衣食住等の日常の生活や、いま流行っていることなど、それぞれにとても興味深いお話をたくさん聞くことができました。  こうして対面してお話を聴くことは、ネット等から得られる情報よりもはるかに自分の中に入ってき...

「Let's 探究!」~1年生も頑張ってます(11/18)

 同じ時間に1年生も探究の学習活動を行っていました。Chromebookを使ってそれぞれの研究テーマについて調べるところから始めています。収集した情報の確からしさについて、1人で考えるのではなく、話し合って見極めていきます。活発な議論を行っているグループが沢山ありました。  1年生のグループ探究のテーマは、漢字一文字です。「心」「創」「災」「減」「燃」「独」...、それぞれクラスごとに決めた1文...

 11月18日(木)5時間めは「総合的な探究の時間」、2年生はグループで研究し考察したことを、グループごとに1枚の模造紙にまとめて発表します。  普通科の生徒たちは、いよいよ発表に向けて最後の準備をしているところでした。6クラスの中から選ばれた2グループが、1月30日(日)に上本町のホテル・アウィーナ大阪で行われる国際関係学科設置10校合同発表大会のポスターセッションに出場します。  自分たち...

明日から12月(^^)/

 今年もあと1か月になりました。11月末日の今日は午後から天気が下り坂、夜には寒冷前線が通過し、冷たい風雨に見舞われそうです。そして明日は西高東低の冬型の気圧配置が強まり、一段と寒くなりそうです。  本格的な冬が訪れる前、中庭の山茶花が太陽の陽射しを浴びてきれいです。空は青、雲は白、葉は緑、花はあか、みんなつながっているように感じます。空は空らしく、雲は雲らしく、葉は葉らしく、そして、花は花らし...

第2回学校運営協議会を行いました(11/29)

 本日午後2時15分より、「令和3年度 第2回学校運営協議会」を行いました。久しぶりの集合開催で顔を合わせて行うことができ、とても嬉しく思います。ご多用の中、ご出席いただきました6名の委員の皆様ありがとうございました。  今日は、まず6時間めの授業の様子を見に、校内を一回りしました。昼食後1時間の眠くなる時間帯ですが、生徒たちは皆よく頑張って授業を受けていました。  体育の授業では、3年生が8...

平面上の曲線・極座標~3年理系「数学Ⅲ」(11/18)

 4時間めは、3年理系「数学Ⅲ」の授業を見学しました。担当は田中賢一先生、平面上の曲線~極座標の学習です。  生徒たちは始業のチャイムが鳴る前から、予め解いてきた問題の答案を黒板に書いていました。 【問題】極方程式 r=1/(1+cosθ)で表される曲線を直交座標(x,y)で表すと、x=[    ]と表され、r=1/(1+sinθ)は、y=[    ]と表される。《類・関西大》  「平面座標」と...

 3時間めは1年2、3組「音楽Ⅰ」の授業を見学しました。担当は村山先生です。1年生の芸術の授業は週1回2時間連続で行っています。  はじめにボディ・パーカッション。Beat Canon(岩本達明作曲)のリズムに合わせて、楽譜を見ながら両手で膝を打ったり、手拍子を打ったり、まちがわないようにします。①と②の2通りのリズムを練習して、最後に「合奏」しました。生徒たちはとても上手です。手を打つだけです...

大気圏の構造~3年「地学基礎」(11/18)

 11/18(木)1時間め、3年4組「地学基礎」を見学しました。テーマは大気圏の構造、担当は山下先生です。  私たちの地球は、おおよそ窒素78%、酸素21%、アルゴン.9%、二酸化炭素0.04%の組成の大気で覆われています。酸素の存在は生命の存在を示唆するものとして注目されるべきことです。また、二酸化炭素濃度の増加について、私が大学生だった頃、すでに地球温暖化について世界中の学者が警鐘を鳴らしてい...

Living Abroad ~2年「英語表現Ⅱ」(11/17)

 11月17日(水)3時間め、2年5組「英語表現Ⅱ」の授業を見学しました。担当の先生は藏口先生、Lesson6"Living Abroad" の続きです。  はじめに英作文の復習テストです。全部で5問、そのうちメッセージ性のある例文2つを紹介しておきます。生徒たちはスラスラと書けたでしょうか。 ・何をやるか、そしてそれをどのようにやるかを決めるのはあなた次第だ。  It's up to you t...

ベクトルと平面図形~2年理系「数学B」(11/15)

 7時間め、2年理系「数学B」の授業を見学しました。数学Bは数列とベクトル、今日は「直線のベクトル方程式」についての学習をしました。担当は枠谷先生、14人の少人数のクラスです。  ノートに定規を当てて真っ直ぐな線を引く時、①始点と終点を結ぶ方法と、②始点からある定まった向きに決まった長さだけ引く方法の2通りが思い浮かびます。①は小学校から学んできた方法なら、②はベクトル表示と言えるでしょう。パソ...

 11月15日(月)5時間め、1年7組の「国語総合(国語乙)」を見学しました。1年の国語総合は、本校では5単位(週5時間)で、現代文(国語甲)2単位と古典(国語乙)3単位に分けてそれぞれの担当の先生が行っています。  今日は古典文法の登竜門「助動詞」の徹底攻略、担当は宮原先生です。  かつて、志望大学を「入試で古典を必要とするかしないか」で決める生徒がいると聞くことがありました。「古典は難しいし...

 11月12日(金)6時間め、1年8組国際文化科「英語理解Ⅰ」の授業を見学しました。担当は真崎先生、近隣の高校からも2名の英語の先生が見学に来られました。  まずは、vocabulary quizです。前回までに学習したLesson6の本文を読みながら、日本語を英語に、英語を日本語に書き換えます。時間は5分とおまけの1分、終われば直ぐに交換して採点します。「8割(20問)以上正解の人は?」先生の問...

 11月12日(金)2時間め、2年理系「化学」の授業を見学しました。担当は金森先生、内容は「気体の溶解度・溶液の濃度」についてです。  はじめに、先生が「テキストP.130の288、289の問題は解きましたか。classroomで課題配信しましたがやりましたか。」と問われました。このようにclassroomで学習課題を配信し、Chromebookを活用した自宅での予復習を促す先生が多くいらっしゃい...

 11/11(木)2時間め、2年8組国際教養科「英語理解Ⅱ」の授業を見学しました。テーマはLesson5"Lost and Wasted"、担当は丸橋先生です。  初めに学習範囲の新出語句小テストです。生徒たちはすっかり慣れているようで、スラスラと英単語の綴りと日本語を答えていました。1問10秒ぐらいでしょうか。先生の「やめて!」を合図に直ぐに近くの人と交換して採点していました。私の側にいた生徒...

11月最後の日曜になりました

 11月最後の日曜になりました。雲一つない青空に下弦の月が残っています。緑やピンク、黄やアイボリー、朝の陽光が静かに重なる大気を貫いて、草花の色彩をより鮮やかに際立たせています。太陽の光にいのちの始まりを感じているところです。  今日は、11月11日(木)からサボっていた授業見学の報告を一気に紹介していくつもりです。先生方は1時間の授業をするのに、その5倍も10倍も時間をかけて準備されています。...

 凩が冬の訪れを感じるようになりました。今日は午後から府立夕陽丘高等学校で行われた「令和3年度大阪府立高等学校PTA協議会・第5ブロック会 総会・研修会」にPTA役員の方々と出席してきました。研修会では、「世界のごちそう博物館」の本山尚義さんをお招きし、「料理を通してみる世界」の表題でご講演を聴きました。  本山さんは、フランス料理の料理長として愛知県のホテルに勤められていましたが、27歳の時に常...

12月3日は卒業弁当(^^)/

 今年もあとひと月あまりになりました。年が明ければ3年生はあっという間に卒業シーズンを迎えます。第一希望の大学や専門学校等への進学をめざして頑張っている生徒の皆さん、合格できるだろうかなどと心配に思うこともあるでしょうが、今できることを精いっぱいにやり続ければ、その結果は合否に関わらず、自分にとって最も良い結果になるものです。最後まで粘って全力を尽くしてください。  さて、3年生は12月3日(金...

 今日は1時間めと2時間めに英語の授業を見学しました。1時間めは、1年2組「コミュニケーション英語Ⅰ」、担当の先生は米澤先生です。  1年生は、普通科、国際文化科とも12月14日にGTEC BASIC3技能のテストを行い、続いて別日に順次スピーキングテストを行う予定です。今日はそのための練習、3技能のTRIAL TESTを行いました。出題分量は実際のテストの半分以下ですが、本番同様の出題方針です...

お礼の電話をもらいました(^^)

 秋から冬に季節が進んだように感じます。日中の陽射しの暖かさより風の冷たさの方が印象深くなりました。生徒会室入口の連絡板には「期末考査まで14日」と大きく書かれています。生徒たちは大切な2学期末考査に向けて、試験勉強に熱を入れ始めているところでしょうか。頑張ってください。  先週の金曜日でしたか、ちょっと嬉しくなるお電話をいただきました。その内容は次のようなものでした。  「小学1年生の子どもが...

小雪のころ

 小雪のころを迎え、一気に寒くなりました。今でこそ天気予報で「明日は寒くなりますよ」と幾度も知る機会があるので、急に寒くなっても驚くことはありませんが、天気予報などなかった時代の人々は、今朝のように急に寒くなることを前もって知る術を持たれていたのでしょうか。  中庭の山茶花が次々と咲き出しました。今年もおおよそ暦のとおり、季節が進んでいきます。  勤労感謝の日の今日、学校は比較的静かです。それ...

 3時間めは、1年8組の「地理A」の授業を見学しました。今日は担当の山住先生の大学時代の同窓で、花園高校39期生の寺田 華恵(てらだ かえ)さんが先生です。寺田さんは、花高時代のスタディ・ツアーがきっかけとなり、大学時代に国際協力を学びながら、学生団体の活動やタイでの長期ボランティアを経験されました。その後、関西で自然食の宅配事業を行う会社に勤務後、少数民族・カレン族の男性と結婚。2013年よりタ...

太宰治を読む~2年「現代文B」(11/22)

 久しぶりに本格的な雨になりました。琵琶湖の水位が-60cmより下がり、水不足が深刻になってきていただけに、恵みの雨になったでしょうか。  今日は、2時間めにChromebookを用いた研究授業、3時間めにはタイ北部の山岳地域に住むカレン族の暮らしについて、現地とzoomでつながり学ぶ授業を見学しました。  はじめに2時間め、2年1組の「現代文B」を見学しました。教材は太宰治の「葉桜と魔笛」、担...

3年人権講演会~「同和問題とは」(11/11)

 3年生の「総合的な探究の時間」では、2週連続で「同和問題」について考え学びました。2週めの11月11日(木)5時間めには、学年全員が体育館に集合し、大阪大学大学院人間科学研究科 共生社会論教室所属の 澤井 未緩(さわい みひろ)さんを講師にお招きし、同和問題の歴史及び現状と課題について、ご講演いただきました。  澤井さんは、同和問題について、「なぜ差別されるのか」ではなく「なぜ差別するのか」に...

Liga Futura大阪~野球部リーグ戦

 穏やかな小春日和のグラウンドでは、Liga Futura(未来へのリーグ)大阪大会が行われていました。木製バットを使い、投球数を制限するなど新しい形の高校野球で、トーナメント方式でなくリーグ戦のため、思い切った選手起用ができるなどの利点があり、長野県や新潟県でも行われています。  昨年度は最終戦で門真なみはや高校を破って見事優勝しました。今日の対戦相手は香里丘高校J、リーグ7位決定戦です。後攻...

 昨日、予定していました「第2回学校説明会」を予定どおり実施することができました。おかげさまで晴天に恵まれ、グラウンドでの部活動体験も良いコンディションで行うことができました。午前の部と午後の部の、合わせて800名近い中学生と保護者の方が来てくださりました。  生徒会執行部が昨日までかけて作成した部活紹介動画が9時半と14時のそれぞれ開始前に映し出される中、PRESS委員が体験授業別に集まってき...

第2回学校説明会を行います(^^)/

 おはようございます。今日も穏やかな小春日和の一日になりそうです。今日は、第2回学校説明会、午前9時半からと、午後2時からの2回に分けて同じ内容で行います。おかげさまで、午前も午後も400名を超える中学生や保護者の方々がお越しになり、生徒会執行部や1年花園PRESS委員の生徒たちもやりがいを感じて張り切っています。  本日はPRESS委員の案内で、はじめ体育館での生徒会執行部による学校紹介と私から...

月食見えました!~明日は学校説明会

 宵の東の空、ぽかりと不思議な月が出ています。今日は「ほぼ皆既月食」、地球の影に隠れた部分が薄っすらワインレッドに光っています。サッカー部室の前から生徒と一緒にパチリ!  マネージャーさんもパチリ! 選手たちもパチリ! みんなとっても上手です。  「先生~!」  3階渡り廊下から声が聞こえてきました。上がると特等席で生徒たちが月食のシーンを鑑賞していました。女子バスケットボール部はいい感じで...

花壇を花いっぱいにしました(11/18)

 放課後、PTAのご支援で正門脇の三角花壇の整備を行いました。生徒会執行部役員とPTA役員の方にも来ていただいて、みんなで一緒にチューリップの球根やパンジーやシクラメンなどの色とりどりの花苗を植付けました。  日ごとに日没が早く直ぐに暗くなるので、1時間で完成させようと、球根160球、花苗200株ほどを皆で協力して植えました。  午後5時、計画どおりばっちり完成です。「祝ダンス部全国大会出場」の...

遅刻防止週間~朝の挨拶運動を行いました(11/18)

 11/16(火)から今日までの3日間、遅刻防止週間として生徒たちに早めの登校を呼びかけるとともに、生徒会執行部役員たちが8時過ぎから正門に立って、朝の挨拶運動を行いました。  正門脇の大きな桜の木もすっかり紅葉して、たくさんの葉を落としています。この1週間は概ね穏やかな天気に恵まれました。しし座流星群が極大を迎えた昨夜は、残念ながら薄雲に覆われて楽しむことができませんでしたが、明日の月食は大丈...

防災避難訓練を行いました(11/17)

 今日は授業を5分短縮して、7時間めの終わりに防災避難訓練を行いました。担任の先生から配付された防災についてのプリントを皆で見ました。「自助・共助・公助」の言葉の通り、発災時には、まず、自分のいのちは自分で守ること(自助)、そして、その場にいる人たちが自分にできることを行い互いに助け合うこと(共助)が大切です。  阪神淡路大震災(1995)や東日本大震災(2011)などの大規模災害時には、多くの高...

 展開3教室では、「看護師という仕事」をテーマに、特定医療法人渡辺医学会桜橋渡辺病院で看護師として勤められている松田愛由美さんを講師としてお招きし、看護医療系への道を志す生徒たちに、とても貴重なお話をしてもらいました。桜橋渡辺病院は、心臓血管外科等の循環器疾患専門病院で、私自身がお世話になっている病院です。今回、看護医療系の仕事に就くことを希望する生徒たちに、日々患者さんと向き合う看護師の実なる言...

HANAZONO進路探究プログラム①~「地域共生」(11/10)

 今日は午後から「HANAZONO探究プログラム(花探)」が行われました。希望する生徒達が、地域社会の問題や世界の課題について大学の先生方等に学び、社会貢献の在り方について考え、将来の自分の生き方に繋げていくのが目的です。今年度は、例年の取組みに加えて、現職の看護師の方をお招きして貴重なお話を聴くこともできました。  今日は、「地域共生」と「看護」をテーマに2教室で並行して行いました。展開1教室で...

接続詞の用法~3年「英語表現Ⅱ」(11/10)

 4時間めは、3年2組の「英語表現Ⅱ」の授業を見学しました。高のテーマは接続詞、担当は森本先生です。  はじめに3分間テストです。大学入試問題から抜粋して接続詞に係る問題が出題されました。生徒たちはさらさらとペンを走らせています。 [問い] 日本語とほぼ同じ意味になるように(  )内の語句を並びかえよ。 「一度決心したからには、途中でやめるつもりはない。」 (I've / that / now ...

東南アジアの農業~1年「地理A」(11/10)

 3時間めは1年5組「地理A」の授業を見学しました。生徒たちは東南アジアについて学んでいました。担当は藤岡先生です。  はじめに前の時間の復習をしました。東南アジアの宗教について、仏教(ミャンマー、タイ、ベトナム、ラオス、カンボジア)、イスラム教(マレーシア、インドネシア、ブルネイ、シンガポール)、キリスト教(フィリピン、東ティモール)に分布していること、なぜそうなったか歴史を振り返りながら確認し...

微分とは何ぞや~2年「数学Ⅱ」(11/10)

 11/10(水)懇談期間の最終日です。今日は午前中3時間授業見学し、午後から花園探究プロジェクトを行い、生徒たちと一緒にとても充実した時間を過ごすことができました。  1時間めは2年理系「数学Ⅱ」の授業を見学しました。担当は金田先生、微分の導入です。  y=f(x)のグラフにおいて、x=aからx=a+hまでの平均変化率は、2点(a,f(a)),(a+h,f(a+h))を通る直線の傾きで表すこと...

源氏物語を読む~2年「古典B」(11/9)

 3時間めは2年4組の「古典B」の授業を見学しました。内容は源氏物語の冒頭、「光源氏の誕生」、担当は桐島先生です。  今から約千年前の平安中期に、天皇の后に仕えていた紫式部が書いた源氏物語は、日本最古の54巻にも及ぶ壮大な恋愛小説です。今日はその第1巻、光源氏の誕生が描かれた「桐壺」です。  「いづれの御時にか女御更衣あまたさぶらひ給ひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めき給ふあ...

市場機構について~3年「政治・経済」(11/9)

 11月9日(火)、懇談期間2日めです。この日は1時間めと3時間めに授業を見学しました。  1時間めは、3年7組「政治・経済」、担当は吉野先生です。本校では「政治・経済」は3年次必修科目で、全ての生徒が週2時間学んでいます。今日のテーマは「市場機構」について、どんな市場があるか、①取引する対象、②形態、のふたつの観点による分類を行いました。  まず、①取引する対象による分類です。先生はひとつひと...

授業ってすごい、学校ってすごい

 北寄りの風が強く、曇天の肌寒い一日になりました。中庭のハナミズキはいよいよ茜に染まり、ひとつふたつと落ちていきます。  先月末から精力的に3年生を中心にいろいろな授業を見学しています。そして、生徒たちがどんなことを学んでいたか、このブログで簡単にお伝えしていますが、追いつかずに授業や行事の報告が溜まってきました。焦らず、ひとつひとつお伝えしていきます。  ブログに掲載する目的は、生徒たちが学校...

享保の改革~3年「日本史演習」(11/8)

 7日に立冬を迎えました。ところが、11月8日(月)は暖かい南西風が強い一日になりました。しかし、これから一雨ごとに風は冷たく、やがて本格的な冬がやってくることでしょう。校庭の落葉樹は遅れることなく、随分と彩深くなってきました。  8日(月)から10日(水)までの3日間は「懇談期間」、授業を午前中にして午後から懇談の時間を確保しています。  2時間めに3年選択科目「日本史演習」を見学しました。担...

 昨日(11/7)午後0時半キックオフ、花園第二グラウンドで「第101回全国高校ラグビー大会大阪府予選準決勝が行われ、花高ラグビー部が所属する第二地区合同Dチームが東海大仰星高校と対戦しました。  合同Dは、八尾、布施、勝山、みどり清朋、清水谷、花園の6校でワンチームをつくり、見事ベスト4進出を果たしました。決勝進出をかけた今日の対戦相手の東海大仰星は、6回めの全国制覇を狙う全国屈指の強豪校。地...

 6時間めは、講師の方にお一人ずつ8クラスに分かれて入ってもらい、それぞれえの国の文化や歴史、産業や生活など深く学びました。  予め生徒たちはグループに分かれて調べ学習をし、模造紙にまとめました。そして、講師の方の前で発表しました。  インターネットからの情報の中には、正しい内容ばかりではなく、また、誤った情報ではなくとも、実際は少しニュワンスが違っていることも少なくありません。  生徒たち...

 1年生は毎年実施している「国際理解行事」を行いました。日本に来られて生活されている8名の外国の方を講師にお招きし、5時間めは体育館でお一人ずつ自己紹介や故郷の国の紹介をしてくださり、歌や踊りを披露してくださりました。司会進行は、7組中市さん、8組松本さんの二人です。  生徒たちに話をしに来てくださったのは、次の8名です。 ラーマナ・ヌル・アリニさん(インドネシア)、サイモンティー・ポンパサート...

