2022年アーカイブ

校歌を謳う

 今年もいよいよ僅かになりました。来月14日(土)、15日(日)に行われる共通テスト本番の感覚を体験しようと、昨日・今日の2日間、受験する3年生の希望者23名が1教室に集まり、本番と全く同じ時程で過去問に取り組みました。最後まで強い気持ちで臨んでください。  さて、先週23日(金)の終業式を体育館で行いました。その冒頭に、皆で観た校歌の映像には、先生方の強い想いやメッセージが込められています。1...

祝☆優秀賞☆ダンス部~芸文祭ダンス部門コンテスト

 本日、午後1時25分から東大阪市文化創造館大ホールにて、「第14回大阪府高等学校芸術文化祭ダンス部門ダンスコンテスト」に本校ダンス部が出場しました。出場校は27校、強豪校が次々と素晴らしいパフォーマンスを披露する中、本校ダンス部HDCは24番めの出場でした。  2年17名、1年7名の24人、テーマは真華(しんか)、2分24秒のパフォーマンスは圧巻でした。とてもスピーディで細やかな動きがあり、そ...

学校経営計画の策定について

 今年最後の週を迎えています。今日は午後から府庁へ出張に行き、令和5年度府立学校に対する指示事項「取組みの重点」に係る説明会に出席しました。併せて、「第2次大阪府教育振興基本計画(令和5~14年度の10か年)について」「働き方改革について」「ヤングケアラーの支援体制について」の概要や取組みについて説明を聞きました。年明けにこれらを教職員の皆に周知し、また、その内容に基づいて、「令和5年度学校経営計...

日曜日のクリスマス

 日曜日のクリスマスは何年振りでしょうか。生徒の皆さんは、今日はどんな一日を過ごしたのでしょう。受験を間近に控えた3年生は、クリスマスもお正月も関係なく、勉学に勤しんでいることでしょう。共通テストまで2週間、最後の2週間は、インプットに偏らず、問題をたくさん解いてアウトプットを意識して取組みましょう。たくさんの問題を解きながら、時間配分、特に問題を解くテンポに注意して、アドレナリンがいっぱい出るよ...

花高ダンス部(HDC)クリスマス・ライブ!

 午後1時30分から中庭でHDCクリスマス・ライブが行われました。降っていた雪は止みましたが、とっても寒いです。  でも、ご覧のとおり、大勢のギャラリーで凄い熱気です。颯爽とメンバーが登場、余裕を感じさせる貫禄のステージです。  楽曲は流行のK-POP、アップテンポのリズムに併せて軽やかでいてパンチの効いたダンスがカッコいいです。  一曲ごとにメンバーが入れ替わり、衣装もバッチリです。  ...

粉雪が舞いました☃

 終業式が終わり、生徒たちが下校する頃、大粒の粉雪が舞いました。みるみるうちに地面が白く染まっていきます。  大阪では珍しい雪に、生徒たちのテンションは高めです。マスク姿もすっかり見慣れてしまいました。引き続き気を緩めることなく感染拡大防止に努めながら、こんなに寒い日でも、こんなに元気な生徒たちの持つ、このエネルギーに蓋をする事なく、できることを丁寧に精いっぱいしていきたいと思いました。  午...

2学期終業式を行いました

 粉雪が舞う朝、大掃除のあと防寒具を着込んで体育館に集まり、2学期の終業式を行いました。はじめに、60周年記念式典で清聴した校歌を録音したときのVTRを皆で観ました。1年「音楽Ⅰ」選択生徒みんなで大きな声で元気に歌っていました。  このVTRは式典で披露する予定でしたが、会場でのスクリーンの上げ下げのタイミングが難しく、断念しましたが、折角の映像を埋もれさせるのはもったいないし、歌った生徒たちに...

冬至のころ

 冬至のころを迎えました。今年はしっかりと寒い冬、北海道や東北、日本海側の各地で豪雪による被害が相次いでいます。大阪では経験することがありませんが、屋根に上がっての雪下ろしはとても危険で過酷な作業です。また、一部の地域では停電や断水が続いているとのこと。たいへん心配な日々を過ごされていることと思います。同時に、ニュースを聞くばかりで何もできないでいる自分がいることに、複雑な気持ちでいます。  今...

60周年記念誌の表紙のデザインを美術部に依頼しています

 2月上旬の発行をめざして、西尾先生を中心に創立60周年記念誌づくりをしている最中です。この10年を中心に、本校の教育活動について分担してまとめているところです。  表紙のデザインを美術部に描いてもら痛いと依頼したところ、快諾してとても素敵な絵を描いてくれました。有難うございます。今日は印刷業者の方と部員たちが、印刷したときの「色」の出具合など、綿密な打ち合わせをしていました。どんな記念誌ができ...

2年生模擬試験申込みに長蛇の列

 終わりのSHRが終わるやいなや、玄関前に長蛇の列ができました。2月4日(土)立春の日に校内で行う進研模試の申込みです。2学期が終わろうとする中、大学進学を希望する2年生は受験まであと1年。今から受験勉強を始めても全然早くはありません。むしろ、今、始めないと、間に合わずに焦ってしまうことになるかもしれません。  そのことに気づいていて、すでに受験勉強に取りかかっている人もいることでしょう。模擬試験...

エレベータ&バリアフリーできました(^^)/

 今日、最後の工事が終わり、ついに念願のエレベータ&バリアフリーができました。本館と中央間を結ぶ3階東側渡り廊下のバリアフリー化が完成し、これで視聴覚室と体育館3階を除くバリアフリー化ができました。重い荷物を運ぶのもとても楽になりました。半年間、工事関係の方々にはとてもお世話になりました。生徒たちと一緒に大切に使いたいと思います。有難うございました。

第2回避難訓練をしました

 とても寒い朝になりました。正門前の道端の水たまりが凍っていました。金剛山も雪化粧とのことです。ドアをノックするときの「トントン」という擬音語は、冬の北風が玄関の木戸を叩く音を「冬冬(トウトウ)」と言ったのが最初だと、聞いたことがあります。ガタガタと建具を打ち鳴らす冷たい北風が吹き付ける、本格的な冬が来たようです。  3時間めの終わり、チャイムの代わりに、突然サイレン音が轟き、「訓練訓練、これは...

ダンス発表会~1年女子「体育」

 1年女子「体育」の授業は、週3時間のうち1時間はダンスを学んでいます。担当はダンスが専門の渡邊先生です。4月から学んできた集大成、先生がつくった15分の作品をクラスのみんなで踊ります。1時間に2クラスずつ、先週水曜日に6クラスが発表しました。そのうち、2時間めの2組、7組の発表を見学しました。  4月から毎週1時間、クラスでコツコツとダンスのいろいろな動きや技術を学び、練習を重ね身につけてきま...

考査明けの週末

 考査明けの週末を迎えました。あいにくの雨模様で午後から野球部が予定していた中学生とのイベントが延期になりましたが、ダンス部や吹奏楽部、他にもいろいろなクラブが活動しています。  グラウンドではサッカー部が「天理カップ」というローカル大会で寝屋川高校と対戦していました。    地域では、6月に「HANAZONO探究プログラム」の講師としてお世話になった本校卒業生のバブコック真知子の呼びかけで、「...

教職員人権研修を行いました

 今日午後2時半から会議室で教職員人権研修を行いました。講師に追手門学院大学社会学部の平野智之教授をお招きし、「人権学習をどう進めるか~部落問題の理解を通じて」の表題で講演していただきました。  1被差別部落とは何か 2部落問題の当事者とは 3人権学習をどう進めるか の順に、ひとつひとつ根拠を明確に示されながら、また、具体的な事例を挙げながら、分かりやすく話してくださりました。「差別に中立はない...

Toowoomba State High School の先生と生徒さんが来校されました

 にわかに寒くなりました。冬が来たなぁと実感する肌感覚です。北海道や日本海側では吹雪になっているところもあるようです。今年は例年より寒い冬になると予測されていますがどうなるでしょう。  そんな中、視聴覚室では「一般入試説明会」が行われ、120名の3年生が参加している最中の、午後1時前に、Toowoomba State High School から前原先生と生徒のリリアンさんが本校を訪問しに来てくれ...

同窓会についての説明会が行われました

 期末考査最終日、JR環状線の遅延により、考査開始に間に合わず、別室で時間をずらせて受験した生徒もいましたが、全ての考査が終了しホッとしているところでしょう。まずはお疲れさまでした。  続いて全学年一斉に第2回授業アンケートを行いました。生徒が学ぶ教科・科目を教える全ての担当の先生の授業について、9つの質問に「4そう思う」「3どちらかといえばそう思う」「2どちらかといえばそう思わない」「1そう思わ...

記念式典を振り返る~記念誌に寄せて

 今日も一日、自宅でPCと向き合っていました。リビングの隅の小さな机を前にずっと座っていると、肩が凝ったり腰が重くなったりしてあまり良くありません。しかし、おかげさまで生来落ち着きがないほうで、すぐに立ち歩いては冷蔵庫を開けたり、食卓に置いてあるミカンを食べたり、仕事は進みませんが身体を痛めることもなさそうです。  今日は、先月22日に行われた創立60周年記念式典のようすを記念誌に掲載するため、...

本校の国際教育~この10年を振り返る~

 小春日和になり、お出かけしたい気分ですが、今日は自宅に籠もって創立60周年記念誌の原稿を書いていました。西尾先生のリードで来年2月初めの発行をめざして只今作成中です。  今日は「花園高校の国際教育~この10年~」と題する2ページの執筆です。西尾先生への提出締切を大幅に遅れていたので大変申し訳ない気持ちでいっぱいですが、私が着任する前の資料を探すのに随分時間がかかり、なかなか手をつけられずにいま...

第2回PTA実行委員会が行われました(12/9)

 午後3時から視聴覚室で「第2回PTA実行委員会」、それに先立って、午後1時半から図書室で役員会が行われました。  中野会長の挨拶のあと、実行委員会の議事の内容をひとつひとつ確認しました。いつもいつも本校の教育を支えてくださり有難うございます。  実行委員会では、中野会長と私の挨拶に続き、学年主任の3年直川先生、2年桝谷先生、1年須藤先生から、それぞれの学年の近況報告がありました。コロナ禍の中...

頑張ってます~期末考査4日め

 二期末考査4日めの朝、快晴。生駒の峰から出てきた太陽が山の端をキラキラと縁取っています。  考査期間中は、いつもより少し早めに登校する生徒が多いようです。試験に臨む心の準備もしっかりできているからでしょう。花高生のいいところのひとつですね。  8時50分、予定どおり1時間めのテストが始まりました。考査期間中は標準服登校、教室が凜とした空気に包まれています。生徒の皆さん、頑張ってください。 ...

大雪のころ

 大雪のころを迎えています。立冬から一か月、いよいよ本格的な冬の到来です。地表付近の気温が5~6℃になると雨が雪に変わると言われているので、大阪に雪が降るのはまだ少し先になりそうですが、北海道や東北ではすでに雪が降り積もっている地域もあります。日本は広いなぁと感じます。  校庭の落葉樹を見ていると、ちょっと面白いことがわりました。それは、真っ先に赤く染まったハナミズキより、後から紅葉したサクラやケ...

ダンスをがんばる~1年女子「体育」

 2時間めは、体育館で2,8組女子「体育」の授業を見学しました。この時間は、2クラス合同で、渡邊先生によるダンスの特別授業です。12月21日(水)2時間めに集大成として発表会を行いますが、完成に向けての特訓です。  昨年度、59期生の発表会を観て、凄いなぁと感心したことを思い出しますが、60期生はさらに格段にレベルアップした楽曲のオムニバスに挑戦しています。なんと、15分間の演舞の中に、全部で9...

ラグビーをがんばる~1年男子「体育」

 二期末考査前日の朝、1,2時間めに1年生の「体育」の授業を見学しました。1時間めはグラウンドで5,6組男子の「体育」でラグビーの授業、担当は丹先生です。  体育委員の先導で、広いグラウンドを2周し、準備体操と補強をしました。そして、先生から本時のメニューの説明がありました。テストもあるようです。  まず、4~5人でランパスをしました。ノットストレート、ノックオンの反則をしないように注意し、ま...

穏やかな1日

 定期考査直前の休日の学校は静かです。自習室に来る生徒のほかは生徒を見かけることはありません。今日は、バッカンに積まれた廃棄物をトラックが引き上げていきました。エレベータ工事もいよいよ終了です。業者の方ともすっかり親しくなりましたが、来週を最後に会えなくなるのかと思うと、淋しいものです。とてもよくしていただきました。有難うございました。  校庭の山茶花が綺麗な季節になりました。今年もたくさんの蕾...

三線を爪弾く~1年「音楽Ⅰ」(12/2)

 昨日の4時間めは1年「音楽Ⅰ」の授業を見学しました。担当は村山先生、この時間は三線の体験をしました。三線は本校には3丁しかないので、大阪府教育センターから20丁をお借りし、事務室で相見積もりを取って選定してもらった運送業者のトラックで運んでもらいました。有難うございます。  はじめに、校歌をフルコーラス歌いました。先日行われた創立60周年記念式典で清聴した時に流れた校歌は、「音楽Ⅰ」を選択して...

元気いっぱい溌剌と~「体育」(12/2)

 12月初めの金曜日の朝を迎えました。サッカーワールドカップ1次予選グループEの日本が、2日未明にスペインと対戦し、ドイツ戦と同じく2対1で逆転勝利し、見事1位通過しました。私は夢の中にいましたが、観戦していた生徒もいたことでしょう。睡魔に負けず1日頑張りましょう。  今日は1時間めから3時間めまで「体育」の授業を見学しました。1時間めは、3年4,5,6組女子で、体育館でバドミントンと卓球、担当...

授業がんばってます(^^)/(12/1)

 定期考査1週間前から考査終了までは、公式大会前などを除き、部活動が停止して勉強に集中できるようにしています。2学期も大詰め、生徒たちは授業や課題によく頑張っています。  1時間め、1年5,6組の「数学Ⅰ」の授業を見学しました。担当は山畑先生、「数学Ⅰ」は学習到達度に合わせて「スタンダード」「アドバンス」に分け、2クラス3展開の少人数授業で、より生徒一人ひとりにマッチした授業を行っています。そし...

2年「総合的な探究の時間」全体発表会

 12月になりました。カレンダーをめくると、合わせるように寒気が押し寄せて来ました。今年はどんな冬になるのでしょうか。  今日は、午後から体育館にて、2年生による「総合的な探究の時間」の全体発表会が行われ、普通科6クラスの各ゼミの代表8グループと、国際文化科2クラスの各ゼミ代表4グループの、計12グループが、それぞれ取組んだテーマについて探究した成果を発表しました。持ち時間は4分です。  相互評価...

 11月23日~26日に神戸ポートピアホテルで開催された「模擬国連世界大会日本大会in神戸[National Model United Nations Japan-Kobe]」の様子を見るセッションツアーに、26日(土)に、梅澤先生の引率で、2年8組中井さん、1年8組寺内さんの2名が参加してきました。   「模擬国連世界大会日本大会in神戸」は世界中で行われている模擬国連の中で、唯一国際連合の全...

 報告が遅くなりましたが、またまた嬉しい知らせです。  先週11月23日(水)に、京都で行われた「第19回 西日本高校生フランス語スケッチ・コンクール(主催:在日フランス大使館、アンスティチュ・フランセ関西、日本フランス語教育学会)」に、2年7組森川さん、2年8組中市さんの2名が、フランス語学習歴一年未満の部に出場し、見事1位の奨励賞に輝きました。おめでとうございます。  課題文は、ジュルダン侯...

「第51回地学クラブ研究発表会」が行われました

 本日12時30分より、府立咲くやこの花高等学校多目的ホールにて、「第51回地学クラブ研究発表会」が行われました。コロナ禍が続く中ですが、3年振りに対面で行うことができ、4校が集まりました。うち、研究発表は2校でしたが、発表後に行った各校の活動紹介での活発な意見交換ができて、有意義な会になりました。  今年度で51回めになる「地学クラブ研究発表会」は、コロナ禍になるまでは、毎年10校以上が参加し...

小雪のころ~今週の授業から(姉妹校とのWeb交流もしました)

 小雪のころを迎えています。朝夕の冷え込みを感じるものの、寒さも雪もまだ「小」だという意のようです。紅葉に染まる山々が雪に覆われて装いを変えていくのは、もう少し先になりそうです。  今週も引き続き先生方の授業を見学しました。21日(月)1時間めは3年1,7組「体育」の授業、担当は増本先生です。テーマはソフトボール。あいにく昨夜の雨でグラウンドが使えず、体育館前中庭で行いました。  3年生の「体...

留学生との集い ~「2年国際理解行事」

 6時間め、ECC外国語専門学校で日本語を学ぶ留学生27名をお招きし、2年生の国際理解行事を行いました。毎年行っている国際理解行事の一つです。  各教室に3~4名の留学生が加わり、ひとりずつ自分の国の地理や歴史、文化や生活などについて、スライド等を使って紹介されました。  次は、留学生を囲んで車座になり、フリートークの時間です。留学生の方々はさらに詳しい話をしてくれ、生徒たちも積極的に質問し、...

メディア・リテラシーとエンパシーを身につける

 休日明けの木曜日、メディアが一斉に昨夜のサッカーワールドカップの結果を取り上げる中、新型コロナウイルスの昨日の感染者が13万人を超え、第8波がにわかに広がっている事を知り、また、学級閉鎖等にならないかと心配しているところです。今一度、一人ひとりが「うつらない・うつさない」を心掛け、マスクの着用や手洗いの励行など、互いに声を掛け合って、しっかりと感染防止対策に努めたいと思います。  5,6時間め...

創立60周年記念式典を行いました③~第2部

 第2部は、生徒会執行部による和太鼓演奏です。今日は写真撮影は先生方にお願いし、私は舞台袖から観ていました。掲載する写真はすべて撮ってもらったものです。有難うございました。  演奏は3曲、威勢のよいぶち合わせに始まり、最後は3年生による祝いの演奏、躍動感のある和太鼓の音が場内に響き渡りました。  生徒会執行部のメンバーは、そのまま第2部のMCを務めました。  続いて、マッパラム部による韓国舞踊...

創立60周年記念式典を行いました②~第1部

 午後1時、榛田先生の司会進行で第1部が始まりました。はじめに開式にあたり、在校生、卒業生、教職員、およびその関係者の物故者に対し、敬意を表し、その霊の安らかなることを祈り、黙祷を捧げました。  波多野教頭の開式の辞に続き、国歌と校歌を清聴しました。校歌は、事前に60期生音楽選択の生徒全員で体育館で歌ったものを流しました。後日、その動画を皆で観る機会を作りたいと思います。有難うございました。  ...

創立60周年記念式典を行いました①~リハーサル

 本日、11月22日(火)午後1時から東大阪市文化創造館大ホールにて、創立60周年記念式典を挙行しました。昨日夕刻に、吹奏楽部の楽器や生徒会の和太鼓などの荷物を運び出して、一晩トラックに寝かせてもらい、今朝8時半に、2部で出演する部活動や生徒会執行部の生徒たちや先生方が待つ文化創造館に届けてもらいました。  大ホールでは、スタッフの方々が8時から準備をしてくださっていました。そして、10時から第...

 連日、男子バスケットボール部の報告です。昨日、汎愛高校体育館で行われました「第15回大坂公立高等学校バスケットボールチャンピオン大会が行われ、準決勝で泉北高校と対戦し、前半リードされながらも後半で逆転し、67対63のスコアで接戦を制し、見事決勝に進出しました。  決勝では東地区1位の強豪大塚高校に敗れましたが、大阪府全体での2位という素晴らしい成績を収めました。おめでとうございます。  写真...

躍動!男子バスケットボール部

 夜中にしっかりと雨が降りました。雨上がりの今日は午後から北寄りの風が強く、肌寒く感じました。今年は寒い冬になるのかなぁと、寒がりの私には少々気になります。創立60周年記念行事直前の日曜日。学校では、出演予定のダンス部、吹奏楽部、フォークソング部が熱心に練習をしていました。  昨日、男子バスケットボール公立校大会の決勝トーナメントで、本校男子バスケットボール部が、汎愛高校に勝利し、見事ベスト4に...

第2回学校説明会を行いました

 午前の部と午後の部の2回実施し、1,000名を超える中学生や保護者の方々にお越しいただきました。花高PRESS委員の生徒たちの案内、そして、生徒会執行部の生徒たちの司会進行で、体育館での説明会、終了後、体験授業や校内見学ツアー、または、部活動体験に参加していただきました。ありのままの花高を見ていただけたでしょうか。ご来校有難うございました。説明会の様子を写真で見ていただき、最後にスライド資料の補...

第2回学校説明会のスライド資料です

 本日の第2回学校説明会の体育館で行う説明会で投影するスライド資料を掲載しましたのでご覧ください。午前の部と午後の部を合わせて1,200名。たくさんお越しいただける予定です。司会進行の生徒会執行部、案内役の1年生の花園PRESS委員も準備バッチリです。

ケーブルテレビが収録に来ました~ダンス部練習風景

 昨日は書くことがいっぱいありました。放課後の中庭では、ダンス部の練習の様子をケーブルテレビJ-COMさんが撮影しに来られていました。  先週7日(月)に東大阪市野田市長から、2年連続で全国大会出場を果たしたことについて、「令和4年度スポーツ表彰」をいただきました。その際に、「普段の練習の様子をケーブルテレビで紹介したい」とのオファーがあり、早速来られました。いつ放映されるか、分かれば案内したい...

明日の学校説明会で花園PRESS委員が活躍します

 放課後、花園PRESS委員が会議室に集まり、明日の学校説明会に向けて、担当する内容や注意事項の確認をみんなでしました。食堂受付から体育館への入場の誘導、体育館フロア内での座席の誘導や整列・点呼、体験授業や部活動体験への案内、そして、校内見学ツアーのガイドなど、たくさんあります。夏には母校訪問もしてくれました。大活躍のPRESS委員は花高の自慢の一つです。  委員の皆さん、よろしくお願いします。

久宝寺中学校から2年生30名が来てくれました

 昨日18日(金)の午後に、八尾市立久宝寺中学校2年生30人の生徒たちが、2人の付添いの先生と一緒に高校体験にやってきてくれました。  13時20分、教頭先生の司会進行で始まり、はじめに代表の生徒さんが元気に挨拶をしてくれました。そして、土肥先生による英語の体験授業を受けてもらいました。  土肥先生は電子黒板を使いながら、「読む、書く、聞く、話す」の4技能を身につける学びを、テンポよくリズミカ...

わくわくドキドキ~授業を楽しむ(^^)/

 「ワクワクドキドキ~授業を楽しむ」といっても、そんなに簡単なことでは無いなぁと思います。でも今週も花高の先生方のいろいろな授業を生徒たちと一緒に受けていると、そんな気持ちになれそうな気になります。授業を受ける前と受けた後の自分が、明らかに違うと実感するからでしょう。知らなかったことを知る、ぼんやりと分かった気になっていたことがクリアになる。爽快な気分です。  青木先生、吉上先生が担当されている...

「同和問題とは」~3年人権学習

 3年生の「総合的な探究の時間」では、2週連続で「同和問題」について考え学びました。2週めの11月17日(木)5時間めには、学年全員が体育館に集合し、関西大学人権問題研究室非常勤研究員、関西学院大学非常勤講師の 澤井 未緩(さわい みひろ)さんを講師にお招きし、同和問題の歴史及び現状と課題について、ご講演いただきました。澤井さんは昨年度、57期生にも講演してもらっています。  澤井さんは、部落差...

「朝のあいさつ運動」~遅刻防止週間にて

 11月15日(火)~17日(木)の3日間は遅刻防止週間です。自転車通学の生徒も、電車やバスを使っている生徒も、早めの登校を心掛けて、遅刻することのないようにと、毎年2回実施しています。  生徒会執行部の生徒たちが正門や西門に立って、「おはようございます!」と元気に声かけをしています。ジャンバーなどの上着を羽織って登校する生徒も増えてきました。校舎へと続く通路の桜もたくさんの葉が落ちて、徐々に冬...

祝・男子バスケットボール部~中央トーナメントへ

 昨日に続き、部活動の嬉しい報告です。一昨日、第15回東地区公立校バスケットボール大会で、本校男子バスケットボール部が東住吉総合高校を破って2位に入りました。おめでとうございます。  東地区からは1位の大塚高校とともに中央トーナメントリーグへ進出することになりました。毎朝の自主練習など、日頃の熱心な練習の成果を発揮することができ、とても嬉しく思います。さらに大きなステージで、その実力を存分に発揮...

祝・男子バレーボール部2部昇格

 嬉しいニュースです。昨日、茨木工科高校体育館で男子バレーボール新人大会1次予選があり、本校男子バレーボール部が出場しました。  試合は7校でのトーナメント方式の2セット先取で行われ、優勝した学校のみが2部に昇格します。花園高校は3試合行い、1セットも落とすことなく見事優勝、念願の2部昇格を決めました。おめでとうございます。1年生も多く入部してチーム力はぐんとアップ、スキルもメンタルも強くなり、...

 報告が遅くなりました。文化の日の11月3日(木)午前11時から午後2時まで布施・三ノ瀬公園にて、第25回東大阪国際交流フェスティバル~Higashiosaka International Friendship Festival 2022~が3年振りに開催され、本校マッパラム部が出演しました。  部員が少なかったので2人に友情出演してもらい、5人で練習を重ねてきました。当日は天候にも恵まれ、たく...

花壇に花苗を植えました(^^)/

 11月12日(土)、今日も爽やかな朝を迎えました。日中の気温もぐんぐん上がり、最高気温は24℃を超えました。予報では明日の雨以降は寒くなるようです。  朝から八尾のホームセンターに行き、花苗とチューリップの球根をたくさん買いました。色とりどりのパンジー80株、赤とピンクのガーデンシクラメン20株、小さな花がかわいいアリッサム12株、他に10株ほど少し背の高い花苗を買いました。チーリップの球根は...

奈良県立奈良国際高等学校へ行ってきました

 今日は、朝から一日、奈良市北西部にある奈良県立奈良国際高等学校で、「令和4年度近畿地区英語・国際関係科等設置高等学校長会 秋季研究協議会・奈良大会」が行われ、出席してきました。  近畿2府4県から先生方が集まり、はじめに、東京都市大学大学院環境情報学研究科教授の佐藤真久先生の「グローバル教育の視点から見た探究学習の在り方」の表題でご講演を聴きました。  次に、滋賀県近江八幡市にある近江兄弟社高...

1年国際理解行事を行いました②

 6時間めは、それぞれクラスに分かれてそれぞれの国や民族、言語や宗教、文化や伝統などについて詳しく学びました。教室には各クラス国際交流委員が事前学習した内容を模造紙にまとめて張ってあります。  8組担当のエシコピロフ・サルドルさんは、大阪大学大学院法学研究科博士課程に在籍されるとともに、語学講師(ウズベク語)も務められています。中央アジア・ウズベキスタンの文化や社会状況を中心に、ムスリムの日常を...

1年国際理解行事を行いました①

 木枯らしが吹く季節になりましたが、今年はもう数日は南風が卓越し、暖かな小春日和が続きそうです。学校を出る頃、月食を終えて少し欠けた月が空高く上り、そのすぐ左側には赤い火星が煌々と輝いていました。  5時間め、1年生が体育館に集まりました。アジア図書館の方のお世話で、日本で生活されている外国人の方々を講師にお招きし、自己紹介とそれぞれの国の紹介をされました。毎年本校に来ていただいている方も多くい...

今日も一緒に学んでいます

 11月9日(水)、今日も午後から保護者懇談のため授業は4時間めで終了です。今日は2時間授業を見学しました。1時間めは、3年4組「政治・経済」の授業、担当は吉野先生です。  メインテーマは「株式会社のしくみ」、資料集に詳しく書いてある内容を一つ一つ丁寧にまとめながら見ていきました。  「株式」「株主」「株主総会」「配当(インカム・ゲイン)」「所有と経営の分離」「上場」「株価」「キャピタル・ゲイン...

授業いろいろ~Web交流も行いました(^^)/

 長い年月、学校にいると、当たり前になっているのですが、授業中廊下を歩いて授業の様子を感じるだけでなく、実際に授業を見学すると、改めて学校って、まことに多様な学びがあると感心します。毎日、朝から6時間、7時間の授業、その積み重ねによって得られるチカラは計り知れないように思います。  3時間めに3年「地学基礎」の授業を見学しました。テーマは地球の歴史、先カンブリア時代の後半、担当は山下先生です。 ...

3年国際教養科「時事英語」(11/8)

 8日、9日、11日の3日間は午後から保護者懇談のため、授業は午前中で終わりです。昨日は1時間め、3時間め、4時間めの授業を見学しました。  1時間めは、3年7組の「時事英語」です。国際教養科3年次では、「時事英語」と「英会話」のいずれかを選択して履修し、週2時間の授業を受けています。どちらもNETの先生が担当しチームティーチングを行っています。このクラスの担当は、ジョンソン先生と河野先生です。...

皆既月食を楽しみました(^^)/

 今日は皆既月食を観ることができました。午後8時頃、玄関を出た通路を真っ直ぐに、正門の上の方で赤銅色に光る皆既中の月がありました。  望遠鏡を出してきて442年振りという天王星食も観察したいところでしたが、また、無精をしてしまいました。手持ちのカメラを三脚に取り付け、露出時間は1秒、パチリ。こんな感じです。おひつじ座の辺りでしょうか、周りの恒星も写っているのが分かります。  赤銅色の光は「地球...

立冬のころ

 立冬のころを迎えました。北国では雨から雪にかわり、やがて山々は雪に覆われていきます。大阪でも、木枯らしが吹き、名前のとおり木々の紅葉が吹き払われます。  「今年の冬は例年より寒くなりそう」との長期予報が先日発表されました。朝、布団から出るのが辛くなりそうです。  今日は午後から授業を2つ見学しました。5時間めは3年8組の「現代文B」です。テーマは森鷗外の「舞姫」、担当は小和田先生です。  今日...

東大阪市スポーツ表彰を受賞しました

 嬉しいお知らせです。  今年8月16日、東京ベイエリアのTOKYO GARDEN THEATERで行われた「第15回日本高校ダンス部選手権スーパーカップDANCE STADIUM 全国大会」に本校ダンス部が出場したことを称えられ、「令和4年度東大阪市スポーツ表彰」を受賞しました。昨年度に続いて2年連続の栄えある賞をいただくことになりました。有難うございます。  授与式は、本日午後5時から東大阪...

金益見先生の講演を聴きました

 2年生は、午後から神戸学院大学准教授で日本文化史や社会学をご専門に研究されている金益見先生の講演を聴きました。  今日はオンラインです。昨年度も来ていただきましたが、今回のテーマは「マイノリティと向き合う~メディア・リテラシーとエンパシーを身に着ける~」です。途中、ワークの時間を入れるなど、生徒たちが主体的に考えながら学べるようにされていました。休憩を挟んで90分の内容は、生徒たちの心の琴線に...

1,2年実力テストを行いました

 今朝は空一面に鱗雲(巻積雲)が広がり美しい朝焼けが見られました。子規が「秋雲は砂の如し」と詠んだように、鱗雲はこの季節によく現れるようです。また、鱗雲が東西に連なって列をなすと天気は下り坂になることが多いと言われています。出勤してしばらく空模様を気にしていましたが、雨にはならいようです。  今日は1,2年生は午前中実力テストを行いました。学習状況調査を行ってから、国語、数学、英語の順に、50分...

授業に親しむ~1年「現代の国語」/3年「世界史研究」(11/2)

 今日11月3日は「晴れ」の特異日、関東以西で例年11月3日は何故か晴れる日が多いというのです。他にも10月10日や11月23日も晴れることが多く、そのためにその日に合わせて開催しているイベントもあると聞きます。実際には毎年必ず晴れるということではありませんが、今日もいい行楽日和になりました。  学校では、今日も朝からエレベーター工事が行われました。少しだけ中を見せてもらいましたが、内装を残して大...

1年大学見学会④~甲南大学(10/21)

 7,8組は甲南大学を見学しました。甲南大学は神戸市東灘区岡本の住宅街にあります。  校舎内はモダンなデザインで施設も充実していて、快適なスクールライフが過ごせそうです。  広々とした教室で大学の説明を聴きました。この大学ではどんなことが学べるのか、他の大学にはない特長を知ることが大切です。自分はなぜ大学進学を志すのか、何を学び、将来どんな人物になりたいのか、高校に入学して半年が過ぎ、そろそろ...

1年大学見学会③~同志社大学(10/21)

 5,6組は同志社大学今出川キャンパスを見学しました。今出川キャンパスは京都御所の北側、京都の市街地の真ん中にあるイメージです。  正門をくぐると広々とした敷地にレンガ色の学舎が並んでいました。案内してもらいながら一回りし、大きな教室で大学の説明を聴きました。  関西の私大で難関と言われる関関同立の中でも、同志社大学は特に難しいとされていますが、花高生が目標とする大学の一つで、今年も延べ8名が...

1年大学見学会②~立命館大学(10/21)

 3,4組は立命館大学衣笠キャンパスを見学しました。京都は多くの大学が集まり、たくさんの学生が生活する学生の町でもあります。  民法学の大家で立命館大学の名誉総長でもある末川博(故人)さんの業績を記念して建てられた末川記念会館の講義室で大学の説明を聴きました。この会館には京都地方裁判所で昭和3年から15年間実際に使われていた陪審法廷が移築されており、模擬裁判などの授業でも使われているとのことです...

1年大学見学会①~関西学院大学(10/21)

 2年生が沖縄やケアンズで学んでいる時の10月21日(金)、1年生は学校近くの駐車場からクラスごとに借上げバスに分乗して、大学見学+秋の遠足に行ってきました。学年の先生方からいただいた写真と併せて報告します。  1,2組は関西学院大学(西宮上ヶ原キャンパス)、3,4組は立命館大学(衣笠キャンパス)、5,6組は同志社大学(今出川キャンパス)、7,8組は甲南大学(岡本キャンパス)です。  1,2組...

「第15回 あなたのおすすめ 本のPOP広場」で表彰されました

 本日、大阪府立中央図書館で「第15回 あなたのおすすめ 本のPOP広場」に応募した中から選ばれた受賞作品について、受賞者への贈呈式が行われました。  本校から1年6組井口さんの「地獄変~芥川龍之介」が特別賞に選ばれました。おめでとうございます。「目でみたものしか描けない男はどのようにして地獄を描いたのか」~主人公である良秀の絵への執念。宇治拾遺物語にある絵仏師良秀を芥川はどんな人物に仕立てたか...

吹奏楽部猛練習中!

 気づけば、すっかり秋深まり、桜など校庭の落葉樹の赤く染まってきました。今年もまた冬がやってきます。  恩智川から学校に戻ると、音楽室のほうから管楽器や木管楽器の音が聞こえてきました。少し覗いてみると、11月22日の創立60周年記念式典での演奏の練習を熱心にしているところでした。  生で聴く楽器の響きは迫力満点です。本番まで3週間、村山先生の指導のもと、熱心に取り組む生徒たちに頭が下がります。...

「恩智川クリーンリバー作戦」に参加しました

 本日10時から毎年恒例の「恩智川クリーンリバー作戦」が行われました。  毎年、春になると恩智川の東花園駅の線路沿いから南へと続くん両岸に、檸檬色の菜の花が咲き乱れとてもきれいです。初めは自生しているのかなぁと思っていました。そのとおりセイヨウカラシナ等の菜の花に似た外来種が自生している所もありますが、多くはこの地域の方々が川岸やその周辺をきれいにして菜の花の種を毎年蒔かれていることを知りました...

第2回学校運営協議会を行いました(10/28)

 午後2時15分から、今年度第2回学校運営協議会を行いました。前半は委員の方に6時間めの授業を見学してもらいました。後半、授業内容や生徒の学習態度、ICT機器の活用などについての感想やご意見をいただきました。  また、学校経営計画の進捗状況、授業アンケート、普通科修学旅行並国際文化科海外研修旅行などの報告を行いました。さらに、議案として、「花園高校スクールミッション」「令和5年度教科書採択」につ...

2022年度後期生徒会執行部役員認証式を行いました

 10月14日(金)6時間めに体育館で2022年度後期生徒会執行部役員選挙立会演説会が行われ、各教室にて投票、即日開票されました。今回は会長と1年学年代表以外は信任投票になりました。  先週は2年生が修学旅行や研修旅行で不在でしたので、本日昼休みに会議室にて認証式を行いました。後期は1,2年生の花リンピックの企画運営のほか、来年度の花高祭の実施原案作成の検討を行います。自立したよりよい学校づくり...

様々な学びをしています~「総合的な探究の時間」

 木曜日の5時間めは「総合的な探究の時間」です。3年間で探究活動や国際交流、大学の先生等による特別授業など、様々な取組みをしています。  今日も様々です。3年生は、拉致問題の2時間め、先週に事前学習をしっかり行い、今日は横田めぐみさんのご両親が監修された映画「めぐみ」を観て、考えたことを各自でまとめて書きました。  2年生は、探究活動です。国際文化科の生徒たちは、オーストラリア研修旅行に係り、そ...

Communication without words~3年国際教養科「英語理解Ⅲ」

 日本列島に寒気が入り込み、曇りがちの一日になりました。開けた窓から入る空気が冷たく感じます。1時間め、3年7組国際教養科「英語理解Ⅲ」の授業を見学しました。担当の先生は丸橋先生、この時間は相互の授業改善を目的に「互見授業」として公開し、多くの先生方が見に来られました。  本時はLesson6の1時間め、テーマは「Communication without words」です。はじめに、1枚の写真...

英田中学校へ行ってきました(^^)/

 午後から英田中学校へ行ってきました。グラウンドの改修工事がほぼ終わり、とても綺麗で立派なグラウンドになっていました。  5時間眼の始まり、体育館へ案内されると、すでに3年生6クラス240名ほどの生徒たちが座って待っていました。これから花園高校を含めて4校が招待され、生徒たちの前でそれぞれの学校の説明をしました。トップバッターで20分ほど説明を行いました。皆、とてもよく聴いてくれていました。毎年、...

2次不等式を解く~1年「数学Ⅰ」

 霜降のころを迎えています。朝夕の冷え込みが肌に染み入るようで、冬の到来を感じさせられます。  3時間め、展開3教室で行われている1年5,6組発展コース「数学Ⅰ」の授業を見学しました。担当は深田先生です。1年生の「数学Ⅰ」3単位は、2クラス3展開の少人数展開で、標準コース2クラス、発展コース1クラスに分かれて学びます。定期考査の結果でクラス編成を変えて、一人ひとりに合わせたより丁寧な授業を行って...

2年普通科修学旅行通信(マリン体験編)~第三日⑭

 めいっぱい仲間とともに、砂で遊んだり、波と戯れたり、とてもいい心豊かな時間を過ごしています。  午後には時折陽射しも出てきて、きらきらと水面が輝き綺麗です。  4,5,6組は午後からフルーツパイナップルパークと土産などのお買い物、1,2,3組は先にパイナップルパークやお買い物を済ませて、午後からマリン体験です。  素敵なフォトフレームも完成しました。半日間のマリン体験、ビーチでの時間を十分...

2年普通科修学旅行通信(マリン体験編)~第三日⑬

 インストラクターの方に水上バイクで引いてもらい、波しぶきを上げて跳びはねながら水面を突っ走るバナナボートやマーブルはスリル満点のようです。特に横に並んで座るマーブルの方が左右に振り回されるようです。  救命ベストとヘッドキャップを装着し、気合いも十分、乗り込みます(^^)/  やっぱり海はいいですね。沖縄最高!

2年普通科修学旅行通信(マリン体験編)~第三日⑫

 綺麗な貝殻やサンゴを使ったフォトフレームづくりも皆上手です。夢中になっている人もいれば、風を感じ、のんびりと波の音を聞きながら作っている人もいます。ぶらぶら散歩も心地よく楽しいです。  自分でサンゴや貝殻を探していると、小さなかわいい生き物があちらこちらにいることに気づきました。10円玉ほどのカニやヤドカリです。  カニは沖縄のビーチにたくさん生息していて、スナガニと呼ばれています。じっとし...

2年普通科修学旅行通信(マリン体験編)~第三日⑪

 マリン体験は、バナナボート、マーブル、自由遊泳の各50分のローテーションです。3クラスずつに午前と午後に分かれて、時間はたっぷりあります。  沖縄は10月下旬でも十分海水温度はあるようです。久しぶりの海水浴に生徒たちはとても嬉しそうです。皆と一緒にいるかけがえのない時間を過ごしています。  ウェットスーツはよく浮きます。生徒たちの動きも軽やかです。  写真は午前も午後もごちゃまぜにしてい...

2年普通科修学旅行通信(マリン体験編)~第三日⑩

 59期の海外研修旅行や沖縄修学旅行が無事に終わり、週が明けて月曜日を迎えました。普通科は代休ですが、国際文化科は今日から平常授業です。まだ疲れは残っていそうですが元気に登校してきました。どんな時間を過ごしてきたか、生徒たちに聞いてみたいと思います。  さて、明日は午後から英田中学校へ行き3年生全員に花園高校の紹介をしてきます。そのためのスライド資料を作っていました。その時です。早速、研修旅行や修...

59期教育旅行は無事に終わりました

 4日間付き添った59期普通科修学旅行(沖縄本島)の写真の整理が終わりました。取り急ぎ整理した写真を掲載し、これから簡単に綴りたいと思います。  一昨日には、ひとあし早く国際文化科2クラスの生徒たちと桝谷先生、宮原先生、真﨑先生、藏口先生の4名の付添いの先生方がケアンズから予定のプログラムを終えて全員帰国しました。昨日は普通科6クラスの生徒たちと付添いの10名の先生方と一緒に沖縄本島から全員元気に...

2年普通科修学旅行通信~第三日⑨

 トリはダンス部圧巻のパフォーマンスです。5つのグループが次々と元気で明るく、そして本格的なダンスを披露してくれました。  笑顔いっぱいの表情でのびのびと、清爽で鮮やかな舞いは、皆を魅了させました。さすがHDCですね。  楽しかった全体レクもあっという間、エンディングの時間になりました。修学旅行委員のMCによるクラス対抗ゲームの結果発表です。優勝は5組、準優勝は3組と6組が同点で、担任の西村先...

2年普通科修学旅行通信~第三日⑧

 続いて男女クラス対抗腕相撲大会が行われました。各クラスから腕力自慢が集まり、熱戦が繰り広げられました。  見ているほうも力が入ります。  見事優勝に輝いたのは、女子は5組渡邊さん、男子は右手では決着がつかず、左腕で再戦した結果、ラグビー部の2組坂口さんでした。おめでとうございます!  続いて幼少の頃の写真から、どの先生かあてるクイズです。これもクラス対抗、会場は映し出される写真に大盛り上が...

2年普通科修学旅行通信~第三日⑦

 最後の夜は、皆で全体レクを楽しみました。企画立案と司会進行は、次の修学旅行委員のメンバー10人です。この日のために準備を重ねてきました。 【1組】河野さん、服部さん、大内さん 【2組】佐藤さん 【3組】澤田さん、徳山さん 【4組】村田さん、武林さん 【5組】山下さん 【6組】栗川さん  オープニングは、これまでの花高生活の様々なシーンのスライド動画を観ました。ポップなBGMに合わせて鮮やかなフ...

2年普通科修学旅行通信~第三日⑥

 夕方、名護最大のリゾートホテル、カルチャベイリゾートにチェックインしました。下の写真は部屋の中のテレビモニター画面の複写です。ホテルの全景が見渡せます。何と広い敷地なのでしょう。  感染症対策のため、1列に並んで同じ方向を向いて食べました。  宿泊は男女別棟、食事はクラス単位で、1,2,3,5組と4,6組に分かれるので、移動に時間がかかる生徒もいました。広いので移動も時間がかかります。そ...

2年普通科修学旅行通信~第三日⑤

 食事の後は道を渡って御菓子御殿へ土産物を買いに行きました(^^)/  今夜泊まるホテルに1人3,000円のクーポン券がついてくるので、ホテルにチェックインしてからでないともらえないとのことですが、ここで使えたらいいなと思いました。でも、最終日のタクシー研修の時にも使えるので、まあいいでしょう(^^)/ 生徒たちにとっては、いいタイミングで旅行をする事ができました。有難うございます。  皆、...

2年普通科修学旅行通信~第三日④

 読谷村での民泊のおかげでしょうか。生徒たちの笑顔が一段と易しく感じます。  昼食は広い駐車場のあるレストランで、ソーキソバをいただきました。  午後からマリン体験を控えている1,2,3組が先にいただきました。熱々のスープを自分でかけていただきます。  マスクを外して食べている間は黙食に努めてくれています。  ここから4,5,6組です。  外国人観光客が多いのでしょうか。箸袋には箸の使い...

2年普通科修学旅行通信~第三日③

 1,2,3組は午前、4,5,6組は午後に名護パイナップルパークを訪れました。入場すると直ぐにパインアイスの販売所が(^^)/ 私も美味しくいただきました!  生徒たちは楽しむのがとても上手です。午後からの4,5,6組は、時間に余裕があったようです。仲間と一緒にカートも楽しみました。  園内にはパイナップルが栽培されていて、どのようにして実が成るのかよく分かります。ここは沖縄、やはり暖かいか...

2年普通科修学旅行通信~第三日②

 読谷村の民家の方々とお別れし、バスは「道の駅かでな」に向かいました。ここには、米軍嘉手納基地の広大な滑走路を見渡す展望台があります。元は旧日本陸軍が1944年4月に住民から強制接収し、飛行場として開設したものです。1945年4月1日に読谷村から上陸した米軍海兵隊によって直ぐに占拠され、終戦後も米軍基地として使われ続け、現在に至っています。  その後、滑走路は拡張され、3,700mという最大級の...

2年普通科修学旅行通信~第三日①

 3日目の朝を迎えました。初日、万座毛を見学してから読谷村に入り、村役場の広場で村の皆さんから心に染み入る温かい歓迎をいただきました。生徒たちは47軒の民家に分かれて、丸2日間、それぞれの、おじい、おばあ、すー、あんま―から、本当に家族の一員として大切にしてもらいました。  いろんなことを教えてもらった、いろんなところへ連れて行ってもらった、ごはんがとてもおいしかった...、2日振りに見た生徒...

2年普通科修学旅行通信~第四日④

 さて、さて、いよいよ那覇空港集合まであと1時間になりました。ひとあし先に空港に着いてコーヒーショップでPCに向かっていましたが旅行中のブログ更新はこれを最後にします。3日めの様子は帰宅してからたくさんの写真を整理して、明日頑張って報告していきたいと思います。  読谷村の2日間は本当に心に響く時間でした。民家の人々の深いこころに感じ入り感極まる思いでしした。豊かな自然の美しい村に、時折繰り返しけ...

2年普通科修学旅行通信~第四日③

 次は、国際通りから送られてきました。おそらく多くの生徒たちがここを訪れるでしょう。  生徒たちの笑顔でいっぱいです。国際通りも少しずつ活気を取り戻しているようです。  それにしても上手く雨が止みました。かけがえのない修学旅行に天気も味方してくれました。  なかなかいいTシャツを見つけましたね(^^)/ 先生はTシャツより食ですね(^^)/  沖縄でいただくブルーシールは格別、みんないい顔...

2年普通科修学旅行通信~第四日②

 まず巡回している先生から送られてきたのは、美ら海水族館。大きな水槽が迫力満点です。  ここの魚たちの60%は、お世話になった読谷村の漁港で水揚げされたものだと聞きました。写真のジンベイザメもそのようです。大きいなぁ~。  昨日生徒ひとりずつに3,000円の沖縄限定クーポン券が渡されました。生徒たちは何に使うのでしょう。もちろん私たち教員には配付されませんよ(^^)/(写真に写るときだけマスク...

2年普通科修学旅行通信~第四日①

 修学旅行もあっという間に最終日になりました。3日めの報告を少し横に置いて、今日の様子を報告します。昨夜からの風雨は未明になっていよいよ激しく、今朝の朝食会場への移動は急遽ホテルにお願いしてバスを出してもらうなどなかなか大変でしたが、出発する頃には雨は止み陽射しが射すほどになりました。生徒たちは幸運です(^^)/  今日はタクシー研修の一日、班ごとにタクシーをチャーターしてお目当ての場所を訪れま...

2年普通科修学旅行通信~第三日掲載遅延のお詫び

 59期普通科修学旅行3日めは、読谷村でお世話になった民家の方々との離村式に始まり、その後2グループに分かれてとても盛りだくさんでした。生徒たちの活動の様子を撮ったり、撮ってもらったりして集まった写真は,夜には700枚を超えていました。深夜のミーティングが終わって、取り急ぎ写真の整理をしていたら、気づけばこんな時間になっていました。ブログの掲載が大幅に遅れますが、ご容赦ください。  

2年普通科修学旅行通信~第二日⑤

 今度はちんすこうを作っている工場を訪れました。目の前が海。青い空とオーシャンブルー、とても気持ちいいです。カメラマンの阪田さんも私たちに同行し、卒業アルバムの1ページにと写真を撮ってくださっています。  ちんすこうの型を取るところを初めて見ました。とても熟練されているようで、私にはなかなかできそうにありません。これがほっこりと甘く美味しいちんすこうになります。  早速お土産を買っている生徒や...

2年普通科修学旅行通信~第二日④

 訪れた民家では生徒たちが綺麗な衣装を身に纏い、三線を習っていました。  「海の声が聞きぃ~たくて...」なんと僅か1時間でとても上手に弾いていてビックリしました。随分と前に大正区の沖縄文庫へ時々三線を教えてもらったことがありましたが、なかなか皆と合わせて弾くことができずにギブアップしたことを思い出しました。生徒たちの才能の凄さには驚きです。  別の民家では、これからサーダーアンダギーを作るとこ...

2年普通科修学旅行通信~第二日③

 次は世界遺産の座喜味城跡を訪れました。この地域の石灰岩で丁寧に積上げられた石垣は見事です。  園内に入ると背の高い松の木のあちらこちらからあまり聞いたことがないような鳴き声が響き渡っていました。声の主はこの蝉、大きくはありませんが大きな声で鳴いています。調べてもらったら「オオシマゼミ」という種類だそうです。昨日は風が冷たく感じましたが、今日は真夏のような強い陽射しで気温もどんどん上昇しているよ...

2年普通科修学旅行通信~第二日②

 私たちも宿泊しているホテルで朝食を済ませて、生徒たちの様子を見に行きました。案内してくださる方が民家の方と連絡を取りながら生徒たちに会えるところへ連れて行ってくれました。  まずは漁港を訪れました。早速生徒たちと会うことができました。目の前には2mほどのハンマーヘッドシャークが! ジンベイザメも網にかかることがあるそうです。沖縄で有名な美ら海水族館で飼育されている生き物のおよそ60%はここで水...