 2年生は「障がい者の人権と命について考える」をテーマに、体育館に集まって特定非営利活動法人自立支援センター「ぱあとなぁ」の 地村さん、蛇草さん、木村さんをお招きし、学び考える時間を持ちました。蛇草さん、木村さんは花高の卒業生です。  「ぱあとなぁ」代表の地村貴士さんは、ご自身が脊髄損傷のため車椅子を使っておられます。障がいのある人の支援を様々な形で行われている地村さんから見た社会は、どのように...

11月4日は人権学習①~3年「同和問題について」

 11月4日(木)午後から学年ごとにテーマの異なる人権学習を行いました。3年生は同和問題について2週連続で学習します。  今日は、同和問題について日本の歴史を遡って、どのような事実と経緯があったか正しし知ることから取り組みました。そして、NHKバリバラの「BLACK IN BURAKU(後編)」ー2020年2月13日放送ーを視聴して、「現在でも日常生活のうえで差別を受けるなど」の問題が起こってい...

 6時間めは、3年8組国際教養科「英語理解Ⅲ」の授業を見学しました。担当は石田先生です。  教室に行くと聴き覚えのある洋曲が流れていました。Queenの"The Mircle"です。始業前からすでに授業は始まっています。1989年にリリースされたこの曲の歌詞を見ると、SDGsに挙げられた17の目標はずっと前から深刻な問題となっていたことが分かります。  We're having a miracl...

カエルの発生~3年理系「生物演習」(11/5)

 5時間めは3年理系選択科目「生物演習」の授業を見学しました。テーマは脊椎動物(カエル)の発生、担当は石本先生です。  はじめにカエルの卵の写真がスライドに映し出されました。実際に見たことがある生徒はどれほどいるのでしょう。子どもの頃、家の周りにはたくさん田んぼやため池、草っ原があり、毎日の遊び場にしていましたが、毎年田んぼに水が張られる頃になると、トノサマカエルやツチガエルやそれらのオタマジャ...

 急いで着替え、3時間めは3年選択科目「世界史研究」の授業を見学しました。担当は斉藤先生、今日のテーマは「東南アジア・アフリカのイスラーム化」です。  世界の人口のおよそ4人に1人がイスラーム教を信仰しているといいます。これはキリスト教(3人に1人)に次いで2番めの人数です。ヒンドゥー教、仏教、ユダヤ教と併せて5大宗教と呼ばれています。ムスリムと呼ばれるイスラーム教の信徒は、アラビア半島や北アフ...

Let's DANCE!~1年「体育」(11/5)

 11月5日(金)、旧暦では10月1日、月のない夜を迎えました。宵の西の空にひときわ明るく輝いているのが金星で、8日の午後2時頃には9年ぶりに金星食(金星と月がちょうど重なり月に隠される現象)が見られます。天気が良ければ望遠鏡や双眼鏡で白い三日月の手前で隠れる金星を観察できるでしょう。また、南の空には木星がピカッと輝いています。さらによく見ると、金星と木星の間に土星も見つけることができるでしょう。...

ル・シャトリエの原理~3年理系「化学」(11/4)

 1、2年生が実力テストの最中、3年生は授業です。4時間めに3年理系「化学」の授業を見学しました。担当は紙本先生、今日のテーマは「ルシャトリエの原理~化学平衡の平衡移動」についてです。  ルシャトリエの原理とは、化学反応において、ある可逆反応が平衡状態にあるとき、条件(濃度・圧力・温度)を変えると、その条件変化を打ち消す方向に平衡が移動することを言います。  「そもそも平衡状態とは、反応が止まっ...

1、2年実力テストを行いました(11/4)

 休日明けの木曜日、穏やかな晴天が続いています。正門から玄関に続く桜などの落葉樹の紅葉が本格的になってきました。  今日は、1、2年生は午前中実力テストです。チャイムとともに一斉にペンを取り真剣に取り組んでいました。頑張ってください。  午後から1年生は国際理解、2年生は障がい者理解、3年生は同和問題の学習を行います。  「すべての人は生まれながらにして幸せに生きる権利を持っていること。すべての...

無名草子を読む~3年「古典B」(11/2)

 3時間めは、3年5組「古典B」の授業を見学しました。担当は大和先生です。  内容は鎌倉時代初期の文芸評論書「無名草子」から「清少納言」です。無名草子は作者も原本の名称も明らかにはなっていませんが、「序」「物語批評」「歌集批評」「女性批評」の四部で構成され、例えば、「源氏物語」について、当時の貴族社会の女性たちからどのように評されていたかを知る貴重な資料になっています。  はじめに古語の意味を問う...

前置詞の用法~3年「英語表現Ⅲ」(11/2)

 昨日(11/2)も3年生の授業を見学しました。1時間めは3年7組国際教養科の「英語理解Ⅲ」、担当は田中将嗣先生です。  今回のテーマは前置詞です。前置詞は名前の通り名詞の前において、他の要素との関係を表す言葉で、日本語では「私が」「昨日から」「空に向かって」のように名詞の後ろに置かれています。  この言葉を間違えたり、飛ばしたりすると、不自然な日本語になってしまうことは、英語でも同じです。また...

授業をつくる~3年「体育」(11/1)

 7時間めはグラウンドで3年3組、6組、8組の「体育」の授業を見学しました。3年体育の後半は、生徒たちが選んだ種目を行います。種目ごとに2人のリーダーが授業のメニューをつくり、基本的な技術指導やゲームのルール説明等もすべて行います。そのため授業に先立って、予めどのように授業を組み立てるか、どんなことをどのようにして教えるか、皆ができるようになるためにどうすればよいか等、たくさん考える必要があります...

 5時間は、3年普通科選択科目「韓国・朝鮮語入門」の授業を見学しました。担当は任先生です。  韓国・朝鮮語は、国際文化科(58期入学生まで国際教養科)の2年次で、中国語、フランス語の3言語から1つを選択して必ず履修することになっていますが、韓国・朝鮮語は普通科文系の生徒も学ぶことができるように、3年次選択科目にこの講座を置いています。  昨年度も、この講座を履修した生徒たちの授業を何度か見学しまし...

量子力学への誘い~3年「物理演習」(11/1)

 11月になりました。生徒たちは、学業に、部活動に、と日々充実した生活を過ごしています。昨夜の渋谷や心斎橋等でのハロウィーンの人だかりのニュースを見ると、再び感染拡大しないものかと心配ですが、現在、コロナ禍は収まっており、学校教育活動も平常を取り戻しつつあります。  コロナ禍が生起してもうすぐ2年、気づけばマスク着用や手指の消毒はすっかり習慣になりました。町でもマスクをしていない人を見かけることは...

頼朝亡きあと~3年「日本史研究」

 6時間め、3年選択科目「日本史研究」の授業を見学しました。昨年度、化学講義室と一緒に空調設備を整えた社会科教室、担当は藤田先生です。  時代は鎌倉、頼朝亡き後、世情が大いに揺らぐ中、北条氏が台頭していきます。  「頼朝だから独裁政治をしても周囲はついていった。それは、頼朝は、自分だけでなく、武士の皆が幸せになることを目的にしていることを理解していたからです。」と先生がおっしゃいました。  当時...

区分求積法を学ぶ~3年「数学Ⅲ」(10/29)

 4時間めは、3年理系クラスの「数学Ⅲ」の授業を見学しました。担当の先生は岡田卓巳先生です。  今日は、「第7章 積分法とその利用」の「区分求積法」についての学習です。  f(x)=x2+1 の0から1までの積分が、関数f(x) x軸、x=1のグラフに挟まれた面積を示すことは2年次の数Bで学習済みです。区分求積法はこの面積を細かいn個の長方形の集まりであるとして求める方法です。  「和の極限を求...

鷗外を読む~3年「現代文B」(10/29)

 今日も秋晴れの穏やかな一日になりました。陸上部は今日、明日の2日間、ヤンマーフィールド長居で行われる3、4地区秋季大会に出場、来年4月の阪奈和大会出場に向けて頑張っているところです。  昨日は3年生の授業を見学しました。まず、2時間めの3年7組「現代文B」の授業を見学しました。教材は森鷗外の「舞姫」、担当は福田先生です。  はじめに、3分間の漢字の書き取りテスト第36回です。私も一緒にチャレン...

2年「進路講演会」を行いました

 6時間め、2年生は講師をお招きし「進路講演会」を行いました。大きく4つの系統に分かれて話を聴きました。共通のテーマは「今からすべきこと」です。  体育館では、大学進学講演が行われ、約240名が参加しました。入試スケジュール、理想的な勉強のリズムをつくる日々の習慣、各大学入試状況について、など、ためになる話がたくさんありました。  就職・公務員の教室では、公務員の種類や仕事の内容、試験内容やスケ...

課題研究発表に向けて~2年「探究学習」

 2年生は、今まで取り組んできた課題研究の発表の準備を始めていました。  「問い」に対する「仮説」を立て、その根拠を3つ挙げて、確からしさについて研究し、結論づけていきます。そして、自分はどう考え、どう行動するか、主張を述べます。  根拠の確からしさの追究は、研究者にとって最も重要なひとつであることは、どの分野においても共通しているでしょう。根拠の確からしさの確実性が高ければ高いほど、その根拠に...

"Let's 探究"~身近なテーマから始める

 3年生が「めぐみ」の視聴をしている時間、1年生の教室では、先週に続いて自分で選んだ身近なテーマについての探究を、グループに分かれて紹介し合って共有し、深めていました。  そして、各班で話し合ったことを発表し、クラス全員で共有しました。テーマはさまざまでとても興味深いです。「信号の赤はなぜ『止まれ』か?」~当たり前のことを疑問に思う感性と発想がとてもいいなと思う内容がたくさんありました。  これ...

拉致問題を考える②~「めぐみ」を視聴して

 秋晴れの穏やかな一日になりました。毎週木曜日の5時間めの授業は「総合的な探究の時間」です。3年生は先週に続いて人権学習です。すべての人が生まれながらにして持つ「幸せに生きる」権利について、拉致問題に焦点を合わせて深く考えました。  アニメ「めぐみ」は、1977年、当時中学1年生だった横田めぐみさんが学校からの帰宅途中に、北朝鮮当局によって拉致された事件について、残された家族の苦悩の日々や懸命な...

早速利用しています(^^)

 放課後しばらくして、リニューアルオープン初日の図書館を覗きに行きました。早速、新着図書を手にする人、英文法の解説書を借りる人、奥では期末考査に向けて世界史の勉強を熱心にしている人もいました。訊くと世界史が苦手だということ、逃げることなく向き合って克服しようと取り組んでいる姿には頭が下がります。  昼休みには図書委員さんたちが当番で図書の整理や貸出業務などをしています。「ようやくスタート地点に立...

図書館リニューアルオープン(^^)/

 絵に描いたような空と光に満ちた朝を迎えました。マスクを外し、空に向かって大きく深呼吸。気分爽快です。  今日の昼休み、図書館がリニューアルオープンします。中間考査最終日から2週間閉館して、書架の入替やテーブルの移動、フローリングのワックスがけなどの改装を行い、また、23日(土)には、PTA役員・実行委員の方々に大規模な蔵書整理を行ってもらいました。  動画収録スタジオの設営など、まだまだ、これ...

卒業アルバム用の写真撮影

 昨日はよく降りました。今朝は体育館横の落葉樹の紅葉が進んだように感じました。一雨ごとに季節が前に進みます。  中間考査明けから57期生卒業アルバム用の写真を撮影してもらっています。部活動やスナップ写真、生徒たちの今しかない「顔」がアルバムとなって、かけがえのない大切な1冊になることでしょう。  先生方も撮影してもらっています。今日は昼休みに玄関先で事務職員の皆さんの集合写真を撮ってもらっていま...

快挙!ベスト4進出~ラグビー合同チームD

 冷たい雨の一日になりました。毎週月曜日と水曜日は7時間授業です。今日から3日間は放課後に追認考査を行うため、45分の短縮授業にしていますが、生徒たちは7時間集中力を切らさずに授業に臨むことができているでしょうか。  1時間め、1年7組の「英語理解Ⅰ」の授業では、オーストラリアのToowoonba State High Schoolの生徒たちとWeb交流をしました。1学期に初めて持つことができたつ...

霜降のころ

 季節がひとつひとつ前に進んでいます。暦では「霜降」の頃を迎えました。朝方、刈り取った田んぼは白く、霜を置くようになると、山里は本格的な紅葉に彩づきます。大阪はまだそこまでではありませんが、落葉樹の枝先から紅葉が始まっています。  今日の大阪の日の入りは17時13分。今月初めより30分も早く、また、昨日は例年より2週間ほど早い「木枯らし1号」も吹きました。駆け足で一気に秋が深まっています。  昨日...

PTA実行委員の皆さま大活躍!~図書館蔵書大整理

 今日は朝からPTA実行委員の方々に来てもらい、朝9時から図書館蔵書の大整理を行ってもらいました。19日に柏原東高校から譲り受け搬入された書架等に、分類番号順、著者名(五十音)順に予め決められた場所にきちんと並べて立てていきます。村井先生、日野先生の進行で、作業内容も罰理ホワイトボードにバッチリです。  24名の役員・実行委員の方々と先生も一緒になって、精力的に作業を進めてもらいました。    ...

1年大学見学会(秋の遠足)

 1年生はクラス単位でバスに乗って大学見学会を行いました。行程は半日単位で大学見学会と近くの名所や観光スポットの散策を組み合わせました。同志社大(今出川・京田辺)、関大、京都産業大、甲南大の各キャンパスを巡り、説明会をしてもらいました。 〈1組〉甲南大学岡本キャンパス・神戸ハーバーランド 〈2組〉同志社大学今出川キャンパス・京都東山(写真は八坂神社) 〈3組〉関西大学千里山キャンパス・万博公園...

ぶらり京都~2年秋の遠足(10/22)

 修学旅行が3月に延期になったため、1学期に実施できなかった遠足を、春から秋に季節をかえて実施しました。京の都の小旅行、晴天にも恵まれて、仲間とともに楽しい時間を過ごすことができたことでしょう。  三条大橋を背景に集合写真を撮りました。午後4時頃、引率の先生から無事に解散したとの連絡が学校に入り、写真も送ってくれました。まだまだ新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に気を緩めることはできませんが...

3年は授業~Chromebookで朝学を始めました

 3年生は授業です。昨日皆で準備を行い、今日から全員Chromebookを使って朝学をしました。  はじめに健康チェックを行い、そのままスクロールして今日は英語の小テストを行っていました。  生徒に訊くと、「使いやすい」となかなかの好評です。先生からも、「問題の正答率がすぐに分かるなど便利な使いかたができそうだ」と聞きました。  3年生は僅かの期間になりますが、少しでも実りある使い方ができれ...

 10月22日(金)午前8時、近隣の商業施設プレジールの駐車場をご厚意で集合場所としてお借りし、大型バス8台が待機していました。今日は、1、2年生「秋の遠足」です。  1年生は、クラスごとにバスに乗って大学見学を兼ねて出発します。緊急事態宣言が解除され、引き続き感染防止対策をしながらですが、見学や散策も可能になりました。訪問先は次のとおりです。  1組・7組  甲南大学(岡本キャンパス)+ 神...

Chromebookを活用した学習が始まっています

 先日配付したChromebookの活用が始まっています。1時間め1年3組「保健」の授業では、薬物乱用防止の啓発ビデオを各自のChromebookで視聴していました。従来のプロジェクターに映し出された映像を見るのと違って、とても見やすく集中できるようです。  3年生では、明日から「朝学」で使用するためのセッティングを行っていました。生徒はとても見やすくて使いやすいとなかなかの評判です。効果的な活...

卒業生に聴く~2年「進路講演会」

 6時間め、2年生は体育館に集まり「進路講演会」を行いました。今回は、54期生の久光美羽さんをお呼びし、ご自身が花高生だった頃を振り返りながら、どのようにして進路を切り拓いてきたか、実直に話してもらいました。  久光さんんは、現在奈良県立大学地域創造学科の3回生です。奈良県立大学は文系の単科大学ですが、久光さんは「自分の学びたいことが学べ、自分で研究できる大学」だと、とても充実した学生生活を過ご...

Let's 探究!~1年「総合的な探究の時間」

 1年生の「総合的な探究の時間」では、「進路探究」として自分の進路を考えるための礎をつくる学びを重点的に行ってきました。  今日は、探究の範疇を広げて、生徒たちが日常生活の中で興味や関心があることを題材に、「探究」とはどんな学習活動か学んでいました。  まず、「JAPAN」について連想することを画用紙に記し、発想を広げていきました。各班いろいろな言葉が書かれています。  次にその中で、何か一つ...

拉致問題を考える①~3年人権学習

 今日の5時間め、3年生は「私たちの人権をまもるために」の表題で人権学習を行いました。各教室で担任の先生が、作成したスライド資料に沿って学んでいきました。スライドには合計6つの質問があり、一緒に考えるようになっていました。 Q1.(基本的)人権ってなに?  「.誰もが生まれながらにしてもっている、人間として幸せに生きていくための権利」  最初の質問は、誰もが答えられそうですが、では、実際そんな社...

中国から留学生がやってきました(^^)

 今日は嬉しいお知らせです。中国から曹 高歌(そう こうか)さんが留学生として本校にやってきました。今日から2月までのおよそ4か月間、1年8組の一員として生徒たちとともに学びます。  曹さんは、AFS日本協会の「アジア架け橋プロジェクト」の留学生として、当初は8月に来日し2学期からともに学ぶ予定でしたが、コロナ禍でようやく来校することが実現しました。曹さんはどれほどこの日を待ち遠しくしていたこと...

後期生徒会執行部役員認証式を行いました

 急に涼しくなりました。上空に寒気が入ってきたせいか、夜になっても空は灰白色の雲に覆われて、折角の栗名月を愛でることもできそうにありません。今日は旧暦9月13日、旧暦8月15日の中秋の名月に対して、「後の月」「月の名残」「栗名月」「豆名月」などと呼ばれ、満月前の少し欠けた月を鑑賞する習慣が古くからあったそうです。少し欠けた月を愛でるところは、いかにも日本独特の文化のように思います。これから日ごとに...

部活動頑張ってます(^^)

 中間考査明けの休日は部活の生徒たちが頑張っています。今日は12時から花園中央公園陸上競技場で「東大阪記録会」が行われ、陸上部が参加しています。中学生も参加し、超過密ダイヤになりますが、「コロナ禍で出場の機会が多く奪われてきた生徒たちを考え、リレーの取りやめなど種目の割愛をすることなく、皆を参加させたいという主催者側の思いに敬服しました。選手の皆さん、頑張ってください。  昨日(10/16)は、...

「3年大学入試説明会」を行いました(10/15)

 放課後、3年生の教室では、これかは本格的に始まる大学公募制推薦入試に向けて、一般入試も含めて大学を受験する生徒たちが、6教室に分かれてmeetで進路指導部長の森本先生の話を聴きました。  第一志望の大学に合格することを第一に考え、家族とも話をして受験計画をしっかり立てること、公募推薦入試の準備に傾倒しすぎて、第一志望大学一般入試の勉強が疎かにならないようにすることなど、どれもが大切なことです。...

ギターで歌をつくる~1年「音楽Ⅰ」

 今日は4時間めに1年1組と4組の芸術選択の「音楽Ⅰ」の授業を見学しました。担当は村山先生です。授業では秋になってギター演奏の練習をしてきました。旋律を奏でたりコードを弾いたり、パートに分かれて演奏したり、取り組んできました。  そして、ギターを使って1フレーズの簡単な歌をつくることに挑戦しました。この時間は作った曲の発表会、相互評価を生徒たちが行いました。  まずテーマを決めて、そのテーマに合...

 6時間め、「2021年度 後期生徒会執行部役員選挙」の立会演説会が選挙管理委員会の運営により放送で行われました。司会進行は選挙管理委員長の3年7組髙木さんと副委員長の3年8組伊木さんです。  はじめに前期会長の3年2組南さんから前期を振り返っての挨拶がありました。そして、伊木さんから選挙に際しての注意がありました。 「立候補者の選挙公約を静かに、よく聴いてください。また、選挙公報を参考にして、...

歯科検診を行いました

 中間考査が終わり、今日から平常授業です。それぞれの授業で早速テストが返却される中、学校歯科医の田幡先生に来ていただき歯科検診が行われました。当初は1学期に予定していましたが、コロナ禍のため今日まで延期になっていました。  田幡先生の他、3名の応援の先生にお越しいただき、会議室で同時に4人の先生による検査を行うことができたので、次々とスムーズに検査を進めることができました。「虫歯ゼロ―!」と笑顔...