2年普通科修学旅行通信~第二日①

 おはようございます。2日めの朝はとてもよく晴れました。オーシャンブルーの海は、東シナ海。この向こうにはユーラシア大陸が広がっています。  今日は一日、民泊の方々にお世話になります。読谷村の方々との一日は、生徒たちにとって他に換えることのない貴重な時間になることでしょう。それぞれ民家の方々に家族の一員としてお預けしていますので、健康チェックを行った後、午前中少しだけ巡回することにいたします。

2年普通科修学旅行通信~第一日④

 村役場は平らな丘の上にありました。この辺りはかつて読谷飛行場といって第二次大戦中に日本軍がつくったものです。戦後米軍基地の一部として使用されてきましたが、2006年ようやく返還されました。そこに美しい立派な村役場が建てられたのです。  バスを降りると沖縄の唄が聞こえてきました。三線や太鼓の音も風とともに耳を通っていきます。道路から少し上るととても広い芝生の広場があり、その向こうに役場の建物が見...

2年普通科修学旅行通信~第一日③

 お腹いっぱいになったあとは、再びバスに乗って万座毛にやって来ました。凄い強風、楽しいです。  クラスごとにカメラマンの阪田さんが集合写真を撮ってくださりました。強風でなかなか大変です。  万座毛は数百万年前に堆積した石灰岩が隆起してできた地形で、平らな海食台には天然の芝が生い茂っています。  体が持って行かれそうになるほどの強風でしたが、雨にならずに良かったです。  これもいい想い出にな...

2年普通科修学旅行通信~第一日②

 空港からバスに乗ってガイドさんの案内を聴きながら昼食を摂りに国際通りへと向かいました。  1,2組は「セーラーイン国際通り」、3,5組は「アンカーイン国際通り」、4,6組は「サムズマウイ久茂地店」へそれぞれ分かれて入りました。全て同じ系列のステーキ店です。  店に入ると、レトロ感覚のお洒落な船の中にいるようです。大きなテーブルに大きな鉄板。たくさんのサイコロステーキが置かれていました。  ...

2年普通科修学旅行通信~第一日①

 10月19日(水)7時30分、伊丹空港に2年普通科6クラスの生徒たちが集まりました。阪神高速道路での事故渋滞がありましたが、大きな遅延もなく参加者全員元気です。  同行する先生方で昨日の結団式の時に他学年の授業などで紹介できなかった先生の紹介と、添乗員の今川さん、田畑さんに加え、川原窪さん、カメラマンの阪田さんの紹介がありました。また、那覇からさらに添乗員の喜屋武さんと看護師の矢野さんが同行さ...

2年普通科修学旅行結団式を行いました

 2年普通科6クラスの生徒たちもいよいよ明日から修学旅行に出かけます。今日は授業を3限で打ち切り、4時間めは体育館に集まって結団式を行いました。  集合もバッチリ。チャイムが鳴るまでに全員集まり皆で拍手。早く始めることができました。はじめに付添いの先生方とJTBから添乗員として同行される方の紹介がありました。  集合は明日7時30分、大阪国際空港(伊丹空港)モノレール大阪空港駅1階の広場です。...

ケアンズに向けて出発しました~2年国際文化科研修旅行

 10月17日(月)午後5時半、2年国際文化科2クラスの生徒たちが大きなスーツケースを提げて関西国際空港2階北広場に集まりました。いよいよケアンズでの研修旅行が始まります。  12日(水)に中間考査が終わり、13日(木)と14日(金)の2日間の昼食は、教室のそれぞれの座席に着席し、全員揃って前を向いて黙食しました。皆で協力し合って感染防止に努め、おかげで誰1人体調を崩すことなく元気に出発すること...

第4回PTA役員会が行われました

 10月15日(土)午前10時から会議室にて第4回PTA役員会が行われました。ご多用の中、お集まりくださり有難うございます。はじめに、中野会長の挨拶があり、続いて私から各学年の近況等の報告をしました。  続いて各委員会からの活動報告がありました。行事委員会からは、9月3、4日の花高祭文化の部で催されたバザーと花高タオルの販売により12万円を超える収益があり、全額を生徒会に寄附したとの報告がありま...

第66回大阪府学生科学賞の審査会に出席してきました

 今日は「第66回大阪府学生科学賞」の審査会で大阪府教育センターにいました。大阪府下の小・中・高等学校から広く科学に関する研究論文を募集し、応募された研究について慎重に審査を行い、校種ごとに最優秀賞、優秀賞それぞれ6作品を選出しました。高等学校は今年も50ほどの応募がありました。なかなか面白い着眼点であったり、定量的な実験や観察を行い興味深い考察をまとめたり、素晴らしい研究がありました。結果は後日...

Web交流をしました(^^)/~2年国際文化科「英語理解Ⅱ」

 3時間め、2年8組「英語理解Ⅱ」の授業で、オーストラリアのToowoonba State High Schoolの生徒たちとWeb交流を行いました。  互いに紹介したり、質問したり、大きなスクリーンや自分のChromebookの画面に映し出された相手と話をしました。  2年国際文化科の生徒たちは、普通科より少し早い来週17日から21日までオーストラリア・ケアンズへ研修旅行に出かけます。3年振り...

荷物を持って登校(^^)/~2年普通科修学旅行

 今日は2年普通科6クラスの生徒たちが大きなスーツケースやバッグを持って登校してきました。いよいよ来週19日から22日まで沖縄へ3泊4日の修学旅行に出かけます。  集合は19日の朝7時30分、伊丹空港です。移動時の負担を軽減し、また、搭乗をスムーズに行うため、ひとあし早く荷物を送り届けます。  生徒たちは早めに登校し、会議室に荷物を運び込んでいました。荷物は明朝トラックに積み込まれ、空路で沖縄...

頑張ってます!~中間考査最終日

 ひんやりした曇天の朝になりました。冷房や暖房に頼ることなくちょうど過ごしやすい時季に思います。5日から始まった中間考査も最終日、1時間めのテストで終わります。  始業のチャイムとともに、普通科1年生は「論理・表現Ⅰ」(英語)のテストに取組み始めました。今年度から観点別学習状況の評価が導入され、各教科・科目について「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体態度」の3観点をそれぞれ1:1:1の...

10月11日は創立記念日

 連休明けの今日、10月11日は本校の創立記念日です。ちょうど60年前の昭和37年(1962年)10月11日に、この地にできる府立第47高等学校の名称が「大阪府立花園高等学校」に決まりました。そして、昭和38年(1963年)4月に開校し、1期生550名が入学しました。入学式は建てられたばかりの校舎(中央館)の北側の校庭で行われたそうです。  創立10周年記念誌には、創立当初の様子が数枚の写真とと...

雨上がりに

 久しぶりの投稿になりました。こんなに空けたことはおそらくなかったので、体調を心配してくださる方もいらっしゃったかと思いますが、10月2日に還暦を迎えてますます元気にしております(^^)/  先月末からほとんど毎日出張で学校にいる時間が十分取れずに生徒とほとんど接ずることができませんでした。10月5日から2学期中間考査が始まっており、この3連休は考査期間中、エレベーターの工事で今日は出勤しています...

「2023年度 五ツ木の進学相談会」に参加してきました

 今日の午前10時から午後3時まで天満橋OMMビル2階で行われました「2023年度五ツ木の進学相談会」にブース参加してきました。公私立高校併せておよそ180校にもなりました。大阪府で行われる公立と私立と合同の説明会としては、この説明会が最も規模が大きいように思います。  今年も多くの方が来場され、予定を10分繰り上げて開場され、本校のブースにも早速中学生と保護者の方が来られました。コロナ禍の中での...

10月になりました

 10月になりました。台風18号が日本の遙か南海上を通過していき、大阪はからりとよく晴れました。真夏より光が柔らかく、草花も心地よさそうによく育ちます。  今月は5日(水)から中間考査、すでに1週間前に入っているのでほとんどの部活動は休止しています。中間考査が終われば、2年生はいよいよ教育旅行です。国際文化科2クラスは17日から21日までオーストラリア・ケアンズへの研修旅行、普通科6クラスは19...

面接練習がんばってます(^^)/

 秋分のころを迎え、これから日ごとに秋が深まっていきます。3年生はこれから長い受験シーズンを迎えようとしています。先週から、放課後に進路指導部や3学年の先生方が、あちこちの教室に分かれて大学入試等で面接がある生徒たちを対象に面接指導をされています。  廊下で始まりを待っている生徒たちをパチリ。緊張しても言いたいことをしっかりと伝えられるように頑張ってくださいね。  別の教室では、ベネッセの斎藤...

眼科検診を行いました

 今年度から府立高校で眼科検診を行うことになり、新たに岩田町のまもと眼科クリニック院長の真本先生が本校の眼科医に着任されました。そして、今日の午後、会議室で2年生が順番に眼の検査を受けました。ご多用の中、有難うございます。  また、耳鼻科健診も行うことになり、玉串元町の大平耳鼻咽喉科院長の大平先生が本校の耳鼻科医に着任され、来月健診を予定しています。お世話になりますがよろしくお願いいたします。

秋分のころ

 秋分のころを迎えています。五月雨の走りに植えられた苗がたくさんの光と水を浴びて、たわわに稲穂を垂れさせています。刈り取りが終われば景色が変わり、直に冬がやって来そうです。   風が涼しいと光が柔らかく感じます。空に向かってつんと突き出た葉葉が時折さわさわと揺らぐ度に、光が一瞬にふわりと流れていきます。気持ちがいいので久しぶりに自宅の周りを散歩しました。  生徒の皆さんはどんな一日を過すのでしょ...

食堂にエアコンがつきました(^^)/

 ついに、食堂に念願のエアコンがつきました! 今朝電気工事屋さんが来られて、大きなエアコン2台を半日がかりで設置してくださりました。午後2時半、工事完了のご報告をいただきました。早速食堂に入ると、「うわぁ!」~涼しい風が食堂のテーブルからテーブルへと通っていきます。  10年間、毎年PTA会費から積立てていただいた創立60周年記念事業費から実行委員会の承認を経て支出させていただきました。今後は夏...

がんばってます部活動(^^)/

 台風15号が南岸沿いに東へと通り過ぎ、北からカラリと涼しい空気が入り涼しくなりました。今日もグラウンドや体育館、中庭等で生徒たちが元気に部活動をしています。  グラウンドでは、サッカー部が狭山高校とU-18公式戦を行っていました。後半20分、3対1でリードしているところです。  体育館では女子バスケットボール部とバドミントン部が練習中です。皆、熱心に頑張っています。  中庭ではダンス部が練...

頑張ってます3年生~立命館大学入試説明会

 今日は久しぶりにエアコンをかけずに過ごすことができました。台風一過で季節が前に進んだようです。3年生は、これから始まる大学や専門学校等の入学試験に向けて、勉学に勤しんでいます。  放課後、今日は立命館大学の入学センターの熊谷さんをお招きし、3年希望者を対象に希望の大学進学に向けて、目標をどのように立てて、どのように学習を進めるか等、また、「大学側からみてどのような人材を求めているか」を軸に話を...

台風一過

 おはようございます。台風14号は日本列島を暴風域に巻き込みながら北上し、現在岩手県上空にあります。各地で暴風雨や高潮などによる浸水害などの深刻な被害をもたらし、まだまだ注意は必要ですが、大阪府は本日午前1時10分に暴風警報が解除され、雨も一段落したようで、朝になって雲間から光が射し始めています。  昨夜、全線で運行を見合わせたJR西日本は今朝安全確認が完了してから運行を始めているとのことで、一...

10年後の自分~1年「情報Ⅰ」プレゼンテーション発表会(9/16)

 今年はラニーニャ現象のため日本列島の南方の海水温が高いからか、台風が次々と発生しています。大型で非常に強い台風14号がさらに勢力を強め北上し、明日からの三連休は主に南西諸島や九州、西日本で大荒れの天気になりそうです。  ところが、今朝はそんな気配はなく、雲一つない空が広がっています。近くに高い建物がなく、見晴らしの良い屋上からのロケーションはなかなかいいものです。日が昇る東側は生駒の峰々が連な...

関西大学入試説明会を行いました

 関西大学の岩崎さんによる2年生大学進学希望者対象の講演終了後、岩崎さんには無理をお願いしてお待ちいただき、放課後、3年生関西大学を視野に入れて受験勉強中の3年生40名ほどの生徒を対象に、関西大学入試説明会及び合格に向けてのの心構えとすることについて話してくださりました。  参加生徒全員に入学資料が配付され、どの学部にどんな入試があるか説明されました。  そして、一般入試までのおよそ4か月をど...

2年分野別進路説明会を行いました

 真夏のような蒸し暑い一日になりましたが、生徒たちはしっかりと学びに向かっています。毎週木曜日の午後は「総合的な探究の時間」とLHR、多様な学びや探究、クラス活動や学年での取組みが行われる時間です。  今日の2年生は自分の進路について考える時間です。5時間めは大学、専門学校、就職のそれぞれに分かれて、外部から講師をお招きして生徒たちに話をしていただきました。体育館では関西大学の岩崎さんにお越しいた...

第1回はひふサミット~つながる生徒会(9/12)

 9月12日(月)放課後、枚岡樟風高校、布施高校と花園高校の生徒会執行部が、はじめてオンライン会議を行いました。花園の「は」、枚岡樟風の「ひ」、布施の「ふ」の頭文字を取って、生徒たちが「はひふサミット」と名付けました。  三校の体育祭や文化祭など生徒会行事の紹介を行い、年間を通した執行部の取組みや課題について発表しました。日頃の活動の中だ、互いに同じような思いをしているんだなぁと共有できたり、な...

月がきれいです

 夜深くになって雲は消え、空高くに中秋の名月がくっきりときれいに出ていました。十五夜は必ず満月ではないのですが、今年は満月になりました。  正確には月が太陽のちょうど180°反対側にくる18時59分が満月なので、この写真はそれから6時間ほど経っているもので右下が少し暗く欠け始めているのが分かります。三脚を立ててきっちり撮れば、もっとリアルな月面が写るのですが、また無精をしてしまいました(^^)/...

EV工事進んでいます

 9月10日(土)朝、エレベーター設置工事業者の方々が来られて夕暮れまで作業をされていました。頑丈な鉄筋コンクリートの校舎をくり抜く工程は大掛かりでなかなか大変そうです。  花高祭の代休日にご覧の鉄骨が建てられて、エレベーターのサイズがイメージできるようになりました。毎日大変な作業が続きますがよろしくお願いいたします。  今日は青空が広がるいい天気で、気温も真夏並みに上がりました。グラウンドで...

楽しい時間

 6時間目終了後のSHRが終わって程なくして、生徒たちの明るい声とともに、バタンバタンと下足ロッカーの扉を開け閉めする音が聞こえてきました。  「今日も終わったなぁ」 と、教室から帰ってくる先生に会いに職員室へ向かう階段を上り始めると、前を行く生徒の手にある花高祭の青い金券が眼に入りました。  「あっ、今日までだった」  金券の払戻しは昨日と今日の2日間。2日目の今日を逃すと、余った金券は紙切れに...

白露のころ~「大学入試共通テスト説明会」を行いました

 白露のころになりました。雨上がり、涼しさを感じるようになりました。まだ少し早いようにも思いますが、白露とは、野の草などに透き通った丸い白露がつき始める季節という意で、これから本格的な秋になるというのです。  白露に 風の吹きしく 秋の野は つらぬきとめぬ 玉ぞ散りける   文屋朝康  百人一種でお馴染みの歌が思い出されます。自然の一瞬の光景を心豊かに表現する感性を大切にしたいものです。  さて...

花高祭・文化の部⑪(最終号)~第二日・その4

 午後1時、すべてのプログラムが終了しました。直ぐに後片付けに入り、1時間ほどして審査発表を聴くため教室に入りました。  放送室から生徒会執行部が発表していきました。上の写真は3年6組の「カジノ」が展示部門で1位になった瞬間です。営業部門の1位は2年3組の「回転シーソーアトラクション、そして、舞台部門の1位は3年3組の「美女と野獣」に決定し、グランプリ作品としてこの後すぐにアンコール上演すること...

花高祭・文化の部⑩~第二日・その3

 体育館では3年3組のクラス劇「美女と野獣」が行われました。  キャストの皆がよく練習し、演技にゆとりを感じました。丁寧に描かれた背景の前に次々と現われてくるキャストの衣装は、劇全体を愉快でコリッと引き締めているようです。また、照明や音響もバッチリのタイミングでバッチリです。  エンディングはキャストに加え、スタッフ全員がそれぞれの役割が書かれた大きな名札をつけてステージに上がりました。皆が互...

花高祭・文化の部⑨~第二日・その2

 中庭ステージは2日目も朝から満員の大盛況です。生徒会執行部のMCで最初に登場したのは1年ダンス部のメンバーです。  ダンス、歌、バンド演奏...、次々と有志の生徒たちがステージに上がります。  ご覧のとおり、予想に反して青空が広がり、日射が眩しいほどに爽快なステージになりました。  気温もグングン上がりました。拍手による声援も熱が入ります。  今日は16組、2日間で22組の有志のメンバー...

花高祭・文化の部⑧~第二日・その1

 9月4日(日)午前9時、花高祭・文化の部二日目が始まりました。朝から次々と保護者や中学生が来られています。校舎へと続く通路にはクラスやクラスのPR看板が並んでいます。  今日も、お揃いの特別な「スーツ」姿の生徒たちが楽しそうです。  PR看板もコンクールを行っていて、今年度は3年6組が1位、3年2組が2位に輝きました。迫力ある大胆な構図、とても丁寧なペイントやアクセサリーでさくが3年生だなぁ...

花高祭・文化の部⑦~第一日・その6

 体育館では、フォークソング部引退ライブの後、2年7組クラス劇「the Greatest Showman」が行われました。歌とダンス、新体操もありました。「友情と愛情と前に立つ勇気」をテーマにそれぞれお得意のパフォーマンスを披露します。凝った衣装を身に纏い、息の合った躍動感のあるダンスがよかったです。  1日目最後の舞台は、1年5組クラス劇「シンデレラ」です。お馴染みのストーリーをしっかりと台詞...

花高祭・文化の部⑥~第一日・その5

 3年振りの中庭ステージも大盛況です。ダンスや歌、漫才もありました。台風や秋雨前線の影響で雨が心配でしたが、青空も覗くほどでとても恵まれました。  高校の文化祭らしい一面を、ご来場いただいた保護者や中学生の方にも観ていただくことができて良かったです。  体育館の様子は、視聴覚室で同時中継されています。午後からフォークソング部の引退ライブがありました。3年生は今日で引退、高校生最後のステージで思...

花高祭・文化の部⑤~第一日・その4

 文化部もそれぞれの強みが生かされた展示や営業が行われていました。漫画研究部や美術部は作品の販売、パソコン部はクイズやオリジナルのPCゲームを楽しむことができました。  また、サイエンス部の銀鏡反応の展示や芸術選択生徒の授業作品の展示もありました。1年「書道Ⅰ」と「美術Ⅰ」の作品は、花高祭後も展示されていることと思いますので、後日改めて紹介いたします。  2階東側渡り廊下の定位置に掲示されてい...

花高祭・文化の部④~第一日・その3

 今年度、3年振りに近隣住民の方々や生徒の友人など一般招待者の入場をめざしていましたが、予想を遙かに凌ぐ第7波の流行により残念ながら断念しましたが、保護者の方と中学生の方は来場してもらうようアナウンスしました。おかげでたくさんの保護者や中学生に来ていただき、生徒たちもより一層やり甲斐を感じることができたと思います。有難うございました。  PTAバザーでは実行委員の方々のハンドメイドもたくさん販売さ...

花高祭・文化の部③~第一日・その2

 体育館舞台でのクラス劇、トップバッターは3年4組「アラジン」です。キャスト一人ひとりの演技も個性豊かで、歌唱力の凄さにも驚きました。空飛ぶ絨毯に乗るシーンのドライアイスのスモークの効果や幕間の工夫もあって、さすが3年生だなぁと思いました。  1つ発表が終わる度に、生徒会執行部のアナウンスにより生徒たちが暗幕を開けてしっかり換気をしています。  続いて、1年6組クラス劇「Dance Adven...

花高祭・文化の部②~第一日・その1

 会議室ではPTA実行委員の方々による物品バザー、体育館前では新作マフラータオルを販売してくださっています。収益はすべて生徒会にご寄付くださるとのこと、何か月も前から何度も集まって準備してくださり、本当に有難うございます。  玄関脇では金券販売に長い列ができていました。売る人、買う人、それぞれ生徒たちの活動が始まりました。花高祭を楽しもうと、とっておきのコスチュームを楽しんでいる生徒たちも多くい...

花高祭・文化の部①~オープニング

 ようやく自宅PCから再びブログ更新できるようになりました。ところが写真の整理だけで随分と時間がかかってしまいました。これから精選した百数十枚の写真とともに紹介していきます。  オープニングセレモニーは生徒会執行部による和太鼓の演奏で始まりました。密を避けるため、体育館の様子をLIVE中継し、1年生は教室で観ました。また、2年生のうち60名はギャラリーからの観覧です。  6月1日に行われた体育...

「第53回花高祭🌸文化の部」~終了しました(^^)/

 昨日より2日間の日程で実施しました「第53回花高祭・文化の部」は、多くの保護者や中学生の方にお越しいただき、盛況のうちに無事終了することができました。皆さまご協力ありがとうございました。コロナ禍で辛抱することが続く中、生徒たちにとっては楽しく、また、仲間とともにかけがえのない時間を過ごすことができたのでは、と思います。  天候にも奇跡的に恵まれ、同窓会の方々のご協力を得て3年ぶりの野外ステージも...

「第53回花高祭🌸文化の部」開催しました(^^)/

 9月3日(土)、3年ぶりに土・日曜日の2日間の日程で花高祭・文化の部が開催しました。コロナ禍が続く中にあって、残念ながら一般公開及び食品バザー(模擬店)を断念しましたが、生徒の保護者の方はもちろん、中学生の方は入場していただけるようにしました。  おかげさまで、1日目から多くの保護者や中学生の方にご来場いただき、ありがとうございました。生徒たちもやり甲斐を感じて嬉しく思っていたことでしょう。ま...

News around the World~3年普通科「英語演習Ⅱ」

 花高祭・文化の部の前日、1時間めに3年4組の「英語演習Ⅱ」の授業を見学しました。担当は梅澤先生です。  今日のテーマは「News around the World」です。いま、世界中にどんなニュースがあるのでしょう。もちろん様々な話題や問題がありますが、まずは人口に着眼しました。 1 Warm up  There are 7 countries that have more than 200...

9月になりました

 9月になりました。台風11号は後から追いかけてきた熱帯低気圧を吸収し、巨大な勢力となって日本の南海上を東から西に進み、沖縄県先島諸島を直撃しようとしています。中心気圧は925hPa、中心付近の最大風速は50m/sと猛烈な暴風が吹いています。さらに最大瞬間風速は最大風速の1.5倍程度になると言われていますので、屋根が飛んだり、自動車がひっくり返ったり、電柱や大樹が折れたりと、沖縄で生活されている方...

2022 The 9th Hanazono English Challenge

 昨日27日午前9時30分より本校視聴覚室にて、「第9回イングリッシュ・チャレンジ」を実施しました。コロナ禍で途切れていましたが、今年度旧第5学区公立中学校に案内しましたところ、6中学校15名の生徒さんの応募があり、3年振りに開催することができました。  イングリッシュ・チャレンジは本校が主催する中学生による英語暗唱コンテストです。持ち時間は3分、審査は本校NETのJermaine Johnso...

野外ステージを設営しました

 今日は朝早くから同窓会の方々がお越しになって、来週の花高祭に向けて、3年振りに野外ステージの設営を行いました。これまで野外ステージは同窓会の方々が設営され、当日の企画や運営もされていましたが、今年度から生徒会が企画・運営を行うことになりました。  そこで、設営・撤去の仕方を教えてもらい、来年度からは自分たちでできるようにと、執行部役員とフォークソング部の生徒たちも一緒に設営しました。まずは、正...

中河内地区公立高等学校合同説明会を行いました

 3年振りに開催することができました。本日、午前10時より八尾翠翔高校で「中河内地区公立高等学校合同説明会」が行われ、花園高校を含む16校が参加し、たくさんの中学生や保護者の方が来られました。  本校のプレゼンは視聴覚室で3回(①11:00~ ②12:30~ ③14:00~)行いました。3回合わせておよそ330名の方にお集まりいただきました。有難うございます。本校で伸び伸びと元気に学ぶ生徒たちや...

「中河内地区公立高校合同説明会」に参加します

 明日8月26日(土)中学生とその保護者を対象に「中河内地区公立高校合同説明会」が開催されます。参加校は、八尾翠翔、布施、布施北、みどり清朋、かわち野、山本、八尾、八尾北、枚岡樟風、高津、清水谷、夕陽丘、日新、布施工科、大阪ビジネスフロンティア、花園の16校で、会場は八尾翠翔高校、時間は10時~15時の5時間、3年振りの開催となりました。  花園高校は2教室をお借りして、一つは個別説明のブース、も...

展示ポスターの制作~第二外国語の授業で(8/25)

 今日は月曜日の4~7限の授業です。教育委員会の方が学校訪問に来られ、2時間目に授業の様子を見てもらいました。  2年7組国際文化科の生徒たちは第二外国語の授業で、中国語文化、韓国朝鮮語文化、フランス語文化の3科目に分かれて、それぞれ花高祭・文化の部に向けて展示するポスターを制作していました。  個人やグループでそれぞれの国の文化や料理、エンタメ情報など、生徒たちの興味や関心があるテーマを自由...

処暑のころ

 今日から地域の小学校も2学期が始まりました。朝早くからアイガードの方が横断歩道に立って、横断する人たちを誘導してくださっています。有難うございます。花高生もとても有難く感じていることでしょう。  処暑のころを迎えています。中庭の鉢植えのサボテンが、今朝、見事な花を咲かせました。乾燥地域に咲く花は、数少ない虫を呼び寄せるために匂いがキツそうですが、そうでもありません。まだまだ蒸し暑い日が続いてい...

中学校の校長先生との連絡会に出席しました

 今日は午後から「令和4年度旧第5学区中学校・第5地区高等学校 校長連絡会」に出席してきました。旧第5学区は、東大阪市、八尾市、柏原市、大阪市(東成区、天王寺区、中央区)の市立中学校で56校あります。毎年この時期に公立の中学校と高校の校長が集まって、各高校の現状や取組みを中学校の校長先生に聴いてもらったり、教育をめぐる情報交換を行ったりしてきましたが、コロナ禍で3年振りの開催となりました。  目...

第2回スタディサポートを実施しました

 3年生は早速今日から授業が始まりましたが、1、2年生は今年度2回目のスタディサポートを実施しました。8時40分から国・数・英の順で各60分の学習到達度をはかるマーク式テストです。授業をしている3年生と始業や終業の時刻が異なるので、チャイムは鳴らず、代わりに放送によるメロディが流れます。  合図と同時に一斉に始めました。凛とした清々しい空気で教室が包まれています。3教科のテストが終了した後、アン...

2学期始業式を行いました

 8月22日(月)午前8時45分より、会議室から各教室へのLIVE配信により、2学期始業式を行いました。  はじめに私から話をしました。その中で次の2つの提案をしました。 1 校歌を覚えましょう。 2 今学期は「誠実・努力・協調」の校訓を「協調・努力・誠実」と逆から読んで心に刻みましょう。  今学期は行事が盛りだくさんです。11月22日には「創立60周年記念行事」を東大阪市文化創造館で行います。コ...

美術部 ~「第73回高校展」出展中

 毎年開催されてきた「高校展」は今年で73回目になりました。第1回に出品された方が今何歳になられているかと思うと、長い歴史を感じます。例年は大阪市立美術館で一堂に会して開催されていましたが、今年度は9つのブロックに分かれての開催です。  花園高校はEブロックで、荒本にある東大阪市役所本庁舎1階多目的ホールと22階市民ギャラリーに展示されており、本校美術部の生徒たちの作品は22階市民ギャラリーに飾...

PTAバザー用品の値付けをされました

 花高祭・文化の部の本番2週間前になりました。午後からPTA役員、実行委員の方々が集まり、3年振りのバザー実施に向けた準備をされました。これまで保護者や先生方から寄附いただいた品物全部を南館1階の倉庫から会議室に運び出し、机の上に並べるとご覧のとおり品物でいっぱいになりました。  3年振りのことなので、どのように準備を進めていけば良いか、どんな事に気をつければ良いのか分からないところもあるので、経...

 本日、午後1時半から図書室で職員研修、ストリートスマート社の谷口さんを講師にオンラインで、「Google for Education Kickstart Program コア研修」を皆で受講しました。  今日の研修のゴールは、「教育現場において有効とされる Google for Education の主要ツールの操作方法を身につけ、授業や校務において利用のイメージを持つ」ことです。昨年度、全生...

花高祭✿文化の部にむけて活動中(^^)/

 お盆明けの木曜日、22日から始まる2学期に向けて、午後から職員会議を行いました。「あぁ、始まったなぁ」という感じです。9月早々に花高祭、10月は修学旅行、11月は60周年記念行事と盛りだくさん。2学期も生徒たちの活躍する姿をたくさん見ることができそうです。  夏休み中、今日も花高祭の準備に取組んでいる生徒たちがいました。2年3組の教室では、鉄パイプを接合させて何やら大きなものを作っていました。...

ダンス部☆全国大会に出場しました(8/16)

 「第15回日本高校ダンス部選手権スーパーカップDANCE STADIUM 全国大会」が東京ベイエリアのTOKYO GARDEN THEATER で昨日、今日の2日間開催され、全国から地区予選を勝ち抜いたチームが集まり、個性豊かな迫力満点の素晴らしい演技を披露しました。  花園高校ダンス部HDCは、昨日のスモールクラスに2年生12名で構成するメンバーが出場しました。TOKYO GARDEN THE...

ダンス部大健闘(^^)/~clover甲子園(8/11)

 本校ダンス部が大阪経済法科大学オープンキャンパスとのコラボ企画としてのダンスコンテスト、clover甲子園に出場しました。真夏の炎天下のステージとあって、とても大変な苦労があったとのこと、顧問の島津先生から写真と一緒にメールが送られてきましたので掲載します。  「大阪経済法科大学花岡キャンパスのパティオに設置された舞台は炎天下で燃えるように熱く、足の裏が火傷しそうです。裸足で踊る予定にしていた...

集中勉強会最終日(^^)/

 今日は「山の日」、お盆休みを迎えた方も多いようで、各地で帰省ラッシュのニュースが聞こえています。第7波の感染拡大がこんなにも顕著になるとは思いもしませんでしたが、人流はコロナ禍以前に戻りつつあるようです。  8月1日から実施してきた「3年夏期集中勉強会」が最終日を迎えました。40名近い生徒が最後まで頑張りました。午後4時半、一心不乱に勉強してきた生徒たちが帰っていきました。 「ばっちりできまし...

部活動がんばってます(^^)/

 今日も暑い一日になりました。朝から部活動や進学講習、文化祭の準備に、生徒たちが登校してきました。毎週水曜日は午前10時からエレベーター工事業者の方々との定例会議、関係者が一同に顔を合わせて進捗状況や今後の予定等について話し合い、工事は順調に進んでいることを確認しました。  中庭では、先日の近畿大会で見事全国大会出場を決めたダンス部12人のメンバーが練習をしていました。全国大会は16日(火)に東...

3年夏期進学講習頑張ってます

 昨夜、蛙の鳴き声に重なってエンマコオロギの鳴き声を確かに聴くことができました。もう少し前から鳴いていたのかもしれませんが、やはり立秋のころになると、探せば「秋」が見つかるものです。  夏休みに入ってからも、大学や看護専門学校へ進学を希望する生徒対象の「進学講習」が行われ続けています。今年も多くの先生方による計17種類の科目を担当されています。「共通テスト対策」、「私大入試対策」、「看護数学」など...

立秋のころ

 立秋のころを迎えました。夏たけなわ、1年で最も暑い時季ですが、夕暮れ時になって聞こえ始めるコオロギの声に一時の涼を感じるものです。今年はまだ聞いていないので、今夜あたりは注意して耳を澄ましてみようと思います。  今夏も中庭の池にガガブタの花が咲きました。午後になると、閉じてしまうので鑑賞は朝のうちがいいです。緑色の丸い葉の間から浮かぶ小さなガガブタはとても涼しげで気持ちよさそうです。  ふと...

無事帰国しました~2022カナダ夏期語学研修

 7月25日(月)に旅立った生徒20名は、カナダでの語学研修を修了し、成田経由JL3009便で本日午後7時50分、全員無事に伊丹空港に帰ってきました。  8月5日(金)午後に予定していた全ての学習プログラムを終えて全員修了証書をもらいました。  そして、お別れパーティーが行われ、皆でカラオケをするなど楽しい時間を過しながら、バディや先生方との名残を惜しでいたことでしょう。  バンクーバー空港...

第3回PTA役員会が行われました

 8月6日(土)午前10時から会議室で第3回PTA役員会が行われました。はじめに昨年度会長の西畑さんへ教育委員会からの感謝状をお渡ししました。コロナ禍の中、通常のPTA活動に対する様々な障壁を見事なリーダーシップで乗り越えてくださりました。有難うございました。  続いて、中野会長のご挨拶があり、私から学校の様子をお伝えしました。夏休みに入り、部活動、講習、集中勉強会、文化祭の準備、そしてカナダで...

祝 ダンス部全国大会出場!

 昨日からグランキューブ大阪で開催されている「第15回日本高校ダンス部選手権近畿大会」でAブロックスモールクラスに出場したHDC2年12人のチームが見事4位に入賞し、全国大会出場の切符を手に入れました。おめでとうございます。コロナ禍の中、様々な制約を受けながらも、しっかりと練習に打ち込み、素晴らしい作品に仕上げられたことはとても立派で頭が下がる思いです。全国でも最高のパフォーマンスができるよう、引...

道場では

 今年度、剣道部が元気です。今朝も道場から勢いのある竹刀の音が聞こえてきました。覗いてみると八尾北高校剣道部と合同練習をしているところでした。  防具を着けての真夏の稽古はとても大変だと思いますが、生徒たちはとても元気に打ち込んでいました。合同練習はとても充実しているようです。剣道部の皆さん、頑張ってください。  となりの道場では、顧問の田中賢一先生の指導をマンツーマンで受けているところでした...

企業見学会に参加してきました(8/1)

 7月28日(木)、29日(金)、8月1日(月)の3日間の日程で、中小企業家同友会が主催する第5地区の「先生の企業見学会」に参加してきました。この中河内地域には数多くの町工場があり、たくさんの府立学校卒業生が勤められています。  今年度新しく教員になられた先生や進路指導担当の先生方がこの地域を知り、ここで働く方々の想いに触れ、生徒への進路指導等に役立てようとするものです。従前から行われてきました...

3年「夏期集中勉強会」が始まりました(^^)/

 八月になりました。夏本番、今日も猛暑の一日でした。熱中症に気をつけて、栄養と睡眠を十分にとって万全の体調で過したいものです。  昨年度に引き続き、今日から「3年夏期集中勉強会」が始まりました。今年も河内永和駅北100mの東大阪市立市民多目的センターをお借りして、予約が取れた1日、3日、8日、11日の4日間、午前9時から午後5時まで勉強漬けの時間を過します。  参加者63名の生徒たちが、大会議...

「第38回東大阪市民会議」に出席しました

 本日午後1時から東大阪商工会議所にて4年振りに「東大阪市民会議」が開催され、出席してきました。東大阪市民会議は、有志によるプランニング・チームが中心となって企画運営にあたり、昭和50年に第1回が開かれて以来、「みんなで考えつくる市民のまち」という市民自治の精神に基づいて、市民同士が対話し連帯感を見い出す市民討議の場として、今日まで実施され続けてきました。まず、このことに感銘を受けました。  第...

大暑のころ~それぞれの活動を応援しています(^^)/

 大暑のころを迎えています。蒸し暑い日が続いていますので、部活動等で無理をしないよう体調管理には十分気をつけてください。  生徒たちはそれぞれの夏休みを過していることでしょう。カナダでは生徒たちが英語研修2日目の朝を迎えています。バドミントン部は今朝信貴山へ合宿練習に向かいました。体操部は競技会。学校では補講指導や進学講習が行われています。  社会福祉法人大阪府社会福祉協議会大阪福祉人材支援セン...

現地での英語研修が始まります

 「2022年度Canada夏期語学研修ブログ」を見るのが楽しみです。昨日出発した20名の生徒たちは、全員元気でバンクーバー近郊ポートコキットラムの学校 British Columbia Christian Academy に到着し、ホストファミリーと笑顔で対面しました。(下の写真は研修ブログからの転載)  ただ今、日本は7月27日(水)午前0時、現地の時差はマイナス16時間なので、ちょうど7月...

カナダ夏期語学研修に出発しました(^^)/

 7月25日(月)正午、大きなスーツケースを持った20名の生徒たちが大阪国際(伊丹)空港に集まりました。いよいよカナダへの語学研修へ出発します。ご家族の方々も見送りに来てくださっています。14時35分発JL3006便で成田へ、そこから16時00分発JL018便でおよそ9時間20分かけてバンクーバーに向かいます。太平洋を横断し、日付変更線を越えるので、到着は現地時刻の25日(月)11時50分、そこか...

「大阪府立高等学校進学フェア2023」

 本日、午前10時から午後4時まで咲洲のインテックス大阪6号館で、3年振りの合同説明会、「大阪府立高等学校進学フェア2023」が開催され、本校も参加してきました。各校3m四方のブースでのプレゼン形式で、本校は30分ごとの計12回、パワーポイントのスライド資料を使って説明しました。毎回、たくさんの中学生と保護者の方にお越しいただき、とても嬉しく思いました。おかげさまでパンフレットも1,500冊ほどお...

 本日、インテックス大阪6号館で開催される「大阪府立高等学校進学フェア2023」に本校も参加します。花園高校は30分入れ替えでブースでのプレゼン方式による説明を行います。その際に投影するスライド資料を以下に掲載しましたので、ご覧ください。

エレベーター設置工事が始まりました

 夏休みに入って、いよいよ念願のエレベーターの設置工事が始まりました。今日からおよそ半年間の工期になり、特に来週からの3週間ほどは本館設置場所の1階から3階の床を斫るので大きな音が出る工事になります。今朝になりましたが、校舎北側地域の自治会長さんへ、期間中ご迷惑をおかけする旨をお詫びかたがたお伝えしてきました。  2年前の4月、本校に着任して早々にエレベーターを設置してほしいと教育庁に申請しまし...

大学入試説明会を開催しました(7/21~22)

 2、3年生も今日で補充授業が終わります。3年生は引き続き希望者対象の大学進学講習が明日から始まります。夏休みが明ければいよいよ受験シーズン、秋からの推薦入試で早く決めたい人も少なくないでしょうが、昨年度の57期生は、最後まで諦めずに頑張り続け、多くの人が一般入試で第一志望に合格しました。現役生は11月に入ってから学力がグンと伸びてくると言われています。今は、模擬試験の結果に一喜一憂することなく、...

第1回学校説明会を行いました(7/20)

 7月20日(水)午後2時から、国際文化科に特化した「第1回学校説明会」を行いました。約120名の中学3年生と、保護者の方々に参加していただきました。  一度に入ってもらうと、視聴覚室が満席になるので、はじめに視聴覚室で説明を聴くグループと、教室でNETの先生による体験授業を受けるグループに分かれてもらいました。花園PRESSの生徒たちが笑顔で点呼・誘導していました。開会の定刻になるまで花高祭・...

1学期終業式を行いました

 7月20日(水)午前8時40分から、各教室へのLIVE配信により1学期終業式を行いました。  はじめに私から式辞を述べました。一昨日に聴いたピアニストの西川悟平さんの話に触れ、目標は常に「前方」にある。どんなに辛くても前を向いて諦めずに進みたい。また、自分には到底できないと思っていることも、本気で取組めばできるようになる。15歳という遅い年齢でピアノを始めた青年が、指が動かなくなる病と闘いなが...

第1回学校説明会(国際文化科)スライド資料(7/20)

 今日は朝から在校生を対象に、会議室からオンライン配信で終業式を行います。大掃除やホームルームのあと、午後2時から「第1回学校説明会」を予定どおり行います。案内役として活躍する1年7組と8組のPRESS委員が放課後会議室に集まり、最終打ち合わせを行いました。  参加予定の中学生は124名、そこに保護者の方が加わると、視聴覚室が定員オーバーになりそうなので、大きく3つのグループに分かれて、「学校説...

 7月18日(月)海の日、中之島の大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)で「第47回近畿地区高等学校PTA連合会大会 大阪大会」が開催され出席してきました。新型コロナウイルスの感染がにわかに広がる中ですが、3年振りに近畿2府4県からPTA役員や先生方が集まりました。また、WebでのLive配信も行い、はじめてハイブリッド形式で開催されました。  12時15分、オープニングの歓迎アトラクションと...

第104回全国高校野球選手権大阪大会2回戦②

 花高野球部は守備もしっかりしています。  ピッチャー(佐伯くん)、キャッチャー(国島くん)  ファースト(市川くん)、セカンド(国島くん)  サード(山口くん)、ショート(東谷くん)  レフト(大谷くん)、センター(藪内くん)、ライト(豊高くん)  そして、攻撃時にはコーチャーズボックスにもメンバーが入ってランナーに指示を送ります。  相手も合同チームですが、花園も決して人数が多いわ...

第104回全国高校野球選手権大阪大会2回戦①

 「第104回全国高校野球選手権大阪大会」の2回戦に本校野球部が出場しました。対戦相手は教育センター附属高校と美原高校の合同チームです。くら寿司スタジアム堺での第二試合、正午過ぎにプレイボールしました。生徒や保護者や卒業生など多くの方が応援に来られていました。  スターティングメンバーは全員3年生。これまで仲間とともに練習を重ねてきた成果を思い切りぶつける時がやって来ました。強豪ひしめく大阪大会...

 午後からは、10月16日(日)に出発予定の2年国際文化科研修旅行の説明会を行いました。  行き先はオーストラリア・ケアンズです。ケアンズでは現地の高校と交流を行います。グループごとに発表する内容を考えるなど生徒たちはその準備を進めているところです。学校の紹介は、希望した7名の生徒たちが行うことになっています。  学んできた英語を実際に使う機会です。新型コロナウイルスの感染が急増していますが、現...

カナダ語学研修の直前説明会を行いました

 今日、午前9時半から会議室で、カナダ語学研修の最終の説明会を行い、参加する20名の生徒と保護者野方が集まりました。出発は再来週7月25日(月)午後、伊丹から成田経由でバンクーバーに向かいます。バンクーバー到着予定は現地時間の25日11時50分。成田出発は18時30分で時差は-16時間なので、成田からバンクーバーまでおよそ9時間20分のフライトになります。  バンクーバーから専用車で近郊のポート...

1年保健講話を行いました

 3時間め、1年生が体育館に集まり、公益社団法人 誕生学協会 誕生学アドバイザーの松下さんにお越しいただき、「誕生学ガールズ&ボーイズ」の表題で講演をしてもらいました。  はじめにどのようにして母親のお腹の中で新しいいのちが育まれていくのか、図解で詳しく教えてくださりました。次に、39歳でやっとの思いで宿ったいのちが生まれるようすの映像を見ました。実に感動的です。  高校生は、経済的にも精神的...

 天気がコロコロ変わります。今日は雨がぱらつく雲の多い一日になりました。新型コロナウイルス感染症の感染が急速に拡大しているようで心配です。  2時間めは「総合的な探究の時間」です、国際文化科2年生の生徒たちは、10月のオーストラリア研修旅行の事前学習で、Chromebookを使ってオーストラリアについて調べ、研究テーマを考えていました。美しい自然や食べ物、歴史や伝統、産業や文化など様々です。 ...

蝉時雨

 7月に入ってから天気が変わりやすくなっています。今朝はよく晴れて青い空が広がっています。蝉時雨の中を生徒たちが登校してきました。正門をくぐるやいなや、クマゼミの大合唱が聞こえてきます。  玄関前の大きな桜の木からも、シャンシャンシャンと力強い鳴き声が幾重にも重なり合って聞こえてきます。この木に何匹いるのでしょう。聞き分けようとしてもなかなか分かりません。  ところが蝉の雌はこれらの声を聞き分...

Chromebookの点検が終わりました

 3時間めの授業が終わり、4時間めに預けていたChromebookの返却作業が行われました。各クラスから8名が返却場に来て、それぞれ「学年・クラス・番号」が書かれたシールを確認して、1人5台ずつ教室へ持って帰っていきました。  この春、生徒たちが使っているNEC製のChromebookに不具合が見つかり、該当機種の全てを自社点検することになり、7月7日(木)に預けていました。点検の結果、10名の...

炎色反応の実験~1年「化学基礎」

 今日、2時間めに1年3組の「化学基礎」の授業を見学しました。化学実験室で「炎色反応」の実験、担当は西村弘先生です。  各地で3年振りに花火大会が開催されるニュースを聞くようになりました。おもにアルカリ金属やアルカリ土類金属で示される金属が熱せられると、その元素特有の色を放ちます。その特徴を利用したのが花火だと話されました。今日は実際にいろいろな元素の炎色反応を行わせ、その色を確認します。  ...

 毎年花園探究プログラムでお世話になっている大阪公立大学特任教授 中川 眞 先生によるワークショップ「アジアの詩を味わう」が、7月8日(金)午後1時から本校会議室で開催されました。    今日は、3月に引き続き、詩人の上田假奈代さんにもお越しいただき、後半は作詩の学習をすることもできました。参加生徒は11人です。  はじめに、タイのシンさんとZoomでつながり、タイ北部の国境付近で生活する人々の...

第2回PTA役員会が行われました

 午後から降り出すと思っていた雨は夜になりました。各地で大雨警報が出され、大阪も時間雨量80mmという猛烈な雨が雷鳴を轟かせながら通り抜けていきました。  午前10時から第2回PTA役員会が会議室で行われました。中野会長の挨拶のあと、広報、行事、企画、国際交流の各委員会から報告がありました。新柄コロナウイルス感染拡大の状況が心配ですが、花高祭・文化の部にむけて団扇やマフラータオルの制作やバザー品の...

「60期生 花園PRESS任命式」を行いました

 期末考査最終日の翌日からは、3限までの授業です。多くの生徒たちは早めの昼食を摂って部活動や講習、花高祭の準備にと、午後からも学校で活動しています。  12時10分から視聴覚室では、1年生135名の「花園PRESS」の任命式を行いました。花園PRESSは、本校で行われる学校説明会で中学生を案内したり、出身中学校を訪れて、お世話になった先生に元気な顔を見せながら花園高校がどんな学校か伝えたりします...

 7月7日(木)、七夕の日を迎えました。「笹の葉さ~らさら~」短冊に願いごとを1つ書くならば、何と書きましょうか。今日は暦の上で「小暑」、クマゼミの合唱も聞こえるようになりました。これから本格的な「夏」を感じる季節になっていきます。    2時間め、3年普通科選択科目「韓国・朝鮮語入門」を受講する7名の生徒たちが、姉妹校の全北外国語高等学校で日本語を学ぶ23名の生徒たちと、Zoomでつながり交流し...

安全講習会を行いました

 期末考査が終わり、部活動が再開しました。雨も止み、卒業アルバム用の写真撮影もいい感じです。  午後1時、17の運動部と、吹奏楽部、ダンス部からそれぞれ2名ずつクラブを代表して生徒たちが会議室に集まり、大阪IJ高槻市市民公益活動サポートセンターの大浜誠一郎さんを講師にお招きし、「いのちの授業(安全講習会)」を行いました。  夏休みを前に、日頃の部活動やクラブ合宿等での人命にかかわる非常事態にお...

第1回授業アンケートを行いました

 期末考査最終日。今日も若干の列車の遅れがありましたが、予定の時間どおり行うことができました。2時間め終了のチャイムが鳴り、全てのテストが終わって、生徒たちはほっとしていることでしょう。  休憩の後、3時間めに今年度1回目の「授業アンケート」を実施しました。4月から学んできたすべての授業について、それぞれ担当者ごとに1~9の質問に4段階で答えます。また自由記述欄も設けられ、「よかった点」「改善...

半夏生のころに

 台風4号の北上に関連して雨模様の一日になりました。どうやら大阪に最接近するのは5日の深夜になりそうです。中心気圧は996hPaと弱く暴風域を伴いませんが、「半夏生のころの雨は大雨になる」と言われているように、大雨に対する警戒が必要です。  また、接近に伴い暴風警報が発令されると、5日、6日の期末考査に影響が出るかもしれません。今のところ、その確率はかなり低く出ています。むしろ大雨による電車の遅延...

7月になりました

 7月になりました。観測史上最も早い梅雨明けから4日め、1日中晴れる日が続く「梅雨明け1週間」と言われるように、背の高い大きな高気圧に覆われ、今日も朝からぐんぐん気温が上昇しています。中庭にそびえるフェニックスが真夏の日射しをいっぱいに浴びています。  ふと、この真夏の景色に何かが足りないことに気づきました。そういえば、クマゼミの合唱がないのです。例年ならば梅雨の真っ只中、セミはカレンダーを持っ...

試験勉強頑張ってます(^^)/

 今日は4時間で授業を終え、生徒たちは明日からの期末考査に備えます。早く帰って自宅で勉強する人もいれば、学校に残って図書館で黙々と勉強に打ち込む人、教え合ったり、励まし合ったり、教室でクラスメイトらと一緒に勉強に励む人、それぞれに頑張っています。  期末考査初日の明日のテストは、1年「現代の国語(共通)」「英語コミュニケーションⅠ(普通科)」「総合英語Ⅰ(国際文化科)」「化学基礎(普通科)」、2...

梅雨明け☀

 観測史上最も早い梅雨明けの便りが聞こえる中、昨日、近畿地方も梅雨明けの発表がありました。平年より21日早い、6月の梅雨明けは記憶がありません。  正門から校舎へと続くみちから見える景色は、すっかり夏色になっていました。今日も暑い一日になりそうです。この調子で7月、8月とますます暑くなっていくのでしょうか。  玄関前のプランターに植えたマリーゴールドが元気に育っています。花もいっぱい咲かせるよ...