全校生徒にChromebookを貸与しました

 今回の2学期中間考査最終日は考査を1時間だけにして、2時間めは一斉に全校生徒にChromebookを貸与しました。すでに各府立高校で順次貸与されているところですが、本校でも先生方が必要な準備をされ、本日、きちんと生徒たちに渡すことができました。  3階1年生、2階3年生、1階2年生の順に化学講義室に保管していたChromebookを生徒たちが落とさないように慎重に教室まで運びました。  2年...

図書館☆大改装中!

 中間考査もあと1日になりました。今日から2週間図書館を閉館し、いよいよ「花園高校図書学習情報センター」の設置に向けての大規模改装の作業が始まりました。真ん中にあったスチール製の大きな書架は全て撤去、黒ずんでいた床も先生方がワックスがけをして、ご覧のとおりピカピカに、部屋がぱぁーっと明るくなりました。  19日(火)には、柏原東高校から譲り受けた木製の書架がやって来ます。書棚には、生徒たちが思わ...

頑張ってます☆テスト勉強(^^)

 考査中の完全下校は午後4時。当日の考査が終わりすぐに帰宅する生徒もいれば、学校に残って友達と一緒に勉強する生徒もいます。  午後に教室を覗いてみました。「友達と一緒に」といってもさまざまです。前後に連なって勉強に没頭している二人の机上を見ると、数学と英語、同じ科目ではありません。「一緒に」というより「互いの存在を感じて」と言ったほうが適切だと思いました。凜とした空気に包まれて、一人で勉強するよ...

寒露のころ

 秋分から15日、寒露のころを迎えています。長雨が終わり、朝夕に葉先に宿る露が冷たく感じるようになるなど、本格的な秋の訪れを感じる頃になりました。  とはいうものの、まだまだ陽射しが強く日中は汗ばむほどです。近くの田んぼでは稲刈りの真っ最中、刈り取った稲穂を干す作業が行われていました。空もすっかり秋色なのに、景色と気温が少し合っていないようです。  生徒たちは、中間考査の真っ最中、家で頑張って勉...

職員人権研修を行いました(10/8)

 昨日、午後から「特定非営利活動法人ぱあとなぁ」代表で理事長の地村貴士さんをお招きし、職員人権研修を行いました。「ぱあとなぁ」は障がい者等に対して、社会参加促進のため日常生活の支援サービスを提供し、福祉サービスに係わる人材の育成と資質の向上を図り、福祉の増進及び障がい者等が主体性をもって安心して暮らせる地域社会づくりに寄与することを目的とし、おもに次にあげた活動をされています。 (1)障がい者の自...

「大阪府学生科学賞」審査会に行ってました

 今日は朝から大阪府教育センターで行われた「第65回大阪府学生科学賞」の審査会に出席していました。毎年この時期に行われ、小・中・高それぞれ最優秀賞を6点、優秀賞6点、学校賞1校を決定します。最優秀賞の研究作品は日本学生科学賞に出品されます。  今年度の予備審査を合格した作品は合計212点、そのうち39点が高校生による研究でした。課題研究や自主学習など個人の研究や部活動等の協同研究による作品で、中...

2学期中間考査が始まりました

 今日から2学期中間考査が始まりました。10月13日(水)までの1週間、授業で学んだことがどれほど定着しているか、理解し応用できる力がついているか、自己検査することが重要です。定期考査は先生が成績をつける確かな根拠の一つになりますが、生徒の皆さんは「自己検査」と捉え、検査結果で明らかになった弱点を補うアクションを起こして欲しいと願っています。  この意識を持つだけで、学力は相当伸びると思います。 ...

大切なもの

 朝から昨年度末で閉校(八尾翠翔高校との機能統合)になった柏原東高校へ行ってきました。教室や職員室などに残されたいろいろなものが廃棄される前に、本校で必要なものをもらって大切に使うためで、事務職員や先生方に何度も来てもらっています。今日はいよいよ運送会社に見積もりを依頼するにあたり、積み荷の確認です。  4階から順に教室を回っていくと、なんだか涙が出てきそうになりました。3年生の教室の黒板には「あ...

食欲の秋~3年「生活美術」の作品

 今日も秋晴れの一日、とはいえ、大阪の最高気温は昨日と同じ30.9℃と汗ばむ暑さ、10月に30℃を超えるのは珍しいのではと思います。日本の南海上に中心を持つ帯状高気圧が広く日本列島を覆って秋雨前線を押し上げ、しばらく天気のよい日が続きそうです。  いい天気が続くと食欲も出てきます。3年次選択科目「生活美術」の作品は本物そっくり、どうやって制作したのでしょう。花高祭で展示され、その後も美術室前に展...

進学相談会に行ってきました

 今日は、天満橋OMMビル2階展示ホールで行われた「五ツ木の進学相談会」に参加し、本校ブースに来られた中学3年生の生徒さんや保護者の方々に本校の概要や取組みについて話してきました。  コロナ禍の中の開催のため、午前700組、午後900組の完全予約制の入場制限が行われていました。各ブースでの説明は15分、午前10組、午後12組の予約は直ぐにいっぱいになりました。生徒も保護者もとても熱心に聴いてもら...

1年「書道Ⅰ」作品展示

 花高祭文化の部で展示された1年「書道Ⅰ」の団扇の作品が南館3階書道教室前に展示されています。団扇に一文字、創作の作品はそれぞれ個性いっぱいです。  きっと生徒たちもできあがりを楽しみながら制作していたことでしょう。自分ならどんな漢字を書くかなぁ。昨年12月14日に京都清水寺で発表された「今年の漢字」(日本漢字能力検定協会主催)は「密」でした。2021年はどんな漢字が選ばれるのでしょう。  達...

 昨日、1年生は午後から「進路講演会&分野別進路説明会」を行いました。はじめに基調講演として、全国で延べ3400回以上ご講演をされてきた近畿大学入学センター高大連携課参事 屋木清孝さんを講師にお招きし、パワフルで軽快な口調で、生徒たちの考え方の課題にズバリと切り込み、どうあるべきかを分かりやすく話してくださりました。 「地球1周ぐるりと巻いたロープを地表から1mだけ持ち上げるとき、あと何mのロー...

10月1日以降の教育活動について

 明日10月から、長く続いていた「緊急事態宣言」が全国一斉に解除されることになりました。それを受けて、昨日行われた「第59回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」の決定事項を踏まえ、大阪府教育委員会から10月1日以降の教育活動についての通知がありました。その概要を文書にして今日のホームルームで生徒に配布しました。  以下にその文面を掲載いたします。内容について概ね次の4つにまとめられます。 (1)...

 「関西大学入試説明会」と並行して、ベネッセの方をお招きし、8月27日に実施した「第2回スタディサポート分析会」を「2年」「1年」の順に行いました。  学力到達度(GTZ)を大学合格可能性の指標とすると、A3以上が関関同立合格、B3以上が産近甲龍合格の基準となります。第2回の結果、2年生は上位層が更に伸びているが、全体の平均は前回より下がっ手いることが分かりました。また、国数英の教科別にみると、...

「関西大学☆大学紹介&入試説明会」を行いました

 今日は関西大学入試センター児玉基さんを講師にお招きし、3年生希望者を対象に放課後の15時35分から「大学紹介&入試説明会」を開催しました。  一般入試までの4か月をどのように過ごすべきか、関西大学の入試制度を掌握し、合格に向けた心構えや生活、学習の進め方について具体的に教えてもらいました。一層奮起しようと、すでに関西大学を第一志望校と決めて勉強し続けている人や、第一志望にしようか考え中の人など...

 7時間めの授業が終わり急いでやって来た生徒たちと顧問の青木先生と一緒に、今日17時から東大阪市役所で行われた「東大阪市スポーツ表彰」の表彰式に行ってきました。  8月18日にパシフィコ横浜大ホールで行われた「第14回日本高校ダンス部選手権スーパーカップDANCE STADIUM 夏の公式全国大会・スモールクラス」に本校ダンス部が出場したことに対しての今回の受賞となりました。  表彰式には、キャ...

  あっという間に9月も最終週になりました。今日は、サッカー部が「第76回大阪高校総合体育大会兼第100回全国高校サッカー選手権大阪大会」の2回戦に、女子バスケットボール部が「令和3年度第74回大阪高等学校バスケットボール選手権大会」の3回戦にそれぞれ出場しました。  サッカー部は泉北高校グラウンドで泉北高校と対戦し1対2、女子バスケットボール部は今宮高校体育館で賢明学院高校と対戦し51対69で、...

「島唄」を弾く~教育実習最終日

 9月1日(水)から3週間の日程で行われていた教育実習が最終日を迎えました。今日は3、4時間めに大阪教育大学3回生の竹村さんの研究授業が行われました。研究授業は教育実習の集大成です。  研究授業は1年1、4組の「音楽Ⅰ」です。3時間め、はじめに「Beat Canon」のメロディを用いてボディ・パーカッション(手拍子と膝打ち)で楽曲構成を体験しました。次にギターを用いて短いメロディの創作を行いまし...

秋分のころ

 秋分のころを迎えました。立秋からおよそ45日、あちらこちらから秋の気配が押し寄せて、ごろりと季節が変わりそうです。畦道に咲き並ぶヒガンバナがきれいです。  「秋の日は釣瓶落とし」――これからどんどん昼が短くなります。今日の大阪の日の入りは17時54分。11月7日の立冬の日の入りは16時59分。授業を終えて家路に着く頃はすでに黄昏時になっていることでしょう。校庭の落葉樹も赤や黄に染まります。  ...

体操部が挨拶に来てくれました

 今日は7時間しっかりと授業を行うことができました。教育実習もあと僅か、実習生の研究授業を見に大学から先生が来られていました。  昼休み、体操部のキャプテンの2年今井さんと副キャプテンの2年佐保川さんが顧問の村井先生と一緒に挨拶に来てくれました。  18日(土)、19日(日)に金岡体育館で行われた「第76回大阪高校総合体育大会体操の部」に男子2名、女子3名が出場し、今井さんは男子2部あん馬で第1...

ともに学ぶ

 17日(金)が臨時休業になり、急遽オンラインに切り替えて学習支援を行いました。保健所による疫学調査が午前中に終わり、18日(土)から学校再開の連絡をしましたが、夜になって別の生徒が新たに罹患していることが分かり、再度18日から臨時休業の連絡をしました。改めて保健所による疫学調査が行われました。  そして、その疫学調査も18日(土)の午後には終わり、継続して学校を閉じる必要がなくなったので、19日...

「クラブ対抗陸上競技大会」に行ってました

 今日は、ヤンマーフィールド長居で行われた「2021年度大阪陸協加入クラブ対抗陸上競技大会兼第12回シニア陸上競技選手権大会」にスタッフとして行ってきました。朝は雲が広がっていましたが、程なくして雲は消え、太陽が燦々と照らしていました。  卒業してからも仲間と共に陸上を続けたいと、クラブを作って登録し、こうして試合に参加するのもいいなぁと思いました。

稔る

 稲穂が垂れる頃になりました。「秋」はもともと「稲穂が稔る」意を表す字形だそうです。今日から学校再開できたので、体操部は金岡体育館での高校総体、卓球部は羽曳野コロセアム、水泳部は朝潮橋の丸善インテックスプールでの新人戦に出場することができました。  3年生にとっての最後の大会になる高校総体では、女子バスケットボール部は東海大仰星高校と対戦して88対19の圧勝、サッカー部は本校グラウンドで教育大附属...

明日(9/19)から学校再開します

 丸一日、対応に時間が掛かりました。結果、今回は下記のとおり、生徒の皆さんや保護者の皆さまにメールや本校ホームページ「重要なお知らせ」で明日から学校再開できることをお知らせしました。  先週の硬式野球部に続き、男子バスケットボール部、水泳部、卓球部が本日予定していた試合への出場を辞退することになりました。特に男子バスケットボール部の3名の3年生部員にとっては、今日の試合のために、春で引退せずに頑張...

【重要】明日(9/18)から再度臨時休業にいたします

※現在「重要なお知らせ」を更新することができません。「学校再開」のお知らせが最新の情報になっておりますが、明日9月18日(土)は臨時休業で、疫学調査の結果によりますが、9月20日(月)まで臨時休業としましたことをお知らせいたします。  今日の昼に学校再開の連絡をいたしましたが、今夜になって別の生徒が感染していることが分かりました。そのため、再度明日9/18から9/20までの3日間を臨時休業といた...

明日(9/18)から学校再開します

 9月16日夕刻に本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることがわかり、本日から3日間の予定で臨時休業することをお伝えしてから、保健所や教育委員会と連絡を取り合てきました。学校から必要な情報を提供したうえで、本日、保健所による疫学調査が行われ、その結果、今回の感染に係り、濃厚接触者に特定された人以外に感染のリスクはほぼないと判断されました。  したがって、3日間の予定を短縮して明日から学校再開い...

台風14号の進路にご注意ください

 台風14号が珍しい進路をとっています。中心の気圧は990hPa、中心付近の最大風速は25m/sなので明確な暴風域はありませんが、最大瞬間風速は最大風速の1.5倍程度になりますので、台風(あるいは温帯低気圧)が接近する今夜から明日の昼頃にかけて大阪府に「暴風警報」が発令される可能性が十分にあります。引き続き台風の進路に注意が必要です。  次の気象庁ホームページをご参考ください。 気象庁ホームページ...

本日9/17(金)から9/19(日)まで臨時休業します

 昨日夕刻に、本校生徒が新型コロナウイルス感染症に罹患していることが分かり、公式戦前で活動していたクラブや自習室で黙々と勉強していた生徒たちを下校させました。その後、保健所や連絡し合った結果、すでに夜になっていたこともあり、当日中の疫学調査による濃厚接触者の特定は、明日に持ち越しになりました。  今週は、月曜日から金曜日までようやく全ての授業ができそうだと思いましたが、1週間をきちんと時間割どおり...

花高祭☆文化の部⑩~最終号

 片付けが一通り終わったところで、全校放送で生徒会長から審査結果が発表され、代表生徒へ賞状が渡されました。表彰されたクラスや団体の皆さんおめでとうございます。コロナ禍で最後まで実施できるか心配でしたが、終えることができてよかったです。生徒たちも皆、あきらめずに頑張りました。  翌日は1時間めに大掃除をして、2時間めと3時間めに授業をしました。その後、感染が見つかり、11日は臨時休業にしましたが、...

花高祭☆文化の部⑨

 3年学年企画のヘアスプレーの興奮が冷めないまま、三度教室へ向かいました。校舎に入るところで記念写真。生徒たちの笑顔がいっぱいです。  3階の3教室では体育館のLIVE中継が流されていました。ここでもステージの様子を見ることができます。  午後2時終了です。あっという間の半日でしたが、生徒たちはそれぞれに楽しみ方を知っているようでした。明日から授業ができるように、後片付けをして机を元に戻しまし...

花高祭☆文化の部⑧

 あっという間に時間が過ぎていきます。いよいよ体育館最後のステージ、3年18人の有志によるミュージカル「ヘアスプレー」です。「ヘアスプレー」は2002年にブロードウェイで公開されてから大ヒットした作品で、花高バージョンにアレンジされています。  舞台は1960年代のアメリカ、地元のダンス番組に出演して踊ることを夢見る10代のトレイシーがいろいろな人との出会いを通して、自分らしく生きることの素晴ら...

花高祭☆文化の部⑦

 フォークソング部のLIVEを堪能して、再び教室を巡りました。いろいろな無料ゲームがあって楽しいです。  クラス企画のなかった3年生のために執行部で話し合い、スタンプラリーをすることになりました。

花高祭☆文化の部⑥

 体育館と教室の往復を繰り返しました。体育館ではフォークソング部3年生バンドのライブです。  フロアには、今年はMustでなくなった立て看板も飾られていました。皆、上手ですね。

花高祭☆文化の部⑤

 教室では、1、2年生の趣向を凝らしたクラス企画がずらりと並んでいました。景品にお菓子などの食品を扱うことはできなくなり、急遽計画を大幅に変更したクラスが多くあったのに、よく考え直して皆が楽しめる企画を考えました。 ホウキで空を飛んでます(^^)  キラキラ光っていました。  撮影に協力してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。 

花高祭☆文化の部④

 花高祭・文化の部は、文化部の発表の場でもあります。美術部、漫画研究部、コンピュータ研究部、マッパラム部の部屋は、いろいろな制作の展示・販売も行われていました。

花高祭☆文化の部③

 中断していた花高祭・文化の部の掲載を再開します。体育館ステージでは3年有志「bambina」「森のくましゃん」によるダンスパフォーマンスが行われました。

58期教育旅行を延期しました

 おはようございます。台風14号の影響で週末にかけて悪天候が続きそうです。台風が温帯低気圧に変わると勢力を増して風雨が強くなることがあるので、進路にあたる地域は特に注意が必要です。  昨日、7時間めの授業終了後、2年生の皆さんに10月19日から予定していた普通科修学旅行&国際教養科研修旅行を延期することを放送で知らせました。キャンセル料が発生する9月末までに実施か延期かを判断する必要があり、ギリ...

花高祭☆文化の部②

 体育館ステージでの発表は4ブロックに区切って、感染拡大防止のため完全入れ替え制で開演しています。次のステージの合間に、教室で行われている1、2年生の展示や営業を見て回ろうと、早足で校舎へ向かいました。  1年書道Ⅰ&美術Ⅰと3年生活美術の授業での作品展示もありました。生徒たちの能力に感心です。  次のステージを見に行く前に記念撮影(^^) 爽やかな初秋の青空が広がっていました。

花高祭☆文化の部①

 週明けの月曜日、久しぶりの7時間授業です。週末には3年生大学共通テスト説明会が行われ、大学指定校推薦の公募も始まっています。3年生にとっては、3度めの花高祭が終わり、いよいよ自分の進路実現に向かってスパートをかける時が来ました。  1、2年生にとっても、2学期はとても重要です。自分の進路の可能性を決定づける時間であると言えるほどです。目標を明確に持って、授業の一つ一つに全力投球で取り組んでくださ...

お詫び~「花高祭☆文化の部」の掲載遅延

 遅くなってしまいました。先にしなければならない仕事がもう少し早く終わるはずが、夜中になってしまいました。明日も日中は取りかかる時間がなさそうです。400枚以上撮った中には生徒たちのいい顔がたくさん写っています。掲載する写真はデータサイズをうんと小さくしているので、表情まではっきりとは分かりませんが、雰囲気は十分伝わるでしょう。溌剌としたいい顔です。保護者の方々の入場を制限しましたので、早くお見せ...

9/12から学校再開します

 9/10に生徒が新型コロナウイルス感染症に罹患していることがわかり、今日9/11から3日間を臨時休業とし、保健所や教育委員会と連絡を取り合ってきました。  学校で詳細に集めた情報に基づいて保健所が精査(疫学調査)を行い、「重要なお知らせ」に掲載しましたとおり、保健所の指示のもと校内での感染拡大のリスクを抑えることができましたので、臨時休業を本日限りとし、明日9/12から学校再開いたします。  デ...

明日から再び臨時休業にいたします(9/11~9/13)

 3時間めの授業が終わり、SHRも終わって解散するころ、明日から臨時休業にする必要がある連絡が入ってきました。急遽、部活動や講習も停止して下校してもらいました。その後、教育委員会や保健所と連絡を取り、午後3時半ころに生徒の皆さん、保護者の皆さまに臨時休業をお知らせするメールを一斉配信しました。  明日(9/11)は、硬式野球部が履正社高校グラウンドで柴島高校と秋季大会2回戦を、また、本校グラウンド...

気分一新

 花高祭が終わって翌日、まず、みんなで大掃除を行いました。気持ちを切り替えて、しっかりと勉学に勤しむ学業中心の生活に戻ります。  2時間めの授業の様子を見てまわりました。疲れが出たのかポツポツと空席がありますが、生徒たちはしっかりと集中して受けていました。  勉強するときは精一杯に、みんなで楽しむときも思いっきり。浮かんでくる言葉はどちらも「熱中・集中・がむしゃら」です。「いかに切り替えを潔くで...