野球部🥎頑張ってます(^^)/

 考査前の土曜日、出入りする生徒も少なく学校は静かです。朝からPTA広報委員会の方々が会議室で、夏に発行するPTA新聞の編集の来られていました。有難うございます。  暖かく湿った南風が入り、蒸し暑い一日になりました。各地で気温が急上昇し、群馬県伊勢崎市ではなんと40.2℃という6月の国内最高気温を記録したニュースが入ってきました。  グラウンドでは、野球部が夏の大会を前に、午後から枚方津田高校と...

 学校運営協議会終了後の午後5時から、創立六十周年記念事業実行委員会を開催しました。今年度本校は創立六十周年を迎えました。その記念式典を11月22日(火)午後1時から東大阪市文化創造館大ホールで実施する予定です。PTA、同窓会からもご出席をいただき、第1回実行委員会をようやく行うことができました。有難うございます。  規約の確認、委員の選出、事業計画、予算、と一つひとつ議案が承認されていきました...

第1回学校運営協議会を行いました

 6/24(金)午後3時45分から本年度第1回の学校運営協議会を開催しました。昨年度の第3回は書面開催でしたので、半年ぶりの対面での開催になりました。6名の委員には、昨年度から継続して吉川様、宮本様、芝田様と、今年度新たに花園中学校長の髙岸様、地域から中西様、今年度PTA会長の中野様をお迎えしました。また、委員長は継続して吉川様が選出されました。  はじめに、進路指導部長の小林先生から、この春に...

3年国際教養科「英会話」

 今日(6/24)4時間めに3年7組国際教養科「英会話」の授業を見学しました。この時間は、1クラスが半数ずつに分かれて「時事英語」と「英会話」を学んでいます。  英会話は今年4月に北野高校から転勤してこられたNETのポーラ先生と梅澤先生のチームティーチングで行われています。一昨日、ポーラ先生が校長室に来られて、「明日の4時間めに生徒たちが発表しますよ」と教えてくださりました。ありがとうございます...

自分が社会とどう関わるか~1年進路学習

 6時間め、講師をお招きして体育館で1年進路学習を行いました。1年生は入学してまだ3か月になろうとしているところですが、自分の進路について、少なくとも文系か理系か決めて、来年度の科目選択を考える時期がきています。  そこで、龍谷大学高大連携推進室の堀浩司様にお越しいただき、ご講演いただきました。大学の学びの本質は、例えば三者択一問題があれば、その中から選ぶのではなく、新たな選択肢を自分で創るチカ...

「新聞に学ぶ」~2年SDGs探究学習

 5時間め、2年生の教室では、たくさんの新聞が生徒たちに渡されました。グループに分かれて手元にある新聞を広げ、どんな記事が掲載されているか読みます。そして、各班でみんなに知らせたい記事を1つ選び、その記事に当てはまるSDGsの目標の付箋を選んでコメントを書き、壁の新聞に貼ります。  同姓の結婚についての記事や、核兵器についての記事など、SDGsに係る記事は様々です。    どの記事も正しい答えが...

PTAバザー出品受付中~花高祭✿文化の部にむけて

 懇談期間中の午後、中央館から体育館に続く渡り廊下で、花高祭・文化の部のPTA企画バザー用品の出品受付をされていました。PTA役員・実行委員の方々が当番で15日から今日まで毎日受け付けてくださっていました。  新型コロナの感染状況によって変更する場合もありますが、文化の部も体育の部と同様に3年振りに従来の形で行い、休日2日間の開催を予定しています。安全で安心して実施するために、外来者の制限をどう...

夏至のころ

 夏至のころを迎えました。今日は本格的な梅雨空となりました。降り続く雨の中カッパを着て登校してきた生徒も少なくありません。毎年、梅雨の最中に夏至を迎えます。分厚い雲に覆われて観察はできませんでしたが、天頂からたった12°ほど南に下りたところまで昇ってくる太陽が1年で最も長い昼の時間をつくります。  2年振りに中庭のあちこちに「ねじ花」が咲いているのを見つけました。昨年は見つけることができなかった...

 6月20日(月)午後2時から、福島大学客員教授本多環先生をお招きして、HANAZONO探究プログラムを行いました。テーマは「地震防災及び避難所運営」です。  本多先生は、福島市で2011年3月11日にM9.0の巨大地震による東日本大震災を経験されました。未曾有の津波により多くの方が亡くなり、加えて福島では原子力発電所の損壊による深刻な放射能汚染を受けました。住むところをなくした多くの方は避難所...

吹奏楽部♫第8回定期演奏会♪♫

 6月18日(土)午後2時から、会議室にて本校吹奏楽部による「第8回定期演奏会」が行われました。コロナ禍のため3年振りの開催となりました。入学式さえできなかった58期生、臨時休業が続いたり、教育活動が再開されても部活動の制限が厳しかったり、満足に練習することができない日が多くありました。    その58期生もすでに3年生になりました。そして、3年振りの定期演奏会。感慨も一入です。3年5名、2年4名...

 6月15日(水)から午後の授業をカットしています。昨日は午後芸術鑑賞がありましたが、午後から三者懇談が行われています。中間考査の成績が出て、学校や家での生活の様子や、1、2年生は科目選択、3年は具体的な進路希望について、生徒、保護者、担任が話し合います。「よーぅし、がんばろう!」と生徒自身の意欲が湧いてくるような懇談会になればいいなと思っています。  毎年、懇談期間を利用して希望者を対象に、外...

芸術鑑賞を行いました(6/16)

 今日は2時間めで授業を終わり、午後から八戸ノ里駅の北200mほどのところにある東大阪市文化創造館に集まり、芸術鑑賞を行いました。(写真は劇団の許可を得て掲載しています)  今年度は、劇団わらび座によるミュージカル「北斎マンガ」です。江戸時代後期の日本を代表する浮世絵師、葛飾北斎の90年の生涯を、迫力ある演技と歌で痛快に表現された演劇は、たちまち観る人の心を捕まえて離すことはありませんでした。 ...

 本日午後から、ヴェルノール布施5階夢広場にて、「第7回魅力ある企業の仕事説明会」(大阪府中小企業家同友会中河内ブロック主催)が開催されました。  毎年夏休みに実施されていましたが、コロナ禍で3年振りの開催となりました。事前の打ち合わせの中で、より多くの生徒たちに来てほしいと、懇談期間中で午後の授業がなくなる高校が多いこの時期に移動して初めて行われましたが、いろいろな高校の生徒たちが多く参加し、...

 今日は午前中は国際関係学科を設置している府立高校14校による「国際関係科部会」に出席し、午後からは「令和4年度大阪府高等学校PTA協議会定期総会」に副会長の北村さんと一緒に出席しました。会場は上本町のホテルアウィーナ大阪です。  昨年度は新型コロナウイルス感染症の流行により書面開催になりましたが、今年度はこうして対面で行うことができました。まだまだ油断はできませんが、徐々に収束傾向にあること、...

入梅のころ

 6月14日、「近畿地方が梅雨入りした」と気象庁が発表しました。例年より数日遅いようですが、夏休みが始まるころまで雨がちの天気が続くことでしょう。空梅雨はたちまち水資源の枯渇を生じさせるので、この時季にまとまった雨が降ることは大切ですが、一方で、毎年のように発生する河川の氾濫や土砂災害などが今年は起きないようにと、強く願っています。  中庭に鮮やかなオレンジの花をたくさんつけた大きな木が1本、見...

保護者進路説明会(1、2年)を行いました(6/11)

 昨日、午前10時から2年生、午後1時から1年生の保護者を対象とする進路説明会を行い、2年生は130名、1年生は150名を超える方々にご出席いただきました。ご多用の中、有難うございます。  はじめに私から本校で実施しているスタディサポートの分析結果をお示ししながら、大学進学を志す生徒に焦点を当てて、希望の進路実現に向けて生徒がすることと保護者や教員がペースメーカとして支援することについて離しまし...

1、2年保護者進路説明会を行います(6/11)

 今日は午前10時から2年、午後1時から1年保護者の方々を対象に進路説明会を行います。その仲で私から30分ほど「高校生活と進路全般」についてお話させていただきます。資料としてPower pointを作りましたのでここに掲載しておきます。紙での配布はいたしませんので予めご了承ください。  資料は、5月14日(土)の3年保護者対象進路説明会で用いたものをベースに、それぞれ2年用、1年用にアレンジしまし...

1、2年「科目選択説明会」を行いました(6/9)

 5時間め2年生、6時間め1年生が、体育館や視聴覚教室等で来年度の科目選択についての説明会を行いました。科目選択は、「将来の自分の姿」「なりたい自分」を思い浮かべ、それぞれ自分の進路目標を立てるところから始まります。  ところが「なりたい自分」が見つからないこともあるでしょう。私の場合は「なりたい自分」がたくさんあり過ぎて一つに定めることができなかったり、「みんなが幸せに生きることができるような...

遅刻防止期間~「朝の挨拶運動」を行いました

 6月7日(火)~6月9日(木)の3日間、遅刻防止期間として「遅刻ゼロ」を目標に掲げ、いつもより早めに登校するよう皆で取組みました。  「おはようございます」「おはようございます!」  正門では生徒会執行部役員のメンバーが登校してくる生徒たちに元気に挨拶していました。見知らぬ人とでもすれ違うときには「おはようございます」「こんにちは」と、登山道では挨拶するのが慣例になっているように、校内でももっ...

ラグビー部合同チーム準優勝!(6/5)

 6月5日(日)に「ラグビーフットボール十二校大会」がマリンフード豊中マルチグラウンドであり、花高ラグビー部が所属する合同Dチームが参加しました。付き添われた顧問の石本先生から写真をいただきました。有難うございました。  合同Dチームの1番プロップは花高2年の坂口さん、1年の時から1番をつけてレギュラーとして活躍してきました。合同Dチームに所属する高校は年度ごとに変わりますが、昨年度の全国大会大...

芒種のころ

 芒種のころを迎えました。「芒(のぎ)」は、ここではイネ科の植物のことを指していますが、言葉のとおり各地で田植えが行われています。昨夕から雨が降り出しました。東日本では各地で雹が降るなど荒れ模様です。この時季はすでに真夏並みに日射が強く、大気が不安定な日は、雲頂が1万メートルを超える背の高い積乱雲が発達しやすくなります。一方、上空の大気の温度はまだ真夏ほど高くないので、積乱雲の中で強い上昇気流に支...

3年進研模試を行いました(6/4)

 「花高祭・体育の部」は大いに盛り上がって無事に終わり、翌日からは気分を新たに、勉学に勤しむ日々を過していることでしょう。切り替えがパチッとできるところが花高生の良さです。  6月4日(土)は朝から200名を越える3年生が登校し、進研模試を受検しました。すでに理科は前日の3日の放課後に実施済みです。  今回の模試はマーク式です。午前8時半からは社会2科目の生徒、9時半からは社会1科目の生徒が登...

第53回花高祭・体育の部⑬(最終号)~閉会式

 予定より1時間以上遅れて閉会式が始まりました。熱戦が繰り広げられたとはいえ、時間どおりにできなかったのは来年度に向けての課題です。しかし、薄雲に覆われて強い直射日光にさらされることなく、また、そよ風も吹いていて、さらには、全日の雨で地面がちょうどいい感じに湿っていて砂埃が立つこともなく、最高のグラウンドコンディションでした。PTA役員・実行委員の方々による冷たい水のサービスも効き、おかげさまで熱...

第53回花高祭・体育の部⑫~団対抗リレー

 いよいよ最後の競技、男女別団対抗リレーです。女子6✕100mR、男子6✕200mRで、各クラス男女1名ずつ、1年から2年、2年から3年へとバトンを繋ぎます。  はじめに女子のレースが行われました。1位100点、2位70点、3位50点、4位40点と順位によって得点差が大きく、競技の部の優勝を勝ち取る最も重要な競技種目と言えるでしょう。俊足の持ち主が集まり、ハイレベルでの接戦になりました。青団が僅...

 第53回花高祭・体育の部もクライマックスが近づいてきました。プログラムNo.14~3年学年種目「クラス対抗リレー」です。  各クラス40名参加、第16走までは50m、第17走以降は100mを走ります。男女混合の全員リレーです。当日の欠席者があっても40人になるようにクラスのメンバーが2回走ります。  3年生の皆が全力を出し切って走っている姿を見て、1、2年生の応援も熱が入ります。  今日は...

第53回花高祭・体育の部⑩~大縄跳び、綱引き

 クラブ対抗リレーが終了し、再び団対抗競技プログラムNo.12~1年学年種目「大縄跳び」です。1年全員が参加する遠足でのプレ大会以降の対戦です。  40人が息を合わせて一斉にジャンプ、大縄を跳び越えるのは簡単ではありません。1分間の練習の後、3分間で跳び越えることができた回数の合計で競います。大綱を回す2人は、ひとりは右手、もうひとりは左手で回すと、クラスメイトが跳び越える時に2人とも体の外側か...

第53回花高祭・体育の部⑨~クラブ対抗リレー

 圧巻の応援合戦の次は、クラブ対抗リレーです。はじめにパフォーマンス部門、①男子バスケットボール部、②体操部、③女子バスケットボール部、④剣道部、⑤野球部、⑥男子バレーボール部、⑦ソフトテニス部、⑧吹奏楽部、⑨フォークソング部、⑩バドミントン部、⑪卓球部 の11クラブが出場しました。  それぞれクラブならでは?のパフォーマンスをしながら3分以内にトラックを1周します。最も注目を浴びたのはどのクラ...

第53回花高祭・体育の部⑧~応援合戦

 午後1時15分、午後の部が始まりました。プログラムNo.10「応援合戦」です。応援団を率いる団役員が最も熱を入れて取組んできた競技、トップバッターは赤団、続いて緑団、青団、黄団の順に演技します。完成度の高い見事な演技にコメントを入れる余地はありません。それぞれ各団からのメッセージを場内アナウンス担当の放送部員が読み上げてくれましたので、そちらを掲載しておきます。 【赤団からのメッセージ】  よ...

第53回花高祭・体育の部⑦~団員全員集合(^^)/

 昼休みが終わる前、「応援合戦」に向けて演技の衣装に着替えた団員揃って集合写真を撮りました。どの団も随分と時間をかけて作成したようです。手間をかけて工夫もいっぱいです。  集合写真は卒業アルバムの1ページを飾ることになるでしょう。何年経っても忘れることのない時間を生徒たちは過しています。  いよいよこれから応援合戦です。このために毎日、朝も夕も休日も練習を積み重ねてきました。制限時間は入場から...

第53回花高祭・体育の部⑥~応援ボード・応援団旗

 予定の時間を大きく越えましたが無事に午前の競技をすべて終え、昼休みに入りました。本部テントには返還された総合優勝カップと競技の部優勝、応援総合の部優勝のトロフィーが飾られています。今年はどの団に贈られるのでしょう。  グラウンドに華を添えている応援ボードと応援団旗が、生徒たちが戻ってくるのを静かに待っています。今年度の応援ボードと団旗のレベルはとても高いと思います。それぞれに創意工夫と少しでも...

第53回花高祭・体育の部⑤~スウェーデンリレー

 プログラムNo.9、午前最後の競技は「スウェーデンリレー」です。学年別に団対抗で行います。第1走者女子50m、第2走者男子100m、第3走者女子150m、第4走者男子250mの合計550mを走ります。  レースは1年、2年、3年の順に行われました。練習していたのでしょうか。どのチームもバトンパスをミスすることなく、次の走者へとバトンが渡ります。  結果はご覧のとおり、1年黄団、2年は僅差で赤...

 プログラムNo.6は「騎馬戦」です。この種目も日本固有のものでしょう。源平合戦に見立てられたという説もありますが、いつ頃どこで始まったのでしょう。私自身も、小学生や中学生の頃に、何度かした覚えがあります。玉入れや棒引きなどと同様に気になってきました。  学年ごとに各団女子4騎、男子3騎をつくり、バトルフィールドのサークル内で帽子を奪い合ます。はじめは女子、ゲーム運びに男女の別はなさそうです。な...

 続いて、各地の運動会でお馴染みの「玉入れ」です。日本固有のものなのか、いつ頃どこで始まったのか、今まであまり疑問に感じたことはありませんでしたが、調べてみたいと思いました。  各団1チーム50人が25人ずつに分かれて、それぞれ20秒ずつ行い、たくさん玉が入った順に順位を付けます。ピストルの合図とともに一斉に飛び交う玉の向こうに見える空は、飛行機雲が幾重にも重なって広がっていました。どうやら一日...

第53回花高祭・体育の部②~女子100m、男子200m

 最初の競技種目は女子100mです。全学年各クラス2名ずつ出場し、セパレートコースを走ります。公認競技場のレーン幅は正確には1m22㎝、例えば3レーンの走者がトラック内側の白線を踏むと、2レーンのコースに入ったことになります。その場合や内側のレーンに入ったときは失格になることがあります。何故なら距離が短くなり自分だけ得をするからです。  陸上競技のルールは種目ごとにいろいろありますが、共通してい...

第53回花高祭・体育の部①~開会式

 6月1日、そよ風が吹き薄雲が広がる絶好の天候のもと、「第53回花高祭・体育の部」が開催されました。PTA役員・実行委員の方々による冷たい水のサービスもバッチリしていただき、おかげさまで生徒たちは最後まで元気に頑張ることができました。有難うございました。 8時30分、放送部のアナウンスにより、生徒会副会長の平岡さんが声高らかに開会宣言。吹奏楽部のファンファーレ。生徒が主役の花高祭が始まりました。...

「花高祭・体育の部」~ただ今編集中です

 6月1日に行われた「第53回花高祭・体育の部」は3年ぶりに大勢の保護者の方々にもお越しいただき、盛大に行うことができました。PTA役員・実行委員の方々による生徒たちへの給水も行ってくださり、おかげで熱中症になる生徒もなく、大きな怪我もなく、無事に終えることができました。有難うございました。  今年の花高祭・体育の部は、準備から後片付けまでこれまで先生方が担ってきた体育の部全体の進行や運営を、生...

 花高祭・体育の部から一夜明けて、今日は朝一番に皆で大掃除をしました。そして、いつもより30分遅く1時間目の授業を行いました。昨日の疲れが残っている生徒も少なくないようでしたが、気持ちを切り替えて頑張って授業に臨んでいました。  5時間目、2年生は体育館に集まって、先輩でもある教育実習生から、進路についてのアドバイスや高校時代の過ごし方などについて話してもらいました。  花高時代は、部活動に没頭...

第53回花高祭・体育の部 開催します(^^)/

 おはようございます。鳥の囀る穏やかな朝を迎えました。昨日までの雨、そして午後からの風も止み、絶好の天候に恵まれました。4月から生徒会執行部と3年団役員を中心に準備を進めてきた「第53回花高祭・体育の部」を予定どおり開催します。  3年ぶりに6月にフルスペックで実施することができ、生徒たちも張り切っています。今日は、保護者の皆さまに輝く生徒たちの様子を存分にご観覧いただきたく存じます。一方で、卒...

朝練がんばってます(^^)/

 明後日は、いよいよ花高祭🌸体育の部。今夜から人雨降り会場設営に多少の影響が出そうですが、6月1日は今のところ何とか実施できそうです。  7時40分、いつものように出勤すると、生徒たちはすでに登校し、グラウンドで応援合戦の練習をしていました。朝日を浴びて稽古に励む生徒たちを見ていると、何とも清々しい気持ちになります。3年ぶりのフルスペックでの体育の部、頑張ってください。

夏期カナダ語学研修参加者説明会を行いました

 本日、9時30分から会議室にて「第1回夏季海外語学研修旅行参加者説明会」を行いました。2回以上のワクチン接種証明が必要で、現地でのPCR検査を行うなど、コロナ禍のため出入国に係る条件があり、また、燃油サーチャージの高騰により、当初お示ししていた費用より2割ほど高くなりましたが、定員の20名を超えて多くの生徒が希望しました。そのため、選考会を行った結果、上位20名の生徒が行けることになりました。 ...

団旗の制作も進んでいます(5/27)

 花高祭🌸体育の部を5日後に控え、花高の放課後は準備でとても賑やかです。1年生も団旗の制作を熱心に取組んでいる生徒たちがいます。  もちろんすべてが生徒たちのオリジナル。見ているととても細やかな作業をしていて、塗料の塗り方もとても丁寧です。それぞれどんな団旗ができるかとても楽しみです。  団のボード制作も今までに見たことがないような工夫が見られます。こちらは2年生が頑張っています。昨年度は4団...

令和4年度PTA総会が行われました

 本日、午後2時より視聴覚室にて今年度のPTA総会が行われました。  はじめに令和3年度会長の西畑さんからご挨拶の言葉がありました。コロナ禍で多くの行事が満足にできない中、生徒たちのために、とできる限りのご尽力をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。  令和3年度会計決算報告及び会計監査報告、令和3年度PTA活動報告、令和4年度役員選出について、全て承認されました。そして、令和3年度役員の方へ...

ボードも完成間近(^^)/

 2年生が中心とって制作している応援ボードも着々と進んでいます。ほとんど完成している団もありました。  厚手のベニヤ板にペンキで団を象徴するキャラクターや文字を描いていきます。  1年生は団旗の制作中、いよいよ賑やかになってきました。天気は何とか大丈夫そう。もうひと頑張り、皆で協力して進めてください。

縦割りHR①~自立した運営をめざして

 今日は午後から「縦割りHR」を行いました。全校生徒がグラウンドに出て各団に分かれて集まりました。学校では「3年+2年+1年」でグループをつくる分け方を「縦割り」と呼んでいます。  各団が輪になって広がり、団役員のリードで応援席での応援練習を行いました。来週の本番を前に、すでにそれぞれ団の色の服を着ている生徒が少なくありません。  生徒たちは皆いい顔です。輪の中に入っても、遠くから見ていても、...

教育実習が始まりました

 今朝、本校の卒業生11名が教育実習生としてやって来ました。今日から3週間(または2週間)、それぞれの専門教科・科目の授業の仕方や教育職のいろいろな仕事を学ばれます。久しぶりに母校に通うことになり、懐かしく思いながらも、たくさん学んで将来のキャリアに生かしてほしいと願っています。一人ひとりから生徒たちへのメッセージをいただきました。皆さん頑張ってください。 ■帝塚山大学から来ました54期卒業生の...

防災避難訓練を実施しました

 今日は授業を5分短縮し、6限終了後に防災避難訓練をしました。はじめに各教室で避難経路や発災時の行動について確認しました。  「訓練、訓練、これは訓練です。ただ今地震が発生しました。」  午後3時、全校放送が入りました。揺れが収まるまで机の下に入り、天井等から飛散するコンクリートやガラス片から身を守ります。  揺れが収まり、グラウンドへの一斉避難が始まりました。保健部の先生方によって避難経路が...

4団揃ってみんな元気(^^)/

 昼休み、ふと中庭を見ると、ご覧のとおり。応援団の皆がそろって写真撮影。そして、一発メッセージの動画を撮っていました。  花高生全体が縦割りで取組む唯一の行事、花高祭・体育の部まであと9日。3年ぶりの6月実施、保護者の方々の入場も学年問わず制限せずに開催することにしました。まだまだ感染状況が収まっているわけではないので、人が集まる場面では十分に注意する必要がありますが、輝く生徒たちを保護者の方々...

小満のころ

 小満のころを迎えました。陽気盛んにして万物ようやく長じて満つ――太陽の光をいっぱい浴びてあらゆる生命がすくすくと成長し、大地がいのちに満ちている――そんな季節に、生徒たちも元気いっぱいです。  花高祭・体育の部が梅雨入り前のこの頃に行われるのもいいものです。本番まであと10日、花高生が最も活動的になるときです。

部活動も溌剌と(^^)/

 団の練習と並行して部活動もしっかり活動しています。来週末に大阪インターハイを控えた陸上部は、個人種目のほか、リレー種目でチーム記録更新と準決勝進出をめざしてしっかり調整していました。  剣道部も大会直前、道場を訪れた時はちょうど練習が終わるところでしたが、部員たちの「心・技・体」を鍛える真っ直ぐな思いが瞬時に伝わってくる感じがしました。試合頑張ってください。  卓球部も次の大会に向けて熱心に...

応援団練習頑張ってます(^^)/

 中間考査が終わって最初の土曜日は生徒たちでいっぱいです。6月1日に実施する「花高祭・体育の部」の応援合戦の練習に、どの団も熱心に練習に取り組んでいました。  4分間の演技の振り付けを考え、動きの一つ一つを団員の皆に教え、合わせを行います。立ち位置、間合い、動き、視線など全てをピッタリ合わせて迫力ある演技に仕上げるのは、決して簡単ではありません。  団役員を中心に、限られた時間の中で生徒たちは...

 本日、京都府立嵯峨野高等学校にて「令和4年度 近畿地区英語・国際関係科等設置高等学校長会 総会・研究協議会」が行われ出席してきました。京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、大阪府の2府4県、公私立英語・国際関係科設置高等学校の校長が一堂に会しました。総会では、令和3年度事業報告や令和4年度事業計画等の議案を決議しました。  続いて嵯峨野高等学校の実践発表を聴きました。「Global Int...

 5月16日(月)の考査終了後に、2年7組、8組の生徒の皆さんに担任の先生から10/16(日)に出発する「海外研修旅行」についての保護者宛の文書を配付してもらいました。14日(土)に来られなかった保護者の方にもきちんと経緯を説明し、実施に向けてご理解ご協力をいただきたく思います。  コロナ禍に加え、世界情勢が不安定な中、先を見通すことは簡単ではありませんが、生徒たちを真ん中に据えて、学業、部活動、...

 先週土曜日(5/14)の午後から、視聴覚教室にて10月に予定している2年生国際文化科「海外研修旅行」についての保護者説明会を行いました。  新型コロナウイルス感染症の流行により、57期生、58期生は、海外研修旅行が不可能であったため、国内(別府)での留学生との「イングリッシュ・ビレッジ」プログラムを中心とする行程に変更して、3月末に3泊4日で研修旅行を実施しました。  昨年度、一向に収まりそう...

3年保護者進路説明会の資料です(5/14)

 5月14日に実施しました3年保護者進路説明会の際に、お見せしましたスライドを掲載しておきます。なお、(株)ベネッセコーポレーションのスライドは著作権上の理由で割愛させていただきます。ご容赦ください。  受験生を持つ保護者の思いを感じ、少しでもお役に立てることをしたく、お伝えしたいことや入試に係る必要な情報をお伝えしてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。 【校長より】 【進路指導部長...

3年保護者進路説明会を行いました(5/14)

 5月14日(土)10時から視聴覚教室にて、58期の保護者を対象に「3年進路説明会」を行いました。雨模様の中でしたが、130名を超える保護者の方にお越しいただきました。有難うございます。  はじめに、私から4月当初に行われたスタディサポートの結果や昨日の分析会を踏まえ、生徒の学習状況の様子や傾向についてお話ししました。入学式をすることができなかった58期生は、コロナ禍の影響を真面に受け続け、さ...

スタディサポート分析会を行いました(5/13)

 中間考査の初日、先生方も勉強会を行いました。4月当初に実施したスタディサポートの結果が出て、生徒一人ひとりの帳票を返却するに当たり、各学年どんな特徴や傾向が見られるか、国数英3教科それぞれの学力到達度や単元ごとの強みや弱み、そして、今後どのような指導をしていくべきか、など、ベネッセの方をお招きし、データを見ながら分析会を行いました。  3年から順に、担任や副担任、教科担当の先生が参加し、説明を...

1学期中間考査が始まりました

 今日から19日(木)までの1週間、1学期中間考査が行われます。1年生は高校生になって初めての定期考査です。また、2、3年生にとっても昨年度末考査からおよそ3か月振りの定期考査になるので、新鮮な感覚で臨んでいる人も少なくないでしょう。  学研都市線で運行の遅延が生じているとの情報があり心配しましたが、どうやら大丈夫のよう、8時50分、1時間目の始業のチャイムと同時に一斉に問題に取組み始めました。...

立夏のころ

 ゴールデンウィークが過ぎ、梅雨の走りのような雨がちの天気が続いています。立夏のころを迎え、季節がまた一つ前に進むのを感じています。明後日13日(金)からは1学期中間考査、部活動も花高祭の準備も停止して、生徒たちは勉学に勤しんでいます。  午後、覆っていた灰色の雲が去り、初夏の陽射しが明るいです。今年も池の睡蓮がきれいに咲きました。  池の隣では、中学校理科の教科書でお馴染みのムラサキツユクサ...

 今日は高石市にある大阪府立臨海スポーツセンターへ大阪高等学校春季バドミントン競技会兼全国インターハイ大阪府予選の応援に行ってきました。女子学校対抗戦で初戦は三島高校です。  学校対抗戦は、ダブルス2+シングルス3で行われ、各1セット15点2セット先取で3ゲームを取れば勝ちです。  ゲームは隣り合わせの第5、第6コート2面で同時進行で行われます。第5コートは大﨑さん生地さんペア、第6コートは井...

朝学やってます(^^)/

 5月2日、今日は八十八夜です。香り豊かな新茶が出回る頃、陽射しも強くなりました。また、「八十八夜の別れ霜」の言葉は、「霜が降りるのもこの頃まで」という意味ですが、言い方を変えると、この頃までは霜が降りることもある(晩霜害には気をつけろ)ということを示しています。今朝は結構涼しく、内陸の山間部では霜が降りていたかもしれません。  さて、ゴールデンウィークの中日、今日もしっかり全学年「朝学」を行い...

HDC 58th Last Stage☆FINALE(4/30)

 拍手喝采の渦のなか、いよいよ演技もあと僅かになりました。  ENDINGはHINATA✕KIRA NUMBERからPOPで陽気な楽曲、そして、FINALEはがらりと雰囲気を変えて柔らかく優しさと思いやりに満ちた演技を披露してくれました。  入学式はなく、初めてクラス全員揃って登校できたのは6月15日でした。大切な、いろいろな機会や時間が新型コロナの流行によって奪われた学年でした。その58期生...

HDC 58th Last Stage☆2部(4/30)

 2部は、58期全員によるAMANE✕YUUKO NUMBERで始まりました。  明るくて、元気で、これから楽しいこといっぱいあるよーっていう感じです。コロナなんか吹き飛ばしてしまいたいです。  次に普通科と国際教養科に分かれて、それぞれ個性豊かな創作を見せてくれました。  衣装も毎回違っていて、いったい何着用意したのでしょうか。この日のためにどれほどの時間を掛けてきたのでしょう。華やかなダ...

HDC 58th Last Stage☆1部(4/30)

 天気が目まぐるしく変わります。昨日と一転、雨がちの一日になりました。今日も一日長居スタジアムにいて応援に行けませんでしたが、運動部は大事な公式大会の時期、試合に練習にと、たくさんの生徒たちが頑張っていたことでしょう。  昨日、男子女子ともに勝ち上がったバスケットボール部は今日も試合があり、結果速報を見ると、女子は日新高校に69-42で快勝し4回戦へ進出、男子は岸和田高校に63-65の僅か2点差の...

スポーツの春~公式戦☆がんばってます(^^)/

 昨日の強い雨はどこに行ったのでしょう。一日好天に恵まれました。今日と明日は陸上競技大会の競技役員でヤンマースタジアム長居に来ています。この大会に花高陸上部は出ませんが、昨日に紀三井寺競技場で行われた「阪奈和大会」に出場しました。  卓球、バドミントン、テニス、サッカー、バレーボール...、連休中いろいろな部活の公式戦が行われています。男子バスケットボール部は「第77回大阪高校総体」の1次予選で...

2年生は京都を満喫(^^)/~遠足⑥(最終号)

 社寺をお参りしたり、お目当ての店で美味しいものを食べたり、2年生は思い思いの京都を楽しみました。さすが京都。「和」を基調としたちょっといい感じのお店が並んでいて、ぶらぶら買い物を楽しんだりもしました。  東山は眺望もよく、のびのびと気持ちのいい時間を過ごすことができたことでしょう。  それにしてもいい天気、ゴールデンウィーク前でそれほど人出も多くなく、最高の時間です。  再集合は三条大橋。間...

1年はクラス対抗大縄跳び~遠足⑤

 1年生も先生方が感心するほどしっかりとマスク会食でのBBQを楽しんでいたとのこと。皆で協力し合い、互いに安心できる環境を作って楽しむことができるって、口で言うのは簡単ですが実際にできて素晴らしいです。  神戸も雲一つない晴天に恵まれました。BBQでお腹いっぱいの後は、花高祭体育の部の前哨戦、「クラス対抗大縄跳び大会」です。  花高祭での本番で優勝するための練習も兼ねていますが、今日は何組が一...

3年マスク会食でBBQは大成功~遠足④

 3年生は買いだしを終えて信太山の施設にやってきました。着くやいなや火起こしの始まりです。自分たちで買った食材を炭火で焼くと、きっと美味しいことでしょう。  リンゴにマシュマロ、あれは何かなぁ。新鮮な魚もばっちり美味しそうです(^^)/  コロナ禍の中、安全に安心してBBQができるようにと、皆、マスク着用と「焼く時はトング、食べる時は自分の箸」を徹底していました。どの網も美味しそうです。  ...

食材を買い込んで~遠足③

 BBQの食材は、道中のいくつかのスーパーマーケットに分かれて買い出します。それぞれの好みが出そうですね。お店も朝からたくさんの高校生が買い物に来て、驚いてられるあもしれません。 「これとてもおいしいよ。」「こんな食べ方もいいよ。」と話も弾みそうです。買いすぎないように気を付けてくださいね。  1年生も、道中の大型スーパー3店舗に分かれて買い出しに行きましたが、一度に入り日常とは違う状況をつく...

2年生は京都散策~遠足②

 2年生は京都市内の観光です。JR京都駅北側から班ごとに出発し、途中の清水寺でチェックポイント、点呼を受けて再び自由に散策します。込み合わないように班ごとに時間をずらせて伝えています。  まあ、なんという素晴らしい天気でしょう。のびのびと至福の時間を楽しんでください。一般の観光客も多いのかなぁ。

快晴の朝☀遠足に出発しました~遠足①

 今日は全学年遠足です。絶好の好天に恵まれました。1年生は神戸フルーツフラワーパーク、2年は京都市内散策、3年は信太山青少年野外活動センターです。1年と3年はバス。出発場所を学校近くのパチンコ屋さんの駐車場をお借りしました。いつもありがとうございます。  1年生が8時半、続いて3年生が9時に出発しました。途中で食材を買って、それぞれの施設で野外バーベキューを行います。マスク会食を徹底すること、食...

 初夏を思わせる陽気になりました。暦では穀雨のころを迎え、ゴールデンウィークにかけて雨も周期的に降りやすい予報が出ています。今週木曜日は3年ぶりの春の遠足、いい天気になればいいなぁと思っているところです。  昼休みに入ってすぐ、先週末の選挙により選出されました生徒会前期執行部役員13名の認証式を行いました。ひとりずつ順に対面し、認証状を読み上げて手交しました。  そして、生徒が主人公の学校づく...

ラグビー部もダンス部も頑張りました(^^)/

 夕方、顧問の石本先生から写真と一緒に連絡がありました。「第77回大阪高等学校総合体育大会ラグビーフットボールの部」の10人制に花園が所属する合同チームが出場し、リーグ戦を1位通過し、決勝ラウンドで千里高校に勝ち、啓光学園高校に敗れ、結果準優勝したとのことです。  合同チームの練習は本校では見かけないですが、昨年度も全国高校ラグビー大阪大会で準決勝進出の経験を持つ優れたチームです。合同チームゆえ...

女子バスケットボール部も初戦突破(^^)/

 春は運動部の公式戦が一斉に始まります。「令和4年度 第77回大阪高等学校総合体育大会バスケットボール大会(女子の部)」が今日開幕し、本校女子バスケットボール部が12時50分から登美丘高校と対戦しました。会場は高石高校体育館、サッカー部の勝利を見届けてから高石高校へ向かいました。  前半は思うように攻めることができずに苦戦しました。第1クォーター9対9、第2クォーターを終えて19対18とリードは...

2022年度 大阪高校春季サッカー大会2回戦突破(^^)/

 昨夜から降り続く雨の中、「2022年度 大阪高校春季サッカー大会(男子の部)」の2回戦が花園高校グラウンドで行われました。対戦相手は大阪高校、9時30分キックオフです。  グラウンドコンディションはご覧の通り、水が浮いてボールが止まります。ピッチの選手たちはたちまち泥だらけです。  両チーム、グラウンドコンディションに苦しみながらも、前半はホームの花園がボールを支配する時間が長く、そして、前...

 1学期が始まってちょうど2週間になりました。4月14日に公示された2022年度生徒会前期執行部役員選挙」の候補者による立会演説会が、6時間目終了後、体育館にて行われました。  久しぶりの集合形式です。壇上から全校生徒に向かって話す候補者の「熱」が伝わってきます。  今回は定員13名に対して15名の立候補があり、会長と書記(各定員1名)は投票による選挙が行われ、他は信任投票が行われます。  前...

2年「進路説明会」を行いました

 6時間目、2年生対象の「進路説明会」を体育館で行いました。担当は石本先生です。  講演の目的は大きく次の2つです。 (1)卒業後の進路について、全分野を知っておく。 (2)進路に関する資料を見るポイントを考える。  大学パンフレットも多様化しています。最初のページを開けると、大学の学びについてアドミッション・ポリシー等が書かれているものもあれば、ファッション雑誌のようなものもあります。惑わされ...

 4月21日(木)は雨模様の一日になりました。私は午前中休みを取って、3回目のワクチン接種をしてきました。自ら感染してちょうど3か月、今のところ副反応は腕の痛みと頭痛がする程度でおかげさまで大したことは無く、こうしてPCに向かうことができています。  5時間目、1年生を対象に、一般財団法人関西ICT協会の白石さん、北崎さんをお招きし、「SNS・情報モラルについて」の講演会を行っていただきました。...

図書館オリエンテーション終わりました(4/20)

 60期生が入学して2週間になろうとしています。電車や自転車の通学は慣れてきたでしょうか。授業や部活動、ホームルーム活動など何もかも新鮮な毎日を、どんな気持ちで過しているのでしょう。一日が終わり、「明日がくるのを楽しみ」にして眠れていますようにと、思っているところです。  7時間目、1年6組の生徒たちがChromebookを持って図書館にやって来ました。1クラスずつ行ってきた図書館オリエンテーシ...

お見事☆優勝~女子バレーボール部春季大会

 嬉しい知らせを聞きました。4月17日(日)に女子バレーボール春季大会一次予選(部別)があり、1回戦:2-1浪速高校、2回戦:2-0桜和高校、決勝戦:2-0北かわち皐ヶ丘高校と全勝して見事優勝し、3部昇格を決めました。おめでとうございます。  3年生にとって、目標に頑張ってきた優勝を実際に勝ち取ることができ、凄いなぁと思います。日頃の練習の成果が発揮できて素晴らしいです。新入部員も入ってきて一層...

団役員が決まりました(花高祭✿体育の部)

 先週木曜日から3日間の団役員選挙立会演説会を経て、3年生による投票が行われ、今日、団役員選挙の結果が発表されました。  薄雲を透過してきた光が花盛りのハナミズキを大らかに照らしています。  放課後、早速「第1回団役員会議」が行われました。団長、団役員の自己紹介のあと、それぞれの役割を確認しました。体育の部は、団をまとめる団役員と、体育の部を運営する生徒会執行部や体育委員会、部代表のリーダーシッ...

 16日(土)午後1時半から視聴覚室で「2022夏期カナダ語学研修」の説明会を行いました。コロナ禍のため、この2年間実施できずにいましたが、条件付きではありますが、ようやく海外への渡航ができるようになりました。  今回、カナダへの渡航について、不可能が可能になったのなら中止にすることはないと決断し、実施に向けて準備を進めることにしました。ただし、事前に、出入国等に係り、どんな条件や規制があるか、費...

体験入部も大歓迎~がんばってます部活動③(4/15)

 テニスコートではソフトテニス部が練習していました。部活動指導員の岳﨑先生の指導を受けて、大会で上位入賞をめざして頑張っているところでした。  中庭はダンス部の練習場です。来週末の全国大会出場メンバー、次代をリードする2年生、体験入部中の1年生と指導役、とそれぞれ分かれて演技の練習に励んでいました。ダンス部は、フォークソング部と並んで最も部員数が多い部活動です。愛奈コーチの指導を受けて、めきめき...

体験入部も大歓迎~がんばってます部活動②(4/15)

 グラウンドでは、野球部、サッカー部、陸上部が練習していました。  野球部は、今日は2、3年生だけです。見に行ったときには内野と外野に分かれてそれぞれ先生のノックを受けていました。内野は、例えばサードランナーがいるなど、いろいろな場面を想定してゴロの処理をしていました。明後日はいよいよこのグラウンドで春季大会です。頑張ってください。  サッカー部も来週末に春季大会を控え、練習に熱が入っていまし...

体験入部も大歓迎~がんばってます部活動①(4/15)

 放課後、部活動のようすを見て回りました。部屋を出るのが少し遅かったので、すでに活動を終えていたり、今日はOFFの日であったり、すべて見ることはできませんでしたが、また、一つ一つ見学しに行きたいと思っています。  視聴覚室はフォークソング部の練習場です。ギター、エレキ、ベース、ドラム、キーボード、ボーカル、それぞれグループに分かれて熱心に練習していました。  1年生初心者も初めての楽器にトライ...

新入生図書館オリエンテーションが行われています

 昨夜は久しぶりに激しい雨が降りました。自転車通学の生徒を思うと今朝には止んでいてよかったです。この雨で校庭の桜はすっかり葉桜になり、かわってハナミズキやヒラドツツジの花が咲き始めました。体育館南側の藤棚も美しい薄紫の花をたくさんつけています。  昨日から1年生の「歴史総合」の時間を使って、図書館ガイダンスを行っています。今日は1時間めに1年8組の生徒たちが、筆記用具と3年間貸与されたChrom...

1年生クラス開き、2年生は学年集会(4/14)

 5時間め、1年生の教室では、ようやくクラス開きの時間です。  ひとりずつ自己紹介したり、1年後の自分がどんな自分になっているか書いてみたり、担任や副担任の先生も自己紹介をしていたり、それぞれのクラスがあっていい感じだなぁと思いました。  中には、黙ってゼスチャーだけで、互いの誕生日を伝え合って、1月1日から12月31日まで順に並ぶゲームをしているクラスもありました。それぞれに、どんないいクラ...

 昼休み、3年生は大急ぎで昼食を摂り、12時50分から6月1日に実施予定の花高祭✿体育の部の団役員を決める団役員選挙立会演説会が行われました。  A団(2組と6組)は視聴覚室、B団(5組と7組)は化学講義室、C団(3組と4組)は生物講義室、D団(1組と8組)は社会科教室です。  団役員は、各団のまとめ役で、皆をリードして体育の部を大いに盛り上げます。団長1、副団長2、応援長1、副応援長2、応援演...

歯科検診を行いました(4/14)

 今日は、朝から学校歯科医の田幡先生をはじめ応援歯科医の先生方に来てもらって、歯科検診を行いました。今日していない生徒は来週木曜日に予定しています。  新しい年度を迎えて、生徒の皆が健康で安心して高校生活を過すことができるように、昨日は2年生、明日は3年生の内科検診も行っています。一昨日は視力と聴力の検査、身体計測も行いました。歯科検診と内科検診は、授業を行いながら、順番が来たらクラスごとに検査会...

GTEC奨励賞をもらいました

 今日から授業が全学年一斉に授業が始まりました。水曜日なので7時間目までありますが、部活動体験入部の時間確保のため授業時間を5分ずつ短縮しました。  最初の授業は、どんなことを学ぶのか、なぜ学ぶのか、学ぶことによって何ができるようになるか、といったガイダンスを交え、先生と生徒との顔合わせから始まります。  1年生は6時間目に体育館でオリエンテーションの続きが行われました。高校生として学ぶことは、授...

スタディサポート実施中(4/12)

 思わず上着を脱ぎたくなるほどカラッとした暖かい空気に包まれています。例年より5℃ほども高いようですが、明後日からは平年に戻るとのこと、寒暖差に気を付ける必要がありそうです。  植物の生命力は強く、手入れが行き届いた校庭のあちらこちらで芽吹き、いつのまにか可憐な花を咲かせています。日本は温暖で雨も多く、草木がよく育ちます。生育のターゲットにしていない野草はしばしば「雑草」と呼ばれますが、その花は...

部活動紹介が行われました(4/11)

 引き続き、平岡さん西川さんの司会進行で部活動紹介が行われました。吹奏楽部の演奏にはじまり、次々と各部のメンバー登場して、活動内容や活動場所等の説明と勧誘のメッセージを伝えていきました。  続いてフォークソング部も楽曲のワンフレーズを聴かせてくれました。漫画研究部はキャラクターのコスチュームで登場したり、美術部は作品を見せてくれたり、それぞれ趣向が凝らされています。  卓球部、バドミントン部、...

生徒会オリエンテーションが行われました(4/11)

 1年生は、11時から先生方によるオリエンテーションが行われました。そして、午後から再び体育館に集まり、今度は生徒会執行部による「生徒会オリエンテーション」が行われました。  オープニングは執行部による勇壮な和太鼓の演奏です。ドンカッ、ドンカッ、ドンドンドドドーンと春らしい華やかな鼓動が響き渡りました。  次に、執行部の平岡さんと西川さんの進行で、手作りの冊子を見ながらスライドで花高生の生活や...

離任式を行いました(4/11)

 1年生が退場した後、2、3年生はその場で引き続き離任式を行いました。はじめに、私から昨年度末で離任された先生方の紹介をしました。  そして、本校に10年間勤められ、51期と54期の国際教養科の担任をされ、その後、昨年度まで進路指導部長をされていた英語科の森本先生が離任の挨拶をされました。「『自分はこんなものだ』と自分で自分の能力にフタをしないでくださいね」と、いろいろなエピソードを交えながら話...

生徒会主催の対面式が行われました(4/11)

 週明けの月曜日、60期1年生は入学式後初めての登校日。2、3年生との対面式、クラス写真、オリエンテーション。午後からは、生徒会オリエンテーション&部活動紹介、校内見学、体験入部と盛りだくさんです。  9時45分、生徒会執行部の指揮で、体育館に2、3年生がきれいに並んで座り、1年生の入場を拍手で迎えます。  入場が完了し、1年生と2、3年生が対座しました。中央にマイクスタンドが置かれ、はじめに...

今年度入学生から学習評価の方法が変わります

 清明のころを迎え、桜が咲き、入学式が行われました。還暦を迎えた花園高校に初々しく60期生320名が入学しました。これからどんなに輝き成長してくれるか、とても楽しみです。  ちょっと気分転換にと、朝から郊外へ出かけてきました。山寺の境内に在来種のタンポポが群生していました。新鮮な空気をたっぷり吹くんだふかふかの土、そんな土をつくりたい。そこで、生徒たちが自分らしく、いろんな色や形の花を咲かせてほ...

第60回入学式を挙行しました(4/8)

 昨日、午後1時30分から「第60回入学式」を挙行しました。桜の花舞う素晴らしい日和になりました。PTA役員の方々には、後援会賛助金を募る準備で早くからお越しいただきました。いつも有難うございます。  午後1時25分、新しい制服を纏った生徒たちが大きな拍手の中、入場してきました。ギャラリーから吹奏楽部の生演奏の華やかで軽快なメロディーに合わせ、颯爽とそれぞれの席に着いていきます。  1組から8...

着任式&1学期始業式を行いました(4/8)

 穏やかな暖かい一日を迎えました。今日から新年度が始まります。朝、新しく2年生、3年生になった生徒たちが元気に登校してきました。久しぶりに生徒たちがやってくると、学校は一気に活気づきます。はじめに旧クラスに入ってから、新クラスに分かれて再集合。そこへ新しいクラス担任の先生がそれぞれの教室に入って行かれました。校舎から生徒たちの賑やかな声が聞こえてきます。  10時、校内放送で体育館へ移動する指示が...

明日から始まります(4/7)

 年度末に修学旅行から帰ってから、駆け足で日が過ぎていきます。新しい先生方を迎え、新年度の準備をしているうちに、気づけば明日は1学期始業式、そして、午後から第60回入学式です。校庭の桜は満開を過ぎたところ、明日まで持ってほしいなぁと思っています。  この間、ブログをさぼっていました。新入生を迎える準備で来ている生徒会執行部のメンバーや、部活動を頑張っている生徒たちのところへお邪魔して、写真を撮っ...

新年度のご挨拶

 令和4年4月1日(金)を迎えました。今年度も引き続き花園高校で勤務することにんりました。どうぞよろしくお願いいたします。  本校に着任して3年目になり、この間、生徒たちが清々溌剌と学業に部活動に学校行事に活動するシーンをたくさん見てきました。コロナ禍の様々な教育活動や行動が制限される中、前向きにできることを精一杯頑張る花高生のたくましさと優しさを感じてきました。  また、保護者の皆さまの温かいご...

ご退職の先生方に感謝の気持ちを込めて(3/31)

 修学旅行・研修旅行から帰り、翌28日に5日振りに正門をくぐると、景色が変わっていました。玄関まで続く桜が身頃を迎えていました。春爛漫、生徒たちと一緒に植えたチューリップももうすぐ咲きそうです。  学校ではいよいよ年度末を迎え、30日に今年度最後の職員会議を行いました。今日は午前10時から本日をもって再任用満了や定年などで退職される先生方に退職辞令交付式を行いました。永年にわたり学校教育にご尽力...

研修旅行通信㉜(最終号)~小倉から新大阪へ(^^)/

 いよいよ九州ともお別れの時です。15時半過ぎに小倉駅に着き、先生お手製の新大阪行きの乗車券をもらいました。ここで、お世話になった看護師の渡辺さんとお別れです。また、新大阪に着くと流れ解散になるので、大阪から付き添ってくださった看護師の大本さん写真屋さんの山本さん、添乗員の増井さん、平井さんにもお礼の挨拶をしました。  16時10分発のぞみ46号で帰阪します。新大阪18時22分着の予定です。最後...

研修旅行通信㉛~門司レトロで散策

 太宰府を離れ、門司へ向かいました。旅行最後の訪問地です。いつ頃からでしょう。門司港界隈が大正ロマンの香りがするお洒落なハーバーサイドになっていました。ここで昼食を兼ねておよそ2時間の自由な時間を楽しみました。  山から海へ、日本には豊かな景色がいっぱい、雨を降らせた低気圧も去り、青空が広がってきました。先ほどまでたくさん人が渡っていた橋が跳ね上がっています。船を通すためのようです。  今日は...

研修旅行通信㉚~阿蘇から太宰府へ

 車窓から見える阿蘇五岳は雲がかかっています。中岳は現在も噴煙を上げていますが、雲の中でわかりませんでした。ガイドさんから「1か月のうち1週間ほどしか見られない」と聞きました。  それでも、広々と雄大な風景が広がっています。火山のない近畿地方とは違い、土は黒い色をしています。降り注いだ火山灰が肥沃な土をつくるようです。そういえば、大阪の畑の土は茶色いですね。  出発して2時間ほどかけて太宰府に着...