花高祭☆体育の部⑬

【集合写真】  PTA役員・実行委員の皆さま、給水や撮影をありがとうございました。これで体育の部の写真掲載を終わります。

花高祭☆体育の部⑫

【閉会式】

花高祭☆体育の部⑪

【応援合戦*赤団】

花高祭☆体育の部⑩

【応援合戦*青団】

花高祭☆体育の部⑨

【応援合戦*緑団】

花高祭☆体育の部⑧

【応援合戦*黄団】

花高祭☆体育の部⑦

 今日は花高祭・文化の部が行われました。体育の部と同様に一般公開も保護者の入場も不可としましたので、少しでも生徒たちの様子を見てもらおうと思い、たくさん写真を撮りました。すぐに掲載したいところですが、先に体育の部の写真の掲載を続けます。 【保て!!!ソーシャルディスタンス】

花高祭☆体育の部⑥

【団対抗リレー(女子・男子)】  各組スプリンター1名が登場する団対抗リレーは1位100点、2位70点、3位50点、4位40点と、一発大逆転のチャンスです。女子100m✕6、男子200m✕6の熱いレースが行われました。 女子*1位:赤団  2位:黄団  3位:緑団 男子*1位:緑団  2位:赤団  3位:青団

花高祭☆体育の部⑤

 各団の団旗です。今年はどの団も工夫してとても丁寧に作られていました。  遅くなりました。明日のためにここでしばし休ませていただきます。

花高祭☆体育の部④

【台風の目*2年学年種目】  4人のチームワークでコーンを上手に回るのがポイントの台風の目。みんな一生懸命、青い疾風が吹き抜けました。2組が接戦を制しました。  1位:2組  2位:8組  3位:5組 【クラス対抗リレー*3年学年種目】  クラス全員によるまさに総力戦です。人数を調整するため、延べ42人で競います。1走から16走までは50m、17走からは100m、合計3400mを走ります。みんな...

花高祭☆体育の部③

【ソーシャル玉入れ*1年学年種目】  趣向を凝らしたルールで、見ていても楽しく盛り上がりました。結果は2位に12個の差をつけて48個を入れた3組の圧勝でした。  1位:3組(48個) 2位:5組(36個) 3位:1組(35個)

花高祭☆体育の部②

 今年もPTA役員・実行委員の方々に来てもらって動画や写真の撮影をしてもらいました。後日、3年保護者の方々にDVDにして配布してくださるとのこと、ありがとうございます。また、よく冷えたペットボトルの水の配布もしてくださりました。感謝の気持ちでいっぱいです。  「マスクをつけてネ!」団扇も最高です。では、競技順に順次写真を掲載いたします。 【クラブ対抗リレー*パフォーマンス部門】 【クラブ対抗リ...

花高祭☆体育の部①

 9月8日(水)緊急事態宣言中の大変な時でしたが、花高祭・体育の部を行うことができました。  2学期に入ってからの大阪府の感染拡大状況を考えると、花高祭ができなくなっても仕方ないと思っていました。雨になるかもと空模様も気にしましたが、小雨がぱらついた程度で、問題なく行うことができ、「奇跡かも」と思うほどでした。  今年度の花高祭のテーマは「充実☆栄光☆満開」~花高祭新3みつです。体育の部の実施を...

予行☆体育の部

 いよいよ明日は花高祭・体育の部。3時間めからグラウンドで予行が行われました。学年種目や応援合戦等のリハーサルが行われました。  緊急事態宣言が延長され、まだまだ感染が拡大する中、臨時休業等を乗り越えて、よくここまで来れたものだと思います。花高祭と感染拡大防止対策の徹底という、両立が難しい課題を、生徒たちは逸らすことなく、しっかり向き合って取り組んできました。  予行がひととおり終わり、明日の...

大切な時間☆花高祭に向けて

 週明けの月曜日、午前中はしっかり授業を受けて、午後から花高祭の準備です。1、2年は文化の部のクラス発表の準備の追い込みをしていました。緊急事態宣言が9月12日まで延長されたときに、文化祭では、例えば縁日の景品で袋入のお菓子を渡すような飲食物を扱う活動が一切禁じられたため、急遽計画を立て直す必要が生じたクラスが多くありましたが、「できることを精一杯にがんばろう」と、力を合わせて趣向を凝らし、急ピッ...

野球部快勝☆秋季大阪府大会1回戦

 青空に羊雲がフコフコと並んでいます。清々しい日曜日の朝を迎えました。早くから顧問の先生がグラウンド整備を行っています。今日は「高校野球秋季大阪府大会2021」1回戦の会場校の一つとして本校のグラウンドが使われました。  10時からの第一試合に、花高野球部が今宮高校と対戦しました。新チームになって初めての大きな大会です。  午前中は花高祭体育の部の団長や団役員と話していましたので、挨拶程度の...

白露のころ

 昨日午後の突然の臨時休業を告げる放送、その後、夜になって学校再開のメール連絡は、結果として生徒の皆さんや教職員、保護者の皆さまを振り回すことになり申し訳ありませんでした。  新型コロナウイルスのデルタ変異株は従来のタイプより感染力が強く、十分気をつけていても感染することがあり、誰が感染してもおかしくない状況です。だから、今、誰かが感染して疫学調査の結果、臨時休業になり、来週の花高祭が中止になって...

明日を信じて今を生きる

 昨日から雨模様、秋雨前線に伴う秋霖が本格的にやって来たようです。前線の北側と南側では、季節が全く異なるので、寒暖差には十分注意が必要です。  27日の学校再開から1週間、6時間めの花高祭準備の時間が終わるころ、再び臨時休業をする必要が生じました。急遽先生方に職員室に集まってもらい、状況を説明しました。そして、担任の先生方に教室に戻ってもらったところで、明日から6日までの3日間を臨時休業にする旨の...

図書館に行こう☆新刊続々入荷中(^^)

 「秋の長雨」を「秋霖」と言います。秋雨前線が日本列島上に横たわり、今日からしばらく雨模様が続きそうです。夜風が涼しく感じるようになり、コオロギの声がちょうどいい感じで聞こえてきます。  花高祭1週間前を迎え、生徒たちはますます活発に準備を進めています。常に感染防止に最大限の注意を払いながらでも、クラスやクラブの仲間と共に同じ目標を持って活動できる尊さに惹かれ、喜びと充実感を感じ、取り組んでもらえ...

教育実習生が来ました

 9月になりました。今日から22日(水)までの3週間、7名の教育実習生がやって来ました。国語、地歴、理科、音楽、英語と教科も多様です。生徒の皆さんへ、ひとことずつ挨拶を書いてもらいました。実習はなかなか大変ですが頑張ってください。 【国語科・野々村茜音さん】はじめまして。大阪教育大学から来ました国語科専攻の野々村茜音です。今日から3週間、教育実習生としてお世話になります。中学1年生の時に教師にな...

「花高祭☆体育の部」に向けて

 今日は午後から縦割りHRを行いました。9月8日に予定している「花高祭・体育の部」の4団に分かれてグラウンドに集まり、それぞれ団役員が自己紹介しました。生徒たちは前後左右間隔をとっています。  グラウンドに出る前、全校生徒に対し、生徒会指導主担の田中将先生が、放送で「コロナ禍の中の花高祭」の実施に際し、改めて感染防止対策の徹底を強く呼びかけました。まず自分が感染しないようにすべきことを徹底するこ...

涼んでます(^^)

 今朝は雲が広がっていましたが、日中はよく晴れて気温も上がりました。大雨を降らせ各地で災害を引き起こした停滞前線が消滅してからは、太平洋高気圧とチベット高気圧が張り出して日本列島を覆っています。「梅雨明け一週間」と呼ばれる大気が安定した状態と似ていて、やはりあれは梅雨前線だったのでは、と思わされます。  燦々と照りつける太陽に、中庭の百日紅が桃色に光って綺麗です。昨日、一番気温が高い頃のこと、と...

花高祭に向けて頑張ってます

 教室では、朝から3年生2回めのGTECが行われていました。今回受検は3名、英語四技能の学力を測定する検定版は、一部の大学受験に利用できます。日程変更ができないため、今日学校ですることができてよかったです。担当された先生方、朝早くからお疲れさまでした。ありがとうございました。  サッカー部の練習の後、青団の中心メンバーが広々とグラウンドを使って応援合戦の構成を考えていました。午後からは赤団のメン...

大会前の部活動

 夕方暗くなるのが早いなぁと感じました。調べてみると今日の大阪の日没は18時30分、8月1日が19時01分だったのでやはり30分も早くなっています。今日は東から昇った太陽が、一度も雲に隠れることなく沈んでいきました。暑い一日でしたが、いずれ涼しくなることには違いありません。  午前中は体育館で卓球部、男子バスケットボール部、体操部が、グラウンドではサッカー部が練習していました。緊急事態宣言延長で...

3年授業&1、2年スタサポ行いました

 1週間ぶりの登校です。21日に予定していたメニュー、3年生は月曜日の4~7時間眼の授業、1、2年生はスタディサポート2回めを実施しました。  5日間の臨時休業を経て、昨日、保健所から本校において感染拡大の恐れがないとの判断をいただき、学校を再開することができました。しかし、感染拡大が収まらない大阪府の状況を見ると、教育委員会から部活動等の原則休止など(指定の公式大会及び文化部等の3年生最後の発...

学校再開します(8/27~)

 臨時休業5日めになりました。明日までの予定でしたが、夕刻、保健所から本校において感染拡大の恐れがないことの連絡が入りました。生徒の皆さん、保護者の皆さまにメール等でお知らせしましたとおり、1日短縮して明日から学校再開することになりました。  しかし、決して気を緩めることなく、マスク着用の徹底と手洗いの励行を継続し、昼食や休憩時間の給水時は決して向き合わず、机や椅子を動かすことなく、隣の人と1m以...

27日まで臨時休業を延長します

 22日(日)から臨時休業になり4日めが終わろうとしています。休業期間中のオンライン学習支援と学校再開へ向けての取組みを一つ一つ進めていますが、今朝お知らせしましたとおり、昨夕新たに生徒が罹患していることがわかり、27日まで臨時休業を延長することといたしました。今週に入って、臨時休業となる学校が次々と増えています。臨時休業となっている学校の情報は下記サイトをご覧ください(毎日11時更新)。 大阪府...

臨時休業中の時間割

 臨時休業3日め(24日)は、臨時休業中のオンライン学習支援の時間割をつくりました。今後のためにいつでもオンライン学習支援ができるようにと、はじめに教務部の先生方が集まって、簡単な時間割をつくりました。自宅にいても学校と同じ8時50分から1~4限の授業を受けるイメージです。  毎回1~3限の時間割は同じで、4限を、AとBの2とおり、または、AとBとCの3とおりをローテーションします。例えば、1年生...

まめにまめに

 臨時休業2日めが過ぎようとしています。明日も引き続き臨時休業になりました。保健所による疫学調査が入るのを待っているところですが、当該の保健所はひっ迫している状況で、こちらから電話をかけても繋がらず、今日も連絡を取ることができませんでした。現在、病院などで陽性の診断を受けてから保健所から連絡が入るまで数日かかっているようです。保健所や新型コロナ対応の医療従事者の方々は大変ハードな日々を過ごされてい...

中央棟東側庇改修工事が終わりました

 今日から3日間の臨時休業です。学校は一転ひっそりとしています。現在、こちらから起こせるアクションはなく保健所からの連絡を待っているところです。  生徒のHR教室がある中央棟校舎屋上の庇(ひさし)の改修工事が完成し、今日は最後の足場撤去をされていました。夏場の暑い中、ありがとうございました。  工事の職人さんはさすがプロです。屋上まであった足場をあっという間に撤去されていきます。生徒たちの知らな...

明日から臨時休業にいたします

 本日(8/21)午後に、本校関係者が新型コロナウイルス感染症にり患していることがわかり、先ほどまで保健所や教育委員会等と連絡を取り合っていました。その結果、明日から8月24日(火)までの3日間を臨時休業とすることになりました。生徒の皆さん、保護者の皆さまにはメール配信し、「重要なお知らせ」にも掲載していますのでご覧ください。  現在の状況を見ると、保健所による疫学調査が直ちに入ることが難しいよう...

久しぶりの陽射しです

 始業式の今日は、午前中青空が広がり、夏の強い陽射しが戻ってきました。中央館東側校舎の庇工事の完了を確認するために屋上に上がると、灰白色の低い雲と白い高い雲が重なって、水色の空の地平に向かって広がり、とても綺麗でした。屋上のコンクリートを照りつける陽射しはまだまだ強く、じっとしていると汗ばんできます。クマゼミの大合唱も戻ってきました。  ところが、「あぁ、いい天気になったなぁ」と思っていたのも束...

2学期始業式を行いました

 8月20日(金)8時45分からHR教室への放送により、2学期始業式を行いました。はじめに私からのメッセージとして、おもに「非常事態宣言下における教育活動」について、今まで以上に徹底した感染防止対策を行うよう伝えました。  思い起こせば、昨年度の4月7日に初めての「緊急事態宣言」が出された日の大阪の感染者数は53人でした。府立学校は臨時休業、58期生入学式もできませんでした。その後の分散登校期間...

「非常事態宣言」が延長されました

 明日から2学期が始まります。みんなどんな顔をして登校してくるでしょう。始業式は8時45分から各教室で放送により行います。2学期は花高祭や修学旅行などの大切な行事を たくさん予定しています。より一層の注意をしながら、教育活動を続けて参ります。ご理解ご協力のほどお願いいたします。20日付で生徒に配布するプリントを次に掲載します。ご覧ください。 「緊急事態措置」実施期間中の教育活動について  日頃から...

全国大会☆大健闘!~ダンス部

 午後1時45分から「第14回日本高校ダンス部選手権~スモールクラス」の演技が始まりました。全国の地方予選大会を通過した50校のうち2校が参加辞退がありましたが、48校が日本一をめざし、150秒の演技を競い合いました。  無料アプリでLIVE配信が行われるとのこと、先生方が集まって会議室のスクリーンに映し出し、皆で応援しました。  さすが全国大会だけあって、どの学校もダンスの技術がとても高く、演出...

 いよいよ明日、パシフィコ横華・国立大ホールで「第14回 日本高校ダンス部選手権 夏の公式全国大会(2021年)」が開催され、全国から集まった50校が日本一をめざして競います。花高ダンス部(HDC)はスモールクラスで近畿・四国・中国地方大会を通過した12名のメンバーが、8番めに出場します。  明朝7時新大阪発の新幹線で横浜に入り、会場近くのスタジオで少しだけ体を動かして準備をしてから、本番に入りま...

令和4年度入学生から教育課程が変わります

 令和4年度から施行される「平成30年改訂 高等学校学習指導要領」に基づき、来年度入学生から高校で学ぶ授業のカリキュラム(教育課程)が変わります。必履修科目には「言語文化」「公共」といった新しい名前がついた科目も見受けられます。  本校では、新たに定められた必履修科目や選択科目や学校設定科目を従来どおりの週32時間に収まるように組み合わせて、新しい教育課程をつくりました。普通科理系、普通科文系、国...

七夕に思う

 8月15日を迎えました。季節外れの停滞前線による大雨によって各地で洪水や土砂災害など深刻な被害が発生しています。少なくとも今週末までは雨が降りやすい状態が続くとのこと。12日夜から13日未明にかけてたくさん見えそうだった「ペルセウス座流星群」は分厚い雲の向こうで、ここからは全く見えませんでした。国際宇宙ステーションからは地球に降り注ぐ流星のシャワーを見ることができたのでしょうか。  昨日14日は...

空調設備の更新工事が終わりました

 先月から行われていた教室や職員室等の空調設備の更新工事が予定どおり完了しました。週明けに点検が行われ、2学期から新しいエアコンで授業やホームルーム活動ができます。昨年度から暑い日はなかなか冷えなかったり、故障で使えなかったりで、展開教室等に移動して授業を行うこともありましたが、もうその心配は必要なさそうです。  施行業者の事務所も一昨日の夕方、撤去されました。およそ1か月にわたり、暑い日も雨の...

「3年夏期集中学習会」最終日も全集中!

 天王寺をあとに、東大阪市立市民多目的センターへ向かいました。今日は8月2日から始めた3年夏期勉強会の最終日です。なんとか午前の時間の終わりに間に合い、僅かの時間でしたが、時間ギリギリまで集中する生徒たちの様子を見ることができました。  単語帳にたくさんのタグシールをきれいにつけて使い込んでいる人、本立てや置き時計を持参して完璧な環境をつくって頑張っている人など、それぞれ普段と同じ自分の勉強の仕...

 長居を出て、天王寺公園にある大阪市立美術館へ向かいました。11日から「第72回 大阪府高等学校美術・工芸展」が開催されています。本校からも美術部3年生の格清さんと中西さんの作品が展示されています。  格清さんの作品のタイトルは「Dance of sugarplum Fairy(甘いお菓子の妖精のダンス)」、中西さんの作品のタイトルは「月面落下」、ファンタジックな世界が観る人に想像の余地を与え、...

 「第76回 大阪高校総体陸上競技の部」が今日から3日間、ヤンマーフィールド長居で行われています。地区予選を通過した13名の花高陸上部が出場します。雨の中、最初のトラック種目は女子200m予選、2年6組にキャプテンの上久さんが出場しました。各組2着+4人が準決勝に進みます。上久さんの200m地区予選のランキングは大阪府18位、シードの3人を加えると21番めのタイムです。その後も追い風参考記録ですが...

明日から3日間は学校休業日です(8/13~8/15)

 「働き方改革」の取組みの一環で、数年前から夏季休業中及び年末年始のそれぞれ任意の少なくとも3日間を「学校休業日」とすることが定められました。本校では本年度は8月13日~15日と12月30日~1月3日に定めました。この期間は日中であっても電話などの応対ができないことをご了承ください。(新型コロナに係る連絡等緊急の場合はメール配信でお知らせしている番号にご連絡ください)  しかし、例えば、陸上部は明...

「3年進学講習」継続中!

 朝から大雨になっています。現在大阪市や東部大阪に大雨警報が発表されており、かなりの雨量になり、山麓部では土砂災害等に注意が必要です。気象情報によると、停滞前線が日本列島上にあり、南から高温多湿の空気が次々とやってきて、ちょうど梅雨末期のような激しい雨が降りやすい状況になっています。原因は、北から冷涼なオホーツク海高気圧が張り出して太平洋高気圧と日本列島上空でぶつかり合っているとのこと。例年この時...

ダンス部☆猛練習!

 体育館1階フロアでは、6日(金)の大会で見事全国大会出場を決めたダンス部2年12名のメンバーが大きなミラーを前に猛練習をしていました。  8月18日(水)パシフィコ横浜・国立大ホールで行われる「第14回 日本高校ダンス部選手権 スーパーカップDANCE STADIUM 全国大会・スモールクラス」に出場する50校が全国から集まります。花園高校ダンス部HDCは8番めの演技です。日本の高校ダンス部日...

部活☆熱中!

 今日もあっという間に一日が終わろうとしています。教室等の空調設備更新工事も大詰めを迎えました。職員室も新しいエアコンが設置されました。午後、初めての試運転、久しぶりの涼風がとても新鮮に感じました。  東大阪市立市民多目的センターでは、9日は暴風警報で切り上げた3年集中学習会を再開、3日めを迎え、田中賢一先生の数学、福田先生の古文、森本先生の英語の特別講習も行われ、第一志望大学合格をめざして生徒た...

野分のあと

 台風9号から変わった温帯低気圧は前線を伴って勢力を増し、北海道へと進んでいきました。激しい雨で東北地方をはじめ各地で甚大な水害を引き起こしています。雨水は私たちにとってはなくてはならないものですが、短時間に猛烈に降るのは控えて欲しいと願うばかりです。この数年、特に雨の降り方が極端になりました。  大阪は台風一過で、今日は穏やかな晴天に恵まれましたが、日中はどんどん気温が上がり、明日は広い範囲で猛...

暴風警報が解除されました(15時10分)

8月9日(月)10時05分に発令された暴風警報は15時10分に強風注意報に切り替えられました。台風9号は温帯低気圧に姿を変えて中国地方を東進しています。台風が温帯低気圧になると、中心付近の気圧が下がって勢力を拡大することが多くあります。引き続き風雨に気をつけてください。  南風はまだまだ強く、時折、大きな枝がぐわんと揺れていますが、雲間から陽射しも覗きはじめました。夏に台風はつきものですが、あまり...

3年生「集中学習会2日め」を切り上げました

 今日は3年生「集中学習会」の2日めです。8時55分の開場前に生徒たちが集まってきました。一番乗りの生徒は、入口ロビーの椅子に座って黙々と英単語を覚えていました。寸暇を惜しんで学びに向かう素晴らしい姿です。  9時になりました。生徒たちが定められた部屋に分かれて自席に座り、一日の学習計画を確認しています。そして、一斉に勉強を始めました。静寂の中、凜とした空気が充満しています。  「さあ今日も頑...

大阪府に暴風警報が発令されました(10時05分)

 台風9号の接近により、先ほど大阪府に暴風警報が発令されました。昨夜の気象庁の予想では大阪府に暴風警報が発令される確率が低く示されていましたが、その後台風9号は速度を増しながら、大阪府に吹く風が最も強くなるすぐ北側を通過する可能性が高くなったことが、今回の暴風警報発令に至った理由だと考えられます。  現在、部活動等で学校にいる生徒や、3年生集中学習会で河内永和駅直ぐの東大阪市立市民多目的センターに...

 今夜、台風9号が鹿児島県枕崎市付近に上陸しました。中心付近の気圧は990hPaで暴風域を伴いませんが、これから明日の夕方にかけて大雨や強風の注意が必要です。  明日は3年生の「集中学習会」の2日めが予定されており、「暴風警報が出るのでは」と心配されている方もいると思いますが、気象庁ホームページを見ると、予想される日中の最大風速は15m/s程度とされており、暴風警報は発令されない確率が高い状況です...

「企業の仕事説明会」が開催されました

 本日午後1時から、ベェル・ノール布施5階ホールで「第6回魅力ある企業の仕事説明会」大阪府中小企業家同友会中河内ブロック主催(東大阪市共催)が行われました。  昨年度はコロナ禍のため開催が見送られましたが、今年度は感染防止対策をしっかりしたうえで実施され、中河内地区の企業40社が参加しました。『ものづくりの町』と言われるこの中河内にどんな企業があって、それぞれどんな仕事をしているか、そこで働く人...

立秋のころ

 歳を重ねるごとに、つながりを持って生きることの豊かさを身に染みて感じるようになりました。非常事態宣言下にあって新型コロナ感染が急拡大する国に、世界各国からさまざまなアスリートが集まり、民族や国家、宗教や文化、言語の違いなどの壁を越えて、人々が競い抱き合い分かち合う様子を見て、つながりを持って生きることの豊かさに深く気づかされています。  私は高校理科の教員として、つながりの範疇を「人」に留める...

祝☆全国大会出場!~ダンス部 

 8月第1週が終わろうとしています。南海上の台風の影響か曇り空が広がってきました。学校ではエアコンの入替え工事が急ピッチで進められています。今日も進学講習や部活動等で、朝から多くの生徒たちが登校してきました。  カレンダーを見ると、あと2週間で早くも2学期の始業式、今年もあっという間に夏休みが過ぎていきそうです。  さて、今日は嬉しいニュースが飛び込んできました。神戸文化ホールで行われた「第14回...

高校展に出品~美術部がんばってます(^^)

 美術室では、美術部員が大きなキャンバスに油絵を描いているところです。8月11日(水)~15日(日)に大阪市立美術館で行われる「第72回高校展」に出品する作品です。  描いている作品のタイトルは「月面落下」、ふわりふわりと優しく月に向かって落ちている少女の姿がダイナミックに描かれています。どうやら2羽のウサギが迎えに来ているようです。どんな思いで描いているのかとても興味深く感じました。明日には完...

猛暑!

 とてもとても暑い一日になりました。熱中症予防のため、グラウンドと体育館に暑さ指数計を常時チェックしていますが、午後2時にグラウンドの暑さ指数(WBGT)が危険とされる31.0℃を超えたため、ソフトテニス部の練習を早めに切り上げて解散しました。  体育館では、いったん練習を中断しなければならない31℃に達していなかったので、練習中のバドミントン部と男子バスケットボール部は休憩や給水タイムをこまめ...

 8月2日から今日までの3日間、東和薬品RACTABドーム(門真スポーツセンター)で、「2021年度大阪高校対校選手権水泳競技大会」が行われました。  花園高校水泳部は今年1年生が6名入部し、男子も女子もリレー種目に出場できるようになりました。1日めの最初の種目女子4✕100mリレーにも出場し、今日は男子4✕100mリレーに出場、応援に行ってきました。キャプテンとして昨年度から部員に技術指導もし...

どの情報を信じるべきか

 昨夜、久しぶりにまとまった雨が降ったようです。少し涼しく感じます。今日は午前中休みを取ってゆっくりしてから近所の医院で2回めのワクチン接種を受け、午後から出張に行ってきました。  ワクチン接種については、開発から実用までが早かったからか、いろいろな情報が飛び交っています。特に副反応の記載は、信用したら決して打つ気にならないような記述もあり、どの情報を信用すればよいか惑わされそうです。  「百聞は...

「3年集中学習会」始まりました

 今日から3年生の「集中学習会」が始まりました。会場は河内永和駅すぐの東大阪市立市民多目的センターです。8/2(月)、8/9(月)、8/11(水)、8/13(金)の4日の朝9時から夕方17時まで、大会議室や中会議室など5部屋を自習室として借りることができました。60名の募集に予想を超える74名の生徒が希望しました。参加費は4日間で500円、教育後援会の支援も受けて会場の借用料に充てます。学校とは違...

〔再掲〕8月になりました

 8月になりました。例年各地で行われていた夏祭り、縁日や花火大会など、夏の風物詩は今年も見ることはなく、明日から大阪府は再び緊急事態宣言下におかれます。府立学校における教育活動については、感染拡大防止対策を十分におこないながら、当面は今日までと同様の教育活動を継続します。  本校では、昨日臨時休業にしましたが、保健所の疫学調査の結果、校内で濃厚接触にあたる状況はなかったと伝えられました。暑い日が続...

空調設備の入替え工事が進んでいます

 今月から始まった長年使っていた普通教室などの空調設備の新品との入替え工事が行われています。今日は生徒が登校しないこともあり、どんどん進めてもらいました。  朝からたくさんの方が作業をしに来られています。暑い中、ありがとうございます。2学期からはまっさらのエアコンが使えるようになります。あちこちの教室で故障が続いていたので感謝の気持ちでいっぱいです。

【重要なお知らせ】学校の再開について(8/1から)

 昨夜に今日(7/31)から明後日(8/2)までの3日間を臨時休業することをお知らせしましたが、本日保健所による疫学調査の結果を踏まえ、臨時休業を今日一日限りとし、明日から学校教育活動を再開できることが決定しました。つきましては、下記のとおり、その旨のメール配信による連絡を学校関係者の皆さんに行ったところです。保健所による疫学調査が早く済みましたのも、学校で生徒たちがマスクの着用や手洗いの励行など...

【重要なお知らせ】臨時休業について(7/31)

 夕暮れ時になって、本校の関係者が新型コロナウイルス感染症にり患していることがわかりました。早急に保健所や府教育庁と連絡を取りながらすべき対応を進めているところです。大阪府は府立学校において、生徒や教職員など学校関係者がり患したときは、原則3日間の臨時休業措置を取ることになっています。しかし、保健所の判断により、状況によっては期間を短縮することもあります。本校でもこれまでに、最大で3日間の短縮、す...

魅せます!~生徒会執行部練習中

 「ドドーン・ガ・ドドーン・ガ・ドンドンドドーン」  午前中、視聴覚教室の方から威勢のいい太鼓の音が響いてきます。月曜日も聞こえていたのでとても気になっていました。太鼓の音に惹かれるのはなぜでしょう。  教室のドアを開けると迫力満点、「花高祭✿文化の部」の有志のステージのオープニングを飾る生徒会執行部のメンバーによる和太鼓演奏の猛特訓が行われていました。机上の絆創膏とテーピングテープが真剣さを示...

今年もガガブタが咲きました

 「今年もガガブタが咲きましたよ。」  一昨日のことです。中庭の池を丁寧に管理してビオトープ化をしてくださっている技術職員の屋舗さんが教えてくれました。昨年のブログでは8月15日になっていたので、昨年より少し早い開花になりました。水面に咲く直径1.5センチほどの白くかわいい花は、涼を感じさせてくれ、「よく咲いてくれた」とガガブタにお礼を言いたくなります。  ガガブタの名の由来は「鏡蓋」で、まるい...

空のいろ

 今日も講習や部活動、花高祭の準備などでたくさんの生徒たちが登校してきました。夏休みに入って1週間、それぞれの時間を過ごしていることでしょう。  働くようになって、学生時代の夏休みがどれほど貴重な時間だったかを思い知りました。こんなにまとまった時間はそう取れるものではないでしょう。生徒の皆さんには、「いま」を存分に過ごして欲しいと願っています。  夕方になって治まっていたセミの合唱がまた始まりま...

GTEC対策講座もやってます(^^)/

 別の教室では午前10時からECC外国語専門学校から講師の先生をお招きして、「GTEC対策講座」が行われていました。今日はスピーキングの対策です。  日常のある場面が描かれた4コマのイラストを見て、どんな内容のやり取りがあったか端的に話します。その際のポイントは、次の4点とのこと、なるほどです。 (1)すべてのコマに対して描写する (2)人物を指す表現を明確にする (3)コマとコマのつなぎを入れ...

夏期進学講習やってます(^^)

 夏休みに入ってすぐ3年生の教室では「夏期進学講習」が行われています。今日は1、2限に「看護系数学」「日本史」「世界史」「化学」が行われていました。生徒たちも先生方も一生懸命、教室に入ると、希望の進路実現に向けて頑張る生徒たちや先生方のエネルギーをいっぱい感じました。  講習の多くは2時間連続です。国・数・英の共通テストは80分。80分をどう集中し続けるか。身体に覚え込ませるのが一番かもしれませ...

「ぜんぶ楽しい!公立高校の青春2021」

 「ぜんぶ楽しい!公立高校の青春2021」~今年もポスターができました。昨年度から旧5学区の公立高校15校の「とっておき」の1カットを集め、裏面には、たまがわ高等支援学校を合わせた16校のホームページQRコードとアクセスが記された一覧が掲載してあります。  昨年度、旧5学区公立高校で1つのポスターを作って中学校に掲示してもらい、中学3年生一人ひとりにモノクロですが印刷したものをお持ちして配布して...

大暑のころ

 1年で最も暑いころを迎えています。4連休の最終日、今日も暑い一日になりました。午前中、体育館前のいつもの場所でダンス部が熱心に練習しています。炎天下のコンクリートの上での練習は過酷です。熱中症にならないように涼しくした2年8組の教室で休憩を取りながら頑張っていました。花から花へと舞う蝶は暑くないのでしょうか。  1学期最後の授業があった7月20日(火)の2時間めに、3年4組「地学基礎」の授業を...

 昨日、顧問の西尾先生から嬉しい報告をいただきました。7/22・7/23の2日間、ヤンマーフィールド長居で「第76回大阪高校総体 3・4地区予選会」が行われ、花高陸上部1、2年生13名が出場しました。この予選会で各種目24位までが、8月13日~15日に行われる「第76回大阪高校総体(中央大会)」に進出します。  花高陸上部は、個人種目で10名が進出しました。中でも1年男子400mの東昴輝さんと1...

あっぱれ野球部~夏の大会3回戦(7/23)

 残念! ほんとに悔しい試合でした。1回裏に先制されましたが、5回表に追いつき、6回ついに逆転。そのまま9回裏まで2対1でいきましたが、土壇場で同点に追いつかれ延長戦へ突入。しかし、花高野球部は10回表に再び突き放しましたが、その裏さよなら負けを喫してしまいました。勝利の女神はどちらにつくか真に分かりません。先発の岡田君は何球投げたのでしょう。最後まで気持ちを切らすことなく、真っ向勝負の素晴らしい...

大学受験説明会&激励会を行いました(7/19、7/20)

 7月19日(月)は3年1、2、3、7組、20日(火)は3年4、5、6、8組の大学受験を予定している生徒たちが、放課後すぐ視聴覚教室に集まりました。  そして、これから合格するまでどんな気持ちと心構えで何をどのように取り組むか、全般的なアドバイスと、英語、国語、数学、日本史、物理についてそれぞれ具体的な勉強法と学習計画についてのアドバイスがまとめられたプリントや教育産業発行の冊子が配られ、進路指導...

団長が挨拶に来てくれました(7/21)

 終業式終了後、9月8日に行われる花高祭体育の部で団長を務める4人が校長室を訪れ、一人ひとり抱負を語ってくれました。コロナ禍の中でも体育の部を実施することを承認したことへの感謝の言葉や、感染拡大防止に努めながら全力を出して最高の花高祭をつくる決意と団長としての覚悟を聞き、さすが57期団長だと嬉しく思いました。  団の色もコンセプトも決まり、すでに本番へ向けての活動が始まっています。他の8名の団役...

1学期終業式を行いました(7/21)

 昨日、1学期終業式を行いました。予想最高気温は36℃、三密を回避する目的も併せて、教室で放送による式を行いました。  はじめに私から話をしました。今朝、出勤したときに、職員用の靴箱の向こう側の隙間に落ちて身動きが取れなくなっているのに大きな声で懸命に鳴いているクマゼミを助けながら、どんな環境におかれても、精一杯に生きるセミの強さを感じ、「そもそも生きるとはこういうものなのだ」と感じたことを話しま...

第1回学校説明会を行いました(7/21)

 昨日午後2時から「第1回学校説明会」を行いました。第1回は国際文化科に特化した説明会です。希望する方全員が参加できるようにと思いますが、コロナ禍で真夏のため人数を制限し、インターネット予約の先着中学生120名と保護者の方に限らせてもらいました。希望していたのに参加できなかった方々には大変申し訳ありません。  本校の学校説明会は、いつも生徒会執行部と花園PRESS委員が大活躍です。生徒会執行部は...

第1回学校説明会(国際文化科)を行います

 1学期も終業式を残すだけになりました。日付が変わってしまいましたが、今日は今学期最後の授業が行われ、放課後も部活動や花高祭準備などで生徒たちは活発に動いており、先生方も1学期末の成績会議や成績通知票作成などと盛りだくさんでした。  私は2時間めに3年4組の「地学基礎」の授業を見学し、放課後に視聴覚教室で行われていた大学受験説明会を覗きに行って、このブログに紹介しようと思っていましたが、この時間に...

おみごと☆3回戦進出!~硬式野球部

 19日午後2時半から花園セントラル球場で「第103回全国高校野球選手権大会大阪大会」の2回戦が行われ、見事逆転勝利して3回戦に進出しました。  対戦相手は大教大附属天王寺、この夏一番の猛暑の中、とてもタフな試合になりました。花園高校は後攻、先発ピッチャーは1回戦に続き、エース岡田君です。ランナーを出しながらもここという時の制球力がよく、5回まで0点に抑えました。  相手ピッチャーも切れのいい直...

時制を学ぶ~「英語表現Ⅱ」

 1学期の授業もいよいよ明日で最後になりました。今日は3時間めに2年3組の「英語表現Ⅱ」の授業を見学しました。担当は藏口先生です。  今日は「時の表し方」、時や状況を表す動詞の形を学びます。中学校で学んだことに初めて学ぶ内容を加えて、繰り返し、繰り返し、何度も自分で学ぶことが定着するポイントのようです。はじめに、80語ほどの英文を読んで、出てきた全ての動詞の時制を2分で確認しました。  My f...

新着本続々入荷!~図書館大改装中(^^)

 「図書館に新着本続々到着!」~7月15日、生徒たちに配られた「図書館だより」の見出しに大きく書かれていました。今、図書館が大きく生まれ変わり始めています。  昨年度1年間の貸出冊数は僅か87冊。そこで、古くなって日焼けした図書を一新して、生徒たちが読みたくなるような、あるいは、先生方が生徒たちに「読んでほしい」と思う本を購入して並べようと、今年度担当の村井先生、日野先生、図書委員の生徒たちを中...

梅雨が明けました

 今日、「近畿地方の梅雨が明けた模様である」との気象庁からの報道提供がありました。昨日に続き、ヤンマースタジアム長居に来ています。明日までの3日間、「第89回大阪陸上競技選手権大会」が行われています。  昨日とは全く異なる青い空が広がっています。夏本番がやってきました。

 第103回 全国高校野球選手権大会 大阪大会が今日から始まりました。甲子園出場をめざして167チームが競います。大会初日、花園セントラル球場の第二試合、本校野球部が阪南高校と対戦しました。雨も止み、地元とあって生徒や保護者等たくさんの方が応援に来られていました。  第一試合が少し延びて、午後2時半頃のプレイボールになりました。花園高校の先攻です。始まるやいなや、先頭バッターのセンター高山くんが...

留学生の修了証授与式を行いました

 昨年11月から花園高校の生徒たちと一緒に学んできたベアニー君が、予定していた学習を全て修了し、来週ドイツ・ベルリンに帰ります。明日午前の卓球部練習が本校に登校する最後になります。今日の授業終了後、4月から共に過ごした2年7組のみんなに、ベアニー君が感謝の思いを込めてお別れの言葉を伝えました。他のクラスの皆は、昨日に前もって録画したビデオメッセージを見ました。そして放課後、関係の先生方が集まり、修...

「花園PRESS委員」任命式を行いました

 昨日から今朝にかけて断続的に雷を伴った激しい雨が降り、関西圏の各鉄道ダイヤに大幅な乱れが生じました。遅延の生徒も多く、1時間めを10分繰り下げて9時から始めました。電車は遅れていましたが、生徒たちが登校する頃には雨は止み、晴れ間も見えてきました。シャンシャンシャンとクマゼミの声が真夏の訪れを伝えているようです。中庭のアメリカディゴの木にたくさんの空蝉を見つけました。幼虫はこの木がお気に入りのよう...

 昨年11月30日のブログで紹介しました林竜雅さんの再度登場です。今日、放課後に5月に出場した大会の報告と8月に出場する大会に向けての抱負を聞かせてくれました。  まずは結果報告です。5月7日に群馬県で行われました「第8回全日本トランポリン競技年齢別選手権大会」の17~21歳の部で、見事2位に輝きました。1位とは僅か0.255点の差で、1位の方とともに他を圧倒する強さでした。トランポリン競技は指...

練習試合ができるようになりました

 午後から本校グラウンドで、野球部がみどり清朋高校との練習試合が行われました。大阪府に出されている「まん延防止等重点措置」が8月22日まで延長されることになりましたが、府内での練習試合や合同練習ができるようになりました。16日に夏の大阪府大会の初戦を迎える前に、こうして練習試合を行うことができたのは、安全面から考えてもとてもよかったと思います。  先制点は花園、2回裏に内野安打と送りバンド等で1...

卒業アルバム用の写真撮影

 期末考査が終わってから、部活動の57期卒業アルバム用の写真撮影が行われています。今日は、中庭で生徒会執行部3年の生徒たちが担当の先生方と一緒に写してもらっていました。  今年も半分が過ぎました。年を重ねるほどに月日の経つのが早く感じるように思います。生徒たちには、時が過ぎる速さをどれほどに感じているのでしょうか。花園高校での生活もあと半年、3年生の皆さんには、自分に与えられたいのちの可能性を、...

JFA U-18サッカーリーグ2021 ~ホームで行われました

 久しぶりに雨が止んだように思います。今日は花園高校グラウンドでU-18リーグ戦が行われ、第1試合で生野高校と対戦しました。  40分ハーフで8時55分にキックオフで始まりました。桜色のユニフォームが花園です。  初めは両チームとも連動した動きが取れず、うまくパスをつなげることができません。どうやら花高サッカー部も相手チームもコロナ禍と期末考査で練習がほとんどできておらず、練習試合もできずにい...

「いのちの授業」を受けました

 大阪府に出されている「まん延防止等重点措置」が8月22日まで延長されることが決まりました。これによって、夏休み中も合宿や他府県での練習試合等ができないことが決定しました。しかし、7月12日からは、大阪府内での練習試合や合同練習は、感染防止対策を十分に講じたうえでできるようになります。授業や部活動、学校行事など、さまざまな教育活動について、引き続き感染拡大防止のために必要な制限が求められますが、で...

2年「大学見学会」を行いました

 2年生は午後からバスに分乗して大学見学に行きました。コロナ禍の中、多くの大学に断られる中、関西大学、龍谷大学、甲南大学、京都産業大に訪問することができました。また、大阪大学は体験セミナーとして訪問させていただきました。参加者を募ったところ、約180名の生徒がそれぞれ希望の大学に応募しました。  大学構内はとても広いです。大学職員の方や大学生の方が丁寧に案内してくださりました。  セミナールー...

「花高祭・体育の部」~団役員選挙が行われました

 1学期末考査が終わり、今日から終業式の21日(水)まで3時間の短縮授業になります。1、2時間めは早速テスト返却があったことでしょう。自分の頑張りが結果に結びついていたらいいですね。  3時間め、3年生は9月8日(水)に予定している「花高祭・体育の部」での団役員を選出するための立会演説会が行われていました。「花高祭・体育の部」は縦割りの4団編成で、優勝旗を競います。その団をまとめるのが9人の団役...

第1回授業アンケートを行いました

 2時間め、最後のテストが終了しました。生徒たちのほっとした顔が浮かんできます。休憩をはさんで、今年度1回目の「授業アンケート」を実施しました。4月から学んできたすべての授業について、それぞれ担当者ごとに1~9の質問に4段階で答えます。また自由記述欄も設けられ、「よかった点」「改善してほしい点」について具体的に一言書くことができます。  質問は以下の通りです。A「おもに座学形式の授業」〔国語、...