研修旅行通信㉙~4日目の朝を迎えました

 おはようございます。いよいよ最終日の朝を迎えました。普通科も国際教養科も、全員元気に朝食を摂りました。まだ帰宅するまで半日ありますが、現在、体調不良の生徒はひとりもなく、心配していた新型コロナウイルスに係る事案もなくてよかったです。  今朝も分かれて朝食を摂りました。丸橋先生が出発するまでの行動の確認をされました。大きなバッグは宅配便で自宅に届けます。便利になりました。  旅の疲れが出る頃で...

研修旅行通信㉘~パフォーマンスは圧巻!

 さすが花高生(^^)/ ハイクオリティの歌やダンスのショウタイムです。  お見事! 授業では見ることができないパフォーマンスをたくさん魅せてくれました。  トリはやはりHDC。6チームに分かれて圧巻のパフォーマンスを披露してくれました。  すべてのプログラムを終えて、最後に企画運営のリーダーとして頑張ったレク委員長6組杉山さんの言葉で終演しました。全体レクの企画・準備・運営、本当にお疲れ様...

研修旅行通信㉗~体育館で全体レク(^^)/

 午後7時50分、バスで近くの立派な体育館へ移動しました。遠足も花リンピックもできずにいましたが、3年生になる直前に、こうして58期が集まり、生徒自身の企画運営で全体レクを行うことができました。司会進行は3組谷口さん、4組岩井さんの名コンビ。どんな企画やパフォーマンスが見れるかとても楽しみです。  先生方のTikTok、三択クイズ、イントロ・ドン、風船割り、いろいろあって楽しいです。  後半は...

研修旅行通信㉖~3日目の夕食です(^^)/

 普通科と合流しましたが、食事会場は分かれています。18時半、予定どおり生徒たちが望蘇の間に集まりました。いつものように丸橋先生から全体への連絡があり、その後、みんなで「いただきます」をしました。  宿が変われば食事も変わります。ここは阿蘇山の外輪山の中、名物料理も異なるでしょう。皆で美味しくいただきました。  生徒たちはよく食べ、残飯もほとんど無いので気持ちいいです。  食事の後、すぐに部...

研修旅行通信㉕~大観峰は雲の中(^^)/

 別府を出発しておよそ1時間半、阿蘇山の大観峰にやって来ました。天候がよければ広々とした素晴らしい阿蘇の眺望が楽しめるところですが、濃霧で50m先が全く見えないほどです。  冷たい風も強く吹きつけます。こんな濃い霧は初めての人もいるかもしれません。まぁ、こんな経験もいい想い出になるかもしれませんね。  空に浮かぶ雲が地面に接していて、その中に自分がいるのが霧で、特に視程が陸上で100m未満のも...

研修旅行通信㉔~やっぱりだんご汁

 火山が多い九州ならではの景色です。この地では四六時中あふれ出る温泉水に有史以来、私たちはたくさんの恩恵を受けてきたのでしょう。  熱帯性の睡蓮も色とりどりたくさん花を咲かせていました。きれいですね。  鬼山地獄はクロコダイルがたくさん飼育されていました。じっとして動かないのは獲物を待っているのでしょうか。大きいものは体長7mにもなるとか、じっとされると観られているようで緊張します。私も格好の...

研修旅行通信㉓~地獄めぐりでお買い物(^^)/

 風もなく傘もいらないほどの空模様で良かったです。ホテルを出て地獄めぐりのスタンプラリー、はじめにみんなで血の池地獄、真っ赤に濁った池の前でクラス写真を撮りました。  ここで解散、午後2時まで自由行動です。生徒たちは「地獄」を巡りながら、気の向くままに散策に出かけていきました。  時間はたっぷり、美味しいものを食べたり、お土産を買ったり、それぞれ仲間とともに和やかな時間を楽しんでいます。プリン...

研修旅行通信㉒~3日目*地獄めぐりの朝

 おはようございます。3日目を迎えました。低気圧の接近で大分県では未明から暴風警報が発令されていますが、まだ思っていた風雨はなく穏やかです。  今朝も皆揃って朝ご飯を美味しくいただきました。用意していた保健室は1度も使うことなく済みました。  8時45分にバッグを積み込んで、地獄めぐりに出発します。ホテルの皆さま、2日間有難うございました。快適に過すことができました。

研修旅行通信㉑~2日目も皆そろって夕ご飯

 2日間の研修プログラムをやり遂げてホテルに帰りました。おかげさまで普通科ともに体調を崩す人もありません。  午後6時半、いつもの食事会場に集まりました。丸橋先生の諸注意の後、「私たちにかんぱぁーい!」皆で美味しくご飯をいただきました。今夜もおかわりはカレーライスもOKです。  明朝は部屋を片付けて荷物をまとめてロビー前に降ろしてから朝食を摂ります。今夜のうちに片づけておいた方がよさそうです。...

研修旅行通信⑳~Global Village vol.8

 さて、ムンタさんから個人プレゼンテーションの審査発表です。5つのグループから最も上手く「自分が創る未来」を語ることができた人が1人ずつ選ばれ、皆で発表を聴きました。  選ばれたのは、姜さん、福永さん、松久保さん、西山さん、杉井さんの5名です。おめでとうございます。プレゼンのスピーチは、個性豊かで自分らしく将来に繋がる内容でどれも感心しました。  ムンタさんから講評がありました。そして最後にヘル...

研修旅行通信⑲~Global Village vol.7

  What do you want to do?   本当にやりたいことは何ですか?  どのようにして見つけることができるのでしょう。Global Villageでは、得意なこと(心地よく続けられること/続けていて苦にならないこと/自然とできること)と、好きなこと(純粋に興味を持っていること)の両方が重ね合わさったところが「魅力的な自分らしさ」であり、その「自分らしさ」を社会貢献にどう生かすか考...

研修旅行通信⑱~Global Village vol.6

 午前のフィールドワークもGlobai Villageの大切なプログラムの一つです。午後からまとめの研修プログラムです。目標は「自分らしさとは何か」を考え、さらに「どんなことができるか」を考え、そして、「どのように社会に貢献したいか」について一人2分以上のスピーチをすることです。  そのために、まず留学生がそれぞれのグループで、プレゼンのお手本をしてくれました。さすが留学生として日本にやってこら...

研修旅行通信⑰~広い公園でお弁当(^^)/

 研修会場のピーコンプラザまで戻りました。そこでお弁当とお茶をもらって、留学生と一緒に向かいの公園でお昼ご飯です。  持ってきたレジャーシートを敷いて靴を脱ぎ脚を伸ばしてお弁当。気持ちよさそうです。  黄色やオレンジがかわいいポピー畑、大きなツツジが濃桃色に染まりきれいです。  12時半になりました。芝生広場に集まり集合写真を撮りました。桜がまだ少し早かったのでピーコンプラザの高い塔を背景に...

研修旅行通信⑯~温泉街を歩く

 大阪では見ることのない風景です。道路の真ん中から湯気が立ち上がっています。あちこち白煙だらけ。人肌と同じ弱アルカリの泉質なので、ほとんど硫黄臭もしません。  班ごと思い思いにぶらぶらとうららかな春の風を感じながら、散策を楽しみました。  湯けむりで足蒸を楽しむ生徒もいました。温かくて気持ちよさそうです。  名物はだんご汁。玉子もとても美味しいと田口先生に教えてもらいました。桜も咲き始めてい...

研修旅行通信⑮~お昼のニュースに出ました!

 なんとビックリ。街角の足湯ができる施設に来ると、地元の今日新聞社とNHK大分放送局の方がおられました。どうやら今日リニューアルオープンしたとのこと。そこで、生徒がモデルになって新しくなった足湯に浸かり、インタビューを受けることになりました。  足拭き用のタオルをもらって裸足になって浸かりました。マイクとカメラが向けられ、浸かり心地などを訊かれて上手に答えていました。収録は5分ほどでしたが、今日...

 午前10時、鉄輪温泉街の真ん中にやって来ました。これから班ごとに約1時間、留学生がガイドになってフィールドワークです。  街のあちこちから湧き出す泉質は温泉では希少な弱アルカリ性で美肌効果抜群とのことです。  地図を観ながら、留学生の案内で観光名所やとっておきのスポットを巡ります。暖かくいい天気で良かったです。

研修旅行通信⑬~別府温泉の生い立ちを学ぶ

 なぜ、別府が日本一の湧泉量を誇る温泉になったのか。その生い立ちが分かるビデオを皆で観ました。その生い立ちは、およそ250万年前の九州の土台が作られた時の活発な火山活動に遡ります。  その前に簡単なアイスブレイク・ゲームで心と体を覚醒させます。  コンパクトにまとめられたビデオは、地学の授業で学ぶような内容で、地球の生い立ちから始まりました。地中にしみ込んだ雨水がおよそ50年かけて地下数kmに...

 8時30分、生徒たちは今回の旅行のためにつくったオリジナルTシャツを着て、ホテルを出発しました。胸のマークは8組松村さんがデザインしました。とても可愛くいい感じです。ありがとう(^^)/  外は快晴。バスでは昨日の運転手さんとガイドさんが私達を待ってくださっていました。  丘を下りて昨日の研修会場に着きました。フィールドワークに出かける前に、少しだけ別府温泉についての事前学習があるます。  ...

研修旅行通信⑪~2日目の朝を迎えました

 おはようございます。今日一日はいい天気になりそうです。  午前6時30分起床、7時から朝食です。食事会場から見える景色がとても綺麗です。見えているのはホテルのチャペルでしょうか。別府にこんな素敵な高原があるのを知りませんでした。  朝ご飯もおかわりしました。厨房の皆さんありがとうございます。美味しくいただきました。  生徒たちも元気です。皆で一緒に朝ご飯。嬉しいです。  今日は、午前中は昨...

研修旅行通信⑩~1日目最終号

 1日目の研修を終えた生徒たち一行は、再びバスに乗りました。九重高原へ向かう道を登って約30分で、遊園地に隣接する広大な敷地の城島高原ホテルに着きました。ここで2連泊します。  17時30分にホテル到着し、先に送ったバッグとルームキーをもらってそれぞれの部屋に入りました。夕食は18時30分、バタバタと急ぐこともなく、ちょうど度の疲れを癒やすにはいい感じ。ゆったりと穏やかな時間です。  滞在期間...

研修旅行通信⑨~Global Village vol.5

 そろそろ1日目の終わりの時間が近づいてきました。今日の活動を通して、感じたことを生徒たちが話してくれました。  はじめての出会いから3時間、新しい自分との出会いもあったのでは、と思います。  自ら手を挙げて積極的にマイクを持つ生徒は、遠慮してか、あまりいませんが、マイクを向けられるとしっかりと自分の意見や気持ちを伝えることができるので、さすが花高生だなぁと思いました。  明日も留学生との...

研修旅行通信⑧~Global Village vol.4

 さて、再びグループに分かれて留学生と、今度はそれぞれ母国の文化や生活、歴史や伝統などについて詳しい話を聴きました。  タブレットで分かりやすく説明してくださる言葉の奥に、留学生の方が自分の将来を見据え、どんな自分になるために、何を目的に日本で学んでいるのか、その思いをを計り知ることができたでしょうか。  日本語を母語とする国は他にはありません。国が違えば言語が違う。民族や宗教、風土や文化が違...

研修旅行通信⑦~Global Village vol.3

 休憩時間も留学生と和やかな交流の時間を楽しんでいます。そして、ムンタさんの合図で、再びアイスブレイク・タイム。今度はジェスチャーゲームです。  班ごとに1列に並んではじめの人が聞いた「お題」を後ろから前の人へ伝えます。  これが予想以上の盛り上がり。皆、真剣。しかも笑ってる。どこか懐かしく思いました。私も中に入っていたら、きっと必死になってやってたでしょう。国が違えば、伝え方も異なるように見...

研修旅行通信⑥~Global Village vol.2

 次に、いろいろな国から来た留学生の方を交えてグループに分かれてディスカッションをしました。  それぞれの自己紹介のあと、留学生が母国の文化や生活、教育などさまざまな話をしてくれました。生徒たちは関心を持って聴きました。知りたいことをどんどん訊き、日本との違いなどたくさんの発見があるようです。  留学生とオール・イングリッシュのディスカッションの時間は、とても刺激的だったことでしょう。  度...

研修旅行通信⑤~Global Village vol.1

 広々とした2階のお洒落なホールで、Global Village が始まりました。留学生と All English の2日間のプログラムがこれから始まります。ファシリテーターはバングラデシュから来た留学生のムンタさんです。  はじめにこの村の4つの大切なルールについて話されました。全くそのとおりだと思いました。   【4important rules of Gloval Village】 1. ...

研修旅行通信④~プラザ前で全員集合!

 午後2時からのプログラムの開示時刻まで少し時間ができたので、ピーコンプラザの入口前で皆揃って記念撮影を撮ってもらいました。バス酔いの人もいないようで皆ずっといい顔です。  学際的な学びの香りがする建物です。普段はどんな催しが行われているのでしょう。国際観光都市「別府市」ならではのとても立派な建物です。  さて、撮影後急いで中に入りました。留学生の方々が待ってくれています。

研修旅行通信③~お昼ごはんは名物料理

 車窓から別府の温泉街が見えました。あちこちから白い煙がもくもくと立ち上がっています。温泉町としては日本一の広さだそうです。向こうに海も見えました。  ほどなくして昼食会場に着きました。道路脇の菜の花がきれいです。  昼食は、別府名物の若鳥のから揚げと平たい太い麺が特徴のだんご汁です。研修旅行委員長の8組野原さんの「いただきます!」に合わせて皆で合掌。美味しくいただきました。  これからいよい...

研修旅行通信②~小倉から観光バスで別府へ

 小倉に着きました。いい天気です。すぐにバスに乗り換えて別府へ向かいます。  途中1回トイレ休憩を挟んで約2時間後に別府に入り、昼食を摂ります。大阪からご一緒の看護師の大本さんに渡邊さんも加わり、九州での4日間、看護師さんも2名体制で備え、生徒たちの安心をつくります。  道中バスガイドさんも同行してくださります。私は7組号車に乗りました。皆とても楽しそうです。隣の車窓から8組の生徒たちがピース...

研修旅行通信①~3泊4日九州へ出発しました(^^)/

 爽やかに晴れた朝、新大阪駅南口広場に普通科と国際教養科の生徒たちがそれぞれ分かれて集まりました。先生方は6時50分に集合です。  予定どおり7時20分普通科・7時30分国際教養科、とも参加生徒全員が元気に集まりました。検温や健康チェックも異状なし。皆いい顔です。ここから分かれて、普通科は鹿児島まで、国際教養科は小倉まで新幹線に乗ります。  大きなバッグは先にホテルに送ったので身軽、いい感じで...

第2回合格者登校日(3/23)

 今朝から合格者が保護者の方と一緒に次々登校してきました。  今日は各種書類の提出と、制服採寸、体操服や上履きなどのサイズ合わせと注文、教科書などの物品購入と盛りだくさんです。  来月8日は入学式。還暦を迎えた花高の節目となる60期生としての第一歩が始まります。とても楽しみです。  明日から58期国際教養科研修旅行に同行します。同時に普通科修学旅行も南九州へ出発します。その様子は「2021普通...

Hanazono探究プロジェクト~詩作のワークショップ

 今年度の最後に、素晴らしい貴重な時間を持つことができました。「Hanazono探究プロジェクト2021」最終回、大阪市立大学大学院文学研究科の中川眞教授のプロデュースでいろいろな方が集まりました。  この春、"Voices from A" という名の詩集が発行されました。タイ、カンボジア、ミャンマー、ベトナム、日本の国に住む人たちの、「声なき声~silent minority」が詩という表現に...

58期修学旅行&研修旅行の結団式を行いました

 終業式のあと大掃除をして最後のホームルームがありました。それぞれの教室では、どんな言葉が交わされたのでしょう。配られた59期学年通信のタイトルは「おわりはじまり」。4月から新しいクラスの時間が始まります。  解散後、10時50分から58期修学旅行&研修旅行の結団式が行われました。体育館に普通科修学旅行の一団が、視聴覚室に国際教養科研修旅行の一団が集まり、それぞれ担当の先生から明後日の出発に向け...

3学期終業式を行いました

 朝から雨がしっかり降っています。2年生は24日から出発する3泊4日の修学旅行・研修旅行に先駆けて、トラックで荷物をホテルまで運ぶために、大きなバッグを提げて登校してきました。きっとなかなか大変だったと思います。決してコロナ禍が収束したとは言えませんが、今日から「まん防」も解除され、ようやく九州への旅行が実現できそうです。  終業式は感染拡大予防のため、各教室へのLIVE中継で行いました。初めに私...

 春分の日を迎えました。明日はいよいよ終業式、コロナ禍に翻弄され続けた1年でした。その中で生徒たちは生起したさまざまな困難を受け入れ、できることを精一杯に頑張りました。タフで逞しくなったことと思います。  午後から体育館で男子バスケットボール部の「57期卒業記念親善試合」が行われました。昨秋、引退をかけた最後の大きな大会が臨時休業のため欠場。言葉にならない辛い思いをした。また、無観客で行われたこ...

 3/20(日)午後から藤井寺市民総合会館(パープルホール)大ホールで、「高校ストリートダンス選手権2022関西第三回予選大会」が行われ38チームがエントリーし、HDC(花園高校ダンス部)が出場し、見事2位で決勝進出を果たしました。おめでとうございます。  日頃の熱心な練習の成果を本番できっちり発揮する強さをHDCは持っています。決勝でのさらなる飛躍を期待しています。応援しています。頑張ってくださ...

 昨日と今日の2日間、花園第一、第二グラウンド及び多目的グラウンドにて、東大阪市ラグビーフットボール協会主催「令和3年度東大阪チャレンジマッチ」が行われ、本校ラグビー部を含む6校の東大阪合同チーム(清水谷・花園・枚岡樟風・布施・みどり清朋・八尾)が参加し、1年坂口君がプロップで出場しました。  参加校は、日新、近大附属、奈良高専、大阪朝鮮、摂津、興国、四條畷、高津、布施工科、大商大、金光藤蔭、都...

一般入学者選抜の合格発表を行いました(3/17)

 1週間ぶりのブログです。3学期終業式を前に、入学者選抜や今年度の取組みの振り返りや次年度計画の策定、人事や会計決算など、年度末はすることがたくさんあって、少し遠ざかっていました。  明日からまた寒くなりそうですが、ここ数日はとても暖かい日が続き、校庭の桜の蕾を見るのが楽しみです。まだ堅いですがこの1週間でずいぶん生長しました。  今日10時に一般入学者選抜の合格発表を行いました。合格者の受験番...

おはようございます(^^)/

 おはようございます。からりと晴れた青空に包まれて、朝の光が校庭をキラキラと照らしています。爽やかな春の朝になりました。  今日は丸一日、昨日行われた学力検査の採点を行います。先生方が次々と集まってきました。採点は「一切のミスがなくて当然」は当たり前ですが、そのために、必要な仕組みと協働体制ができていることと、すべての採点者がリラックスし神経を研ぎ澄まして答案用紙に集中する必要があります。  夕...

 本日、予定どおり「令和四年度入学者一般選抜」の学力検査が行われました。真剣な眼差しでひたむきに問題に取り組む受験生の皆さんの様子を見ると、立派だなぁと頭が下がる思いです。受験生の皆さんお疲れ様でした。自分にできる限りを尽くしたとき、その結果は自分にとって一番よかったと思える日が来るものです。それは、いずれそう思える自分になるということなのかもしれません。いずれにせよ、将来を案ずることはありません...

啓蟄のころ

 啓蟄のころを迎えました。卒業式から早10日。57期生の皆はそれぞれの道を歩みはじめていることでしょう。週末にはだいぶ暖かくなりそうです。今年も春がやって来ました。  足元にはしっかり茎を伸ばしたホトケノザが小さな花芽をつけていました。長い冬に別れを告げ、草木や虫たちの新たないのちの育みが営まれ出しました。今週には入学者一般選抜が行われます。  1、2年生の皆も1年間の学びを終えて一段落している...

第5回PTA役員会が行われました(3/5)

 穏やかな春の陽気に包まれた朝になりました。グラウンドでは陸上部と野球部、体育館前ではダンス部が元気いっぱい練習しています。サッカー部は公式戦とのこと、それぞれ頑張っています。       10時から会議室で今年度最後の第5回PTA役員会が行われました。西畑会長の挨拶のあと、1年の振り返りとして、宮田広報委員長、西本企画委員長、出口行事委員長、上田国際委員長から報告がありました。そして、次期役員の...

願書受付がはじまりました(3/2)

 3月になりました。朝には雨が止み、陽光が射しています。土に浸み込んだ水をたくさん吸い、校庭の草木が潤って見えます。図書館横の梅の花も一気に咲き始めました。梅はいい香りがします。  今日から令和4年度一般入学者選抜の願書受付が始まりました。現在次々と受験生が出願に来ているところです。  受付は3月4日(金)午後2時までです。学力検査は3月9日(水)、当日は午前7時50分に開門し、午前8時30分...

曹さんの修了式を行いました(2/28)

 梅が香にのっと日の出る山路かな  芭蕉  軽やかな春風が心地よい一日になりました。卒業式が終わって早4日、今日は1、2年生の考査返却の最終日です。明日からは令和4年度入学者一般選抜等のため、しばらく登校日はなく、次は3月22日(火)の終業式。何となくあっけなく感じますが、2年生は24日から3泊4日で九州へ旅行(普通科修学旅行・国際教養科研修旅行)へ出かけます。すべきことをしっかりと行いつつ、でき...

「第57回卒業証書授与式」を行いました

 北海道や日本海側では記録的な大雪が降り続いていますが、ようやく寒気が弱まり寒さが和らぐ、との情報にほっとしているところです。正門脇の紅梅も一つ二つと花開き、まだまだ肌寒く感じますが、うららかな春の便りが聞こえてきそうな日和になりました。  そんな中、午前10時から体育館にて「第57回卒業証書授与式」を挙行いたしました。多くの方々から祝電も頂戴しました。  新型コロナ感染防止対策のため、来賓...

お別れの会が行われました②~「遙か」

 生徒たちにとって、花高祭は「格別」だったのでしょう。数々の写真の豊かな表情がスクリーンから飛び出してくるようでした。  応援合戦も見応えがありました。さすが57期3年生です。  文化の部も記憶に残る1日になりました。演劇の灯を絶やさず後輩に繋いだ「ヘアースプレー」は生涯忘れることはないでしょう。  最後にお世話になった先生方からのメッセージが映し出されました。先生方の「ことば」が生徒たちの...

お別れの会が行われました①~スライド上映

 予行に続いて「お別れの会」が行われ、有志の生徒たちによって作られたスライドを皆で観ました。  はじめに流れたのは、57期一人ひとり「10年後の自分にかける言葉」です。皆、自分らしくとても素敵でした。「令和」の字の上手さにも感動です(^^)/  みんないい顔です。きっと素晴らしい次代を築いてくれるに違いないと思いました。たくましく笑顔いっぱい生きてください。  次に、選曲バッチリのBGMが流...

第57回卒業式予行(2/22)

 10時50分から体育館で24日に行われる卒業式の予行が行われました。はじめに生徒会長の西山さんから元会長の3年2組南さんに卒業記念品が贈呈されました。次に本校同窓会会長の 西林 功 さんからご挨拶と同窓会活動の概要と参画へのお誘いの話しがありました。そして、同窓会から記念品の贈呈がトランポリン全国大会で活躍している3年1組林さんに贈られました。  続いて、高校生新聞賞表彰が模範生として3年7組...

雨水のころ~卒業式を前に

 雨水のころを迎えています。雪は雨となり、やがて春がやってきます。おはようございます。今日は第57回卒業式の予行、久しぶりに3年生が集まります。  1、2年生は学年末考査最終日を迎え、教室では生徒たちが最後の考査に取り組んているところです。昨日の考査終了後に、男子・女子バスケットボール部と野球部の生徒たちが、体育館のシート敷きや椅子ならべをしてくれました。そのおかげで今日の予行ができます。感謝の...

2021 News Letter は動画も見られます(^^)/

 昨日、今日と、とても寒い日が続いています。学校では、卒業式を1週間後に控えた57期3年生の大学合格の便りが次々と届いています。夏休みに東大阪市立市民多目的センターの会議室をたくさん借りて実施した「集中勉強会」に参加して頑張っていた姿を思い出します。  「継続は力なり」のことばのとおり、自分を信じて諦めることなく頑張り続けた結果は、必ず自分にとって最高だと思います。合格した人はもちろん、不合格だっ...

57期生みんなで「卒業の歌」を聴きます

 新調してもらった舞台照明を見に体育館へ向かうと、美しいピアノの音色が聞こえてきました。とても優しく柔らかい、そして少し切なくなるような響きに誘われるようにフロアに入ると、ステージ上のグラウンドピアノを3年生の二人が連弾していました。3組田村さんと7組金本さんの二人です。  二人が奏でる曲は、GReeeenの「遥か」、2009年にリリースされて以来卒業式でよく歌われている名曲です。本来なら、卒業...