小暑のころ~期末考査最終日

 今日は二十四節気の「小暑」、これからどんどん暑さが増していく季節です。先週末、梅雨前線は近畿地方を北上し、現在、山陰から南関東にかけて横たわり、各地で激しい雨を降らせています。前線の南側にある大阪は南の暖かく湿った空気に覆われ、今日も朝から随分蒸し暑く感じます。  熱海市で大規模な土石流が発生し、現地では極めて深刻な事態になっています。昨年も、一昨年も、その前も、毎年この時期に大雨による大きな災...

 昨日、午後2時から「観点別学習状況の評価」についての職員全体研修を行いました。本研修は府教育センターの「パッケージ研修」としても位置づけてサポートを受けながら進めていきます。4月当初から各教科やワーキンググループで何度も集まって検討を重ねてきたことを全体で考え、方針や課題を共有しました。  内容は、前回のワーキングループで検討した「英語・社会・音楽」の3教科について、「知識・技能」「思考力・判断...

考査期間中の休日

 考査期間中の土曜日、朝から教室や職員室のエアコン入れ替え工事で業者の方々が来られています。ホームルーム教室などで長年使い続けてきたエアコンもいよいよ寿命のようで、急に冷房が効かなくなるなどの故障が続いています。先月末にも3年7組の教室の冷房が効かなくなり、急遽展開教室に移動して期末考査を行っているところです。  府立学校では、順次教室等の古くなったエアコンの入れ換えを行っているところで、本校も今...

「令和3年度PTA総会」が行われました

 「本総会の出席者数71名、委任状提出数780名、規約第8条により、この総会は成立することをご報告いたします。」  期末考査2日めの午後、14時から視聴覚教室で「令和3年度PTA総会」が行われました。当初は5月21日に予定していましたが、緊急事態宣言の発令により今日に延期されました。  第一部は、令和2年度会計決算報告及び会計監査報告、続いて令和2年度PTA活動報告がなされました。次に、令和3年...

教職員保健研修を行いました

 午後2時から視聴覚室で教職員保健研修を行いました。講師は本校の学校薬剤師の中尾先生、テーマは「学校におけるアレルギー疾患に対する適切な対応について」で、毎年、同じテーマで中尾先生にお願いしています。いざという時に、迅速かつ的確な対応が正確にできるように、AED講習会と同様に毎年学ぶ機会を持つことが大切です。  学校に限らず、食物や虫刺され等に起因するアレルギー疾患が生起しないように、日頃から注...

1学期末考査が始まりました

 7月になりました。昨夜からよく降り続いています。今日から1週間、1学期末考査期間です。初日は朝からJR東西線が遅延していたため、1時間めの考査を30分遅らせて9時20分から始めました。  電車の遅延により、20分を過ぎてから登校してきた生徒には、別室で時間をずらせて考査を受けてもらいました。予想外に通学に時間が掛かってしまい、やきもきしたことでしょう。しかし、気持ちを切り替え集中して問題に取り...

昼休みの自習室

 6月もあとわずかになりました。今日は北上してきた梅雨前線上を低気圧が通過するため、天気は下り坂で夜には雨になりそうです。5時間めが始まる頃にはすでに空は低い雲で覆われていました。曇り空のほうが花の色がつややかに見えるのは気のせいでしょうか。  昼休み、本館3階の自習室では、生徒たちが一心不乱に勉強に打ち込んでいました。英語、数学、古文、漢文...、英数国を中心に取り組んでいる科目はいろいろです...

全体研究に向けて~第8回パッケージ研修WG

 来年度から施行される2018年改訂高等学校学習指導要領では、育成すべき「資質・能力」が次の3つの柱で捉えられています。 (1)何を理解しているか、何ができるか(生きて働く「知識・技能」の習得) (2)理解していること・できることをどう使うか(未知の状況にも対応できる「思考力・判断力・表現力等」の育成) (3)どのように社会・世界と関わり、よりよい人生を送るか(学びを人生や社会に生かそうとする「学...

自分を大切に生きる

 1学期末考査1週間前になりました。再開できたばかりの部活も考査が終わるまでは休みになります。生徒の皆さんは考査に向けて勉強を頑張ってください。  5時間め、警察職員の方を講師にお招きし、2年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。各教室で用意してくださった視聴覚教材を見ながら、放送室から講師の方にお話ししていただきました。近年、「大麻」の所持で検挙される少年が増加しており、特に大阪でその傾...

ベアニー君の日本語スピーチ

 昨年10月にドイツ・ベルリンからやって来たベアニー君、4月からは58期2年7組の生徒たちと一緒に学んでいます。留学生として花園高校で熱心に学び、日本語もとても上手になりました。また、卓球部に所属して人一倍練習熱心に頑張り、27日(日)には公式大会にも出場します。  こうして皆と一緒にいるのもあと僅かになりました。来月中旬には大阪を離れ、ドイツに帰ります。今日は3時間めの「英語表現Ⅱ」の授業の冒頭...

第一志望大学合格へ~みんないい顔(^^)/

 今日まで懇談週間で授業は午前中で終わりです。SHR終了後の午後1時、国公立大学及び関関同立などいわゆる難関大学への進学を第一希望とする生徒たちが会議室に集まりました。今日は、おもに「模試を受験勉強にどう生かすか」について、進路指導部長の森本先生からお話がありました。  「判定を気にしないこと。受験者の半数はE判定です。粘って頑張り続ければ一般入試が始まる前には必ず上がってくる。判定より問題一つ...

あっぱれ!HDC引退ライブ

 夏至の日はホットな一日になりました。1時間めには、今年度になって花高6度めの海外web交流を行いました。オーストラリア Toowoomba State High School で日本語を学ぶ生徒たちと、1年7組の生徒たちとの2度めの交流です。1年8組の生徒たちも同様に行ってきました。また、3年「韓国・朝鮮語入門」の選択生徒たちも、先週、姉妹校の全北外国語高等学校の生徒たちとのweb交流を始めまし...

夏至のころ

 夏至のころを迎え、強い陽射しが戻ってきました。今日の大阪の日出は4時45分、日没は19時15分、真昼の太陽は頭上で輝いています。1年で昼が最も長く、日射は最も強く照らしますが、梅雨前線の北側の乾燥した空気に覆われてそれほど暑さは感じません。  4月下旬から続いていた緊急事態宣言下の大阪府は、明日から「まん延防止等重点措置」実施区域に位置づけられることになりました。感染拡大状況は4月に比べると収...

コツコツと

 一日中雨がちの天気になりました。朝から校庭の植栽の剪定に業者の方々が来られています。また、教室のエアコンの入れ替え工事が今日から始まり、西門の脇に事務所が建てられました。昨年度からエアコンの調子が悪くなっていましたので、入れ替えてもらうのはとても嬉しいことですが、予定では8月2日から12日までホームルーム教室と職員室のエアコンが使えないので、その期間は少し不便になりそうです。  今ではエアコンは...

助動詞の用法を学ぶ~1年「英語表現Ⅰ」

 今日は2時間めに1年6組の「英語表現Ⅰ」の授業を見学しました。40人全員がいい緊張感を保ち、とても熱心に学んでいました。今日のテーマは助動詞の用法です。  はじめに前回の授業の確認テストが行われました。should や could などの助動詞の用法に関する問題12問を6分以内で解きます。タイマー音が鳴ると、直ぐに赤ペンに持ち替えて近くの人と答案用紙を交換し、配られた解答を見ながら採点します。 ...

保護者懇談週間が始まりました

 今日16日(水)から22日(火)までの1週間は保護者懇談週間です。午後の授業をカットし、午後からHR教室等で生徒と保護者とクラス担任の三者で懇談を行います。1学期中間考査や実力テストなどの結果を踏まえ、学習状況や学校生活、家庭での様子など、いろいろな話をされることでしょう。1、2年生は進路希望と科目選択、3年生は希望の進路を実現するための具体的なプランを決定する大切な機会です。  保護者の皆さま...

体操部3年最後の演技会

 昨日、本校グラウンドでサッカー部U-18リーグ戦が行われました。本校サッカー部は狭山高校と対戦し、見事2対1で勝ちました。これで前半戦を終え、ピッチを後に引退する3年生もいるとのこと。お疲れ様でした。  体育館では、今年度公式大会に出ないまま引退を余儀なくされた3年生の演技会が行われました。  ゆか、跳馬、鉄棒、段違い平行棒、平均台、吊り輪、平行棒と、練習を重ねてきた人しかできない体操競技は...

できることを精一杯に~がんばる部活動

 緊急事態宣言が続く中、いくつかの部活動では、頑張ってきた3年生が引退する時期を迎えています。今日は、公式大会に出場できないまま引退を迎えた体操部の5名が、体育館で高校最後の演技会を無観客で行いました。せめて保護者の方だけでもお呼びしたいところでしたが、緊急事態宣言下で叶わず、顧問の村井先生が動画撮影して保護者の方にお渡しするとのことです。  バレーボール部は男子も女子もよく頑張りました。先週6月...

GTEC Advanced 実施しています

 今日も朝からたくさんの先生方は出勤されています。グラウンドではサッカー部が明日のU-18公式戦に向けた調整を、体育館では春季大会で勝ち進んでいる男子バレーボール部が明日の試合に向けて、また、高体連公認のローカル大会に出場するために、卓球部や男子・女子バスケットボール部がそれぞれ定められたルールの中で感染拡大防止に努めながら練習しています。  校庭では初夏の日差しを受けて生長した樹木を業者の方々が...

3年実力テスト分析会

 日本列島が本格的な梅雨に入る前は、いつもこんな感じの天気のように思います。今日も気温が上がり30℃を超える勢いです。週明けから雨がちの天気になるとのことですが、さてさてどうなるでしょう。  放課後、展開1教室に3年生担当の先生方が集まり、4月12日に実施した3年実力テストの結果を振り返りました。  保護者懇談を前に、担任の先生方はクラスの生徒一人ひとりの帳票を見て、それぞれの進路指導及び学習支...

「進路・科目選択説明会」を行いました

 今日は午後から「進路・科目選択説明会」が行われました。5時間めは1年生、6時間めは2年生、それぞれ体育館や視聴覚教室等に集まって、先生方がつくられた冊子を配布してもらって、要所要所の説明を聞きました。  自分の進路についてよく考え、また、大学進学の場合は、受験のタイプと入試科目についてよく調べ、同じ科目で受験できる大学・学部を書きならべて、第一志望を決定します。  国際文化科では、第二外国語...

生徒会執行部を中心に

 「おはようございます」「おはようございます!」  遅刻防止週間の2日めの朝、正門では生徒会執行部の生徒たちが登校してくる生徒たちを、笑顔で元気に迎えています。今日もよく晴れて、夏至近くの太陽はすでに空高く、容赦なく生徒たちを照りつけています。  東花園駅の方からたくさんの生徒たちが歩いてやって来ます。西門から入る生徒たちのほとんどは自転車に乗っていますが、正門から入る生徒の多くは徒歩、明らかに...

遅刻防止週間(6/8~6/10)

 今日から3日間、遅刻防止週間です。いつもより10分早く起きて、5分早く家を出てみると...とイメージしてみましょう。随分気持ちに余裕ができそうに思いませんか。朝10分の早起きが、いい気分で一日を過ごすポイントになりそうです。  毎朝、8時25分からの朝の連絡会もこの3日間は行わず、多くの先生方が校門や通路に出て登校してくる生徒たちに「おはよう」と声をかけます。生徒会執行部の生徒たちも正門で「おは...

オーストラリアの高校と繋がりました(web交流)

 "Australian Olympic Connect Registration and Matcing Process"  オーストラリアでは、自国の学校とオリンピック開催国の学校の生徒たちが繋がる教育プログラムを行っています。今年、スポーツをきっかけに日本とオーストラリアの交流を深めようと、在日オーストラリア大使館から「AUS+RALLY」キャンペーンの案内が来て、英語科の先生が応募してみた...

真剣!3年外部模試(6/5)

 昨日はまとまった雨が降りました。本格的な梅雨らしい季節になったようです。今日は暦の上では「芒種(ぼうしゅ)」。芒(のぎ...稲や麦などの穀物の実についている尖った針状のもの)のある穀物の種を蒔くころという意味だそうです。田んぼを耕やして水を張り、秋の収穫を願って田植えを行う頃になりました。昨夜から蛙の声が幾重にも重なって聞こえてきました。百舌鳥が鳴き、蛍が明滅を始める頃でもあります。最近は、大阪...

教育実習生に聴く

 5時間めに2年生が体育館に集まりました。5月27日から来られている5人の教育実習生が、それぞれ自分について語り、いま、2年生の生徒の皆さんに伝えたいことを、まっすぐ誠実に話してくれました。実習生として母校に戻ってきた教え子たちが、大学に進学し、様々な体験や人との繋がりの中で学んだことや感じたことを通して、58期生の後輩たちに伝えたいことを話してほしいと、学年の先生方の思いを受けて、5人がそれぞれ...

Hanazono English Challenge について

 花園高校では、2012年度から毎年中学生を対象とする英語暗唱大会「Hanazono English Challenge」を開催してきました。  第8回 Hanazono English Challenge は2年前の令和元年(2019年)8月24日(土)に本校視聴覚室 で行われました。  https://www.osaka-c.ed.jp/blog/hanazono/gakkougyouji/...

 1時間め、国際文化科1年7組の生徒たちが、韓国全北外国語高等学校の生徒たちとzoomでつながりました。昨年度10回行った海外の姉妹校などとのweb交流は10月から始めましたが、今年度は5月末日に第1回を行うことができました。59期1年生にとっては初体験、相手の生徒たちは、学校で日本語の授業を選択しているとのことですが、生徒たちとの会話は英語で行いました。  7組を代表して、数名の生徒たちが予め...

「朝学」が始まりました(5/31)

 毎朝8時35分から3分間、今日から「朝学」が始まりました。昨年度は毎朝の健康チェックで「朝学」の時間確保が難しく、全学年一斉に行うことができませんでしたが、昨年度末に整備されたGIGA School 構想整備により各教室のwifi環境が整い、従前から整備していたiPad50台をネットワークにつなげました。それによって、クラス担任の先生方が毎朝生徒たちに健康チェックをGoogle Classroo...

緊急事態宣言が再度延長されます

 からりと青空が広がる晴天が続いています。今年、関西は早々と「梅雨入りした模様」と発表されましたが、また、梅雨入り前に戻っているようです。例年、この時季は大陸からの帯状高気圧に覆われて晴れの日が続くことが多く、ときには30℃を超える「真夏日」になることもあります。マスクが外せない日が続きますが、熱中症に対する注意も必要になってきました。  中庭のアメリカデイゴが赤々と見事な花を咲かせています。 ...

1年「総合的な探究の時間」について

 木曜日の5時間めは、「総合的な探究の時間」です。1年生は、いよいよ今日から本格的な「探究活動」が始まりました。今日はその1時間め、全員体育館に集まり、山住先生から「『探究』とは何か」について講義がありました。  はじめに見た約2分の映像を見て、生徒たちは何を感じたのでしょう。自分のおかれている環境を考え、世界中のさまざまな場所で生きる人々の環境に想いを馳せ、将来の自分が生きる世界がどんな世界に...

教育実習がはじまりました

 楽しみにしていたスーパームーンの皆既月食は、空一面に広がった雲に遮られて見ることができませんでした。ちょっと残念。次は11月19日(金)の宵、皆既食に近い部分食を見ることができればいいですね。  さて、今日から教育実習が始まり、5人の卒業生が来られました。6月16日(水)までの3週間、それぞれの教科指導をはじめ、さまざまな業務を学ばれます。高校での教育実習で取得できる教員免許は高校と中学校で、小...

5月26日(水)皆既月食を楽しみましょう

 おはようございます。中間考査最終日になりました。  今夜、日本で3年ぶりに皆既月食が見られます。そんなに遅い時間でもないので、地球の影にすっぽり入る満月をぜひ楽しんでください。どんな色に見えるでしょう。南東の空低くにあります。  緊急事態宣言発令中でも、南東の空が見えて山や高いビルなどで遮られていない場所が、ベランダや家のすぐ近くにあれば、簡単に見ることができます。観望する時は、事前に安全な場所...

大健闘!男子バスケ部、女子バスケ部、サッカー部

 一昨日の日曜日(5/23)、「令和3年度 第76回大阪高等学校総合体育大会バスケットボール大会」と「令和3年度 大阪高校春季サッカー大会」が行われました。男子バスケットボール部、女子バスケットボール部は、どちらも1回戦から勝ち進み、大阪ベスト16をかけて、男子は大阪電気通信大学付属高校と、女子は摂津高校と対戦しました。  男子は第一クォーターで6対26の20点差をつけられましたが、持ち前の粘りと...

降り続いた雨が止みました

 1951年からの観測史上、5月に最もたくさんの雨が降りました。梅雨は日本の雨期、毎年たくさんの雨が降り、特に末期の集中豪雨は、残念ながら毎年大きな被害を受けてきました。  ところが今年の梅雨入りは驚くほど早く、昨日の豪雨も20日ほど早いように感じます。    そんな雨も止み、午後になって久しぶりの太陽も現われました。明日は晴れそうです。やっと洗濯物が乾くと、ホッとされている方も多いのではないでし...

新しい学習評価について考えています(5/21)

 立夏が過ぎ、小満がやって来ました。畑が次々と耕されて水を入れられています。今年もおいしい米が収穫できるでしょうか。今日は昨夜からの大雨で、JR東西線が運転を見送るなど、朝のラッシュ時は大混乱しました。そして生徒たちの出席状況を見て,考査開始を30分後ろにずらせました。たくさんの生徒たちが慌てたことでしょう。苦労したぶん、いい点数が摂れたらいいですね。  午後から今年度4回めの「パッケージ研修WG...

梅雨空の下、生徒たちは頑張っています

 5月16日(日)、大阪も「梅雨入りした模様」との発表がありました。この時季は大陸からやって来た帯状高気圧に覆われて、からりとした清々しい晴天が続くことが多いのに、ちょっと驚きです。例年は、沖縄の梅雨入りのおよそひと月後に、大阪にも梅雨がやって来ることが多いのですが、今年は、少し早めの5月5日に沖縄が梅雨入りして、僅か10日ほどでやって来ました。さて、明けて夏がやって来るのはいつ頃になるでしょう。...

1、2年実力診断テスト分析会(5/12)

 放課後、1年、2年の順で、4月に行われた実力診断テスト及び学習状況調査分析会を行い、それぞれクラス担任の先生や授業担当の先生が参加されました。  分析データは、国数英の3教科について、分野や項目ごとの正答率も詳しくなされていて、生徒一人ひとりの学習到達ゾーン(GTZ)が判定されています。  それによると、1年生(59期生)の65%、200名を超える人が、すでに国公立大学または関西難関私立大学に十...

SNSに関する講話をしてもらいました(1年生)

 今日から中間考査1週間前になりました。1年生にとっては、高校に入学して初めての定期考査で緊張している人もいるでしょう。自分の今までの学習状況に基づいて、考査最終日までの学習計画をきちんと立てて、そのとおりに実践すればいいのです。何も心配することはないでしょう。とはいっても、苦手意識がある科目はそう簡単にはいかないものです。しかし、ひょっとして「苦手だ」と自分で勝手に思っているだけかもしれません。...

緊急事態が延長されました

 昨日まで大阪府に発出されていた緊急事態宣言が延長されました。今日から5月31日(月)まで引き続き最大限の注意が必要です。昨日付で下記の文書を生徒の皆さんに持って帰ってもらいました。府立高校では1クラス40人の通常授業を続けながら、感染が広がらないように、生徒たちも十分に注意して学校生活を送っています。  ウイルスの感染拡大を防ぐために、食事中は、「向き合わない」「話さない」といった厳しい行動の制...

 今年度も、スクールソーシャルワーカー(SSW)の松本さんに来てもらえることになりました。昨年度から本校にもSSWの先生に来てもらい、たくさんお世話になっています。今日、生徒の皆さんに向けての自己紹介文を書いてもらいましたので下に掲載します。  スクールカウンセラー(SC)がおもにこころの支援を行うのに対して、SSWはおもに福祉的支援を行いますが、明確な境界を考える必要はありません。何か心配事があ...

立夏のころ

 5連休明けの木曜日、強い陽射しに初夏を感じる午後になりました。校庭の草木は青々と光りをいっぱいに浴びてキラキラと輝いています。  中庭の睡蓮も咲き始めました。とても綺麗です。  5時間めは「総合的な探究の時間」です。今日は自分の進路を考える時間です。まだ高校生になって間もない1年生にすれば、大学ってどんなところか、どんな学びがあるのか、まだまだ知らない人も多いことでしょう。大学について熱心に...

風が強いです

 5連休は初日から日本列島が強風にさらされています。上空にかなりの寒気がやってきて、大気はとても不安定になっています。昨日から日本海上を東進する低気圧に向かって、暖かく湿った南風が吹き込み、各地で突風や豪雨に見舞われ、霰や雹が降った地域もあったようです。「メイストーム」と名前がついているほど、この時期に見られる現象です。この風でウイルスも吹き飛ばしてほしいなと思いました。  昼頃、学校に来ました...

学校再開しました(4/30)

 4月末日を迎えました。今日まで臨時休業の予定でしたが、昨日までに校内の消毒や保健所による疫学調査等がすべて終了し、今日から学校再開できました。1日でも早く再開できるようにと、夜間や休日にもかかわらず、ご尽力くださった保健所や教育委員会の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。  再開した学校では、1時間めから先生方の「熱」を感じる声が、また、休み時間は、生徒たちの笑顔が浮かんでくるような明るい声が聞こ...

28日(水)から臨時休業します

 年度当初から、生徒の皆さんや保護者の方々にはご心配やご面倒をおかけしています。始業式・入学式の翌9日にいきなり休校になり、翌10日には再開できましたが、今度は20日の午後からの授業や部活動等を中止して下校し、翌21日にまた再開しました。学校で感染の可能性が生じたときは、保健所の疫学調査が終わるまで、あるいは、疫学調査の必要がないとわかるまで、登校していた生徒を下校させ、まずは3日間の臨時休業にす...

快勝!~大阪高校春季サッカー大会

 昨日、本校グラウンドで「令和3年度大阪高校春季サッカー大会」の1次予選が行われ、花園サッカー部が岸和田高校と対戦し、3対0で快勝したと顧問の先生から聞きました。3年生も全員出場し、日頃の練習の成果が発揮できたとてもいいゲームだったそうです。  次の3回戦は5月1日(土)の予定でしたが、緊急事態宣言の発出により延期されることになりました。同様に昨日予定していた女子バスケットボール部の大会も延期、他...

熱戦!春季大会~硬式野球部

 今日、久宝寺球場で大阪高校野球春季大会が行われ、淀川商業高校と対戦しました。花園のオーダーは、1番センター高山君(3年)、2番ピッチャー岡田君(3年)、3番ライト山本君(3年)、4番キャッチャー野村君(3年)、5番ショート東谷君(2年)、6番ファースト川辺君(3年)、7番サード廣井君(3年)、8番レフト藪内君(2年)、9番セカンド米田君(3年)です。12時に花園の後攻で始まりました。明日から緊急...

2021年度 生徒会前期執行部役員認証式を行いました

 昼休みに、今年度の前期生徒会執行部役員の認証式を行いました。昨日の6時間めに立会演説会を放送により行い、即日、選挙管理委員会の生徒たちによって開票作業が行われ、候補者13名全員が圧倒的多数で信任されました。  校長室で一人ひとり認証状を読み上げて手渡しました。皆さんキリリととてもいい顔をしていました。新たに5名の1年生が執行部メンバーとして加わり、とても頼もしく感じました。今年度もコロナ禍の中、...

 大阪府等が新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態措置を実施すべき区域とされたことを受け、本日、「第47回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」が開催され、緊急事態措置に基づく府民への要請内容等が決定されました。  府内の医療提供体制が極めてひっ迫している中、感染拡大を食い止めるためには、不要不急の外出の自粛、人出の抑制、人が集まる行動自体の抑制が必要となっています。府立学校では、引き...

行事予定の変更について

 6日振りのブログになりました。4月になり、新しい年度が始まるやいなや、新型コロナウイルス感染の急拡大が続いており、その対応や今後の教育活動について考えることが多く、ご無沙汰しておりました。  生徒や保護者の皆さまには、重要なお知らせをその都度メール配信サービスや本校ホームページにてご連絡しています。20日(火)は午後の授業をカットして下校し、21日から3日間の臨時休業をお伝えしましたが、その後、...

2年(58期生)教育旅行について

 6時間めの授業が終わり、2年生のホームルーム教室に放送室から普通科修学旅行、国際教養科研修旅行についての連絡をしました。  コロナ禍が続く中、10月に予定している教育旅行(普通科修学旅行、国際教養科研修旅行)は当初予定していた沖縄・伊是名島の民泊もオーストラリア・ケアンズへの語学研修も実施の見込みが立たず、行き先を陸路で行ける国内に変更したことを、生徒たちに正式に伝えました。学年主任の直川先生...

クラス写真を撮りました

 午後から体育館前のスペースでクラスの集合写真を撮ってもらいました。3年→1年の順でクラス毎に雛壇に並んでパチッ、パチッ、パチリ。最後の1枚はみんな笑顔で楽しいポーズ。担任の先生も思わずニッコリ。とても素敵な写真になりそうです。  今日から5月5日まで部活動は休止することになりました。公式の大会やコンクール等への出場やそれに向けた練習や活動に限って時間を短縮して実施することになります。変異株の流...

 おはようございます。昨日から全学年一斉に授業が始まりました。水曜日だったので7時間めまでありました。いきなり16時15分までの授業になりましたが、生徒たちはよく頑張っていました。最初の授業で先生の自己紹介や1年間の授業についてのガイダンスが行われていました。  1年生は7時間めに体育館に集まり、リクルートの方に来ていただいてスタディサプリの登録や利用の仕方について説明をしてもらいました。9月中に...

新入生オリエンテーションが行われました(4/13)

 今日は午後から全学年身体計測や2年生の内科検診などがあり、朝から検尿の提出もありました。年度当初は健康チェックです。  午前中、2、3年生はホームルームです。クラス開きで自己紹介を行ったり、年度の始めにいろいろと必要なことを行ったりしました。1年生は1時間めから体育館でオリエンテーションを行いました。日々の学習や生活について必要なことを伝えたり、教育相談や教育支援などのサポートについて紹介したり...

新入生歓迎会が行われました(4/12)

 対面式を終えて、午後から生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。窓を開け放った体育館に1年生が十分に間隔を取って座りました。オープニングは生徒会執行部による和太鼓演奏です。  冬休み明けから毎週2回練習を重ねてきました。締太鼓のリズミカルな地打ちに合わせて、重厚な和太鼓の音がドンドドーン、ドンドンドーンと響き渡りました。  続いて、執行部の生徒たちによる学校紹介です。執行部の生徒たちが作成し...

グラウンドで対面式を行いました(4/12)

 週明けの月曜日になりました。9日を臨時休業としたために、当初の予定を修正して、朝から3年生は実力テスト、1、2年生はスタディサポートを行いました。3週間後には学習状況が詳しく分かる帳票が返ってきます。年度初めに自分の学習状況を知り、目標をもって1年間の学習計画をしっかり立て、毎日こつこつと自ら学び続ける習慣をつけてほしいと願っています。  テストが終わり、直ちにグラウンドで対面式を行いました。...

第59回入学式を行いました(4/8)

 午後1時25分、始業式が終わって、フロアの全ての椅子等を噴霧器でアルコール消毒した体育館に、担任の先生を先頭に1年1組の生徒たちが入場してきました。先に入場されていた保護者の方々からは大きな拍手、生徒たちはピカピカの制服を身に纏い、少々緊張した面持ちです。  始業式と同様にすべての窓を開け放ち、会場は春のそよ風に包まれていました。昨年度はできなかった入学式、感慨無量です。  1組から8組まで...

着任式、1学期始業式を行いました(4/8)

 4月8日(木)、新しい学年に進級した2、3年生が旧クラスの教室に入りました。大掃除と必要な連絡を終えて新クラス発表があり、9時30分に新クラスに教室に入りました。生徒たちはそれぞれどんな気持ちでいたのでしょう。仲良しの友達と同じクラスになったのでしょうか。興奮を抑えきれずに叫んでいる生徒もいました。  窓を開け放った体育館に移動し、今年度本校に着任された教職員の着任式を行いました。12名の先生...

学校再開しました(4/10)

 4月8日(木)に始業式と入学式を行いました。運良く穏やかな晴天だったので、体育館の窓を全開して、卒業式と同じように三連椅子の真ん中を空け、全員マスクを着用して粛々と行うことができました。  ところが、保健所から連絡があり、「重要なお知らせ」及びメール配信サービスにて、9日(金)から11日(日)まで臨時休業とする連絡をさせていただきました。  その後、保健所などとのやり取りを重ね、宵のころに「疫学...

府立学校における今後の教育活動等について

 4月になり、新型コロナウイルス感染症は未だかつてない急激な感染拡大が続いています。大阪府では、このままの状況が続けば医療崩壊につながるおそれがあるとして、独自の指標「大阪モデル」で赤信号を点灯させるとともに、本日「医療非常事態宣言」が出されました。  これに伴って、府立学校における今後の教育活動等についても、今まで以上に十分な感染防止対策を講じる必要があり、4月2日付で大阪府教育委員会から府立学...

清明のころ

 「清明」のころを迎えました。清浄明潔~あらゆるものが清らで瑞々しく、花が咲き、鳥が舞い、爽やかな風に上着を脱いで、軽やかな気持ちになります。  今日は3日(土)の代休日でしたが、新年度の準備や部活動で出勤されていた先生方もいらっしゃいました。多くの運動部はいよいよシーズン・イン、大切な公式戦に向けて生徒たちの気持ちも日々充実していることでしょう。一昨日、昨日と、昨日の陸上部記録会などすでに公式大...

59期入学予定者登校日

 花曇りの一日になりました。明日は花散らしの雨になりそうです。今日は59期入学予定者の登校日です。11時半から体育館前で体操服の受け渡しを行い、クラス発表の掲示板を見て各教室に入ります。この1年間一緒に学ぶクラスのメンバーの初顔合わせです。みんなどんな気持ちでいるのでしょう。互いにマスクをしているのでコミュニケーションをとるのが難しいかもしれません。気負わず、構えず、自分らしくいてくださいね。いよ...

職員健診を行いました

 新年度早々午後から職員健診が行われました。現真ん前に黄色い大きな検診車がやって来ました。胸部X線や胃検査が車内で行われ、会議室等では採血、血圧、心電図などが行われています。職員健診の日程はたくさんの府立学校の中で調整されるので、5月になったり7月になったりしますが、こんなに早いのは渡しは初めての経験です。年に1度の先生方の健康チェックはとても大切、先生方はどうしても無理をしがちですが、健康で生き...

新年度が始まりました

 今日から令和3年度(2021年度)が始まりました。新しく本校に着任された教職員の方々をお迎えし、早速、職員会議、教科会議、分掌会議、学年会議と、会議尽くしの1日を過ごされました。年に一度の「職員室机の大移動」も皆で一緒に行いました。  新型コロナウイルス感染症の感染拡大がにわかに心配な状況になっています。本日開催された第43回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において、今後の府立学校の教育活動...

やさしい時間~3月31日の朝

 今年度最後の日になりました。満開の桜と突き抜けるような青空のやさしい光に満ちた朝を迎えています。  午前9時から校長室で今日で退職される教職員の先生方や事務の方に退職辞令をお渡ししました。永年のお勤めお疲れさまでした。花園高校の生徒たちのためにもたくさんご尽力いただきありがとうございました。  部屋を出られると、廊下に並ばれたたくさんの先生方から一斉に拍手と花束が贈られました。  やさしい時...

普通科修学旅行も帰ってきました

 普通科修学旅行4日めは、クラスごとにバスに乗って志賀高原から大阪まで移動です。起床はまだ暗い5時15分、帰り支度と朝食をさっと済ませて、早く出発したのは、もう一つのお楽しみ、ナガシマスパーランドに寄るためです。途中2回のトイレ休憩をはさみ、予定通り正午過ぎにナガスパ到着。近畿地方は天気も回復して上々です。2020年度57期生普通科修学旅行ブログにいい写真がいっぱい、今日の様子も載っているので是非...

無事に帰ってきました~国際教養科研修旅行

 今日は熊本市内で自由散策を楽しんだ後、再び熊本城に集合し皆で熊本駅に向かいました。駅で最後の買い物の時間を楽しみ、くまモンともお別れしてさくら562号に乗りました。  帰ってくる生徒たちの顔を見ようと新大阪まで行ってきました。18時38分、時刻表どおりに20番ホームに着き、ほどなくして生徒たちが改札口へとやって来ました。皆いい顔、しかも元気いっぱいです。ハイタッチをしてくれる生徒もいました。旅...

白銀の世界にて~普通科修学旅行3日め

 志賀高原では生徒たちが講習の真っ最中です。付添いの先生が様子が分かる写真をたくさん送ってくれました。初めての人も滑れるようになったでしょうか。  大阪ではこんなたくさんの雪を見ることがありません。子どもの頃、たまに夜中に少し降り積もった朝、小さな雪だるまを着くって遊んだことを想い出します。  冷たいけどやさしい感触、雪遊びは楽しいです。

熊本城で集合写真~国際教養科研修旅行4日め

 熊本城に着いた時は小雨で何とか集合写真を撮ることができたそうです。2016年4月に起きた「熊本地震」で大きなダメージを受けた熊本城は天守閣の復旧工事がちょうど終わったところです。とても難しい工事だったと思いますが、写真を見ると見事に元通りになっているのが分かり感動です。このあとおよそ3時間の自由散策です。  14時に再集合して、熊本駅に向かいます。15時21分発さくら562号に乗車します。

 志賀高原蓮池での普通科修学旅行は3日めを迎えています。今日は一日生憎の空模様になりそうですが、ウェアを身にまとい、生徒たちは元気にゲレンデに向かっていきました。講習を受けない生徒は、用意している別メニューを行っています。昨日はよく眠れたでしょうか。怪我などなくそれぞれ楽しい一日になりますことを願っています。  付添いの先生方は旅行中は必ず睡眠不足になるので心配です。あまり無理をなさらないでくだ...

 おはようございます。国際教養科研修旅行の一行は別府でのオールイングリッシュの2日間を終え、昨日は地獄めぐりから阿蘇へ向かいました。  一転、空がとても広く見える阿蘇へ。外輪山から望む景色は大阪では決して見れるものではありません。9万年前の大噴火は九州の北半分が大火砕流で埋め尽くされ、その後ここに大きなカルデラができました。富士山もやがていつかはこのような大噴火を起こしてカルデラをつくることでし...

 国際教養科研修旅行は3日めを迎えました。昨日はどの班も、さすが国際教養科だと言える素晴らしいプレゼンが行われたとのこと。留学生とのグローバル・ビレッジ・プログラムは大成功、日本にいながらも英語と親しみ人と繋がるいい経験ができたことと思います。生徒の皆さん、お疲れ様でした。  今日は、観光しながら阿蘇を経由して熊本に入ります。まずは別府の「地獄めぐり」、九州は近畿と違って火山だらけで温泉がたくさん...

白銀の世界へ~普通科修学旅行2日め

 普通科修学旅行2日め、元気に朝食を済ませてスキーウェアに着替えてホテルを出発しました。ホテルのすぐ前に広がる蓮池スキー場、雪は十分です。  氷の結晶からなる巻層雲を通して見事な日暈(ひがさ)が出ています。こうして現地の先生から贈ってもらった写真を見るだけで、自分のそこにいる気分になり嬉しくなります。    さあ、スキースクールの始まりです。インストラクターの先生方と対面し、これから班ごとに講習...

金沢経由で信州へ~普通科修学旅行1日め

 普通科修学旅行の一行も無事に志賀高原のホテルに着き夕飯を済ませ、消灯の頃を迎えていることでしょう。付添いの先生から写真を送ってもらったので掲載します。現地の様子は「本校トップページ」→「57期普通科修学旅行ブログ」をご覧ください。  金沢から長野まで新幹線、バスに乗り換え善光寺へ。天気も上々のようです。ここからバスで1時間ほど走ると志賀高原のホテルに着きます。  夕飯会場は対面なしの座席で皆...

至福のランチタイム~国際教養科研修旅行2日め

 国際教養科研修旅行の2日め、午前は留学生と別府のまちのフィールドワークです。町のあちらこちらから湯けむりが立ち上がる別府ならではの景色の中を生徒たちがそれぞれに歩いていきました。  ゆらゆらと心地よい風が吹いてそうです。  昼のお弁当は、近くの公園でいただきました。教頭先生から「思いがけないお花見になりました!」と写真が送られてきました。至福の時間を過ごしてくれているようです。  今日の...

57期普通科修学旅行も出発しました!

 春爛漫、快晴の朝になりました。国際教養科に続き、普通科6クラスの生徒たちも、先発組(2,3,4組)と後発組(1,5,6組)に分かれて新大阪駅に集合し、サンダーバードに乗って信州へ出発しました。今日は校務のため見送りに行くことができませんでしたが、団長の斎藤先生から参加者全員元気に出発したと連絡をもらいました。金沢から北リンク新幹線に乗り換え、長野でバスに乗り換えて善光寺を訪れてから夕刻に志賀高原...

ディスタンスと黙食!~1日めの昼ごはん

 先ほど教頭先生から昼ごはんの様子の写真が送られてきました。別府に向かう途中のレストラン、座席を一つずつ空けて座り、マスクをはずしたら黙って食べる。食べ終わったらすぐにマスクをつけていたとのこと。生徒たちはしっかりとルールを守ってくれているようです。  腹ごしらえの後は、いよいよ留学生との対面です。

普通科修学旅行結団式!

 生徒たちを見送って学校に向かいました。体育館では、明日から行う普通科修学旅行の結団式が行われていました。  普通科も集合は新大阪。3クラスずつに分かれてサンダーバードに乗って金沢で北陸新幹線に乗り換え長野に入ります。荷物の積み込みも完了し、先生方から大切な注意も終わり、あとは明日を待つだけになりました。怪我無く仲間との旅行を大いに満喫してきてください。  明日からの旅行の様子は、「本校トップペ...

九州へ出発しました!~国際教養科研修旅行

 今日からいよいよ57期国際教養科研修旅行、午前中休暇を取って見送りに行ってきました。朝7時25分、新大阪駅に集合し、新幹線に乗って小倉でバスに乗り換えて別府に向かいます。大きな荷物は、昨日のうちにトラックで学校から宿泊先に運んでくれています。  梅澤先生から連絡と諸注意があり、団長の教頭先生からも注意がありました。先生方がどれほどの準備をしてこの日を迎えることができたか、生徒たちはよくわかって...

57期研修旅行結団式!

 明朝、2年国際教養科の生徒たちが、別府~熊本方面へ研修旅行に出発します。9時40分に参加する生徒たちが集まり、結団式が行われました。教頭先生を団長に、福田先生、梅澤先生、藤川先生、伊藤先生の先生方と、添乗員さん2名、写真屋さんと、現地では2名の看護師さんも生徒たちと同行します。梅澤先生から先生方の紹介がありました。拍手する生徒たち、窓の外に咲き始めた桜が見えています。  続いて添乗員の増井さん...

教科書販売、制服採寸等が行われました(3/22)

 春分の日が過ぎて、昼が夜より長くなりました。昨日は前線を伴った低気圧が日本海上を通過し、列島各地で荒れ模様の一日になりました。大阪も一日中時折風雨が強く、咲き始めた桜の花びらが落ちて少しもったいない気持ちになりました。  今日は、合格者の登校日です。朝早くから制服業者の方々が来られて準備を始められていました。昨日通過した低気圧が東に去って、西高東低の冬型の気圧配置になったようで、肌寒い北寄りの風...

3学期終業式を行いました

 今日もとてもいい天気、暖かい一日になりました。今日は3学期終業式、朝から生徒たちが次々に登校し1、2年生の皆が体育館に集まりました。  はじめに私から皆に話をしました。生徒にとって校長の話は退屈なもの、短くしようと思いながら、放送室からではなく、久しぶりに生徒たちの顔を見て話せることが嬉しくて調子に乗ってしまい、随分長く話してしまいました。すみませんでした。でも、ほとんどの生徒たちが最後まで私...

合格者説明会を行いました

 春の移動性高気圧に覆われた雲一つない晴天のもと、午前10時に合格発表を行いました。今年もコロナウイルス感染防止対策として、50番毎に間隔を空けて張り出しました。  午後2時30分から体育館で合格者説明会を行いました。各担当の教職員やPTA役員の方から、4月から始まる学校生活に向けて必要な話をしました。入学前に保護者の方にも聞いてほしい大切な内容ばかりで割愛することができず、2時間近くもかかりまし...

桜が咲き始めました✿

 入学者選抜学力検査が行われてから1週間が過ぎました。生徒の登校を禁止して、先生方は採点など選抜業務に集中して取組んできました。明日はいよいよ発表です。  昨日からの暖かさで体育館横の桜の蕾が一気に膨らみ、一つ二つと咲き始めました。校庭やグラウンド、体育館から聞こえてくる生徒たちの声も戻ってきました。大会や公式戦を前に部活動の生徒たちはとても熱心です。マスクを着けて迎える2度めの春、ウイルスに怯...