体育館舞台照明装置が新しくなりました(^^)/

 体育館ステージの照明は、毎年花高祭等で活躍します。しかし、ここ数年は長年使ってきたことによる劣化で球が切れていたり断線していたりで、思うように使えていませんでした。  そこで、様々な調光機能を持つLED舞台照明装置を新しく設置し、その費用の一部を57期卒業記念品として保護者の皆さまから寄贈いただきました。ありがとうございます。  取り付けられた7基の照明装置はとても明るく、様々な色に変えたり、...

学年末考査が始まりました(2/15)

 梅の香りが届きそうな陽射しに包まれて、教室では1、2年生の学年末考査が始まりました。  空には薄雲(巻層雲)がかかり、西の空の一部には、羊雲(高積雲)が南北に連なって東西に並んでいました。なんとなく、という程度なのでどうかわかりませんが、また、低気圧が近づいて天気が悪くなるのかなぁと感じました。この時期の低気圧は、日本列島を通過して東の海上に抜けてから再発達することが多く、そうであれば、明日は...

今年度最後の授業見学~1年「数学A」(2/14)

 4時間め、いよいよ今年度最後の授業です。1年4組の「数学A」の授業を見学しました。担当は西村先生です。今日もほぼ全てのクラスで授業の実況中継をmeetで行い、自宅で待機や療養をしている生徒たちが参加しています。  テーマは「n進法」、10進法から2進法や4進法へ変換したり、逆に10進法に変換したり、自由自在にできるようにいろいろな数に取り組みます。小数や分数も一定のルールに沿って行えば簡単なこ...

手のクロッキー~1年「美術Ⅰ」

 今日は、1、2年生最後の授業です。午前中で切り上げて明日から学年末考査が始まります。新型コロナで明け暮れた1年でしたが、この1年、いろいろなことを学び、体験し、また、いろいろな人との新たな出会いや繋がりを持ち、明らかに成長した自分がいることでしょう。また、来年度、どんな自分になるのか楽しみですね。    2時間め、1年5組、6組の芸術選択必修科目「美術Ⅰ」の授業を見学しました。担当は河野先生、今...

 昨日午後から、八尾市龍華コミュニティーセンターで「第1回中河内シンポジウム(大阪府中小企業同友会中河内ブロック主催、八尾市講演八尾市後援)」が開催され、出席してきました。  開催テーマは【Be Makers!~「若い力を育てよう・地域づくり・未来づくり」~今、地域に必要なこと・私達にできること~】です。地域の産業振興・まちづくりを、地域市民全体で様々な立場の人が互いに関わり合い、それぞれが「M...

 続いて、3月24日(木)~27日(日)の予定で実施予定の、58期普通科修学旅行・国際教養科研修旅行についての、実施についての大きな方針と今後の予定について話しました。新型コロナの第6波がこの時期にやってくるのはオミクロン株が発見された昨秋から予測されていましたが、さらに亜種が発生したためか、感染拡大が長引いているように感じます。今の状況下での実施は考えられませんが、来月下旬にはある程度は収束して...

 今日10時から2年保護者説明会を行い、100名を超える保護者の方々が来られました。有難うございます。言葉の行間が伝わりやすい対面でしたかったのですが、新型コロナの感染が拡大している中での開催になりましたので、普通科(1~6組)は各HR教室に、国際教養科(7、8組)は会議室に分かれて入室してもらい、meetによるLIVE配信をしました。  はじめに、(株)キッズ・コーポレーションの方にお越しいた...

早春の空を見上げて

 建国記念日の今日は、風もほとんどなく、のどかな早春の日射しに包まれています。復帰して10日めになりました。自宅にこもって溜まった仕事に取り組んでいるところです。明日は2年保護者説明会など一日予定が入っていますが、この三連休でなんとか目途がつきそうです。生徒の皆さんの中にも、感染や濃厚接触で登校できなかった人、今まさに自宅療養や自宅待機をしている人が多くいます。学年末考査が近づき、テスト勉強を頑張...

第二外国語の授業を見学しました(2/10)

 今日は1、2時間めの2年国際教養科の選択必修科目「第二外国語」の授業を見学しました。本校は、中国語、フランス語、韓国朝鮮語の3言語が開講されています。また、本校では単に言語を学ぶだけではなく、中国、フランス、韓国のそれぞれの国の文化や生活について学びます。したがって、科目名も「中国語文化」「フランス語文化」「韓国・朝鮮語文化」となっています。これはとてもいいことだと思います。  1時間めは2年...

観天望気~雲をみる

 昨夕の雨から一転、今日はよく晴れました。風もなく、早春の陽射しが心地よく感じます。今年度の授業もあと僅かになりました。  午後、東の空に飛行機雲を見つけました。子どもの頃、空高くジェット機が通ったあとに、まっすぐな雲ができたり、できなかったり、不思議な気持ちでよく見ていたものです。  雲ができる仕組みが分かると意外と簡単に謎は解決しました。(1)上空に水蒸気が十分に多くあること(過飽和状態)、...

全北外国語高等学校へ手紙を送りました(^^)/

 コロナ禍で、姉妹校の韓国全北外国語高等学校やオーストラリアLGBCの高校生たちと Face to Face で交流することができなくなって2年になりました。この2年を振り返ると、日本だけでなく、韓国もオーストラリアも、感染拡大防止のため休校になっていた時期もあり、本校とのWeb交流の日程が合わないこともありました。    Web交流も難しいのであれば、手紙を送ろうと、3年普通科選択科目「韓国・朝...

ネットワークでつながる~1年「社会と情報」

 朝から新型コロナに係る連絡がたくさん入っています。窓口となっている教頭先生はその対応で他の仕事に取りかかることができないほどです。おそらく、今、感染のピークを迎えているように思いますが、学年末考査が始まる来週にはピークアウトして落ち着いてくることを願っています。  今日は6時間めに1年4組の「社会と情報」の授業を見学しました。担当は深田先生、今日はLAN教室ではなく、HR教室で自分のChrom...

 先週、追手門大学国際教養科教授の 蛭田 勲 先生をお招きして国際関係学科の生徒を対象に、特別講演をしてもらいました。2月1日(火)に1年7組8組、2月3日(木)に2年7組8組の生徒に、「今、『英語を学ぶ』ということ」の表題で、「英語を学ぶ」意味について、多角的にそれぞれ明確な根拠を示されながら教えられました。  1枚めのスライドには「CHANGE」の大きな文字がありました。そして、「『自分史上』...

いまを懸命に~午後の授業で(2/4)

 2月4日は頑張って6時間分の授業を見学しました。午後からは体育、数学、英語の3時間、生徒たちはとても真面目に、そして元気いっぱい頑張っていました。  5時間めは1年1、2組の「体育」です。グラウンドでは持久走、男子はトラック10周3000mの2回め、今回がラストランになります。女子は7周2100mの1回めです。ペアになってひとりが走り、もうひとりが周回を数えます。  走るときは半袖ハーフパン...

数学は面白い~2年「数学Ⅱ」(2/4)

 4時間めは、2年6組の「数学Ⅱ」の授業を見学しました。内容は「微分を用いた方程式への応用」、担当は村井先生です。  ほとんどのクラスに陽性や濃厚接触者となって学校を休んでいる生徒がいるので、教室の真ん中にiPadやパソコンが置かれて、google meetで自宅にいる生徒たちも授業を受けています。  今日はこれまで学んできた微分や積分の方程式への応用の仕方を学びます。 【例題7】x^3-3x-...

消費者教育~2年「家庭基礎」(2/4)

 3時間めは2年8組の「家庭基礎」の授業を見学しました。テーマは「悪徳商法から身を守るために」、担当は小林先生です。  消費者庁によると、「悪徳商法に引っかかりやすい人」には次の共通した特徴があるそうです。 (1)商品の本来の価値を見失っている (2)親しい人に頼まれると断れない  (3)何度も執拗に契約を求められると面倒になって契約する  そこで、じぶんがどれだけ騙されやすい性格か、消費者庁ホ...

 昨日は1時間めと3~7時間めの6コマ授業を見学しました。毎時間一生懸命授業を受けていると結構クタクタになります。生徒たちは偉いなぁと思いました。    1時間めは2年4組の「コミュニケーション英語Ⅱ」の授業を見学しました。担当は土肥先生、今日は教科書 Lesson10 Solar Cooking の Part3,4です。まず、Cromebookを使って英単語の小テストです。生徒たちは端末の操作も...

立春のころ

 立春のころを迎えました。今年も正門脇のロウバイが咲き始めました。透き通るような黄色い花弁がまだ寒い早春の風に揺れています。  理科の田代先生に教えてもらったのですが、ロウバイは、咲き始めは花粉を受け取るために雌しべが現れ、後から花粉を放出する雄しべが発達し、雌しべは隠れてしまうそうです。  そうして自家受粉を防いでいるとのこと。ここにもいのちをつなぐ見事な工夫があることを知りました。ますます...

花高生がんばってます(^^)/

 今日(2/3)は2時間めから4時間めまでずっと授業を見学しました。そして、午後からは3年生の卒業判定会議のため授業の予定はありません。  2時間めは2年5組、6組の「体育」の授業を見学しました。男子はグラウンドで持久走、女子は持久走と体育館でバドミントンに分かれて行っています。  持久走は本日最終回。臨時休業で例年より回数が少なかったものの、これまで積上げてきた成果を発揮するときです。自己記録...

 おかげさまで昨日から元気に職場復帰しています。自宅療養中は大変ご心配やご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。  昨日は、溜まっていた書類の整理や出張で生徒たちと顔を合わせる時間がほとんどありませんでしたが、今日は久しぶりに生徒たちを顔を合わせることができました。やはり嬉しいものです。「先生、大丈夫ですか、(元気になって)よかったですね」と笑顔で優しい言葉を掛けてくれた生徒もいました。有難うご...

 夕刻、インターナショナルフェスティバル、LETS合同発表会の運営スタッフに就かれていた国語科の岡田先生から連絡をもらいました。  2年8組の河本さんがインターナショナルフェスティバルのスピーチ部門で見事3位に、合同発表会では、オーラル発表がパフォーマンス賞、ポスター部門2つがグッドポスター賞に入選した、とのことです。生徒たちは皆、本当によく頑張っていて、とても堂々としていい表情をしていたと聞き...

 1月27日(木)から本日1月30日(日)まで、東大阪市本庁舎22階市民ギャラリーにて、「第38回中央ブロック高校美術・工芸展(旧第5学区高等学校美術部および授業作品展)」が催され、花高美術部5名の部員たちの作品が展示されていました。  先日美術室を訪れたとき、ちょうど格清さんと岩橋さんが制作していたところで、その時にこの作品展があることを知り、以来行く気満々でいたのですが、24日から自宅療養に...

「第3回学校説明会」を行いました(1/29)

 1月最後の土曜日、今日は1、2年生を登校日にして先週の臨時休業でできなかった木曜1~4限の授業を行いました。できなかった他の授業も火曜日や金曜日に7時間目に入れるなど、できる限りの補完を行っているところです。21日(金)にプリントやメールでこのことを知った生徒たちは、ぎっしり授業で埋まった時間割表を見て「えっ」と思ったことでしょう。しかし、しっかりと受け止めて、今日も元気に登校してきたと聞きまし...

1月27日以降の教育活動について

 本日(1/27)から大阪府が「まん延防止等重点措置」区域に指定されました。このため、府立学校における教育活動等について、「感染リスクが高い教育活動は行わない」など一定の制限が掛かることになります。  今日のSHRで生徒の皆さんに「1月27日以上の教育活動等について」の表題のプリントを配付しました。保護者の皆様には、お子様とご一緒にご確認くださいますようお願いいたします。過去にも「まん防」に切り替...

明日(1/26)から学校再開します

 臨時休業の繰り返して定常的な教育活動が行えずにやるせなく申し訳ない思いでいます。夕方のウェブニュースで「大阪府で過去最多の8612名の感染確認」のことばが目に入りました。感染されている方には1日も早い回復を願っております。  専門家の分析によると、今月はこのまま増え続けるが、来月初旬にピークアウトを迎えそうとのことです。もうしばらくは十分に気をつけて、豆まきでコロナウイルスを一網打尽にやっつけて...

明日から再び臨時休業になります

 久しぶりに雨の一日になりました。子規が「冬雲は鉛の如く」と例えた北国の雪雲ほどではありませんが、町全体が灰色に包まれています。  先ほど、ライデンメールで生徒の皆さん、保護者の皆様にお伝えしましたとおり、今夜、本校教職員が新型コロナウイルス感染症に罹患していることがわかりましたので、明日から3日間臨時休業することになりました。罹患した教職員は感染防止対策をしっかり行っておりましたので感染経路は不...

カレンダー作品をつくる~1年「書道Ⅰ」

 1週間ぶりの授業です。校内での感染リスクを可能な限り小さくするには、何といっても生徒の皆の行動にかかっています。8時35分、教室点呼の後に続いて、放送で生徒の皆さんにお願いしました。  それにしても、やっぱり学校は生徒がいなくては絵になりません。教室を覗けば生徒たちがいる。廊下を行き交う生徒たちがいる。顔を合わせてにっこりと目で挨拶を交わすだけでも素晴らしい。嬉しいものです。  今日は3時間め...

明日(1/21)から学校再開します

 朝日を浴びたのがよかったのでしょうか(それは関係ないですね)。今回の感染に関わっての校内(生徒、教職員)への影響はないと保健所の見解が本日午後に示されました。したがって、22日(土)までとお伝えしていました臨時休業期間を2日間短縮し、明日21日(金)から学校再開し、教室等での授業を行います。生徒の皆さんは、明日、金曜日の授業の準備をしてください。  とはいえ、感染拡大が収まったわけではありませ...

朝日を浴びて

 おはようございます。17日(月)に生徒たちを下校させてから、途切れることなく臨時休業が続くことになりました。保健所による疫学調査の結果を受けて学校再開が早くなる場合もこれまでに何度もありましたが、現在はやはり感染力が高いと言われるオミクロン株の流行なのか、生徒がり患したとの連絡が連日入ってきています。家族感染も多く、ご家庭におかれましてもこれまで以上に十分気を付ける必要があるように感じます。 ...

学校再開から再び臨時休業へ

 生徒の皆さんや保護者の皆様への連絡がコロコロ変わり申し訳ありません。今朝の連絡では、明日20日から1年4組を除いて学校再開する予定にしていましたが、夜になって別の生徒が罹患したことが判明し、改めて保健所による疫学調査が必要になりました。したがって、継続して明日20日(木)から22日(土)までを臨時休業とし、再度メール配信サービス及び本校ホームページ「重要なお知らせ」にて生徒や保護者の方に連絡し、...

疫学調査が終わりました~満月の夜に

 今日も遅くなりました。新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業の対応で、保健所による疫学調査に必要な情報を集約し、文書にして保健所に提出して玄関を出る頃には、東の空高くにまん丸い月が皓皓と輝いていました。  そういえば、今日は今年最初の満月です。冬の満月は天頂近くまで上っていっそう白く美しく光ります。帰宅して一息ついて、もう一度満月を見たくなりました。ぼちぼち頭のてっぺんに来る頃です.  保健所...

臨時休業にしました(1/17)

 今朝、生徒1名が新型コロナウイルス感染症に罹患したとの連絡が保護者からありました。すでに生徒たちが登校してきている最中でしたので、いつものように担任または副担任の先生が8時35分に各HR教室で点呼を行いました。その間に教育委員会に状況を報告して臨時休業にしました。  登校してきたばかりの生徒たちには申し訳ありませんでしたが、順次下校してもらいました。大学入試共通テストを受験した3年生の生徒たちは...

 大学入試共通テストが終わりました。昨日は東京大学で痛ましい事件が起きたり、今日は昨日午後にトンガ沖で発生した大規模な海底火山噴火による急激な潮位の上昇があり、津波警報や注意報が発令され一部の会場で中止になったりと、前例のないアクシデントが起きました。受験生にとっては、コロナ禍で大変な上に、さらに負荷の掛かる予期せぬ出来事が生起し、とてもきつかったことでしょう。怪我をされた受験生の方、世界各地で噴...

第4回PTA役員会を行われました(1/15)

 大学入試共通テスト第一日が行われています。生徒たちはそれぞれの会場に分かれて頑張っていることでしょう。  土曜日の朝、太陽が昇りしばらくすると、寒さが和らいでくるのを感じました。校庭の桜の花芽もきっと感じていることでしょう。  午前10時半から会議室で「第4回PTA役員会」が開催されました。新しい年を迎え、はじめに西畑会長のご挨拶がありました。続いて、私から2月24日予定の卒業式が昨年度と同じ国...

1920年代の政治・経済~2年「日本史B」

 毎朝、扉を開けて部屋に入ると窓を開けます。すると、外気がすーっと入ってきます。その「すーっと」の感覚が最も研ぎ澄まされているように思うのです。 「寒い。」  つい先ほどまで外を歩いてきたのに、この瞬間の方が寒く感じます。面白いものです。今日もこの季節らしい寒い一日になりました。明日からはいよいよ「大学入試共通テスト」です。受験生の皆さん、暖かくして会場に向かってください。  そして、自席に着いた...

19世紀アフリカの植民地化~2年「世界史B」

 2時間めは、2年7組「世界史B」の授業を見学しました。担当は伊藤先生です。  19世紀初頭のアフリカは、ほとんどは帝国主義国の支配を受けていませんでした。ところが僅か半世紀の間に、イギリス、フランス、ドイツ、イタリアにより多くの地域が植民地化されました。  スクリーンに大きく映し出された人の両足を見ると、カイロとケープタウンを踏んでいるのが分かります。国やそこに住む人の尊厳を踏みにじる、今では...

定積分を学ぶ~2年「数学Ⅱ」(1/13)

 今月は、先生方が互いに授業見学を行う「互見授業期間」です。今日は1時間め「数学Ⅱ」、2時間め「世界史B」、4時間め「コミュニケーション英語Ⅱ」の授業を見学しました。  1時間めは展開2教室で2年1,2組理系「数学Ⅱ」の授業を見学しました。1,2組理系「数学Ⅱ」は同時2展開で行っています。このクラスの担当は山畑先生です。  新年になって初めての「数学Ⅱ」、定積分の基本計算をしながら2学期の学習を...

 寒い一日になりました。日本列島の南岸を通過した低気圧が北海道で発達し、強い西高東低の気圧配置になっています。シベリアからの冷たい季節風が日本海上で大量の水蒸気を含んで押し寄せ、日本海側の各地で大雪を降らせています。今夜から明日にかけて大阪でも雪がちらつくかもしれません。  ところで、青空なのにひらひらと舞う雪を「風花」と名付けたのは、何とも粋だなぁと思います。どこに降り積もった雪が舞い上がりやっ...

第2回実力診断テスト(1,2年)を行いました

 昨日から始まった3学期。今日は全学年午前中で3年生は授業、1,2年生は「第2回実力診断テスト」を行いました。1,2年生は、4月前半と8月後半にスタディサポートを、11月前半と1月前半に実力診断テストを行い、年間を通して学力到達度や学習状況をリサーチし、一人ひとりの課題を明らかにし、生徒が目的と意欲をもって学習に臨めるように支援しています。  1時間めは「進路・学習状況調査」です。平日や休日の自宅...

3学期始業式を行いました

 3学期のスタートは雨模様になりました。昨日は穏やかな小春日和でしたが、明日から厳しい寒さが戻ってきそうです。8時45分から3学期始業式を行いました。会議室から各教室に配信する形にしました。  私の式辞に続き、冬休みの大会で活躍した部活動の表彰式を行いました。はじめにバドミントン部の「第3学区高等学校バドミントン大会」で女子ダブルス3位の2年大崎さん&生地さん、シングルス優勝の1年古澤さん、続い...

3学期始業式のことば

 日付が変わり11日になりました。今朝の始業式は会議室から生徒たちのいる教室へリモートで行うので、生徒の顔を見ながら話すことができません。それは、私には結構難しく(顔を見ながらでも上手く話せないことが多いですが)、したがって、前もって話すことを書いてみました。  折角ですので、以下に掲載しておきます。拙文ですが、このブログでは「花高のありのまま」をお伝えしたいという思いに変わりはありません。本日の...

バスケットボール新人大会2回戦

 今日、昨日に引き続きバスケットボール新人大会東地区大会の2回戦が各会場で行われました。今日は応援に行くことができず、自宅からエールを送っていました。男子は11時10分から河南高校体育館で金光藤蔭高校と対戦、金光藤蔭は秋の選手権でベスト8の強豪校です。インターネットの結果速報を見ると、50対100で残念ながら敗退したようです。生徒たちは悔しい思いをしている事でしょうが、強豪校相手によく食らいついて...

男子も2回戦進出(^^)/~バスケットボール部

 14時30分から同じコートで男子チームが「第69回 大阪高等学校バスケットボール新人大会東地区大会」1回戦に出場しました。対戦相手は大阪明星高校です。  試合開始前、マネージャーさんたちがギャラリーに「剛毅果断(ごうきかだん)...意志がしっかりとして思い切って事を行うこと」のフラッグを掲げました。  試合開始早々はいつものペースがつかめず、思うように得点に繋げることができませんでしたが、次...

新人大会1回戦~女子バスケットボール部

 本日「令和3年度 第69回大阪高等学校バスケットボール新人大会」が各地で一斉に開催されました。花高は男女とも東地区大会の1回戦に出場し、ともに明日の2回戦への進出を決めました。会場は関西福祉科学大学高校学園総合体育館です。  先に登場したのは女子チームです。ギャラリーにいつもの「戮力協心(りくりょくきょうしん)...全員の力を結集し一致協力して務めること」のフラッグが掲げられました。  11...

「チャレンジ共通テスト」実施中(1/8、1/9)

 先ほど「第101回全国高校ラグビー大会」決勝が終わり、大阪大会準決勝で本校部員が所属する合同チームと対戦した東海大大阪仰星高校が36対5で栃木県代表の國學院栃木高校を破り、見事全国制覇を成し遂げました。おめでとうございます。  大阪大会準決勝で東海大仰星と対戦し、フル出場した3年三島君、1年坂口君にとって、「押しても動かない」と言われる仰星のスクラムとガチンコでぶつかり合った時間は、きっとかけが...

 年末に普通科3年生選択科目「韓国・朝鮮語入門」の生徒たちが全北外国語高等学校の生徒たちにクリスマスカードを送ったところ、全北外国語高等学校生徒会の生徒たちが、日本語を学ぶ1年生9名、2年生10名の生徒が書いた手紙を本校宛てに送ってくれました。  そこには、日本の文化や流行、観光スポットなどのさまざまなことについて驚くほど上手な字と表現で書かれてあり、「とても感心がある」「行ってみたい」「もっと...

Sky menu 研修を行いました

 3学期を直前にして、新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大のニュースが届いています。全容が明確になっているわけではありませんが、オミクロン株はデルタ株と異なり重症化は少ない一方で、感染力はかなり強いようです。  今日の職員会議で、週明けの11日(火)の始業式は各教室でリモートで行うこと、授業や部活動等の教育活動における感染防止対策を徹底することを、改めて皆で確認しました。  年末年始の人出の様...

小寒のころ~美術部も頑張ってます

 寒い日が続いています。今日は南岸低気圧が雪雲を連れて東進し、太平洋沿岸でも雪模様になりました。暦の上では小寒のころを迎えています。節分までは「寒の内」と呼ばれ、1年で最も寒い時季になります。首都圏に大雪警報が発表されたというニュースも入ってきました。  そんな中、今日も部活動や講習などに生徒たちがやってきました。美術教室では、美術部の生徒たちが絵画の作品制作を熱心に取り組んでいるところでした。今...

部活動も溌剌と(^^)/

 朝から部活動の生徒たちも練習に励んでいます。体育館前ではダンス部が、体育館フロアでは女子バレーボール部と男子バスケットボール部が活動してました。男子バスケットボール部は午後から今宮工科高校へ練習試合に出かけます。公式戦を9日に控え練習に熱が入っていました。  グラウンドでは朝一番から練習を行っていた陸上部がダウンをしているところでした。グラウンドの中央ではサッカー部が顧問の先生も入ってゲーム形...

2年進学講習やってます

 新しい年を迎え、早速2年生を対象とする進学講習が始まりました。2年生の3学期は、「3年生0学期」と言われるように、大学進学を志す人にはとても大切な時期です。第一志望の大学(学部)合格に向けて計画をきちんと立てて「受験勉強」を始めるか、始めないか、で結果が分かれると言われるほどです。  2時間めの終わり頃に展開教室を覗いたときは、ちょうど伊藤先生の世界史と直川先生の日本史が行われ、それぞれ20~...

「誠実・努力・協調」~年の初めに校訓を!

 1月4日(火)新しい年の仕事始めを迎えました。ラニーニャ現象による寒い冬となり、日本海側では大雪が降り続いています。また、昨年の終わり頃から日本列島各地で地震が発生しており、今朝も小笠原付近で最大震度5強の地震が発生しました。決して専門家ではないので全くわかりませんが、いよいよ東南海地震や南海地震が起きるほどに、プレートの歪みが溜まってきたのではないかと心配になります。  加えて、予見されていた...

謹賀新年(^^)/

 明けましておめでとうございます。  三元日の三日めを迎えています。花園高校の安全・安心、花高生の健やかな成長、そして、ご家族や教職員のご多幸を祈念し、河内國一宮の枚岡神社へ行ってきました。今年は少し欲張って、瓢箪山稲荷神社、花高の近所の津原神社にも行ってきました。コロナ禍が早く鎮まり、生徒たちの活躍の場が保障されますようにと願ってきました。  途中、花の水やりが気になったので、学校へ寄り道しま...

カレンダー

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近の記事