「入学者選抜学力検査」の朝を迎えました

 雲一つない清々しい朝を迎えています。今日は「令和3年度入学者選抜学力検査」が行われます。受験生の皆さん、自分の力の最大限が発揮できるよう思い切り頑張ってください。

「第5回PTA役員会」が行われました

 一月ほど早く菜種梅雨がやってきたような曇りがちの天気が続いていますが、今日は陽射しが戻ってきました。柔らかな光が窓辺を明るく照らしています。  午前10時から今年度最後の「第5回PTA役員会」が会議室で行われました。盛山最長のご挨拶のあと、各委員会と執行部からこの一年間の活動についての報告と来期の活動予定について報告と提案がありました。ご多用のところこうしてお集まりいただき、本校の教育活動の支...

入学志願書の受付始まりました

 「桃の節句」はからりと晴れた朝になりました。今日から令和3年度大阪府公立高等学校一般入学者選抜の入学志願書の受付が始まりました。受付期間は3日間、今日と明日は9時から16時まで、明後日は14時までです。  体育館前ではダンス部が練習しているところです。皆マスクをして真剣に練習に打ち込んでいます。今年度は大きな大会で大阪No.1の最優秀賞に輝きました。練習している横を通ると、いつも部員たちが元気...

 昨日3月1日から大阪府に発出されていた緊急事態宣言が解除され、レッドからイエローステージに移行されました。2月13日の保護者説明会及び15日付の保護者宛文書でお伝えしていましたとおり、以下の3点について本日夕刻に確認が取れましたので、予定どおり実施することを決定しました。 【2月15日付文書より】・次の3つの条件が揃えば実施します。  ① 大阪府に発令中の「緊急事態宣言」が解除されている。  ②...

2年「修学旅行・研修旅行」の実施に向けて

 3月になりました。今日まで1、2年生が登校し考査返却等を行いました。次の登校日は19日(金)の終業式、そして、新年度のスタートは4月8日(木)、生徒たちにとっては夏休みよりずっと長い休日を過ごします。明日からのおよそ40日間をどう過ごすかによって、新年度、どの位置からスタートするかが随分違ってきます。年度末を迎え、自分の進路についてよく考え、自分の持ち得る能力の最大限を発揮できるところを目標に、...

月満つるころ

 56期生を送り出した翌日は満月になりました。学校帰りの午後6時過ぎ、びっくりするほど大きなまん丸のお月さまが生駒の峰のすぐ上で黄色い光を放っていました。月も卒業生をお祝いしているようです。  学校では何事もなかったように部活動が行われていました。グラウンドでは朝からサッカー部がゲームをしていました。陸上部は花園競技場でローカル大会に出場しているところです。午後から野球部が練習していました。  ...

第56回卒業証書授与式を挙行しました

 56期生の皆さん、保護者の皆さま、卒業おめでとうございます。緊急事態宣言発令中でしたが、皆さまのご協力をいただき、本日、卒業式を行うことができました。ありがとうございます。56期の皆さん一人ひとり、それぞれに頑張ってこの日を迎えたことを、保護者の皆さまには、こんなに立派に育てられたことを、ご自身を称えられ、今日は大いにお祝いをしてください。おめでとうございます。  56期の皆さんが、次のステージ...

卒業式予行を行いました

 今朝、体育館に行くと、すでにシートが敷かれ椅子がきれいに並んでいました。昨日、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、硬式野球部の生徒たちと先生方が、練習後にしてくれていました。シートは今年度買い換えたばかりのピカピカです。暗幕も今回56期卒業記念品として寄贈していただき、新品になりました。56期保護者の皆様ありがとうございました。  午前9時過ぎ、久しぶりに見る3年生が入場してきまし...

本日も学年末考査を行いました

 風が変わり、景色が変わりました。卒業式が実施できるようにコロナ禍の影響を少しでも少なくしようと、念のため卒業式前日の25日(木)を休みにし、代わりに土曜日の今日を登校日にして、学年末考査を行いました。うららかな春風とともに生徒たちが登校してきました。  生徒たちは2時間めの考査に取り組んでいるところです。秋に生徒会とPTAの方たちが植えられた花壇を見ると、一緒に植えたチューリップの芽がにょきっ...

学年末考査が始まりました

 朝8時50分、生徒たちが一斉に机に向かいました。今日から学年末考査が始まりました。廊下当番の先生方がすべての教室でスムーズに考査が始まっているか確認されています。  明後日18日(木)は特別入学者選抜のため登校禁止で考査がなく、20日(土)は登校日として考査を行います。生徒の皆さんにとっては、2日間考査で1日休みが繰り返されるので、考査期間がまるまる1週間になりますが、その分たくさん勉強時間が...

 続いて、3月26日出発予定の普通科修学旅行と3月25日出発予定の国際教養科研修旅行について、それぞれの部屋で連絡・説明しました。  一番の関心事は、「実施するか否か、それをいつ判断するのか」だと思います。現在大阪府に発出中の「非常事態宣言」が解除されないと実施はできません。また、大阪府が解除されても旅行先の自治体が非常事態宣言中、または、大阪府からの修学旅行受け入れを拒否される場合は実施できませ...

 春のやわらかな陽射しが心地よい朝になりました。予報ではこの4月なみの陽気は明日までで、月曜日に天気が崩れた後は再び真冬の寒さになるとのこと、例年より寒暖差が大きく、体調には十分気をつけなければと思います。。  今日は午前10時から2学年保護者説明会を行いました。3月下旬に実施予定の教育旅行(修学旅行・研修旅行)についての連絡も行うため、普通科(1~6組)は視聴覚室、国際教養科(7、8組)は会議...

 6時間めは国際教養科のスピーチコンテスト、1、2年7、8組のクラス代表8名、司会の2年7組岩橋さん、2年8組西尾さんがCall教室にやって来ました。スピーチのタイムリミットは4分、3分でベルが1つ鳴ります。ジャッジはマディ先生とMr.Jの二人、評価のポイントは、①暗記 ②発音 ③ボディ・ランゲッジ ④内容 ⑤英語 の5点です。  さすが国際教養科のクラス代表です。1年生でも3分間の素晴らしいス...

 2月4日(木)午後から「第10回スピーチコンテスト(Hanazono High School 10th Speech Contest)」が行われました。例年は体育館に1、2年生全員が集まって普通科のコンテストを行った後、国際教養科の生徒だけが視聴覚室に移動し、引き続いて国際教養科のコンテストを行っています。    今年度はコロナ禍のため、Call教室からオンラインで1、2年HR教室にライブ配信し...

2年「進研模試」が行われました

 今日は2年「進研模試」、およそ260名の生徒たちが朝から頑張っています。先日行われた「大学入試共通テスト」に対応したマーク式のテストです。例年よりたくさんの生徒たちが申し込みました。  テストのボリュームは共通テストと同じ。とても1日ではできないので、昨日の放課後に理科を行いました。今日は8時30分から社会です。続いて国語、リスニング、リーディング、そして最後の数学が終わるのは午後6時前になり...

「第2回PTA実行委員会」が行われました(2/5)

 2月5日(金)午後3時から、今年度「第2回PTA実行委員会」が会議室で行われ、約30名の委員の方が出席しました。  会長の挨拶の後、各学年主任の先生から生徒の近況報告と文化国際部長から今年度の国際交流や多文化理解教育について今年度の取組みの報告がありました。続いて事務長から銀行振込み手数料の改定に係る連絡がありました。  次に来年度役員の指名委員が選出され、続いて各委員会委員長から今エンドの活...

立春のころ

 2月に入り、立春のころを迎えました。今日は日本海を低気圧が通過するため、暖かい南風が吹き、関東では観測史上最も早い「春一番」になりそうだと聞きました。グラウンドでは2年生が体育の授業で持久走をがんばっているところです。  ところで、自分を包む空は大きな丸いお椀に見えます。空のお椀は地平線の下にも続いていて、地球の反対側まですっぽりと地球を包んでいます。これを「天球」と呼んで、地球が毎日1回転自...

1年「花リンピック」を行いました(1/28)

 6時間め、2年生と入れ替わって1年生がグラウンドに集まりました。感染防止のため、更衣場所も密を避け、多くの部屋に分かれて行いました。競技種目もルールも2年生と同じ、生徒会執行部の進行です。  1年生にとっては初めての「花リンピック」、天気もよく実施でき、皆楽しそうでよかったです。密にならないドッヂボールは難しいかと思いましたが、人数と時間を上手にコントロールし、マスク着用や声を出しての応援を控...

2年「花リンピック」を行いました(1/28)

 一昨日午後から生徒会主催の伝統行事である「花リンピック」を行いました。緊急事態宣言発令中の開催のため、各学年50分1種目に限定し、感染防止対策を十分したうえで実施しました。  種目はドッヂボール。10m✕20mのコートに例年1チーム20人のところを半分の10人に減らし、マスク必着、試合時間4分、大声での声援はなしといった感染防止対策をみんなで守りながら、生徒会執行部の進行で予定どおり行うことがで...

3年生が帰っていきました

 3年生が毎日登校するのは、今日で最後になりました。次に集まるのは2月24日(水)です。そして26日(金)の卒業式が最後です。生徒たちは3年間使った個人ロッカーの中をからっぽにして帰っていきました。  昨日、教室で配られた「花園高校56期生学年通信」はなんと「81号」と書かれていました。学年主任の宮本先生をはじめ、学年の先生方の思いがいっぱい詰まった81枚の通信を全部大切に綴じている人がいたらい...

 今日は2時間めに2年国際教養科の選択必修科目「韓国・朝鮮語文化」の授業を見学しました。担当は朴先生、セミナールームAで2年8組の11人が学んでいます。  「先生、今度の期末テストは難しいですか?」  「難しいですよ(^^)」  「えーっ!」  「それはみんなの学習が進んでいるから自然と難しくなるということですよ。」  生徒たちは頷いています。先生が「ここは生徒が間違えそうだなぁ」と思って出題され...

 6時間めは、ミカエル先生の「フランス語文化」の授業を見学しました。教室はセミナーB、生徒は14名です。  はじめに暗唱テストです。予告どおりの順番で一人ずつ暗唱していきました。5時間めの中国語と同じで、生徒の話す言葉の意味が分かりません。よく聴いてもせいぜい「ジョギング」「ヨガ」「テニス」の3つほどしか聴き取れませんでした。どうやらどんなスポーツをするか話しているようです。  暗唱テストが終...

 本校の国際教養科の生徒たちは、2年次で学校設定科目の「韓国・朝鮮語文化」「中国語文化」「フランス語文化」のうちから1つを選び、第二外国語として語学や文化などを学んでいます。今日は5時間めに2年7組の「中国語文化」、6時間めに2年8組の「フランス語文化」の授業を見学しました。中国語は袁先生、フランス語はミカエル先生が担当です。  5時間め、Call教室で「中国語文化」の授業が始まりました。はじめ...

 今日、午後から大東市立総合市民文化センター(サーティホール)で「第41回 大阪府高等学校芸術文化祭開会行事」が行われました。新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言下のため、入場を厳しく制限し、ステージごとの消毒や出場校も感染防止対策を十分に行うことで、開催できることになったと聞き、運営スタッフの皆さまに心より感謝の気持ちでいるところです。  第二部の開演は14時、吹奏楽の演奏やギター演奏...

学年発表会~1年「総合的な探究の時間」(1/21)

 昨日、午後から体育館で1年「総合的な探究の時間」学年発表会を行いました。感染予防対策のため、前後左右の間隔を広く、広がって座り、静かに聴く態勢をとりました。朝から雲に覆われた雨がちの天気のおかげで、それほど寒くなかったのが幸いでした。  1年7組の二人の司会進行です。先週各クラスで発表した中から最もポイントの高かったグループがクラス代表として発表しました。  発表順、クラス、漢字、テーマを次の...

心肺蘇生法について~1年「保健」

 今日は3時間めの1年3組「保健」の授業を見学しました。担当は中辻先生です。  今日のテーマは「心肺蘇生法」、その意義と原理、そして手順について学びました。夏に実施した「部活動AED講習会」に参加した生徒たちは、実際に人形を使って実習したので、どうすれば良いか思い出せるでしょう。しかし、毎年1回は繰り返して学んでおかないと、どれもが大切な手順を飛ばしたり間違えたりしそうです。私も応急手当普及員の...

和太鼓の張り替えをしてもらいました

 午後から、「職員人権研修」で講師にきてもらった北出さんに、破れていた和太鼓の革の張り替えをしてもらいました。先日、研修が終わって帰りに破れてそのままになっていた和太鼓を診てもらったら、早速、今日、新品の革と道具をいっぱい持ってきて、張り替えに来てもらったのです。破れていた革は1台両面と1台片面です。革の張り替えはとても高くてなかなかできませんが、いい皮をとても安く、しかもわざわざ道具をたくさん持...

血液の循環~1年「生物基礎」

 今日は2時間めに1年7組「生物基礎」の授業を見学しました。担当は田代先生です。今日のテーマは「体液の循環」、特に血管の中を流れる「血液の循環」について、血液が循環する意味と、どのようにして循環しているかについて、スポットが当てられていました。  「そもそも『循環』といえば、あらゆるものが循環していると言えるかもしれません。」「例えば、流れる川の水も、やがて海に注いで海水となり、また、日射によっ...

互いに素~1年「数学A」

 続く3時間めは、1年1組「数学A」の授業を見学しました。テーマは整数の性質、担当は岳﨑先生です。  今日は、3つ整数の最大公約数と最小公倍数の求め方の復習をしながら、練習問題を一緒に解き進め、「互いに素」の定義を学び、それを用いて解く問題演習を行いました。生徒たちが互いに教え合う場面もあり、皆、とても熱心に学びに向かっていました。  久しぶりに「素数」の言葉を聞きました。紀元前300年にはすで...

新歓に向けて和太鼓練習中!

   こちらは視聴覚室。正門を入って直ぐ左側の2階建ての建物の2階(1階は図書館です)、今日は午後から大学入学共通テストを受験した56期3年生が自己採点をしていました。新傾向の問題に戸惑った生徒もいたようですが、かなりの高得点を取った生徒もいたと聞きました。これからリサーチをかけて、受験大学を決定します。最後までチャレンジ精神で強くタフに臨んでください。  自己採点を終えた3年生が帰ったあと、生徒...

大学入学共通テストが終わりました

 53万5千人が受験した大学入学共通テストが終わりました。昨年度まで31年間続いたセンター試験に代わって初めて行われました。花高生は近畿大学、大阪商業大学、大阪経済法科大学八尾キャンパスの3会場で受験しました。まずは、2日間お疲れ様でした(写真は15日宵のグラウンド。野球部員たちが明かりをつけてプランク補強をしていました)。  大学入学共通テストは、2013年教育再生実行会議が新テスト導入を提言...

2年生の発表~「総合的な探究の時間」(1/14)

 普通科2年の生徒たちは個人で探究活動を行ってきました。テーマも自分で設定し、より主体的で深い学びになるよう取り組んできました。今回は一人ずつ発表し、さらに深める学習をしました。  発言には論理性が求められます。①テーマ ②主張 ③主張の根拠3つ ④まとめ の順に端的に話せるよう発表原稿を書きます。6人ずつ別室に移動して発表、持ち時間は1分です。論理的で説得力のある発表ができたか、先生が一人ひと...

クラス発表会~1年「総合的な探究の時間」(1/14)

 一昨日の午後の1、2年生は「総合的な探究の時間」です。今年度はスタートが2か月遅くなったので凝縮した取組みになりましたが、生徒たちはよく頑張り、1年間の探究をまとめて発表するところまできました。  1年生は「クラス発表会」です。1クラスが8班に分かれてSDGsに係る課題の1つについて調べ学習や研究協議を行い、課題解決に対する提言として power point を作成し発表しました。  1年生は...

持久走で限界に挑戦!~1年「体育」

 今日も啓蟄の頃を思わせる陽気になりました。3時間めに1年4組女子「体育」の授業を見学しました。1年体育の授業は、毎年冬になると、週3時間のうち2時間は持久走が行われています。今日は12分間走の2回め、担当は渡邊先生です。  青空の広がるグラウンドにさわさわと春風が気持ちいいです。まずは、いつものように体育委員のリードで準備運動が元気よく行われました。生徒たちを上回るほどの元気な先生の声、的確な...

再び「緊急事態宣言」が発令されました

 昨日、大阪府に2度めの「緊急事態宣言」が発令されました。昨年4月7日に初めて発令された時は、学校は臨時休業になりましたが、今回は学校教育活動を続けながら感染拡大防止に努めることになりました。しかし、決して「気を緩めてもよい」のではありません。むしろ、事態は春よりずっと深刻になっており、大人も子供も一人ひとりが一層自分に厳しく感染防止に努める必要があります。本格的な受験シーズンを迎えている生徒たち...

 今日は5時間めに1年5組の「国語総合(現代文)」の授業を見学しました。担当は水野先生、教材は多木浩二の評論「消費されるスポーツ」です。  はじめに漢字の書き取りテストです。予め指定された出題範囲から10題、制限時間は3分です。それほど難しくないなぁと見ていたら、「9、彼女はサイエンの誉れが高い」――あれっ?どんな字だったかなぁ。正解は「才媛」。字を見たら、あっそうだったと思えても「後の祭り」。...

実力テストを行いました(1、2年)

 雪の舞う朝になりました。路面は濡れて視界もよくない中、自転車通学の生徒たちはいつも以上に気をつけながら登校してきました。雪の日は、自動車やバイクを運転している人からも見通しが悪いので、少し早めに出るなどして、お互い焦らず注意して安全な通行ができるように心がけたいものです。  「ゆずりあい 笑顔で合図 楽しい道路」  以前、こんな交通標語を見たことを思い出しました。なにか、ちょっとした行動で、優し...

がんばれ花高生!~部活動、そして大学入試

 2021年が始まって早十日、今日は「鏡開き」、そして「成人の日」。コロナ禍の中、各地で中止や延期、会場変更などのニュースを耳にし、大阪でも自治体によって様々のようですが、54期卒業生の皆さんはどうだったのでしょう。ニュース番組はコロナと大雪のことがほとんどで、あまりいい便りはありませんが、こんな時こそ元気を出して奮起したいものです。  昨日から、第68回大阪府高等学校バスケットボール新人大会が...

寒い朝になりました

 おはようございます。とても寒い朝になりました。日本列島全体がすっぽりと第1級の寒波に覆われています。今朝の最低気温をアメダスで見ると、八尾市で-2.0℃、豊中市では-5.8℃(1月の過去最低気温)を記録しました。  土曜日ですが、今日は授業日、火曜日の1~4限の授業を行います。生徒たちは「寒い、寒い」と言いながらも、頑張って登校して学んでいます。  中庭の池の水は、昨日凍って融けずに残った板状...

教職員人権研修を行いました

 昨日、午後から会議室で職員人権研修を行いました。テーマは同和問題についてです。平成28(2016)年に「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行されましたが、インターネット上での差別的な書き込み等の差別事象が多発し、同和問題が解決されたとは到底言えるような状態ではありません。  私たちは、人として、さらには、次代を担う生徒たちに教育する立場にある者としての責任を自覚し、同和問題についてその歴史や...

3学期始業式を行いました

 1月7日、今日から3学期が始まりました。8時35分、12日振りに教室に生徒たちが集まりました。久しぶりの朝の登校で寝過ごしたのでしょうか。ちらほらと息を切らしながら遅れてやってくる生徒もいましたが、ほとんどの生徒たちは自分の席に座って、先生からの連絡を聴いていました。体調不良等で欠席している生徒はほとんどないようです。  8時50分、新型コロナウイルス感染拡大が続く中、今回も全校一斉放送による...

新学期にむけて着々と

 コロナ禍で4、5月の臨時休業で失われた授業時間を回復するため、詳細は学校によって異なりますが、土曜日に授業を行ったり、夏休みや冬休みを短くしたりしてきました。明日5日から始まる学校が多くあり、中には4日から授業を行っている学校もあるようです。本校は、例年より1日早い7日から授業を始めます。3学期スタートまであと2日。学校では、生徒も、先生方も、校庭の樹木も、着々と新学期に向けての準備を進めている...

今年もよろしくお願いいたします

 2021年になりました。令和3年、新しい年の始まりです。初日の出を見ようと、自宅から東へ車を走らせ、二上山の麓まで来ました。この辺りはワインを造る葡萄畑が広がっています。  マスクを外して深呼吸。つーんと澄んだ空気が肺いっぱいに広がります。山際がオレンジ色に燃え立つところ、ちぎれた雲の群れが西から東へと流れています。  ちょうど雲がかかって日の出の瞬間を見ることはできませんでしたが、朝の光を...

カレンダー

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近の記事